2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

底辺が資格を取って這い上がるスレ part87

970 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 17:00:59.00 ID:8vKlGDC7M.net
>>962
あなたは病気だったの
精神障害で働けないの

仕方ないもんね

971 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 17:01:19.71 ID:xYsRrx4Wd.net
>>968

2年で税理士取れるとも思って無さそう……

ほんま雑やなぁ、

972 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 17:02:13.75 ID:xYsRrx4Wd.net
>>970

自営で暇なだけ

合間で仕事と勉強しよるよ

973 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 17:14:08.20 ID:SECdp4uX0.net
行政書士は評価が高いね

元なでしこ・阪口夢穂さん「ほんまです」行政書士合格証公開 独学9カ月間で一発合格「凄え」「天才」の声
https://news.yahoo.co.jp/articles/26d6231446878273279348ed168929e070db5d1f

974 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 17:16:58.78 ID:VZ1pTyfl0.net
>>968
税理士の一発合格は平成の30年間でわずか2名
2~3年で合格した人を合算しても100名に満たない
5年でも称賛される世界
甘く見すぎ

975 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 17:33:48.15 ID:pxsVtKx7H.net
>>971
>>974
職業訓練だともともとが2年で取れるスケジュールじゃないから2年で税理士になれるとも思ってないし、そうも書いてないだろ。
頑張って在学中に簿財のどちらかでも取って法人税も勉強中ですって就職活動すりゃ就職先に困ることはないし、それが失業保険で金貰いながら出来るんだから頭に自信があるやつはチャレンジしがいがあるだろ。

職業訓練校の税理士コースのスケジュールを自分で調べることもなくなんでも噛みつきゃいいってのは人としてどうかね。
与えられた情報も自分で吟味して判断出来なきゃ物事の本質なんてとてもわからんと思うけど。

976 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 17:38:21.35 ID:kihvFmc10.net
税理士試験はそんなのなんだ、だけど大学院経由の抜け穴はあったと

977 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 18:17:18.01 ID:TqiJ3ORSd.net
抜け穴あったところで諦めるやつも居るからな……

978 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 18:21:00.07 ID:Gi/VlsA80.net
そうは言っても俺が3科目受かった時点で2300時間行ってたからな。
そこから大学院ルート行くのもそれなりに時間は持っていかれるだろう。
ちなみに5科目受かった時には約5000時間行ってた。ずっと働きながらでこれでも短時間なほう。

979 :名無し検定1級さん (スップ Sdc2-BrPJ):2023/11/10(金) 19:52:50.94 ID:cSHvaJC7d.net
>>969
従う必要ないんだから助言だと思う
働けというのが希望の回答じゃないから反発しちゃうんでしょ?

980 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6261-/9BA):2023/11/10(金) 19:59:02.03 ID:M+exWG2a0.net
ttps://kakuyasu-taxoffice.com/archives/62
>結論としては税理士試験の一発合格はできます。実際に一発合格をしている人も世の中にはたくさんいるので、やればできると考えて前向きに取り組みましょう。

これは虚偽の事実?

981 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6261-/9BA):2023/11/10(金) 19:59:39.87 ID:M+exWG2a0.net
>>974

ttps://kakuyasu-taxoffice.com/archives/62
>結論としては税理士試験の一発合格はできます。実際に一発合格をしている人も世の中にはたくさんいるので、やればできると考えて前向きに取り組みましょう。

これは虚偽の事実?

982 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 62c8-HZEE):2023/11/10(金) 20:14:43.51 ID:tARIkKEP0.net
簿記を1級まで仕上げる
→大学院に行って卒業する
→満を持して簿財ミニを受験する

この工程なら一発合格は可能

983 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 20:55:18.97 ID:f3h+mhOw0.net
底辺が資格を取って這い上がるスレ part88
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1699617288/

984 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 21:19:13.10 ID:8vKlGDC7M.net
>>972
自称自営業というやつか

985 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 21:47:16.29 ID:8vKlGDC7M.net
>>973
合格はいいけど
行政書士するの?

986 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 22:06:53.25 ID:TqiJ3ORSd.net
>>979

言い方やろな

987 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 22:10:22.74 ID:TqiJ3ORSd.net
>>984

生活保護や年金生活者じゃ無いから、暇なだけでモノホンの自営やで

去年の売上は家賃収入抜いて1300万くらいやったかな

988 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 22:19:32.37 ID:tYXN4KYq0.net
>>980
数年かけて各科目毎に全部1発合格してる人は結構いる。
5科目を1年で一括で合格する人は数年に一人レベルでいる。
前者も1発合格とは言うので虚偽とも言えない。

989 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 22:24:01.96 ID:tYXN4KYq0.net
>>985
有名人は、こんな資格とりました!ってだけで講演会とかのオファーもあったり行政書士会絡みの仕事が来たりするから行政書士業で食べられなくても資格絡みで収益上げられる可能性がある。
そういう意味で行政書士をしなくてもお金になる可能性あるし取っておいて損はないだろ。

990 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 01:27:04.84 ID:hKfiCC5/M.net
>>987
そういう設定なのですね分かりました

991 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 01:31:39.08 ID:6x1FUaVy0.net
阪口夢穂さん、行政書士試験合格を報告
元なでしこジャパン(日本女子代表)メンバーで、今年4月に現役引退を表明した阪口夢穂さんが自身のX(旧ツイッター)を更新。「ほんまかいなー。っていう声けっこういただくので証拠です」と綴り、合格率約10%と言われる国家資格の合格証を収めた1枚を添えると、「これは凄い…」「すげー何やらせても天才」などと驚きの声が広がっている。

992 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 01:46:51.32 ID:6x1FUaVy0.net
底辺が資格を取って這い上がるスレ part88
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1699617288/

993 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 07:36:47.64 ID:n/NdESDxd.net
>>990

証拠見せろとか言い出すやつよりよほど自己完結してて宜しい

994 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 07:45:07.31 ID:CNT3x+CV0.net
>>981
https://www.kaikeinet.com/topics/20130702-3345.html

995 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 08:01:46.48 ID:HkZfC7MR0.net
俺は5科目合格者だけど、
税理士試験5科目1発合格者は15年に1人くらいの印象。
それも受験1年目は不可能だと思う。何年か複数科目受験してきて最後に5科目一気に通過したと思われる。
これを1発合格と呼ぶのは国税庁が科目合格の無い受験生の受験歴を管理していないことに起因する。

996 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 08:02:06.19 ID:n/NdESDxd.net
そこまで苦労して取るなら間違いなく公認会計士の方がええな……

997 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffb6-X1Xx):2023/11/11(土) 08:18:36.14 ID:hnBjontu0.net
>>995
平成23年は20歳の男性って書いてあるから年齢的に多分本当の意味での一発一括合格だと思う。

998 :名無し検定1級さん (スフッ Sd9f-UJTz):2023/11/11(土) 08:27:59.51 ID:n/NdESDxd.net
私立大は早稲田慶應までインチキコネAO入試で信用崩壊してるし、

東北大までAOメインで行くとか言い出して、東大京大以外はどこも学力証明機関としての意味を成さなくなってる

……という事で、国家資格が個々人の努力できる才能、事務処理能力等を証明できる公平で客観的な第二の学歴として機能しつつある

999 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffb6-X1Xx):2023/11/11(土) 08:29:02.59 ID:hnBjontu0.net
数年に一人レベルで一括合格者が少ないのは、単にチャレンジする人が少ないってのがあるのも忘れちゃいかん。
そもそも会計関連資格を取ろうとするとき、自分がそこそこ頭がいいとわかってる人はほとんど会計士に行くから、税理士の受験者層はそこまで自分に自信のない人が多く最初から5科目一括を目指す人はほとんどいないからね。
5科目一括合格が会計士より難しいという訳ではなく、会計士受験者より税理士受験者の方が母集団のレベルが低く、5科目一括の受験者数が少ないのが一括合格者が少ない要因の大半だろう。
もし制度として税理士>会計士になれば5科目一括合格者は量産されるよ。

1000 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fa8-IKKm):2023/11/11(土) 08:32:49.81 ID:HkZfC7MR0.net
忖度無しのペーパーテストの重要性。
滞納した神田財務副大臣は税理士名乗ってるけどおそらく法学部と商学部の大学院を金ではしごして無試験で税理士取得しただろうからな(昔はそういうルートがあった)。
その程度の人間に今の税法を御しきれるとは思えん。

1001 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffb6-X1Xx):2023/11/11(土) 08:44:51.13 ID:hnBjontu0.net
>>1000
あれは大学から中京だし院も中京と界隈で有名な愛知学院だから頭の悪い金持ちのボンボンだろうね。
ダブル院免はダサ過ぎ。
せめて簿財は取れよと思うよな。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
271 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200