2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【管業】管理業務主任者試験 第197棟目

1 :名無し検定1級さん:2023/10/03(火) 16:48:10.75 ID:8j6yH/WI.net
管理業務主任者試験および管理業務主任者全般について語り合うスレです。
管業に関係の無い話はしないでください。他の資格取得を促すステマもご遠慮ください。
煽りや荒らし等不毛な論争はスルーを徹底してください。
試験終了後から合格発表日までの特定のブログの宣伝、アクセス数を促す行為は特に厳禁です。

一般社団法人 マンション管理業協会
http://www.kanrikyo.or.jp/
管理業務主任者になるには-国土交通省
http://www.mlit.go.jp/about/file000068.html
管理業務主任者とは
http://www.kanrikyo.or.jp/kanri/

※前スレ
【管業】管理業務主任者試験 第196棟目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1683989222/

220 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 14:57:01.57 ID:IMtA5j/0.net
>>219
マンション管理士は管理をしないです。
過去問のひっかけで出題されました。

221 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 15:06:26.87 ID:PkY8jasC.net
>>220
よく意味が分からんが、委託契約を締結してのいわゆる管理業務はやらない、ということ?

222 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 16:08:38.11 ID:N0fyyZFR.net
>>221
それをやるのは管理会社であり資格持ちでいえば管理業務主任者
マンション管理士は管理組合へのコンサルタントアドバイザーという位置付けというのが普通じゃね?

223 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 16:08:40.73 ID:N0fyyZFR.net
>>221
それをやるのは管理会社であり資格持ちでいえば管理業務主任者
マンション管理士は管理組合へのコンサルタントアドバイザーという位置付けというのが普通じゃね?

224 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 20:06:03.62 ID:bS1gi0Ff.net
>>218
管理業務主任者だけじゃ、何の管理かわからんから、あえて、マンションという単語を使ったとか

225 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 21:41:48.90 ID:uoiBqTNJ.net
マン管と統一して分譲マンション管理士、分管、これでいいだろう

226 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 22:58:10.22 ID:8RyxoEVM.net
なんか今夜のNHKニュースで修繕積立金がどうのこうの言ってて
「段階増額積立」が主流(67.8%)なんだな。
「均等積立方式」が主流だと思ってた。合格危うし。

227 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 04:10:04.05 ID:5B9bZQNJ.net
過去問3周目に入ったところ。
いよいよ11月だな。
過去問4周したら試験日だなぁ
あまり手を広げないで、過去問題集だけじっくりやる予定。ベーシックな部分が大事だからな

228 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 04:13:43.66 ID:5B9bZQNJ.net
次に何か目指したいが、行政書士とか使い道無さそう。宅建は持ってる。
もしも滑ったら来年は管理業務主任者とマンション管理士の両方狙うよ!今年受かればマンション管理士は要らない。

229 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 06:56:56.81 ID:APD80o4A.net
>>226
実際払ってたらイメージわくんだがな
新築は積立金低めに設定しないと売れないし新築で修繕いらないのに高い金集める必要ない
一度大規模やって金なくなってから値上げ、使ったら値上げ、ってサイクルだよ

230 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 07:14:50.78 ID:2ikgYJa+.net
まだ一問もやってないよ
でも宅建と賃管持ってるから受かると思うよ

231 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 07:19:22.88 ID:5B9bZQNJ.net
>>230
受かるやろな!
1ヶ月で3周くらいすれば十分すぎるだろ。

232 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 07:42:07.27 ID:APD80o4A.net
俺受かった時は賃管終わってからの2週間ゴリゴリにやっただけ宅建簿記3持ちだったけど
基礎戦闘力あれば小手先でいけるよ
やればね

233 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 08:13:49.08 ID:w6mAZZdV.net
こんな資格取っても、ストレス耐性のある人でないと仕事は続かない。頑張る人、威張る人、誰よりも上昇志向の人、その力を利用して管理会社はフロントにクソ物件をあてがって、ワンポイントリーリフのように使い捨てします。誰よりも負けたくない人はこの業界にきてはいけません。競争したら、ダメなのです。

234 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 10:01:06.44 ID:lynuz38n.net
司法書士とれば勝ち組になれるってよ

235 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 10:18:02.50 ID:s4E6Iraj.net
司法書士試験合格には勉強時間が3000時間以上必要って
管理業務主任者試験(350時間)の10倍だからなあ。
寝てるとき以外は勉強している毎日。

236 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 15:16:29.39 ID:Ve1viJH6.net
設備系問題一通り学習してるんだけど、どこが出題されるかでまるで運ゲーだな。

237 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 16:23:31.10 ID:Efu7ZP5u.net
受かったらおまえら何するの?
俺はマンション管理はしないぞ

238 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 17:25:17.99 ID:VWgBN6G6.net
あかんか、と思ってやり始めた過去問がさくさく進む
むむ、これは?

239 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 17:43:58.40 ID:bmLi+0De.net
既存建物の調査が厳格化された石綿関連は出ると踏んでる(適当)

240 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 18:59:23.52 ID:S4PXLtyB.net
>>237
管理会社に転職するわ

241 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 19:28:18.77 ID:D6pwI6XX.net
>>234
でも営業しないといけないし顧客対応が大変でしょう

242 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 20:26:35.24 ID:YQlv4wsG.net
>>237
インボイス導入で個人事業がダメになりそうだ。
どこかの管理会社に拾っていただきたい。

243 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 02:29:46.11 ID:Pf6Bcxdz.net
あと1ヶ月やな。
毎日少しずつ勉強してる
設備は過去問だけではヤバいやろな
実際のところ設備で点差つくとちゃうか?
設備だけはテキスト読み込んだ方が良いかもな。
それにしても薄く広く試験範囲の広い資格やな。
何でもやらんといかん

244 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 06:23:45.24 ID:9kwQrW7O.net
なんでこの試験都市部でしか試験しないのに受験票遅いの?
こっちは新幹線とホテルの予約しなきゃなんないのに
もう3度目だしこれでだめなら諦めるか。でも32点は取れたんだよなぁ

245 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 07:31:10.43 ID:ssV2g4GB.net
向いてないね

246 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 07:48:49.31 ID:xE0kWGOJ.net
新幹線?マジかよ
そんな会場ないものなのか

247 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 12:13:57.26 ID:d6+f/tR4.net
問題の肢もな標準管理規約や国交省コメントに書いてないことを
書いているかのように聞いてくる
宅建なら理解しているかどうかを聞いてくるけど
これ覚えてるか否かを聞いてくるからなんだかなと

248 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 16:38:00.44 ID:1LkBrZ0p.net
>>244
管理会社勤め?
勤めてるのなら諦めたらダメじゃないか

249 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 19:43:04.95 ID:Pf6Bcxdz.net
管理会社でこの資格で良い待遇なのないな。

250 :名無し検定1級さん:2023/11/02(木) 15:27:01.69 ID:yOp7ZkgI.net
中四国の試験会場は広島だけって高知の人とかどうするの?

251 :名無し検定1級さん:2023/11/02(木) 17:38:57.13 ID:JplOmdQY.net
高知にマンションはないから当然受験者もいない

252 :名無し検定1級さん:2023/11/02(木) 21:09:53.66 ID:zEyaSoJw.net
宅建の場合、合格者においては受験2回目で合格した人が最も多いとどこかにあったが、管業はどうなんだろう。
宅建と同じかな
自分は2回目の挑戦

253 :名無し検定1級さん:2023/11/02(木) 23:27:26.64 ID:voskpYPq.net
Twitterだけど、あんまり落ちた報告見ないなぁ。
宅建はバンバン落ちている。

254 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 00:36:57.65 ID:TcHTXFlu.net
>>250
高知からクルマで3時間くらい
試験は12時過ぎからなんだから余裕だろ?
日帰りで帰れるしな

そのくらいの運転技術無いとフロントでは働けないと思うよ

255 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 01:02:26.22 ID:Jv6WLFpv.net
>>254
完全にスピード違反だなw

256 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 01:13:55.77 ID:TcHTXFlu.net
>>255
高速道路走るんだよ。
営業の仕事している人なら普通。
中四国支店勤務ならば高知なんて日帰りで行く距離。ここの人達、営業経験ないの?営業経験無かったらフロントはつとまらないと思うよ

257 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 06:32:30.73 ID:XliOWV74.net
書いてないことを聞いてくる問題って宅建より厄介

258 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 07:08:20.10 ID:392vONVe.net
>>226
いや、この試験的にはその認識で合ってる。
実態とあってないだけ

259 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 09:21:55.91 ID:GVhkIljY.net
>>250
すなおに前泊
クルマとばせば、と言われても、道を間違う、渋滞に巻き込まれる、駐車場所が見つからない、とかトラブルあるかもしれんし
1年に1回しかないことでリスクは抱えたくないなあ、自分は

260 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 11:19:37.84 ID:oqAVgvZM.net
今年はダブル受験するんだけど、マンション管理士試験は移動のストレスを無くして万全の体制で臨むために、前日に試験会場近くにホテルを取るつもりだ
でも管理業務主任者試験ではそこまでする必要が無いから、当日普通に電車に乗って行くわ

261 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 11:22:25.04 ID:oqAVgvZM.net
移動って自分が思っている以上にストレスが溜まる行為だからな
電車の乗車時刻や乗り換え時刻に道順、混雑具合やトラブルとその対処について考えないといけないから無意識のうちに体力気力を消耗する

262 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 14:07:02.46 ID:P/RwDI88.net
>>246
九州とか東北民なんやろ

263 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 01:24:41.62 ID:vIDvubPy.net
この資格試験受けるがたとえ合格しても使い道ないな。周りに管理会社ないし。
かと言って受けたい他の資格もないし。
やることないから受ける感じ、無意味だな

264 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 07:21:00.47 ID:hZt43GND.net
受かったら祝勝会
今晩は祝勝会
酒が飲める口実

265 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 10:46:16.64 ID:4OY/o4VD.net
管理会社が無いってどんな田舎に住んでいるだよ

266 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 13:21:54.80 ID:H9cgqhtI.net
これ受かったら、来年はマンション管理士や

267 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 13:22:16.64 ID:mC/qEHOt.net
マンションがないからな。
田舎過ぎて需要がない

268 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 13:22:25.32 ID:H9cgqhtI.net
これ受かったら、来年はマンション管理士を受けるんや

269 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 14:45:17.98 ID:q+Vr87LH.net
田舎で彼女が待ってそうなセリフやな

270 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 14:51:26.44 ID:+HllcPrl.net
>>263
マンション管理士試験とかいう阿鼻叫喚してる連中に比べたらめちゃマシの部類でしょ

271 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 15:57:42.43 ID:eaeMcqoT.net
真面目な話、この資格取って活かせる就職先ってあるの?
あるとしたらどんな会社?
マンションフロント以外で何かある?

272 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 16:04:27.70 ID:9H+vzSfq.net
マンションフロント以外ないよ

273 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 16:42:58.51 ID:z3GrzsI3.net
資格アドバイザー

274 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 16:55:28.43 ID:Z4lU6a1K.net
マンションフロントってブラックですか?
会社によりますか?

275 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 16:55:33.18 ID:Z4lU6a1K.net
マンションフロントってブラックですか?
会社によりますか?

276 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 17:02:19.19 ID:9H+vzSfq.net
ええそうですね

277 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 17:22:30.15 ID:XV2p9BT+.net
>>270
意味不明
試験制度発足時ならともかく今どきマン管合格るくらいの知識ある奴ならこの資格が役に立たないことぐらい承知済みでしょ

278 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 18:37:18.29 ID:YhA/K1P7.net
>>275
体力とメンタルがタフじゃないと無理

279 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 18:40:58.87 ID:507Lenzd.net
中小以下のマンション管理会社は絶対やめた方がいい
ありとあらゆるブラックの要素が詰まってる
大手に入れないならこの資格は何の価値もない
社会福祉士とか精神保健福祉士取って福祉施設の
相談員をやった方がマシ

280 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 18:44:18.94 ID:Z4lU6a1K.net
大手って住友不動産とかですか?
離職率も高い業界ですか?医療福祉よりも?

281 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 19:57:37.77 ID:YhA/K1P7.net
大手だと転勤で飛ばされるリスクもあるけどね

282 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 20:13:14.41 ID:bFWP9TpZ.net
>>280
中小以下は管業の離職率高いよ
理由は書いてたらキリがない
福祉業界は、介護の離職率は高いけど
それ以外はそうでもない
その介護職も含めて休みは普通にとれるとこが多い

283 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 20:26:28.16 ID:ggcNEAOB.net
介護の下っ端はじじ、ばばの下の世話でしょ。

284 :名無し検定1級さん:2023/11/05(日) 00:48:11.69 ID:P9cRdmbEp
フクシマ沖の魚から1万8000ベクレ儿ものセシウムが検出されていながら科学だのテ゛タラメほざいて核汚染水たれ流す人の命より拝金の
日本にクソシナ猛反発、クソシナカンコ‐テロリストは自主的のみならず国レベルで禁止して核汚染国日本になんか二度と来るなよな
バ力チョンその他も見習って日本にノコノコ地球破壊しにくんなカス,太陽光発電の時間帯なんて電力は余りまくっててタタ゛で業者間取引
されてるわけだがクソ航空機廃絶すれば全部火力発電で補っても余裕で電力価格下落するほどの莫大な石油無駄に燃やしてるにもかかわらず
その悪の権化を倍増させて大騷音まき散らして威力業務妨害までしていながら毎年何千億もかけて廃炉作業してる中
懲りずに原発再稼働の世界―信用されていないデタラメ曰本政府を非難するのは正解.地球破壊テロに対して嫌がらせすべきは
鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして気候変動、海水温上昇させて洪水に土砂崩れに暴風にと住民の生命と財産を強奪して
私腹を肥やしてるクソ航空関係者だろ、クソシナに国交断絶されたら悶えるやつ多いがハ゛カチョンはトモニなにがしに政権取らせて断絶しろ
(羽田)tTps://www.call4.jΡ/info.php?ΤУРe=items&id〓I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofreе.com/
[成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
〔テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jPeg

285 :名無し検定1級さん:2023/11/05(日) 00:41:10.99 ID:VgiMhzYr.net
介護もフロントも嫌!

286 :名無し検定1級さん:2023/11/05(日) 03:44:43.30 ID:gokiNYIb.net
じゃあITにきなさい

287 :名無し検定1級さん:2023/11/05(日) 08:33:59.79 ID:p3iNKJ8e.net
管理会社ブラックって、いきなり殴られたり
事務所の窓の外から放り投げだされたりするんですか?

288 :名無し検定1級さん:2023/11/05(日) 11:10:20.22 ID:+yAOwWNm.net
勉強すればするほど受からない気がする。
もしかしたら、大手管理会社の社員しか合格しない等の様な裏が有っても不思議じゃない様に思う。
過去問回しても30点が限界だろう。

289 :名無し検定1級さん:2023/11/05(日) 11:15:28.66 ID:iK6g7jXP.net
試験問題は50問さらさらと解ける
が答え合わせで全然当たってないという

290 :名無し検定1級さん:2023/11/05(日) 11:44:36.01 ID:zRzRkyir.net
マンカン管業って宅建より難易度高くね?

291 :名無し検定1級さん:2023/11/05(日) 12:49:29.32 ID:q3zY4cr2.net
やっと頭の中で管理の概念ができてきたところ
決議条件、会計、設備構造も間に合いそうにない

292 :名無し検定1級さん:2023/11/05(日) 13:19:58.22 ID:9NiiWyHU.net
設備が過去問から出ない運ゲー

293 :名無し検定1級さん:2023/11/05(日) 13:24:09.99 ID:Zh3aBtL8.net
設備だけはマン管よりかなり難しい件。

294 :名無し検定1級さん:2023/11/05(日) 16:52:56.29 ID:sjE3F/VJ.net
設備ってどうなん勉強するん?

295 :名無し検定1級さん:2023/11/05(日) 17:03:42.99 ID:iK6g7jXP.net
>>294
常識を磨く

その常識の中身がコンクリートのアルカリ骨材反応のうんたらかんたらだけど

296 :名無し検定1級さん:2023/11/05(日) 17:49:08.50 ID:pa9QpJqV.net
管業だけは今受験しても合格できる自信はある
ダブル受験するマンション管理士合格に狙いを定めて勉強したからな
管業は取れて当たり前の状態

297 :名無し検定1級さん:2023/11/05(日) 18:22:53.96 ID:dn+IC0Kq.net
>>295
サンキュー👌

298 :名無し検定1級さん:2023/11/05(日) 18:27:20.07 ID:dn+IC0Kq.net
マンカン管業ダブル受験だけど過去問ぶん回してもテキスト読み込んでも合格する自信が無いLECの模試もアマゾン50パーOFFの時に買ったけどまだ模試やっていない

299 :名無し検定1級さん:2023/11/05(日) 20:52:26.65 ID:q3zY4cr2.net
三連休だったけど勉強の進捗は散々だった
あと勉強できる日は23日と25,26日しかない
今年は終わったわ

300 :名無し検定1級さん:2023/11/05(日) 23:37:56.65 ID:wagNIF7G.net
LECの模試、2回目と3回目のやつ難し過ぎるやろ
過去問より遥かに難しい
過去問にないところ付いてきよる

301 :名無し検定1級さん:2023/11/05(日) 23:39:44.36 ID:wagNIF7G.net
>>290
高いわ
宅建は楽勝合格、予想模試も楽勝だったが、管理業務主任者は初見の予想模試でなかなか合格点取れない

302 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 01:08:43.86 ID:33/6Lxmy.net
>>301
それ俺も経験済みだけど、落ちる典型だわ

303 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 02:41:09.27 ID:gmVkSXjW.net
資格マニアだが、この資格取ったらもう資格マニアは引退する予定。
もう50代だし、意味ないから。
宅建持っているけど登録もせず投げてるし

304 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 07:07:02.30 ID:jgyfKdBB.net
不動産やるなら設備の基本中の概念である管業はとっておいて損はない。まじな話な。

大家 不動産屋 持ち家 マンション住まい
頑張って合格しろ〜

305 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 12:07:55.14 ID:l0Jl2NZ9.net
昨年、一昨年と統計問題出てるけど、皆さん何か対策されてますか?

306 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 16:40:05.91 ID:+hmaR4aP.net
今年は統計出ないだろ宅建じゃねえんだからさw

307 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 17:46:22.53 ID:bTWaPcbj.net
受験票印刷したけどA4でよかったのかな?

308 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 17:49:13.85 ID:EQWOHqeY.net
>>302
マジかよ

309 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 17:50:23.45 ID:MxqHIrLy.net
予想模試なんて1回も受けなかったしそんなの受けても無駄だよ
当方一発合格者

310 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 17:52:35.13 ID:EQWOHqeY.net
管理業務主任者の予想模試、どれも難易度が高過ぎる

311 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 17:55:18.86 ID:EQWOHqeY.net
>>309
予想問題集ね

312 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 17:56:04.31 ID:MxqHIrLy.net
受ける必要はない
そんなものに余計な時間を使う暇があったらテキストを読み返し
一問一答で知識を確実にしろ

313 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 18:53:25.18 ID:gmVkSXjW.net
一問一答いるか?
分野別過去問題集を丁寧に読めば十分
テキストは読みたい気もするがな?

314 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 19:19:53.99 ID:MxqHIrLy.net
自分は平柳マンション管理士速習テキスト+TAC一問一答(管業、マン管)の計3冊しかしてない
逆にそれだけを完璧にすれば最低でも合格ラインは超える
更に何か手を出す暇があったらにそれまでやってきたテキストと問題集のインプットアウトプットを繰り返した方がいい

315 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 19:24:03.14 ID:5mSOdiHL.net
バリバリの外コンから来た人がフロントの方がキツいって言ってた
元いた職場に比べたら管理会社の仕事なんてレベル低すぎるくらいだろうに

316 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 19:55:06.06 ID:PIMq5oNn.net
>>310
本試験はもっとストレートに問う問題が多いと思う。

317 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 19:55:11.84 ID:PIMq5oNn.net
>>310
本試験はもっとストレートに問う問題が多いと思う。

318 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 20:48:16.46 ID:jQjfuovo.net
メールで受験票きたぞ
ネットから試験申込を行った方へは、受験票の郵送は行っておりません

319 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 21:20:58.95 ID:FnrJve+8.net
>>316
それなら安心やが
初見の令和4年度の本試験過去問は合格点を取れたんやが、不安

総レス数 1002
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200