2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【管業】管理業務主任者試験 第197棟目

1 :名無し検定1級さん:2023/10/03(火) 16:48:10.75 ID:8j6yH/WI.net
管理業務主任者試験および管理業務主任者全般について語り合うスレです。
管業に関係の無い話はしないでください。他の資格取得を促すステマもご遠慮ください。
煽りや荒らし等不毛な論争はスルーを徹底してください。
試験終了後から合格発表日までの特定のブログの宣伝、アクセス数を促す行為は特に厳禁です。

一般社団法人 マンション管理業協会
http://www.kanrikyo.or.jp/
管理業務主任者になるには-国土交通省
http://www.mlit.go.jp/about/file000068.html
管理業務主任者とは
http://www.kanrikyo.or.jp/kanri/

※前スレ
【管業】管理業務主任者試験 第196棟目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1683989222/

264 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 07:21:00.47 ID:hZt43GND.net
受かったら祝勝会
今晩は祝勝会
酒が飲める口実

265 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 10:46:16.64 ID:4OY/o4VD.net
管理会社が無いってどんな田舎に住んでいるだよ

266 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 13:21:54.80 ID:H9cgqhtI.net
これ受かったら、来年はマンション管理士や

267 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 13:22:16.64 ID:mC/qEHOt.net
マンションがないからな。
田舎過ぎて需要がない

268 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 13:22:25.32 ID:H9cgqhtI.net
これ受かったら、来年はマンション管理士を受けるんや

269 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 14:45:17.98 ID:q+Vr87LH.net
田舎で彼女が待ってそうなセリフやな

270 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 14:51:26.44 ID:+HllcPrl.net
>>263
マンション管理士試験とかいう阿鼻叫喚してる連中に比べたらめちゃマシの部類でしょ

271 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 15:57:42.43 ID:eaeMcqoT.net
真面目な話、この資格取って活かせる就職先ってあるの?
あるとしたらどんな会社?
マンションフロント以外で何かある?

272 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 16:04:27.70 ID:9H+vzSfq.net
マンションフロント以外ないよ

273 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 16:42:58.51 ID:z3GrzsI3.net
資格アドバイザー

274 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 16:55:28.43 ID:Z4lU6a1K.net
マンションフロントってブラックですか?
会社によりますか?

275 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 16:55:33.18 ID:Z4lU6a1K.net
マンションフロントってブラックですか?
会社によりますか?

276 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 17:02:19.19 ID:9H+vzSfq.net
ええそうですね

277 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 17:22:30.15 ID:XV2p9BT+.net
>>270
意味不明
試験制度発足時ならともかく今どきマン管合格るくらいの知識ある奴ならこの資格が役に立たないことぐらい承知済みでしょ

278 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 18:37:18.29 ID:YhA/K1P7.net
>>275
体力とメンタルがタフじゃないと無理

279 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 18:40:58.87 ID:507Lenzd.net
中小以下のマンション管理会社は絶対やめた方がいい
ありとあらゆるブラックの要素が詰まってる
大手に入れないならこの資格は何の価値もない
社会福祉士とか精神保健福祉士取って福祉施設の
相談員をやった方がマシ

280 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 18:44:18.94 ID:Z4lU6a1K.net
大手って住友不動産とかですか?
離職率も高い業界ですか?医療福祉よりも?

281 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 19:57:37.77 ID:YhA/K1P7.net
大手だと転勤で飛ばされるリスクもあるけどね

282 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 20:13:14.41 ID:bFWP9TpZ.net
>>280
中小以下は管業の離職率高いよ
理由は書いてたらキリがない
福祉業界は、介護の離職率は高いけど
それ以外はそうでもない
その介護職も含めて休みは普通にとれるとこが多い

283 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 20:26:28.16 ID:ggcNEAOB.net
介護の下っ端はじじ、ばばの下の世話でしょ。

284 :名無し検定1級さん:2023/11/05(日) 00:48:11.69 ID:P9cRdmbEp
フクシマ沖の魚から1万8000ベクレ儿ものセシウムが検出されていながら科学だのテ゛タラメほざいて核汚染水たれ流す人の命より拝金の
日本にクソシナ猛反発、クソシナカンコ‐テロリストは自主的のみならず国レベルで禁止して核汚染国日本になんか二度と来るなよな
バ力チョンその他も見習って日本にノコノコ地球破壊しにくんなカス,太陽光発電の時間帯なんて電力は余りまくっててタタ゛で業者間取引
されてるわけだがクソ航空機廃絶すれば全部火力発電で補っても余裕で電力価格下落するほどの莫大な石油無駄に燃やしてるにもかかわらず
その悪の権化を倍増させて大騷音まき散らして威力業務妨害までしていながら毎年何千億もかけて廃炉作業してる中
懲りずに原発再稼働の世界―信用されていないデタラメ曰本政府を非難するのは正解.地球破壊テロに対して嫌がらせすべきは
鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして気候変動、海水温上昇させて洪水に土砂崩れに暴風にと住民の生命と財産を強奪して
私腹を肥やしてるクソ航空関係者だろ、クソシナに国交断絶されたら悶えるやつ多いがハ゛カチョンはトモニなにがしに政権取らせて断絶しろ
(羽田)tTps://www.call4.jΡ/info.php?ΤУРe=items&id〓I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofreе.com/
[成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
〔テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jPeg

285 :名無し検定1級さん:2023/11/05(日) 00:41:10.99 ID:VgiMhzYr.net
介護もフロントも嫌!

286 :名無し検定1級さん:2023/11/05(日) 03:44:43.30 ID:gokiNYIb.net
じゃあITにきなさい

287 :名無し検定1級さん:2023/11/05(日) 08:33:59.79 ID:p3iNKJ8e.net
管理会社ブラックって、いきなり殴られたり
事務所の窓の外から放り投げだされたりするんですか?

288 :名無し検定1級さん:2023/11/05(日) 11:10:20.22 ID:+yAOwWNm.net
勉強すればするほど受からない気がする。
もしかしたら、大手管理会社の社員しか合格しない等の様な裏が有っても不思議じゃない様に思う。
過去問回しても30点が限界だろう。

289 :名無し検定1級さん:2023/11/05(日) 11:15:28.66 ID:iK6g7jXP.net
試験問題は50問さらさらと解ける
が答え合わせで全然当たってないという

290 :名無し検定1級さん:2023/11/05(日) 11:44:36.01 ID:zRzRkyir.net
マンカン管業って宅建より難易度高くね?

291 :名無し検定1級さん:2023/11/05(日) 12:49:29.32 ID:q3zY4cr2.net
やっと頭の中で管理の概念ができてきたところ
決議条件、会計、設備構造も間に合いそうにない

292 :名無し検定1級さん:2023/11/05(日) 13:19:58.22 ID:9NiiWyHU.net
設備が過去問から出ない運ゲー

293 :名無し検定1級さん:2023/11/05(日) 13:24:09.99 ID:Zh3aBtL8.net
設備だけはマン管よりかなり難しい件。

294 :名無し検定1級さん:2023/11/05(日) 16:52:56.29 ID:sjE3F/VJ.net
設備ってどうなん勉強するん?

295 :名無し検定1級さん:2023/11/05(日) 17:03:42.99 ID:iK6g7jXP.net
>>294
常識を磨く

その常識の中身がコンクリートのアルカリ骨材反応のうんたらかんたらだけど

296 :名無し検定1級さん:2023/11/05(日) 17:49:08.50 ID:pa9QpJqV.net
管業だけは今受験しても合格できる自信はある
ダブル受験するマンション管理士合格に狙いを定めて勉強したからな
管業は取れて当たり前の状態

297 :名無し検定1級さん:2023/11/05(日) 18:22:53.96 ID:dn+IC0Kq.net
>>295
サンキュー👌

298 :名無し検定1級さん:2023/11/05(日) 18:27:20.07 ID:dn+IC0Kq.net
マンカン管業ダブル受験だけど過去問ぶん回してもテキスト読み込んでも合格する自信が無いLECの模試もアマゾン50パーOFFの時に買ったけどまだ模試やっていない

299 :名無し検定1級さん:2023/11/05(日) 20:52:26.65 ID:q3zY4cr2.net
三連休だったけど勉強の進捗は散々だった
あと勉強できる日は23日と25,26日しかない
今年は終わったわ

300 :名無し検定1級さん:2023/11/05(日) 23:37:56.65 ID:wagNIF7G.net
LECの模試、2回目と3回目のやつ難し過ぎるやろ
過去問より遥かに難しい
過去問にないところ付いてきよる

301 :名無し検定1級さん:2023/11/05(日) 23:39:44.36 ID:wagNIF7G.net
>>290
高いわ
宅建は楽勝合格、予想模試も楽勝だったが、管理業務主任者は初見の予想模試でなかなか合格点取れない

302 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 01:08:43.86 ID:33/6Lxmy.net
>>301
それ俺も経験済みだけど、落ちる典型だわ

303 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 02:41:09.27 ID:gmVkSXjW.net
資格マニアだが、この資格取ったらもう資格マニアは引退する予定。
もう50代だし、意味ないから。
宅建持っているけど登録もせず投げてるし

304 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 07:07:02.30 ID:jgyfKdBB.net
不動産やるなら設備の基本中の概念である管業はとっておいて損はない。まじな話な。

大家 不動産屋 持ち家 マンション住まい
頑張って合格しろ〜

305 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 12:07:55.14 ID:l0Jl2NZ9.net
昨年、一昨年と統計問題出てるけど、皆さん何か対策されてますか?

306 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 16:40:05.91 ID:+hmaR4aP.net
今年は統計出ないだろ宅建じゃねえんだからさw

307 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 17:46:22.53 ID:bTWaPcbj.net
受験票印刷したけどA4でよかったのかな?

308 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 17:49:13.85 ID:EQWOHqeY.net
>>302
マジかよ

309 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 17:50:23.45 ID:MxqHIrLy.net
予想模試なんて1回も受けなかったしそんなの受けても無駄だよ
当方一発合格者

310 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 17:52:35.13 ID:EQWOHqeY.net
管理業務主任者の予想模試、どれも難易度が高過ぎる

311 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 17:55:18.86 ID:EQWOHqeY.net
>>309
予想問題集ね

312 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 17:56:04.31 ID:MxqHIrLy.net
受ける必要はない
そんなものに余計な時間を使う暇があったらテキストを読み返し
一問一答で知識を確実にしろ

313 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 18:53:25.18 ID:gmVkSXjW.net
一問一答いるか?
分野別過去問題集を丁寧に読めば十分
テキストは読みたい気もするがな?

314 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 19:19:53.99 ID:MxqHIrLy.net
自分は平柳マンション管理士速習テキスト+TAC一問一答(管業、マン管)の計3冊しかしてない
逆にそれだけを完璧にすれば最低でも合格ラインは超える
更に何か手を出す暇があったらにそれまでやってきたテキストと問題集のインプットアウトプットを繰り返した方がいい

315 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 19:24:03.14 ID:5mSOdiHL.net
バリバリの外コンから来た人がフロントの方がキツいって言ってた
元いた職場に比べたら管理会社の仕事なんてレベル低すぎるくらいだろうに

316 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 19:55:06.06 ID:PIMq5oNn.net
>>310
本試験はもっとストレートに問う問題が多いと思う。

317 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 19:55:11.84 ID:PIMq5oNn.net
>>310
本試験はもっとストレートに問う問題が多いと思う。

318 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 20:48:16.46 ID:jQjfuovo.net
メールで受験票きたぞ
ネットから試験申込を行った方へは、受験票の郵送は行っておりません

319 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 21:20:58.95 ID:FnrJve+8.net
>>316
それなら安心やが
初見の令和4年度の本試験過去問は合格点を取れたんやが、不安

320 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 23:25:38.14 ID:vmtE6RMV.net
LECの予想模試そんなに難しいか?
普通に40点取ったけど

321 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 23:27:27.63 ID:swDt3TU4.net
宅建と比べて難易度高くないですか?

322 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 23:42:26.81 ID:vmtE6RMV.net
宅建とほぼ同程度かちょいムズくらいだぞ

323 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 23:54:50.85 ID:FnrJve+8.net
>>320
第1回目は簡単
第3回目は難しい

324 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 23:55:00.16 ID:FnrJve+8.net
>>321
高い

325 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 03:28:24.20 ID:o/bFvCvl.net
twitterの管理クラスタで話題の一件
フロント志望者はよーく読んでおこう!
https://rcmbbs.blog.fc2.com/

326 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 07:17:01.21 ID:ukliC6yU.net
ちょっと読んだけどさあ
これブログの管理人の方も大概じゃないか?
特に気になったのが標準管理規約を持ち出して規約〇〇条違反だ!と言っているところ
確かに標準管理規約上はそうだけど、マンション標準管理規約はあくまで指標だし、このマンションが標準管理規約を採用しているかどうかもわからないからそれだけでワーワー言うのもどうかと思ったよ

327 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 09:20:43.89 ID:h3dWrQwb.net
受験票がメールで来てた。

受験票を印刷し、持参してください。白黒印刷可(←この1行は太字)
スマートフォンなどで受験票を見ることも可能ですが、12時
40分からの受験上の注意事項の説明開始後は、電源をOFFに
し封入袋に入れ鞄等にしまっていただきます。


と書いてあるんだけど、これって受験票をスマホに表示できるか
受験番号を紙に書いて控えるとかして自分の座席が分かる様に
していれば受験票は印刷していなくてもいいですよ、ってこと?

328 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 09:29:02.98 ID:eEOTIH5Q.net
印刷して持参して下さいって読めないの?

329 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 09:30:56.56 ID:eEOTIH5Q.net
持参するのと見るのが並列ってこの文で読むんだから苦労しそうだな問題解くのも

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/07(火) 09:39:48.02 ID:h3dWrQwb.net
そうかなあ。
『(←この1行は太字)』並列ではないような・・・
受験票を印刷し、持参して持って来て欲しいのですが
受験生各自が自分の受験番号を分かっていれば印刷して
来なくてもいいかな?てへぺろ
と読んだけどね

331 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 09:41:54.40 ID:h3dWrQwb.net
ウィズコロナってw ニュース速報板ではなかったな。このスレから退場します

332 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 10:05:17.42 ID:dYLg3L69.net
運営ケチりすぎ
受験票くらい郵送してこい
印刷はハガキサイズ。A4だと周りから丸見え

333 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 11:09:41.29 ID:eEOTIH5Q.net
>>330
まあ机の上に置く必要がないなら印刷いらんやろ

334 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 11:35:32.13 ID:WDFZz9cv.net
印刷はハガキサイズってどこに書いてある?

335 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 11:50:43.00 ID:c83pB7rO.net
持参する必要があるのか、スマホで番号確認出来れば良いのか、俺もこの文面じゃよく分からんのだが

336 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 12:26:16.84 ID:w02JunqZ.net
※ 本サイトで試験申込を行った方への受験票の郵送は行っていません。
  試験当日は受験票に記載の「受験番号」「会場」「教室」が分かるようにして、来場してください。

俺もこう書いてあったから、受験番号、会場、教室をメモっとくだけでおk?と思った
その後に受験票に気づいたから印刷して持っていくことにしたけど

337 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 12:41:39.53 ID:ZO+d+5b5.net
2回目以降なら受験票が現地地図と受験番号しかないって知ってるしな
会場絶対間違うなよ。30分前とかで絶叫してる受験者見たわ

338 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 13:11:10.79 ID:w02JunqZ.net
※ 本サイトで試験申込を行った方への受験票の郵送は行っていません。
  試験当日は受験票に記載の「受験番号」「会場」「教室」が分かるようにして、来場してください。

俺もこう書いてあったから、受験番号、会場、教室をメモっとくだけでおk?と思った
その後に受験票に気づいたから印刷して持っていくことにしたけど

339 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 18:37:12.47 ID:h2gZrHdD.net
20年ぐらい前の過去問もやってるんだけど、区分所有法とか標準管理規約はすごい簡単な反面、建築基準法とか設備が激ムズ

普通、選択肢を半分ぐらいに絞れるんだけど、一つの肢も切れないぐらい

340 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 18:40:31.74 ID:WDFZz9cv.net
これだけたくさん書いてあるのに、ハガキサイズはないと思うんだけど
ハガキサイズでは小さ過ぎて全然読めないよw

341 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 18:42:57.54 ID:h2gZrHdD.net
スマホで受験票の印刷ってどうするの?

342 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 18:53:24.73 ID:uZG0wAoy.net
PCに送ってそこから印刷

343 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 19:07:12.35 ID:wJ9mWWuO.net
コンビニプリント

344 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 21:53:51.40 ID:dYLg3L69.net
>>340
拡大サイズだと受験票、廊下側に置くので個人情報丸見え、常に邪魔になる
試験管は受験票の下4桁番号を確認するだけな

郵送申し込みの受験票はハガキ

ハガキサイズで印刷し、折り目防止、風で落ちないよう、
官製はがきor厚紙をテープ等で貼り付けるがベスト

345 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 22:39:48.55 ID:1GPpgYk8.net
標準管理委託契約書。区分所有法でソコソコ点数が取れても、建築基準法と設備で連続不正確で不合格になるパターンか?
覚えた箇所が出題されなかったら終わり

346 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 06:53:48.13 ID:qHMVZpjS.net
印刷して持参なんてどこにも書いてないだろw

受験番号だけわかるようにしておけばそれでオーケーだよw
アホかお前ら

347 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 07:07:10.17 ID:P7TbyEW9.net
ハガキの受験票も机上に置かなくていいのか
じゃあ単に座る席を通知する役割しかないのね

348 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 08:07:10.80 ID:GCCw0V3f.net
>>345
そういう系統の設問は知らないのが出ることがほとんど
ガンガン失点させられるから基本的な問題をいかに落とさないかがカギ

349 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 08:20:19.60 ID:ocX1SN9A.net
>>345
まさにそれで去年落ちた
設備を全部外すとかあり得ない事をしてしまった

いまだにグラインダーの設問は納得いかない

350 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 08:26:11.89 ID:i5lwJ08U.net
錆びた鉄をグラインダ掛けして、水掛けるなよ…

って奴か

351 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 09:10:19.14 ID:H2qKsJ6t.net
>>347
受験票を印刷し、持参してください。白黒印刷可
スマートフォンなどで受験票を見ることも可能ですが、12時 40分からの受験上の注意事項の説明開始後は、電源をOFFに し封入袋に入れ鞄等にしまっていただきます。 着席したら、机上の座席ラベルと受験番号の下4桁を確認し てください。

印刷が必要なのか不要なのかよく分からんな、これじゃあ
プリンタあるし大した手間でなし、自分は用意した

352 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 09:14:14.51 ID:H2qKsJ6t.net
ただたいてい直前にモノを無くして慌てる俺にはこういうのは助かる
宅建のときは腕時計を紛失、宅建スレにその旨書き込んだらダイソーで買えとアドバイスもらって事なきを得た

353 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 12:26:05.36 ID:wRnjm2/v.net
ネタかな
受験票の取り扱いもわからないで管理規約を読み込めるとでもいうのか

354 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 13:41:03.16 ID:qHMVZpjS.net
ネタにマジレスすると、受験票は自分のために印刷という感じだぞ。
別に机上に出す必要はないし、受験番号が確認できればそれで良い。
顔写真は試験監督の手元にある。
まあ、場所とか載ってるから携帯に不具合あったとか万が一のために持っておいて損はないがな。

355 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 14:57:07.83 ID:5XyZQLcV.net
LECの模試の難易の件ですがLECの1回目を優しくして段々と難しくしていく方法を取っている。
宅建を受けている時に講師から聞きました。
宅建の無料模試はもっと簡単だった。
最初から点が取れないと落ち込むから簡単にして自信をつけさせる。
最後の模試は本試験で奇問等が出てもあわてない様に本試験より少し難しくしている。

356 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 16:21:12.08 ID:rSorcfxa.net
試験監督やってたけど、あんなん後でどうにでもなるよ。捏造も答え変えるのもやろうと思えばやれる。やる人間居ないけど。

357 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 17:21:17.87 ID:2UUC/0Ai.net
運ゲーの設備が半分ぐらいしか得点できなかった時の事を考えれば前半をほぼノーミスでいきたいな。

358 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 17:56:58.44 ID:i19RRJMx.net
マンション管理士の案内はがき兼受験票は届いたのに、管理業務主任者のは来ないぞ
どうなっている一体

359 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 18:11:27.91 ID:UqDeNR/a.net
メールも来てないの?

360 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 19:48:05.62 ID:zQ1zYmkO.net
合格通知だけじゃなく受験票も電子データ式になったのか
システム運用費に充てるための郵送代節約なのかそれとも…

361 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 21:06:48.59 ID:v2EwR+nc.net
>>358
一週間前ぐらいに届くよ。

362 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 21:51:59.33 ID:7o37TxuE.net
印刷面倒くさい
ネットプリントでハガキサイズで印刷する限界がB5だけど
それだと文字化けするみたいだしもう終わった
管理業務主任者試験ここで今年は脱落や

363 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 21:53:41.52 ID:7o37TxuE.net
マン管は良いよな受験票届くし
なによりマンカンって響きとチンコみたいなバッジが良いよ
それに比べて管理業務主任者とか士業ですらないし
せめてバッジをクパァって擬音が出るようなやつにしてくれや

総レス数 1002
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200