2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【管業】管理業務主任者試験 第197棟目

1 :名無し検定1級さん:2023/10/03(火) 16:48:10.75 ID:8j6yH/WI.net
管理業務主任者試験および管理業務主任者全般について語り合うスレです。
管業に関係の無い話はしないでください。他の資格取得を促すステマもご遠慮ください。
煽りや荒らし等不毛な論争はスルーを徹底してください。
試験終了後から合格発表日までの特定のブログの宣伝、アクセス数を促す行為は特に厳禁です。

一般社団法人 マンション管理業協会
http://www.kanrikyo.or.jp/
管理業務主任者になるには-国土交通省
http://www.mlit.go.jp/about/file000068.html
管理業務主任者とは
http://www.kanrikyo.or.jp/kanri/

※前スレ
【管業】管理業務主任者試験 第196棟目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1683989222/

632 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 07:24:15.34 ID:L6zMJA69.net
>>631
違うよ全部塗ってたら何やってんだこいつって見られるから自重したって話
プロが荒らして合格枠削ったら受験生に申し訳ないってことなのに毎年合格証ホルホルしてんの馬鹿じゃねって思うよ

633 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 07:34:03.73 ID:wPuikyw2.net
>>632
いや、だから運営には顔バレしてて気まずいから、白紙したという事だろう?

634 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 07:59:28.69 ID:L6zMJA69.net
違うよ全部塗るのが奇行だからってだけ
人の話聞けないのお前
水野の動画見てこいよなら

635 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 08:23:28.25 ID:IzdXx/Bb.net
>>634
自分の文章力の無さを棚に上げて逆ギレかよ。
お前のような奴は受からなくて良いよ

636 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 08:25:32.55 ID:IzdXx/Bb.net
水野なんてマイナーな講師、知らんつの。

637 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 08:37:35.42 ID:L6zMJA69.net
管業持ってるよこんなとこ見てないでお前が頑張れよ
宅建講師だから知らなくてもいいけど水野をマイナーって言ったら講師ほぼ全員無名になっちゃうんだが

638 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 09:46:17.34 ID:YBvEoMGB.net
>>635
横からすまんが
読解力のないおまえの方が心配w
問題文ちゃんと読めてるか?

639 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 09:59:34.86 ID:pjQ0lTfE.net
>>635
傍から見てもお前の読解力終わってるって話
捨て台詞吐いてるけど終始知名度の話はしてないのマジでわかってなくて草生える
かわいいね

640 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 10:05:47.23 ID:L6zMJA69.net
なんか擁護飛んできてくれててわろた

641 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 10:28:00.30 ID:pjQ0lTfE.net
バカを見たら石を投げなさいと2chで教わったんだ

642 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 12:17:40.35 ID:24rAGxTV.net
あと一週間だな。

643 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 12:25:27.54 ID:6GwZB/xx.net
頭がパーになりそう

644 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 12:53:32.63 ID:D2FDCeAc.net
今年宅建取ってから、ロスってやる気が起きず今日からようやく勉強開始

難いわ、舐めてたわ

645 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 12:54:30.37 ID:9kfb5ix+.net
1週間じゃきついよせめて2週間
無職で全ツッパできたとしてもしんどいで

646 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 13:13:15.33 ID:rnIHfbpZ.net
統計って国交省のサイト見てきたけど、
2023年8月更新のものがあるけど、試験範囲としては法改正と一緒で、
2023年4月1日までのデータが基準になるの?

例えば分譲マンションストック総数は
一応模試と問題集の解答は685.9万戸だけど、
国交省の最新のでは694.3万となっているけど
685.9万戸が今回の試験では解答になるのかな?

統計勉強するの初めてでよくわからないんだけど、過去問と模試の傾向から
平成30年度マンション総合調査、築40年超えの分譲マンション戸数、分譲マンションストック総数、マンション建替え等の実施状況
を覚えていれば十分?

647 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 13:17:07.84 ID:N8jTA3Sn.net
最新のでいい
2022年末現在って見えないのか?

648 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 13:17:32.08 ID:N8jTA3Sn.net
まあそんな数字劇的に変わってるもんでもないけど

649 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 13:24:22.50 ID:C4XSSzPM.net
受かる気がしない。。。
と言うか会社からの受かれ圧が強すぎてメンタル破壊しそう。。。

650 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 13:25:47.78 ID:C4XSSzPM.net
会社から支給されたLECのテキストと問題集をひたすら読んで解いて3回は繰り返してます。
昨日市販の予想問題買ってみたら32点でした。。。

651 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 13:27:18.77 ID:C4XSSzPM.net
会社からはテキストと問題集繰り返せばバカでも受けると言われてます。。。もう逃げたい。。。

652 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 13:28:45.76 ID:N8jTA3Sn.net
繰り返してないんだろ
お前がやってないだけなのに

653 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 13:28:52.00 ID:rnIHfbpZ.net
>>647
ほんまやまったく気づかんかったわ
2022年末って令和4年だから2023年4月1日にも入るしな
試験範囲は2023年4月1日で施工されている法令で、統計は法令なのかな思ってたけど、
とりあえずこっちってことやな
ありがとう。

654 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 13:33:52.14 ID:N8jTA3Sn.net
統計の基準時点は知らんけど
宅建も問題作成時の数字で作問したら9月に出た最新の数字と矛盾してしまって没問なったりしたじゃん去年
そんなに敏感になる必要はないと思うけど

655 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 13:38:29.81 ID:rnIHfbpZ.net
>>654
そこまで細かい数字の差での問題は出ないから
どちらで勉強していてもなんとかなるレベルって感じですか?

656 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 13:38:40.00 ID:eHoy1GvY.net
>>650
それだけやってて32点はないわ笑
会社辞めたら?

657 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 13:40:36.43 ID:N8jTA3Sn.net
>>655
どっちでのどっちが何を言ってるかわからんが、
なんとなく数字頭に入れとかないとまあ勘になるね
去年の過去問見たらわかるだろ?

658 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 13:45:43.13 ID:rnIHfbpZ.net
>>657
>>どっちがどっち
上で書いている今年度の問題集や模試の問題が作成されたと思われる
ときの数字と
国交省の最新の数字のことです。

最新の方で暗記は一応できてはいます。

659 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 14:05:14.15 ID:N8jTA3Sn.net
よくわからんけどそんな神経質になる必要なくて脳死で
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk5_000058.html
見とけばいいんじゃない?
どうせマンションストック数か建て替え数くらいしか正解にならんって

660 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 14:12:41.99 ID:ivRrSUVs.net
>>635
いや、今回は流石にあなたの読解力が無いと思うよ。
仕方ない。

661 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 14:30:06.96 ID:rnIHfbpZ.net
>>659
神経質にはなっていないのですが、わかりました。

662 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 14:44:46.25 ID:N8jTA3Sn.net
うん参考程度に頑張ってくれ
こんなの落としても区分所有法標準規約適正化法で取りこぼさなけりゃ受かるよ

663 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 14:50:55.34 ID:C4XSSzPM.net
>>656
辞めます!

664 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 15:41:37.83 ID:dM5MMiUB.net
マンション管理士
激難化

665 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 15:42:59.90 ID:6GwZB/xx.net
>>651
テキストと問題集、頭から読み進めてないか?
ページをパラパラっとめくって指が止まったページから10ページを繰り返せ
頭からやると後半覚えられなくなる
そのうちどこをパラパラめくっても見覚えあるページになる

666 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 15:44:29.63 ID:YZ9/dVk8.net
>>664
マン管は去年、一昨年が異例でその前は毎年歯が立たんのオンパレードやったよ

667 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 15:58:32.29 ID:zf/oB5pt.net
マン管に費やしたお金も時間も無駄だったな。
管業頑張って受かって来年5問免除でマン管再挑戦と行こう。
マン管の5問免除って管業に受かってさえいればいいんだよな?
管業の登録を済ませないとダメとかじゃないよな?

668 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 16:01:09.98 ID:YZ9/dVk8.net
>>667
受かっていればいいよー
マン管で勉強した内容は無駄ではない、管業の試験を受けてみれば分かる

669 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 16:06:48.62 ID:zf/oB5pt.net
あんがと。
マン管と管業って連絡取り合ってるのかな?
つまり、「今年のマン管はここを出題したか。じゃあウチ(管業)は
今年はここは出さないで別の処から出題しよう」みたいなことってあるのかな?

670 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 16:41:24.08 ID:6GwZB/xx.net
>>669
それはないが問題の難易度を同じように引き上げてる可能性はある
ここのところ合格点が初回に近かった

671 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 16:46:05.26 ID:8oom6vFl.net
>>666
てか、マン管受けてきたが、過去10年では
ダントツの難易度。
合格ラインは激低と思われ

672 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 17:33:28.18 ID:8gNB5QD2.net
この時期余裕コイテ温泉行くと落ちるという伝説があるからな

673 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 19:04:45.93 ID:nMoIIg6u.net
マン管30点以下なら管業も受からんぞ

674 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 19:06:22.00 ID:N8jTA3Sn.net
体感マン管マイナス4-5点くらいが管業て感じはするけど

675 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 19:17:34.33 ID:NItSmExS.net
ザブングルも合格してるのにおまえらときたら

676 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 19:20:31.95 ID:24rAGxTV.net
今年は芸能、スポーツからの宅建合格者が多くない?

677 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 19:36:05.79 ID:YZ9/dVk8.net
>>671
終わった後はそう感じるんだが、上位陣は結構点取ってくるから例年通りの7〜9%以内の合格率だと思ったより下がらないんだよね
下がって35か36辺りかな

678 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 19:37:51.71 ID:dM5MMiUB.net
>>676
今年の宅建は簡単だったし

679 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 20:20:14.15 ID:ZEW0zNXg.net
>>675
管業は受かってないようですので

680 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 20:29:23.89 ID:73pb5Ypm.net
俺なんか去年宅建を受けた時にそれはもう難しくて、実際に難化したと言われて大変だったわ
合格したけど

681 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 20:45:02.40 ID:ZEW0zNXg.net
宅建ごときでは管業に全然太刀打ちできないな

682 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 22:59:53.60 ID:6GwZB/xx.net
当日まで風邪やコロナ引かないよう注意しないと

683 :名無し検定1級さん:2023/11/27(月) 00:58:16.79 ID:Q/i5QgkW.net
>>6
>「模試本」(3冊9回分)
>>13

本当だ。
今年は、楽学(住宅新報出版)の直前予想模試は無いんだな?

684 :名無し検定1級さん:2023/11/27(月) 01:09:23.79 ID:GMX9USI9.net
この手のマニアック難試験は仕事で採らされる奴は基準点下げてくれる要因だが、資格マニアがそこそこ流れてこんでして基準点上げてくるから厄介。

685 :名無し検定1級さん:2023/11/27(月) 01:12:54.74 ID:Q/i5QgkW.net
そいや、pdfの受験票ファイル
受験当日、印刷して持って行く必要あるが
A4で良いのか? 葉書サイズなのか?
何も書いてないからワカランな。
皆んな、どうする?

686 :名無し検定1級さん:2023/11/27(月) 03:46:03.10 ID:RSeXWl87.net
もうダメぽー

687 :名無し検定1級さん:2023/11/27(月) 07:14:51.45 ID:8EUpevBY.net
>>685
自分の確認用だからなんでも大丈夫

688 :名無し検定1級さん:2023/11/27(月) 09:55:28.79 ID:ijblXBxD.net
やっと一周終わったわw

689 :名無し検定1級さん:2023/11/27(月) 12:04:46.67 ID:/RlGFa1O.net
官業を受けたり更にマン管受けてる人凄いよ。
自分は安定して簡単な宅建で終了したよ。
思うに官業マン管の設備関連は宅建で必用な知識なのになぜか出さない。法人の売買で貸借対照表を見る機会あるが何故か出ない。諸費用概算で税金の目安を客に必ず聞かれるのに捨て問で2問だけ。
受験料だけ変更して試験内容や形式変更しないとこみると宅建は国交省と試験実施団体の利権になってるね。

690 :名無し検定1級さん:2023/11/27(月) 12:14:07.87 ID:k/3bjZcE.net
ケータイ管理業務主任者だけだと全然足りませんか

宅建と賃管は保有しています
管理業務主任者今年、3回目の受験です

意外と覚えてますけど、焦っています

691 :名無し検定1級さん:2023/11/27(月) 13:00:41.26 ID:k/3bjZcE.net
↑三省堂出版の2023年ケータイ管理業務主任者の網羅だけだと受かりませんかね?

692 :名無し検定1級さん:2023/11/27(月) 13:55:31.85 ID:PnCQInwN.net
知らねえよ

693 :名無し検定1級さん:2023/11/27(月) 15:02:17.13 ID:crkTpbV8.net
筆者の友次先生がこれだけではあかんって前書きで書いてなかったっけ

694 :名無し検定1級さん:2023/11/27(月) 19:37:07.49 ID:qFYIQAKA.net
TAC市販模試三回分全部20点台
ムズすぎ

695 :名無し検定1級さん:2023/11/27(月) 20:03:12.64 ID:LFHyR/iG.net
>>694
いや、むずすぎることないで!ワシは40点前後取れる。ちょっと言い回し変わると間違えるパターンやな。本試験でも20点台になるで。

696 :名無し検定1級さん:2023/11/27(月) 20:12:54.95 ID:92lTysI6.net
>>694
1回目のが2回目より難しかった

697 :名無し検定1級さん:2023/11/27(月) 20:22:37.46 ID:SnrW2LBA.net
2022年のtac模試届いた
去年やってなかったんでやってみる
2023は覚えてしまった

698 :名無し検定1級さん:2023/11/27(月) 20:42:29.03 ID:92lTysI6.net
実際予想模試って何点とれてりゃ本番固いのかね
だいたい35点取れてればそれなりにいけるのかな

699 :名無し検定1級さん:2023/11/27(月) 23:17:45.83 ID:C0KCsz/W.net
35点ならB判定でしょ
一応合格レベルだけど見落としや勘違いでミスが続けば不合格なんじゃね

700 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 00:34:16.23 ID:hoXk8WUe.net
建物の建て替え及びマンション敷地売却にかかる合意形成に必要となる事項の調査

建替え等にかかる調査に必要な経費の支出は各マンションの実態に応じて、管理費から支出する旨管理規約に規定することも出来る

建替え等にかかる調査に必要な経費って同じ?

701 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 02:09:26.68 ID:isrTCENt.net
もうわからんから、団地(超基礎は除く)と意味わからん設備関係は捨てる事にする。

5問くらい捨てた形になるが4択なので2問くらいは取れる計算で他を頑張るよw

702 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 02:36:19.08 ID:isrTCENt.net
いっそのこと設備系全ステで受けてみるかw
民法と業法完璧にすれば、勝負になるか?

去年の本試験やってみたら21点だったw

703 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 02:50:34.40 ID:/SlRiXID.net
先日、日曜日のマンション管理士試験の
問題を見たいんだけどどこで見られますか?
管業の試験前に一度確認をしたいので
よろしくお願いします。

704 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 03:36:59.15 ID:hpTnnEMD.net
過去問の枝を書き起こしている
書くと覚えるな。
あと4日夜に勉強出来るな!
日曜日の朝はよく寝た方が良いだろう。

705 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 03:38:41.76 ID:hpTnnEMD.net
今年管理業務主任者試験だけ受けるのだが、来年受かっても落ちてもマンション管理士試験受けるかな?5問免除あるからな。

706 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 06:02:17.07 ID:LKlbuCca.net
>>703
主催者団体のページを調べるくらいしてから人に聞けよ
https://www.mankan.org/pdf/R5_shiken.pdf
https://www.mankan.org/

707 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 07:19:47.25 ID:n3TsQh2h.net
>>697
予想模試て、中身は1年で変わるんかな

708 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 07:21:19.33 ID:n3TsQh2h.net
>>683
ない

709 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 07:29:28.95 ID:f3ta6rRV.net
>>706
読める、読めるぞ!
テキストの言い伝えの通りだ

710 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 07:37:38.80 ID:v21jOniA.net
>>707
ほとんど変わらんよやってけばわかるけど
同じような問題で毎年出してるだけ

711 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 07:45:19.95 ID:f3ta6rRV.net
>>710
微妙な言い回し変えてるだけでほぼ一緒だったわ

712 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 08:11:17.05 ID:v21jOniA.net
たとえば232221って3×3で9問やってみたらわかると思うけどだんだん点数上がると思うよ
見たことある問題になるから

713 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 08:51:23.41 ID:KxBdG8vc.net
>>711
買って損やな

714 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 09:15:10.14 ID:/SlRiXID.net
>>703
サンクス

715 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 09:36:57.39 ID:adZYn3FE.net
LECの書籍模試はネットに連動してて自分の解答をインプットすれば全国での順位や偏差値、合格判定とか出てくる
だから受験2回目の自分はTACは使い回し、LECは2年続けて買った
ただしLEC第1回は今見ると受験者数199人で多くはないね
Kindleでも発売しているので今からでも買える
電子本だと書き込めないので解答に際してはケアレスミスが増えるのが困るがw

716 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 09:38:29.17 ID:adZYn3FE.net
すまん
LECの書籍模試の解答のネット入力の期限は今日までだ

717 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 09:40:06.92 ID:cJYWUtKY.net
>>703
ありがとうございます!

718 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 09:48:23.58 ID:adZYn3FE.net
再々ごめん
入力は明日まで
誰に頼まれたわけでもなくスレの無駄使い
申し訳ない

719 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 10:57:11.10 ID:K1YTfKW7.net
TAC模試 1回目37、2回目42、3回目35
ボーダーを超えるも微妙な結果
このタイミングでLEC模試を追加するか過去問テキストに戻るか悩みどころ

720 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 12:13:47.86 ID:KxBdG8vc.net
>>719
レック模試は難しいぞ

721 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 12:15:57.90 ID:SXu3Oylx.net
15問も間違えてるのになぜ更に新しくやろうとするんだい?

722 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 12:16:22.36 ID:XW87NxvP.net
会計の問題って4肢を見比べて多数決で選択すればたいてい正解だよね?
「この肢だけ左辺(借方)の勘定科目が1つだから間違いだろうな、
この肢だけ右辺(貸方)に未払金が無いから間違いだろうな…」

723 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 12:19:31.40 ID:hoXk8WUe.net
最後の模試は大体難しめに作っているからあんま気にしなくていいよ
そんだけ取れてるなら基本はできているだろうから
直前期に模試とか細かい範囲やろうとすると時間食われるから
過去問がいいんじゃない

724 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 12:24:57.89 ID:K1YTfKW7.net
アドバイスありがたや
模試ミスったとこ見返してアプリで過去問解きまくります

725 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 12:27:39.60 ID:QnW4N2t0.net
本試験では講師連中でも「なんじゃこりゃああああ!!!!」ってなる問題に出くわす
ということを知った上で試験にのぞまないと「え?この問題が分からないのは俺だけ?
あ〜〜〜、勉強が足りなかったなあ。もっと頑張れば良かった」などと激しく動揺しながら
解答することになって精神的にきっつい。

726 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 13:43:22.98 ID:wEd7OkrS.net
今更去年の問題で21点のやつはまず受からんから安心して眠れ

727 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 16:58:25.30 ID:4+rXLgIn.net
心おれそう

728 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 18:10:35.64 ID:cC36S/e7.net
教えていただきたい
サヤ管ヘッダー方式って結局のところ何かしら?
さっぱりわからん笑笑

729 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 18:24:59.77 ID:4+rXLgIn.net
>>728
給湯給水配管方式で一つのヘッダ(分岐)から多数の配管を直接給水栓につなぐ方式。温度レスポンスがいい。さやと呼ばれるカバーで覆われてて熱も逃げにくい
施工もさやを先行配管してポリチューブの配管をあとから入れる。ポリチューブだけの交換もやりやすい

730 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 18:44:49.96 ID:cC36S/e7.net
>>729
ますます分からん?

731 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 18:46:37.58 ID:9Cuhg2nf.net
ググレカス案件やろ

732 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 20:00:15.56 ID:jsrPAv9/.net
>>730
おたくのお家のバスルームもそれじゃないの?
給湯器からパイプとホース何本か出てるでしょ
それね

総レス数 1002
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200