2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【管業】管理業務主任者試験 第197棟目

1 :名無し検定1級さん:2023/10/03(火) 16:48:10.75 ID:8j6yH/WI.net
管理業務主任者試験および管理業務主任者全般について語り合うスレです。
管業に関係の無い話はしないでください。他の資格取得を促すステマもご遠慮ください。
煽りや荒らし等不毛な論争はスルーを徹底してください。
試験終了後から合格発表日までの特定のブログの宣伝、アクセス数を促す行為は特に厳禁です。

一般社団法人 マンション管理業協会
http://www.kanrikyo.or.jp/
管理業務主任者になるには-国土交通省
http://www.mlit.go.jp/about/file000068.html
管理業務主任者とは
http://www.kanrikyo.or.jp/kanri/

※前スレ
【管業】管理業務主任者試験 第196棟目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1683989222/

720 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 12:13:47.86 ID:KxBdG8vc.net
>>719
レック模試は難しいぞ

721 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 12:15:57.90 ID:SXu3Oylx.net
15問も間違えてるのになぜ更に新しくやろうとするんだい?

722 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 12:16:22.36 ID:XW87NxvP.net
会計の問題って4肢を見比べて多数決で選択すればたいてい正解だよね?
「この肢だけ左辺(借方)の勘定科目が1つだから間違いだろうな、
この肢だけ右辺(貸方)に未払金が無いから間違いだろうな…」

723 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 12:19:31.40 ID:hoXk8WUe.net
最後の模試は大体難しめに作っているからあんま気にしなくていいよ
そんだけ取れてるなら基本はできているだろうから
直前期に模試とか細かい範囲やろうとすると時間食われるから
過去問がいいんじゃない

724 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 12:24:57.89 ID:K1YTfKW7.net
アドバイスありがたや
模試ミスったとこ見返してアプリで過去問解きまくります

725 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 12:27:39.60 ID:QnW4N2t0.net
本試験では講師連中でも「なんじゃこりゃああああ!!!!」ってなる問題に出くわす
ということを知った上で試験にのぞまないと「え?この問題が分からないのは俺だけ?
あ〜〜〜、勉強が足りなかったなあ。もっと頑張れば良かった」などと激しく動揺しながら
解答することになって精神的にきっつい。

726 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 13:43:22.98 ID:wEd7OkrS.net
今更去年の問題で21点のやつはまず受からんから安心して眠れ

727 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 16:58:25.30 ID:4+rXLgIn.net
心おれそう

728 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 18:10:35.64 ID:cC36S/e7.net
教えていただきたい
サヤ管ヘッダー方式って結局のところ何かしら?
さっぱりわからん笑笑

729 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 18:24:59.77 ID:4+rXLgIn.net
>>728
給湯給水配管方式で一つのヘッダ(分岐)から多数の配管を直接給水栓につなぐ方式。温度レスポンスがいい。さやと呼ばれるカバーで覆われてて熱も逃げにくい
施工もさやを先行配管してポリチューブの配管をあとから入れる。ポリチューブだけの交換もやりやすい

730 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 18:44:49.96 ID:cC36S/e7.net
>>729
ますます分からん?

731 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 18:46:37.58 ID:9Cuhg2nf.net
ググレカス案件やろ

732 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 20:00:15.56 ID:jsrPAv9/.net
>>730
おたくのお家のバスルームもそれじゃないの?
給湯器からパイプとホース何本か出てるでしょ
それね

733 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 20:38:40.25 ID:ATfheM4J.net
>>732
ホースがどうのこうのって、なんでこういう真面目な板でいやらしいこと言うの?

734 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 21:51:12.01 ID:n3TsQh2h.net
>>728
写真見たらわかるやろ

735 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 22:02:04.01 ID:zYjJ5c3B.net
管理センターのyou tubeに上がってた平柳の講義は
は凄くて感動したわ 面からして常人ではないしな。
自分の理解がいかに浅いか思い知らされたわ

ただマン管含めて、テキストを強引に8割覚えたら受かる。
高尚な試験じゃないのが残念
真面目だけど点に直結しない人には効果抜群だね。

736 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 22:41:54.08 ID:6XrHK2hN.net
>>735
何を持って高尚と判断するかだけど、
少なくとも選択式問題の国家試験では
合格率が最低の試験というのも確かです。

737 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 23:20:32.08 ID:zYjJ5c3B.net
>>736
本質的な理解、思考力があまり反映されない点です。

自分みたいな、あやふやな知識でも合格点が取れます。
宅建後200時間勉強でマン管本試験41点
管業は過去問まだ2年分だけですが H27 43点
H28 46点でした。区分所有法も大雑把な理解だけ
設備系も素人でテキストを赤字中心に暗記だけ

宅建の勉強を真面目にしたのが大きいのかもしれません。

738 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 02:36:18.78 ID:Zci0JWSM.net
>>687
あんがと。
でも、自己完結した。
B5版と葉書サイズの2つを持っていく。
というのも、葉書サイズは小さくて注意事項などが読めない。
かといって、試験時間中は机のスペースを最小限にしたいが、試験官に見せたり、自分でも受験番号を確認する必要があり、葉書サイズでも番号は見れる大きさだから。
さすがにA4はバカでか過ぎる。
スマホからアプリでセブンイレブンのプリンターコピー機に飛ばしてプリントした。
家のプリンターでは滲んで綺麗じゃないから。

739 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 02:53:23.38 ID:tBnWvIwx.net
もうやることないので、過去問題集を写経している。毎日1時間書くとかなり覚えるね。
まだ日数あるからテキストの写経もする予定。
これで受験だな。

740 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 07:42:48.37 ID:+uyrU9IJ.net
もう日が無いので今まで間違った問題だけチェックしてます。

741 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 09:22:49.26 ID:xRfTpKj6.net
1ヶ月ぶりくらいに過去問やったら全然解けなくなってたw

742 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 10:40:24.53 ID:5tN0/Hue.net
もう日が無いので、人生に役立ちそうな箇所だけ読む。 相続とか債務不履行とか。

743 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 12:26:01.41 ID:0+UDRggk.net
俺は土曜日に会計の仕訳の演習はじめるよ

744 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 15:21:41.65 ID:K4/p2TgD.net
>>719
LEC模試の 各回の50問中で、解説動画で取り上げる約10〜15問ぐらいだけでも やったら?
解説動画は、問題や解説集に書いてない事も話すから 役に立つわ。

745 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 15:57:50.15 ID:K4/p2TgD.net
>>739
記述式 論述式試験じゃないのに写経は時間と労力のムダ。

他の試験でも驚くほど効果があったのが
TACの「はじめの一歩」や ユーキャンの「はじめてレッスン」みたいな初心者向け本をシラミ潰すこと。
初心者向けだから、細かい箇所はオミットされてて、それでいて全体像や 制度や仕組みのフレームワークが総復習できて基礎固めできる。
各章の巻末の初歩的1問1答過去問も、意外と正解率100%にならない。
初心者向け本とは言え受験対策本だから、引掛けトラップの常連箇所などは小さな文字ながら書かれてるし。
初心者本だから1〜2日で仕上げられるし、もう残りの日にちが無いなら覚え確認できる量は限られてるから、このぐらいのキャパが丁度いいかも。
基本事項を4つ羅列して 正しいの幾つある?という個数問題にも威力あると思う。
おそらく初心者向け本だけで30点は取れるだろう。
過去問回しとか同じ問題ばかりやってると、基本事項なのに未出題箇所が出る「白昼の死角」を狙われた時に本試験会場で悶絶することになる。

但し、初心者向け本のデメリットは、マン管との合同になってるのと
出版時期が1年ぐらい前なので最新の法改正に非対応なのと、今年のヤマが書いてないこと。
でもそれは、TAC LEC 早稲田の市販模試の問題・解説以外の「まとめ」要点整理欄でカバー可能。

「一週間で仕上げる」とか「重要事項整理」とかよりは、おそらく5倍は効用高い。

746 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 20:42:03.83 ID:TS5/sLc6.net
>>733
誰がホースハカーやねん

747 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 21:03:57.21 ID:q9Hp5RhM.net
設備は強いのになかなか合格できない
そもそもなんでこの資格取らされるのだろうか
民法と設備が得点源、区分所有法と標準管理規約でこれまで落としてた
今回は区分所有法も標準管理規約もそこそこいい点とれるようになってきた

748 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 21:58:02.47 ID:jD1XFu4z.net
改めて勉強しても
去年の令和4年の問題だけが癖強く感じるんだが
平均点からや当時のスレでもこんなもんだという意見が多かったけど、他の資格やマンション管理士の勉強していればそういう感じなんかな

749 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 23:00:16.60 ID:tBnWvIwx.net
理系の人や高卒でも工業高校卒の人は設備得意だよね!なんかやたら詳しいし、どこから出題されても答えられそうな感じだから。
文系の人はたいてい設備苦手だからね

750 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 01:01:30.83 ID:PCOPb/C8.net
もう完成してやることないな
過去問分野別問題集とテキストだけしかしてないけど、もう完璧!
今から模試の本買う気にはなれない。あと3日だからな。過去問毎日少しずつ解いておく程度でいいだろうな!


みなさん、完成してますか?

751 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 01:18:25.24 ID:Tc+V7QeV.net
いいなああんた余裕があってさ

752 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 06:23:07.73 ID:wMUdOccM.net
やり込むと逆に頭が混乱して凡ミスってあるからな
本番でいかに落ち着いて解けるかがカギ

753 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 06:37:40.55 ID:4YvVkft9.net
本来なら先週くらいまででやり尽くしてて直前はやることなくなってるくらいが合格する人だと思うよ

754 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 07:23:54.22 ID:LcZWatPC.net
諦めたらそこで試合終了。
頑張ります。

755 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 07:33:42.11 ID:4YvVkft9.net
とにかく過去問回して何度も間違う部分の穴埋めだけやれ
あと法改正はまず出ると思うよ

756 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 08:23:33.73 ID:p1Tf/SDI.net
>>749
学歴や専攻は関係ないよ
中卒で管業マン管ダブル合格いますしね
趣味受験の80歳超えたお爺ちゃんも合格できる

757 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 11:40:57.30 ID:Vtm17cUZ.net
>>737
うそくさ

758 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 12:20:00.24 ID:tITx0jrS.net
マン管の試験後から気分が悪くて勉強に手がつかないわ
勉強しなきゃいけないと頭ではわかっているのに身体が動かない

759 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 13:33:15.16 ID:64flfSdZ.net
法改正を確認しようと思って調べていたらアガルートの可愛い美魔女の動画があって視聴したら衣服の胸元がハダケ過ぎていてエロくて最高だったけど全く集中が出来なかった凄く目の保養にはなったけど....

760 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 17:40:25.23 ID:PCOPb/C8.net
今日は木曜日ですよ!
平日でも昼間に書き込みしている人は学生さん?
学生さんでこの資格を受けるとは渋いですね笑

761 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 17:42:30.59 ID:PCOPb/C8.net
私は管理会社勤めですが、今日から会社も受験前ということで早上がりです。そういうムードでやりやすいです。
仕事で使わないのに受験する人はモチベは何なの?

762 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 17:50:01.31 ID:2TlPJGox.net
ワイですね
大家してますが賃管と宅建とFP2級取ったついでに受けてます
てかムズイ😫

763 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 18:39:03.71 ID:30uOaeZU.net
絶対宅建よりむずい
これよりはるかにむずいのに独占業務がないマン管いかれてる
コスパ悪すぎ

764 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 18:46:10.55 ID:m///ETmZ.net
絶対基準のいわゆる○点以上取れば合格の資格試験じゃなくて
相対的に合格点が決まる資格試験は管業がはじめてになるんだけど
難しいと感じてもそれは皆同じと思えるけど逆にいい具合に手応え感じても
合格を全く確信できなさそうなのはキツイなぁ・・・

765 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 19:04:12.15 ID:PCOPb/C8.net
>>763
今年のマンション管理士試験は簡単でした。
42点取れたから多分合格。
難しいと書き込みしているのは単に不勉強なだけ。管理業務主任者試験も宅建同様のレベルでしょう。40点取れない人は不勉強なだけ

766 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 19:16:46.74 ID:84oVJx7S.net
みなさん、マンション管理は幸せですか?

767 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 19:32:57.10 ID:PCOPb/C8.net
>>766
55までパナソニックに勤めていたが早期退職制度で退職してGに総合職で入った。パナソニック時代に1億円貯金したからいいけど、Gはバイトみたいな給付しかくれない。もう55だしあと10年ほどバイトして退職する予定です。
マンション管理は幸せか?と聞かれればやりがいはないけど楽です。趣味に生きてます。と答える

768 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 20:08:00.18 ID:Q6juYC97.net
55でパナソニックで退職してGに総合職で入った?マン管スレでも書き込みしているようだが、55でGの総合職は相当な能力がないと無理だが、東京中央支店か?
それ以外に考えられないが、期限管理が厳しくてバイト感覚は1カ月だけだぞ。覚悟しておけ。

769 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 20:10:28.38 ID:Q6juYC97.net
と言うか、Gで55で総合職なんてすぐ身元が割れる書き込みはしないので、やっぱり嘘だわ。

770 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 20:12:26.62 ID:Q6juYC97.net
前職パナソニックで55なんて、身元がすぐわかる書き込みはこのスレでするはずがない。

771 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 20:25:32.62 ID:PCOPb/C8.net
いや、リアルなんだが?
俺は非常に優秀だからクビにならない自信あるし笑

772 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 20:34:36.35 ID:Q6juYC97.net
パナソニックで月100万以上って、部長でないと無理。パナソニックで部長でGに転職ってありえないぞ。
俺は元Gの特別社員だが、明日そんな奴がいるかどうか元同僚に確認するわ。

773 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 20:35:13.88 ID:cRtGupcK.net
そんなおじいちゃんがこの試験受けるの?

774 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 20:54:28.28 ID:ysXgOdQi.net
無職こどおじかと思ったらほんまの内部資料出てきて今ヤバヤバな監査法人があるとか

775 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 21:02:08.62 ID:Q6juYC97.net
あと3日か。50代以上で未経験から正社員を狙うならこの資格はお薦めだ。
定年延長でフロントで、65歳までは正社員の管理会社は結構ある。
受かればの話だけどな。

776 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 21:44:35.01 ID:egl5rsgE.net
このスレでもインチキパナソニッククビになった爺さん虚言癖爆発させてるんか
試験しなくてもこのジジイが馬鹿なのは誰でもわかる正解!

777 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 22:25:28.83 ID:hpcd/QK/.net
>>759
あの微魔女むかしいくつものcmに出てたらしいな。

778 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 22:45:32.31 ID:DiGKC+8f.net
正直美魔女読み上げてるだけで全然頭に入ってこないわ
やっぱ水野先生みたいに分かりやすく印象に残る講義してほしいね

779 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 23:01:34.13 ID:37m65J+o.net
>>777
出てたね
雰囲気も今とは違う

780 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 23:02:42.33 ID:kxhY3n2G.net
水野先生って誰ww
やはり教え方や分かりやすさでは平柳先生の右に出る人はいないだろう。
工藤はキャリアも短いし、ある意味「女優」でシナリオ通りやってるだけ感。本当に知識が深い人とは思えない節がある

781 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 23:04:19.68 ID:37m65J+o.net
しかも共演が徳井w

782 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 23:45:00.70 ID:lioJbpzo.net
宅建後無勉で32点取れたな、このまま本番行っちゃうか

783 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 23:56:17.12 ID:97lEjp0b.net
>>772
Gはパナホームだっけ、提携してたから、その関係ならあり得るんじゃね、知らんけど

784 :名無し検定1級さん:2023/12/01(金) 08:10:03.50 ID:nyRQnxLb.net
あとは体調だけ気を付けよう。

785 :名無し検定1級さん:2023/12/01(金) 12:28:20.64 ID:GgOdn7bt.net
平柳はわかりやすい。水野は楽しい。美魔女はエロい。みんな違ってみんないい

786 :名無し検定1級さん:2023/12/01(金) 15:17:02.96 ID:nyRQnxLb.net
美魔女50歳?

787 :名無し検定1級さん:2023/12/01(金) 15:17:25.07 ID:QCOs9QjV.net
勉強してもしなくても30前半な
それが管業よ

788 :名無し検定1級さん:2023/12/01(金) 15:29:11.45 ID:6pVGJkS/.net
>>763
宅建と賃管は難易度上がった最近のやつでどっちも40点超えましたが、管業は模試で30点前半に留まってますね。過去問は10割取れるんですが。
同難易度ぐらいかもしれませんが個人の向き不向きもあると思います。
宅建ほど問題文が捻くれてないけど、範囲が広いし割と細かいところも出るし捨て問の範囲も広い。ほぼ落とせないし迷うような選択肢で個数問題も多いです。
あと賃管と宅建はテキストと過去問だけで受かるけど、この資格は条文とコメント読まなきゃ受からない気がして来ました。今更ですが。。

789 :名無し検定1級さん:2023/12/01(金) 17:35:47.17 ID:p60m3t8x.net
今年管理業務主任者試験に合格したら、来年マンション管理士受けるつもりだ。
今年落ちたら、来年はどちらも受けないな。

790 :名無し検定1級さん:2023/12/01(金) 18:31:52.59 ID:4sdUoAEk.net
正解数20問台の人たちにはたくさん受験してほしい毛と
お前らはインフルエンザ罹患で当日欠席で構わないよ

791 :名無し検定1級さん:2023/12/01(金) 18:52:54.18 ID:MY3AwggL.net
水野先生は、真面目に授業して、かつ面白い。最高のおっさんや

792 :名無し検定1級さん:2023/12/01(金) 19:21:28.07 ID:mvOoZXBW.net
>>788
まじで近い状況で親近感です
もうここまできたら過去問の知識フル活用でがんばりましょ
分からなければ常識で判断しかないです

793 :名無し検定1級さん:2023/12/01(金) 20:14:35.42 ID:6pVGJkS/.net
>>792
そうですね。お互い全力を尽くしましょう。

794 :名無し検定1級さん:2023/12/01(金) 20:14:38.00 ID:T/8OVY2k.net
>>792
過去問、既出問は解けて当たり前という状態から2,3点上積みできるやつが受かるんやで
明日はテキストの色ついてない所を舐め回すことをお勧めするね

795 :名無し検定1級さん:2023/12/01(金) 21:04:51.71 ID:NcISOH20.net
ぜんぜん積み上げ出来んかったわ

796 :名無し検定1級さん:2023/12/01(金) 21:32:07.49 ID:IDsHFdrC.net
今日は2時間勉強出来た。かなり上積めた。
明日は6時間はやる。
区分所有法と不動産対抗法まで出来ればいいのだが

797 :名無し検定1級さん:2023/12/01(金) 21:57:48.29 ID:49RgRcSA.net
水野先生は宅建でお世話になったけど、管業もやってる?

798 :名無し検定1級さん:2023/12/01(金) 22:10:53.22 ID:daTdIrq3.net
水野って麻生元総理みたいな人でしょ?宅建LECの模試後の
解説がその人担当で、独学だったんで凄い楽しみだったんだけど、
20分我慢したけど何一つ気の利いた話無しの老婆の繰り言だったんで
退席したけど、あの後巻き返したんかな

799 :名無し検定1級さん:2023/12/01(金) 22:21:27.30 ID:ac/INT71.net
>>798
LECだから、そのレベル。
マン管の解説なんか、キメ顔のオッサンは
そもそも言ってる意味が分からない

800 :名無し検定1級さん:2023/12/02(土) 00:07:30.73 ID:XW7nDN3M.net
LECはやはり有山先生
基本真面目に語られるが話の最後にときどき言う
「思いまあす」
がいい!

801 :名無し検定1級さん:2023/12/02(土) 00:22:37.10 ID:fjOUlsnx.net
>>788
同感

802 :名無し検定1級さん:2023/12/02(土) 00:24:33.78 ID:fjOUlsnx.net
>>500
まさしくこれ

803 :名無し検定1級さん:2023/12/02(土) 01:17:23.88 ID:GCNkquNR.net
保有資格、宅建、ビル管、消防設備士、電工、
石綿調査を持っている。
管業を受けて10年以上中々受かりません。
今年の模試でも最高25点で点数は上がらないけど
今年は受かりたい。
明日が山田、おやすみ

804 :名無し検定1級さん:2023/12/02(土) 02:20:46.01 ID:y3pv+iir.net
もうやることないわ。
受かるものなら受かる。
これ以上やっても結果は変わらん。
やるだけやったわ!
土曜日はのんびりするよ!

805 :名無し検定1級さん:2023/12/02(土) 02:56:39.39 ID:0xEG3lJB.net
>>800
……顔が良ければなぁ…
美熟女とくらべてはいけにいが、ブス専じゃなければムリ

806 :名無し検定1級さん:2023/12/02(土) 04:26:45.78 ID:B6VTDYcf.net
特に、管理業務主任者になりたい訳じゃない。
重要事項説明もしたくないし、管理組合の総会にも出たくないし、理事長と関わり合いたくない。
登録もしないし、主任者証も要らない。
でも、管理業務主任者試験には どうしても合格したい。
そうしないと、今年に区切りが打てないから。
もう管理業務主任者試験から解放され「あがり」になりたい。

807 :名無し検定1級さん:2023/12/02(土) 04:44:05.26 ID:OAWBcSpS.net
>>806
おれも。なぜか取りたい、この資格。

808 :名無し検定1級さん:2023/12/02(土) 06:34:56.13 ID:E98+lhlG.net
そのまま管業のキャッチコピーにしたいくらい同意
別に受かってマンションフロントになりたいわけでもないんだけど惹かれる

第一回(H13)の過去問解いてるけど死ぬほど簡単
資格は創設まもない頃に取るが吉だな

809 :名無し検定1級さん:2023/12/02(土) 06:45:34.10 ID:mTCQQZzU.net
>>808
問題だけ見たら簡単そうだけど、この時点では過去問データが全くなく、過去問周回ができないかテキスト精読で乗り切らないといけないから、結構初期も大変だと思う

810 :名無し検定1級さん:2023/12/02(土) 06:49:55.69 ID:mTCQQZzU.net
試験まで数日の段階で1日6時間勉強するとか、やったとか言ってる人は受からないと思う

803みたいにもうやるだけやって、やる事ないって言うぐらいじゃないとダメ

811 :名無し検定1級さん:2023/12/02(土) 08:02:54.52 ID:GMlfFfg4.net
まぁ受かる人はたいして勉強しなくてもあっさり受かるからな

812 :名無し検定1級さん:2023/12/02(土) 08:07:08.45 ID:XW7nDN3M.net
>>805
いるよな、お前みたいな奴
美魔女みたいに分かりやすい、可愛い顔の女性以外全部ブスというの
単純な感性

813 :名無し検定1級さん:2023/12/02(土) 08:12:14.10 ID:y3pv+iir.net
明日の持って行くものの準備している。
テキストと過去問題集持って行くか?迷ってる。
かなり重いから。
みなさんは持って行く?それとも受験票だけ?

814 :名無し検定1級さん:2023/12/02(土) 08:15:02.38 ID:jcXA83MA.net
何度も間違う問題とか確認したい部分とかをスマホで撮って、
国交相の統計ページ眺めて、
集合時間の15分前くらいに会場入りするくらいで
直前に必死にテキスト見てる奴なんかどうせ落ちる側の8割のカスだよ

815 :名無し検定1級さん:2023/12/02(土) 08:17:32.48 ID:9s05YlVz.net
>>805
俺は有山でシコってるぞ

816 :名無し検定1級さん:2023/12/02(土) 09:24:09.94 ID:GMlfFfg4.net
こんな難易度の低い試験でそこまで必死にならんでもいいのに

817 :名無し検定1級さん:2023/12/02(土) 10:15:32.70 ID:Wr2T6cJX.net
>>814
そうやって斜に構えてないで直前はテキスト眺めたらええやん

818 :名無し検定1級さん:2023/12/02(土) 10:20:11.01 ID:cqtXhXPg.net
団地出る?捨てたいんだが、、、

819 :名無し検定1級さん:2023/12/02(土) 10:20:56.02 ID:cqtXhXPg.net
>>818
多分出ないよ。出ても1問予想。前日なら捨ててよし。

総レス数 1002
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200