2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宅建士】宅地建物取引士 799

1 :名無し検定1級さん:2023/10/06(金) 12:19:51.71 ID:p8fL9zNJ.net
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士 798
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1695887507/

483 :名無し検定1級さん:2023/10/12(木) 22:00:42.23 ID:FR5cPvE2.net
477 受験者の大方が、低学歴でほとんど勉強した事がない者が占めているのですよ。
ミルフィーユを否定しないけれど、曖昧で漠然とした100の記憶を会場に持ち込むより、
30の確実な知識を会場に持ち込んだ方が良い。と、思うのですがね。

484 :名無し検定1級さん:2023/10/12(木) 22:09:14.12 ID:X/wn+Sj1.net
無職で落ちる奴っているの
働いてる人は時間が取れなくてと言い訳出来るけど
無職だと通用せんし

485 :かつての合格者:2023/10/12(木) 22:11:44.62 ID:4PoSEf41.net
>>483
曖昧で漠然とした100の記憶を会場に持ち込むより、
30の確実な知識を会場に持ち込むためにミルフィーユを行うのです!

1冊のテキストと分野別過去問集に対象を絞り、
徹底的にミルフィーユすることにより、
盤石な基礎が築かれ合格へ至るのです!

書店に行くと宅建関連の教材が沢山ありますが、
あれに浮気すると合格が遠のく可能性があると思います。

基本で差を付けろ!
基本で差を付けられるな!
ミルフィーユを繰り返せ!

まあ、記憶するには反復継続しかないんだと思います。

遠くから応援しております!

486 :名無し検定1級さん:2023/10/12(木) 22:13:10.05 ID:qH7uFxuR.net
>>483
そもそも低学歴で勉強したことが無い人だと受からんよ
3ヶ月で受かると威張ってる人とか1ヵ月前とか2週間前から勉強を始めるのはそんな人
このスレにはそんな人ばかりに思うけど
まぁ殆ど落ちるわな

487 :かつての合格者:2023/10/12(木) 22:13:52.46 ID:4PoSEf41.net
ラストスパート頑張ってくださいね!
遠くから応援しております!

488 :名無し検定1級さん:2023/10/12(木) 22:16:34.65 ID:DYt49Ofy.net
低学歴の人は漢字を読めないし問題文の意味を理解できないからな

489 :名無し検定1級さん:2023/10/12(木) 22:23:08.57 ID:LIsKGe2v.net
>>485
友次みたいな事言ってんな
お前な

490 :名無し検定1級さん:2023/10/12(木) 22:35:39.46 ID:OlIGGqch.net
1ヶ月前に勉強はじめて
3日くらい前までに過去問7年分平均35の俺が
3日で5点アップ目指して勉強12時間やったよ。
12時間しかできてないからどうなるかわからんが、今からまだ解いてない平成28年の問題解いて何点とれれば及第点??
38くらいならまだ合格できる可能性あるか?
さっ、もうちょっとしたら解いてくるわ。

491 :名無し検定1級さん:2023/10/12(木) 22:42:44.92 ID:JpxOUwp+.net
焦りだしたの2週間前で今猛烈に後悔してる

492 :名無し検定1級さん:2023/10/12(木) 22:42:51.39 ID:nCX/795q.net
>>490
可能性は無いな
過去問10年500問を何度やっても満点取れて初めて受験していいレベル
これでも受かるかどうかは解らないよ

493 :名無し検定1級さん:2023/10/12(木) 22:55:04.02 ID:DYt49Ofy.net
>>490
過去問は初見じゃないから
37点〜42点とれないとだめ

494 :名無し検定1級さん:2023/10/12(木) 23:05:48.96 ID:AzJ415L4.net
間違え方による
ハイスピードで問題解いて誤っているものを選べと正しい物を選べ間違えてたり よく読んだら業者間取引だったりとかのケアレスミスが多かったなら本番は受かる可能性もある

495 :名無し検定1級さん:2023/10/12(木) 23:07:00.62 ID:WoSP/udW.net
そう宅建と行政書士受かったドカタのおっちゃん、来年司法書士目指すらしいな

496 :名無し検定1級さん:2023/10/12(木) 23:18:13.96 ID:DIY/7wBX.net
司法書士って努力でどうにか取れるレベルじゃ無い感じがするよね才能無い奴が万年不合格SNSにゴロゴロいるよね

497 :名無し検定1級さん:2023/10/12(木) 23:19:18.36 ID:25L/uaA7.net
今年はタクシーの運ちゃん行政書士合格出来るかな

498 :名無し検定1級さん:2023/10/12(木) 23:19:21.36 ID:rluUGKXQ.net
>>495
受かりそう

499 :名無し検定1級さん:2023/10/12(木) 23:26:21.11 ID:LIsKGe2v.net
今日は早く寝るぜ😎

500 :名無し検定1級さん:2023/10/12(木) 23:30:35.29 ID:DYt49Ofy.net
>>497
食えんだろ行書なんて
趣味だろ

501 :名無し検定1級さん:2023/10/12(木) 23:32:25.44 ID:OlIGGqch.net
40分で30〜50までやって18/21
本番のつもりでやって悩んじゃったから結構時間かかったわ。
家帰ったら1-29やるわ。目標は、40点!
試験の日は、30分前には帰りたいけどなんだかんだ最後までいちゃいそうだわ。

502 :名無し検定1級さん:2023/10/12(木) 23:33:48.14 ID:Iuf7eD4I.net
lecの当たる予想模試って
合格基準点本当に信用していいのかな?
平均点高くない?

503 :名無し検定1級さん:2023/10/12(木) 23:36:45.56 ID:pySwqpAZ.net
2021年宅建士受かった時、周りは頑張ったね!
と言ってくれたが上長は「まぁ、宅建なら持ってる人多いし、法務部への異動希望とか変な考えを持たずにこの部署で頑張れ」と言われた。

パワハラ上長をギャフンと言わせるべく
2022年行政書士試験に合格してみせた。
上長は「よく頑張ったじゃない、でも法務部は弁護士や弁理士、司法書士がないと行けないわよ」と言われ司法書士合格を夢みて今を頑張ってる。

クソババア部長を見返すためにな

504 :名無し検定1級さん:2023/10/12(木) 23:37:45.08 ID:K14WdeIq.net
>>501
途中退出できないだろ

505 :名無し検定1級さん:2023/10/12(木) 23:39:31.12 ID:OlIGGqch.net
>>492
そんなやりこんでんのか!
メルカリで10年前くらいの問題集買ってやりこんでたんだよ。法改正は、最新の過去問でやったとこ参考にして訂正しながら。その問題集は8割5部くらいの精度だわ。笑 今となっては最新のかっとけばよかったと後悔してるわ。笑

506 :名無し検定1級さん:2023/10/12(木) 23:40:11.34 ID:OlIGGqch.net
>>493
ありがとう。42点はむりだわ!

507 :名無し検定1級さん:2023/10/12(木) 23:41:12.42 ID:OlIGGqch.net
>>494
ハイスピード目指しるけど、短期じゃ無理だわ。
ケアレスミスは多々あるから心配よー

508 :名無し検定1級さん:2023/10/12(木) 23:41:11.62 ID:C/jePH4K.net
>>500
タクシーよりも行政書士は稼げないからな
まぁ本業がある人が趣味でとってるのだろうよ
あとは無職とか低学歴らが這い上がれると勘違いして行政書士取ってるかわいそうな人もいる

509 :名無し検定1級さん:2023/10/12(木) 23:45:55.06 ID:9442CzVG.net
>>505
君は今年落ちるのは当然よ
来年の為に今から一年間頑張って準備しよう

510 :かつての舎格者:2023/10/13(金) 00:13:39.71 ID:1WB+nqLX.net
あー付け焼き刃で解ける問題ねーから受験会場に学習用具(テキスト、問題洲など)は持っていかないほうがいいよ。
身軽にいったほうがいい。途中のスクールの勧誘でもらえる直前チェックみたいのももらわないほうがいい。

511 :かつての舎格者:2023/10/13(金) 00:16:26.93 ID:1WB+nqLX.net
持っていくのは受験票と筆記用具と時計とスマホと財布でいい。
1番目の選択肢が正解だと思ったら2~4の選択肢は読んではならない。
そうしないと時間に余裕がもてない。

512 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 00:21:31.89 ID:bE+ntoOC.net
>>511
時計はいるぞ
会場によっては時計ないところあるから

513 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 00:22:19.04 ID:bE+ntoOC.net
ちなみに音が出ないストップウォッチか目覚まし時計タイプの置くやつかどっちかがいい
腕時計はやめたほうがいいぞ

514 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 00:23:27.80 ID:emaVK3Xp.net
うわああアアアアアアアアアア後2日だああああああああああああああああ

515 :安倍晋三🏺:2023/10/13(金) 00:25:58.05 ID:lJV0R72X.net
1時間20分でザッと終わらせて速攻退出するのが強者男性よ😇

516 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 00:33:15.41 ID:65tSbLSN.net
途中退出って問題用紙持って帰られないんだっけ

517 :かつての舎格者:2023/10/13(金) 00:33:23.09 ID:1WB+nqLX.net
>>512


>>515
退出できねーよ

518 :かつての舎格者:2023/10/13(金) 00:33:53.72 ID:1WB+nqLX.net
>>516
退出できねーっての。

519 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 00:41:08.13 ID:kCHbOwYs.net
そしたら予備校とかってあんな短時間で模範回答作ってんのか
すげえな

520 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 00:41:20.05 ID:WXC/vRtp.net
去年マンション管理士試験がまさかの合格点40点だったけど、宅建もいずれそういうことが起こるのかな
受験者のレベルは上がり続けているし、難問奇問の類で無理矢理調整するのも限界があるだろうし

521 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 00:49:06.09 ID:XFu7vwZL.net
去年合格したけど、この時期泣きながら10時間以上の勉強は当たり前だったなぁ。
ほんと学生の時間に余裕ある時に受かってよかった。
社会人なって働きながら勉強してる人はすごいと思うから頑張ってほしい!

522 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 00:49:11.88 ID:XFu7vwZL.net
去年合格したけど、この時期泣きながら10時間以上の勉強は当たり前だったなぁ。
ほんと学生の時間に余裕ある時に受かってよかった。
社会人なって働きながら勉強してる人はすごいと思うから頑張ってほしい!

523 :かつての舎格者:2023/10/13(金) 00:49:53.29 ID:1WB+nqLX.net
>>519
そんなに短時間じゃねーよ。試験終了後から徐々に正答の番号が各スクールからネットに公開されていって
難問とかだと講師が何人も集まって検討を重ねてから発表とかでかなり時間がかかる。試験終了から数時間後
でもまだ解答欄の7割くらいしか解答が発表されないとかいう状態だろう。本試験の出題者側からの正答の
発表は合格点発表のときだし。

524 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 00:53:35.43 ID:jFlEdi1P.net
かつ合さん口調荒くなってない

525 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 00:57:42.90 ID:oaAXPWYL.net
今無眠で52時間突破。日曜日まで行くとこまで行くつもり。ちなみに2週間前から勉強始めて過去問90%とれてる(過去10年)模試系は全くしてない。流石に土曜日は少し寝ようか迷い中。この深夜時間は頭冴えて民法が手に取るように理解できて、宇宙の起源まで興味出て来て困る。業法はゴミみたいに簡単そうだから、民法で差付くと思うから司法書士の問題まで手付けた。今から眠眠打破カイニコンビニ行く、、、、

526 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 00:58:36.96 ID:YpIiPB57.net
┏━━━━━━━━┓       ┏┓
┃┏━━━━━━┓┃ ┏━━┛┗━━┓       ┏┓
┃┃            ┃┃ ┃┏━━━━┓┃┏┓   ┃┃
┃┃            ┃┃ ┗┛  ┏┓  ┗┛┃┃   ┃┃
┃┃            ┃┃   ┏━┛┗━┓  ┃┃   ┃┃
┃┃            ┃┃   ┗━┓┏━┛  ┃┃   ┃┃
┃┗━━━━━━┛┃   ┏━┛┗━┓  ┃┃   ┃┃
┃┏━━━━━━┓┃   ┗━┓┏━┛  ┃┃   ┃┃
┃┃            ┃┃   ┏━┛┗━┓  ┃┃   ┃┃
┃┃            ┃┃   ┗━━━━┛  ┗┛   ┃┃
┃┃            ┃┃   ┏━━━━┓         ┃┃
┃┃            ┃┃   ┃┏━━┓┃         ┃┃
┃┗━━━━━━┛┃   ┃┗━━┛┃       ┏┛┃
┗━━━━━━━━┛   ┗━━━━┛       ┗━┛
   ┏━┓┏━┓          ┏━━━━━━━━┓
   ┗┓┃┃┏┛        ┏┛                ┗┓
┏━━━━━━━━┓  ┏┛  ┏━━━━━━┓  ┗┓
┗━━━┓┏━━━┛  ┃  ┏┛            ┗┓  ┃
┏━━━┛┗━━━┓  ┃┏┛                ┗┓┃
┗━━━┓┏━━━┛  ┃┃  ┏━━━━━━┓  ┃┃
┏━━━┛┗━━━┓  ┃┃  ┗━┓┏━━┓┃  ┃┃
┗━━━━━━━━┛  ┃┃      ┃┃    ┃┃  ┃┃
┏┓    ┏┓    ┏┓  ┗┛      ┃┃    ┃┃  ┗┛
┃┃┏━┻┻━┓┃┃            ┃┃    ┃┃
┃┃┃┏━━┓┃┃┃            ┃┃    ┃┃
┃┃┃┣━━┫┃┃┃            ┃┃    ┃┃
┃┃┃┗━━┛┃┃┃            ┃┃    ┃┃
┃┃┃┏━━━┛┃┃            ┃┃    ┃┃
┗┛┃┃    ┏┓┗┛            ┃┃    ┃┃
    ┃┗━━┛┃                ┃┃    ┃┃
    ┗━━━┓┃                ┃┃  ┏┛┃
            ┗┛                ┗┛  ┗━┛

527 :かつての合格者:2023/10/13(金) 01:08:41.49 ID:yqjMFkMD.net
>>490
お疲れ様です!

>>492さんが仰るように
直近10年を完璧に仕上げることが基本です。

しかし、あと60時間で本試験ですから、
私なら、やり終えた7年分を完璧に仕上げて本試験に向かうと思います

中途半端が一番良くありません
7年分で良いので満点取れるように仕上げてみてはいかがでしょうか
平均35点ということは、7年分で約105問弱点があるわけですよね

残り60時間を有効利用して、
そこだけでも完璧に仕上げて本試験に挑んではいかがでしょうか

私から提案させて頂きました
よろしければ参考にしてくださいね

ラストスパート頑張ってくださいね!
遠くから応援しております!

528 :かつての合格者:2023/10/13(金) 01:12:41.22 ID:yqjMFkMD.net
>>524
私ではなく、
かつての「舎」格者さんのコメントですよ
紛らわしいコテですよね

有名税かなw
有名人は辛いですよねw

529 :かつての合格者:2023/10/13(金) 01:15:26.26 ID:yqjMFkMD.net
本試験まで2日、
悔いの残らぬよう全力で頑張ってくださいね!
遠くから応援しております!

530 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 02:52:55.57 ID:jyQ0oZO2.net
>>449
わいはお前と逆で行政書士2017年度の合格者やで
すまんな合格率15.7%の年に受かってしまって

531 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 02:54:07.97 ID:jyQ0oZO2.net
高卒だけど行政書士みたいなクソ雑魚資格でイキらないよ
社労士受験の為に取ったし未登録だしなw

532 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 03:00:23.03 ID:86gy7b9u.net
行政書士のような難関資格を取れるなんて天才ですね

533 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 03:09:55.21 ID:iOLIRuGe.net
その難関資格の行政書士より50倍難しいからな司法書士
上で司法書士目指すとか息巻いてる奴いるが専業受験生でもみんな7年くらいやってるよ

534 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 03:16:40.08 ID:R+Mz6jR1.net
司法書士は合格者の大半が予備校通ってるやで
合格実績多いのはLECかWセミナーか辰巳辺りやが知り合いの司法書士はLECで受講生してたわ
大体合格までに5〜7年と受講料400万近く掛かるらしいで

535 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 03:19:42.11 ID:6mvb1OJ4.net
人生の1/10の時間を司法書士の受験勉強に費やすんやから恐ろしいな 
税理士とかも科目合格あるとはいえ10年くらい掛かるか

536 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 03:20:57.72 ID:bV/5xnX9.net
コスパ悪すぎる

537 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 04:39:23.92 ID:xbcwICgo.net
権利関係のどこが難しいの?
拍子抜けしたわ

538 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 06:46:26.33 ID:tfApUQow.net
>>525
無理するな
受かるわけない

539 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 07:11:16.85 ID:FgTYv6X+.net
>>537
行政書士と比較しても1/5程度のボリュームだわな
むしろ得点源になる

540 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 07:16:45.93 ID:eX4aQ5QE.net
>>519
去年の問37とか解答速報が割れまくりだった
1の予備校が多数派だった

国土交通省のガイドラインがこのスレに貼られた直後に、各予備校は一斉に解答速報を1から2に続々と直した

541 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 07:25:58.34 ID:ZitWhCyY.net
>>506
昨日、平成28年最後までといて
39点だ〜!当日受験できるレベルには到達しただろ??

542 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 07:32:42.18 ID:UVt+UkVt.net
>>540
1の選択肢あらためてやったら確かに
紛らわしいね
自分は今回初なのでこういうものなんだなで
覚えてしまってるけど

543 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 07:45:52.10 ID:phdjSCQj.net
>>541
だから過去問なら誰でも合格点には達するって・・・


枕を高くして眠れるのは予想模試でいつも安定して40以上を出せてる奴だけ

544 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 08:02:29.59 ID:ttxsB48d.net
>>541
受験していいレベルはどの年度も50点になったときな

545 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 08:03:01.02 ID:tW+OXcp/.net
鳥海先生の予想まだかよ

546 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 08:09:40.73 ID:I8A3t4rp.net
過去問●点だった!受かりそうだよね?というのは時間の無駄。
>>543の言う通りで、実力が付いてくると大抵の模試は合格基準に乗せられる様になる。

547 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 08:19:50.79 ID:qdALpR+b.net
よぅ~知恵遅れどもオハヨー(#^.^#)ノシ最後の無駄な足掻きせいぜい頑張れやWWWWWWW

548 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 08:21:21.25 ID:TFKdJCm9.net
俺の短期記憶が火を吹くぜ

549 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 08:27:21.90 ID:oaAXPWYL.net
普通にシコってしまって。睡魔ヤバい。流石に寝るか

550 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 08:42:11.03 ID:JlRTbXbA.net
>>525
楽しいのは結構だけど、無理して体調崩すなよ

551 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 08:43:26.00 ID:By7UJ7D1.net
>>508

行書は稼げるって豪語していますが😊

【まだ稼げないの?】 金コネ経験ナシ行政書士開業3年で年商約6000万円到達|補助金業務と稼げる行政書士になる講座&コンサル&コーチングしています|

https://x.com/r_11220123lilac?s=21&t=5SmY0QAE3_L4v16oRkZEow

552 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 08:45:41.71 ID:Lv9RAxzY.net
>>522
社会人だけど当直監視業務だから1勤2休で休みは8時間
当直も基本は監視業務だから人の居ない夜間
5-6時間は勉強できてるな
会社宅建全く関係ない仕事だけど一時金だすから
それ狙い
宅建士の数って入札の要件になってんのかな?

553 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 09:16:40.52 ID:65tSbLSN.net
最近資格受験しても全然緊張しないんやけど
昔はそんなことなかったのになぁ

554 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 09:19:46.65 ID:imwJM8+1.net
ショボい資格ばっか受けてるからだろ

555 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 09:20:12.48 ID:AvGOHaoS.net
申し込みしてからも勉強せずに10月になってから慌てて勉強始めて模試は3回やって平均38点
あと何すれば安定して40点いけるかな?

2週間の詰め込みでもここまで伸ばせたんだから前から勉強してる人なら絶対大丈夫だろうなと思う

556 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 09:43:15.07 ID:UVt+UkVt.net
lecのマルバツ本で成年被後見人が成年後見人の
同意を得て売買契約締結しても成年後見人は
取り消せるって合ったけど
ネットみたら同意権行使したら取り消せないて
あったけどどっちなんよ

557 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 09:43:43.48 ID:dmTi6yRz.net
>>551
それラーメン屋でも同じこと
大半は稼ぐことが出来ずにすぐに潰れる
しかし希に億万長者になる人もいる
少数例を出すのは不適切と言うこと

558 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 09:47:21.13 ID:oaAXPWYL.net
日曜日が楽しみな気分になってきた。末期かな?

559 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 09:48:19.61 ID:sx9Z/nA5.net
法令上の制限と税金は覚えるのが苦痛でやる気が起こらない
民法は面白いからどんどんやりたくなる
でも、試験考えたら民法はそこそこにして法令上の制限の方を時間かけてしっかり覚えた方がいいんたよなあ…

560 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 09:51:06.87 ID:qdALpR+b.net
>>558
毎年この時期が楽しみで仕方ない重症だよσ(゚∀゚ )オレ

561 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 09:53:32.70 ID:zyEgke0y.net
>>556
そもそも成年後見人には同意権自体がないからLECが正しい
同意権があるのは親権者・未成年後見人、保佐人、補助人だけ

562 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 09:58:33.23 ID:4G26/esD.net
今日は有休取って家勉
明日は前泊ホテル勉するぜ

563 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 10:16:57.33 ID:65tSbLSN.net
>>554
くっさ

564 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 10:26:41.87 ID:FgTYv6X+.net
実際そうじゃないか
人生を左右するような試験なら緊張から逃れることはできん
おれにとって宅建はどうでもいい試験だから緊張しない
つーか不合格間違いないからなw
やっぱ1ヶ月じゃ無理だわ

565 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 10:27:33.91 ID:FgTYv6X+.net
宅建で前泊ってどんな状況?
全ての都道府県でいくつもの会場があるだろ
しかも試験は午後

566 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 10:40:30.41 ID:UVt+UkVt.net
>>561
ありがとう
よく読んだらそこで言ってた成年後見人は
成年後見人、補佐人、補助人一緒くたにして
書いてて成年後見人には同意権なしって
書いてあった
同じ語句でも広義で言ってるか狭義で
言ってるかも気をつけないとな

567 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 10:42:14.27 ID:HVrM6KNl.net
来年も頑張れよ

568 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 10:44:39.33 ID:zlg6VwaJ.net
徐々に何を勉強しないといけなかったかわかってきた
来年がんばる

569 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 10:50:03.80 ID:1x1UOuLz.net
受かるやつは過去問ランダムセレクトとかで45点とか取れるレベルなんかな

570 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 10:50:11.48 ID:1x1UOuLz.net
受かるやつは過去問ランダムセレクトとかで45点とか取れるレベルなんかな

571 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 10:57:08.11 ID:puqC/Zrh.net
本試験の1時間前にアルコールぶっ込んで挑むと良いぞ!ワイは去年500の一番搾りグビっと飲み干して全身の血流がドバーって脳に🧠循環しまくり過去の勉強して積み上げて来た記憶が雪崩のごとく蘇って自己採点42点で合格したわマジで景気付けのアルコールお勧めよ

572 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 10:59:25.25 ID:lh6aUHyj.net
有休取ったので今日と明日は勉強するぞ!

573 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 11:07:09.34 ID:sBh3jr6E.net
もうやるべきことはやりきった
残り2日はスーパー銭湯で豪遊や

574 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 11:23:43.78 ID:UVt+UkVt.net
どの資格試験もだいたいギリギリ合格
位の感じで試験日迎える
宅建は初受験で専門外なので
7月からやってるけどやっぱそんな感じ
でもいつもギリギリで合格してることが多い

575 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 11:51:15.45 ID:QyZ0j29g.net
君らってやはり偏差値50以下の知恵遅れ集団なの?

576 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 11:51:36.43 ID:lh6aUHyj.net
>>574
俺も
色んな資格をほぼボーダーで合格してるw
でかめの士業から原付筆記試験まで

今回もまだ過去問3年分、予想問題3回分を食い散らかしてるだけで復習これから
いつも神頼み

577 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 12:08:20.91 ID:epFOUOD0.net
月曜から本気出す

578 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 12:11:14.11 ID:z5Z8LwH4.net
>>532
令和四年度行政書士試験に合格できたけど、煽りとかじゃなく行政書士試験までなら私みたいなバカでも、自分に合った勉強方法を続けられれば合格可能だよ。
今年度はFP受験しようかと考えてたんたけど、FPって試験実施団体が2つあるのを知って胡散臭いと思ったので、宅地建物取引士試験受験に変更。
資格取得は完全に趣味。

579 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 12:15:39.53 ID:0gRHBLDX.net
3時半に起きて休憩入れながらテキストの精読やわ
昼からもやるよー

580 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 12:16:15.87 ID:z5Z8LwH4.net
>>565
全ての県があなたがお住まいのとこみたいに狭い県だとは限らない

581 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 12:18:09.59 ID:TLdJECYV.net
>>549
まずいな、リズムが狂ってくる

582 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 12:24:20.57 ID:GyDbaSfY.net
>>541
よく短期間で仕上げたな
司法書士もいけるんじゃない

583 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 12:26:34.82 ID:GyDbaSfY.net
>>575
宅建もってるあなたはエリートだよまじで
誇っていい

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200