2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宅建士】宅地建物取引士 799

1 :名無し検定1級さん:2023/10/06(金) 12:19:51.71 ID:p8fL9zNJ.net
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士 798
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1695887507/

596 :かつての合格者:2023/10/13(金) 13:26:28.37 ID:sFyYZV3t.net
>>584
お疲れ様です
残り2日で詰め込むのでしたら、
その他の関連知識がお勧めです。
税法の中から選んで徹底的に詰め込めば得点に繋がるかもしれませんし、
税法は実生活でも役立つ知識ですよ

ラストスパート頑張ってくださいね!
遠くから応援しております!

597 :かつての合格者:2023/10/13(金) 13:36:42.41 ID:sFyYZV3t.net
>>557
とある行政書士は某繁華街の経営者達と組んで稼いでいるようです。
夜のお店って2〜3年位で店名を変えて新装開店することが多いので、
その度に仕事の依頼が来るのだそうです。

行政書士の場合、風営法や外国人など一定の分野に特化し専門性を高めないと、
長期の事務所経営は難しいようですね
そのためには、経営者の方の関係性を構築したり、ある程度の語学力も必要になるでしょう。

資格は手段に過ぎないので、
その先の目的が大切だと思います。

598 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 13:37:21.96 ID:BCQ6GGzX.net
勝負をかけるなら、
https://i.imgur.com/Gcxcq8I.jpg
     の丸暗記と
https://i.imgur.com/SU5uOat.jpg

599 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 13:44:38.79 ID:9b3Dqhmf.net
40取れば受かるだろと思っているんだが40で落ちるってことはさすがにないよな?
当日の難易度次第なのは承知しているが

600 :安倍晋三🏺:2023/10/13(金) 14:07:23.28 ID:adVcg6Xv.net
とりま宅建業法だけ仕上げるわ
18取れれば受かるからな

601 :かつての舎格者:2023/10/13(金) 14:10:45.49 ID:1WB+nqLX.net
いよいよ残り366日ですね。

602 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 14:11:45.40 ID:lh6aUHyj.net
>>585
俺ももう季節外れだが、短パン、サンダルで行こうと思う
インバウド連中とかまだその格好だしな

603 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 14:18:00.73 ID:3OreL03s.net
>>599
最低45いかないと危ない

604 :かつての合格者:2023/10/13(金) 14:27:57.66 ID:sFyYZV3t.net
>>602
会場内が寒いことがあるので、
ポカポカ日和でも「上着」を持って行くことをお勧めいたします。
短パン、サンダルはお勧めできません。

ラストスパート頑張ってくださいね!
遠くから応援しております!

605 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 14:31:25.72 ID:qdeVdZnJ.net
赤マムシとかおっさんかよwワイはレッドブルや!

606 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 14:46:10.43 ID:Jazs7mG4.net
昼飯後の眠気対策としてRed Bull飲むと良いよ
開始前に気合い入れて飲むのをお勧めするわ

607 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 14:53:26.65 ID:Wwgt42VN.net
>>590
民法全く勉強しなくていいのは楽よな
行政書士試験なのに行政法苦手だったから、法令上の制限で苦労してるけど

608 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 14:55:46.31 ID:/h9DRFc5.net
昨日から勉強始めた法律初学者だけど、解答見ながらマーキングしたら模試で50超えたわ。これから過去問の解答見ながらマーキングする練習すれば本番何も見なくても受かるよね?

609 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 14:57:53.97 ID:/h9DRFc5.net
>>608
合格おめでとうございます!
司法試験でも写経が重要なので、残り時間マーキングの写経すれば受かると思います!
ベストを尽くしてください!

610 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 15:02:36.22 ID:oaAXPWYL.net
45以上取る気で行かないときつい試験やで。45以上の得点者が7パーいるから残りの10パーはどんぐり

611 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 15:03:25.46 ID:Wwgt42VN.net
>>584
太字のとこだけでもテキストに目を通しておいたほうがいいかも。
理由はわからないけど、試験中に何故か思い出すことがあるから。

612 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 15:05:57.87 ID:Wwgt42VN.net
>>585
厚着し過ぎるのも考えものだよね。
頭がボーッとして集中力切れる。
同じ理由で食べ過ぎも注意

613 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 15:14:12.01 ID:WIbuQwRu.net
範囲こそ行政書士の半分程度だが
合格基準点が7割5分前後だし個数問題もかなり多いので
ギリギリで落ちる他の士業とか多そう

614 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 15:34:39.26 ID:KtwwlYAI.net
偏差値47の底辺高卒だが3年前に行書受かってるよ
この程度の資格でマウント取ったりしないよ普通

615 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 15:34:49.32 ID:LUyoyyza.net
他資格合格者でも合格から時間あくと民法を意外に忘れてたりするし業法に興味持てなかったりするからなあ
宅建がこの手の試験初めての人よりは格段に優位であることは間違いないけど足元救われる可能性がなくはない

616 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 15:38:04.85 ID:lpdwScTo.net
令和3年度 12月試験 問49

2.一般に凝灰岩、頁岩、花崗岩(風化してマサ土化したもの)は、崩壊しにくい。

岩マニアしか知らなくて草

617 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 15:44:39.80 ID:oaAXPWYL.net
毎年ガチで勉強して落ちてるyoutuberまた落ちないかなー。

618 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 15:47:31.29 ID:0p0ovR9H.net
もうそろそろ試験日なんだ?頑張ってねー
合格して講習受けて宅建士の資格もらった
けどもういろいろと忘れたw

619 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 15:50:15.88 ID:KtwwlYAI.net
>>615
4年以上前に改正前民法の勉強してた人とか大変だろうなと

620 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 16:00:34.80 ID:Be0XXDhu.net
ツイター見てるとみんな得点高くてまじで合格点40かもね

621 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 16:02:43.26 ID:HVrM6KNl.net
多くの受験生にとって「初歩レベルの常識」なことすら知らず
今頃、初見状態で知識詰め込んでるやつ見ると笑う

622 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 16:04:06.84 ID:Aqfpo/dd.net
┏━┓                          ┏━┓
┃  ┣━━━━┓   ┏━━┳━━┫  ┃ 【2300万円 未入居物件】
┗┳┛        ┃   ┃ MB ┃    ┗┳┛
  ┃          ┣━━╋━━┛      ┃  ◆所在地/何市何町何丁目何番何号
  ┃ 洋室6帖 ┃    .┃  洋室5.1帖 ┃  ◆交  通/ ◯◯線◯◯駅徒歩3分
  ┃          ┗┓  ┃            ┃  ◆構  造/鉄筋コンクリート造10階5階部分
  ┃            ┃  ┃            ┃  ◆専有面積/(壁芯)54.06㎡(16.35坪)
  ┃            ┃  ┣━━┳━━━┫  ◆バルコニー面積/10.35㎡
  ┣━━━┳━━┫  ┃ CL .┃ バス. ┃  ◆間取り/2LD・K(LD8.7 K3.8 洋6 洋5.1)
  ┃ WIC ┃WC .┃  ┣━━╋━━┳┫  ◆築年日/平成26年3月
  ┃      ┃    ┃    パウダールーム┃┃  ◆管理費/7510円
  ┣━━━┻━━┫  ┗┳━━━━┻┫  ◆修繕積立金/3780円
  ┃                              ┃  ◆管理方式/日勤
  ┃                  ┃          ┃  ◆土地権利/所有権
  ┃                  ┃          ┃  ◆取引態様/仲介
  ┃     LD 8.7帖     ┃  K3.8帖  .┃
  ┃                  ┃          ┃
  ┃                  ┃          ┃
┏┻┓                ┃        ┏┻┓
┃  ┣━━━━━━━━┻━━━━┫  ┃
┗┳┛                          ┗┳┛
  ┃            バルコニー           ┃
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━┛

623 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 16:04:37.84 ID:EoPDER74.net
┏━┓                          ┏━┓
┃  ┣━━━━┓   ┏━━┳━━┫  ┃ 【2300万円 未入居物件】
┗┳┛        ┃   ┃ MB ┃    ┗┳┛
  ┃          ┣━━╋━━┛      ┃  ◆所在地/何市何町何丁目何番何号
  ┃ 洋室6帖 ┃    .┃  洋室5.1帖 ┃  ◆交  通/ ◯◯線◯◯駅徒歩3分
  ┃          ┗┓  ┃            ┃  ◆構  造/鉄筋コンクリート造10階5階部分
  ┃            ┃  ┃            ┃  ◆専有面積/(壁芯)54.06㎡(16.35坪)
  ┃            ┃  ┣━━┳━━━┫  ◆バルコニー面積/10.35㎡
  ┣━━━┳━━┫  ┃ CL .┃ バス. ┃  ◆間取り/2LD・K(LD8.7 K3.8 洋6 洋5.1)
  ┃ WIC ┃WC .┃  ┣━━╋━━┳┫  ◆築年日/平成26年3月
  ┃      ┃    ┃    パウダールーム┃┃  ◆管理費/7510円
  ┣━━━┻━━┫  ┗┳━━━━┻┫  ◆修繕積立金/3780円
  ┃                              ┃  ◆管理方式/日勤
  ┃                  ┃          ┃  ◆土地権利/所有権
  ┃                  ┃          ┃  ◆取引態様/仲介
  ┃     LD 8.7帖     ┃  K3.8帖  .┃
  ┃                  ┃          ┃
  ┃                  ┃          ┃
┏┻┓                ┃        ┏┻┓
┃  ┣━━━━━━━━┻━━━━┫  ┃
┗┳┛                          ┗┳┛
  ┃            バルコニー           ┃
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━┛

624 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 16:06:47.59 ID:oaAXPWYL.net
ここ二年難しいから今年は易化するから、40代あるかも。令和2年の10月とかマジで40と思うくらい楽勝だし

625 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 16:08:06.86 ID:UVt+UkVt.net
模試は最後の最後にやればよかったなぁ
前の33-4点くらいの間違い箇所再度解いてるけど
前に見てしまってるから自信にならんわ
あとはもっと昔の過去問やるしかないけどマルバツで
見てしまってるから意味なさそ

626 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 16:10:00.29 ID:PLSusr0P.net
何回模試やっても35から40の間くらい


45点とか取るには権利関係もみっちりやるしかなさそうやな

627 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 16:16:53.40 ID:UVt+UkVt.net
lecの模試って難しめに作ってあるの?
俺も34-36うろうろし続けてるんだけど
間違い問題だけ復習して穴を埋めるのも
もはや限界な気がする

628 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 16:24:06.08 ID:RaZn0Az/.net
試験が終わったら
会場近くのスーパーに駆け込んで酒を買う

629 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 16:27:02.43 ID:w+WwiQ6T.net
前田敦子って俺あんまし好きな顔じゃねえな…

630 :安倍晋三🏺:2023/10/13(金) 16:27:14.12 ID:D/fv2HZ6.net
令和2年10月はマジで簡単だったな
初見で44取れたもん
ボーダー35ぐらいの難易度にしてくれ

631 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 16:47:23.92 ID:nGTWoCmH.net
>>616
灰が固まってるとか、風化してる、ってとこから崩壊しにくいってのは違うってすぐわかるだろ

632 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 16:47:47.14 ID:RaZn0Az/.net
今まで蓄積してきた問題の情報をつかって
初見に見える問題を解く能力が求められる

633 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 17:24:51.73 ID:3xQSTrcW.net
https://pbs.twimg.com/media/EdviwKcUcAALD9g.jpg

634 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 17:27:23.47 ID:2kQFSWO9.net
ある程度固まってきたけど、あやしいのは35条37条と税金のあたり

635 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 17:27:31.10 ID:2kQFSWO9.net
ある程度固まってきたけど、あやしいのは35条37条と税金のあたり

636 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 17:27:33.56 ID:2kQFSWO9.net
ある程度固まってきたけど、あやしいのは35条37条と税金のあたり

637 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 17:31:28.51 ID:EX3x9KB3.net
試験会場が某大学なんだけど会場近辺にいる各予備校の
チラシ配りの群れを通過するのうっとうしいので、駅から
キャンパス内まで今回はタクシーで行くわ。
帰りはどうでもいいけど、始まる前に歩み寄られるの嫌な
タイプ。

638 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 17:31:48.64 ID:zlYUX46T.net
>>620

よくTwitter(x)で合格発表後に自己採点40以上でしたとかオラってイキっている嘘くせー輩が沢山いるけど高得点でイキるならちゃんと不動産適正取引推進機構へ点数開示請求した書面をうpしてドヤれよなそれ以外の方法で自己採点45でした!合格証だけチラつかせてオラついているカスは本当はギリギリ合格の知恵遅れだからな嘘乙バーカって言ってやりたいね

639 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 17:42:58.57 ID:Z6SoB5i8.net
無料ダウンロードできるみやざき塾のオリジナル模試(過去問セレクトしたやつ)を最後にやって自信つけようと思ったんだが、
難しい方を選んでしまって思いのほか時間かかるわ基準点ギリギリだわで自信をつけたのかなくしたのか分からなくなってしまったw

640 :令和4年度行政書士試験合格者:2023/10/13(金) 17:43:26.69 ID:8UX4qcxB.net
>>638
実は俺も2021年度試験、40点だったんです。
ちゃんと問題文に回答した番号書き写していて。
信じて下さい。

2022年度行政書士試験は196点でした。
これはTwitterに上げさせてもらいました。

641 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 17:45:52.71 ID:4Chj7Ssu.net
>>640
解答速報を書き写しただけじゃねえかよw

642 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 17:48:46.46 ID:W2Pm6Er6.net
俺なんて満点だった

643 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 17:50:49.02 ID:+ni2MTT+.net
俺なんて試験場に到着してから勉強して45点だった
信じてください!

644 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 17:54:25.86 ID:9ELKx0im.net
吹いたw

645 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 17:57:16.62 ID:PA61CLYm.net
オレは既に合格者だけど毎年1人でもいいから不合格にしてやりたくて受験して毎年合格しているちなみに去年は失踪問題落として49だったよ

646 :令和4年度行政書士試験合格者:2023/10/13(金) 17:57:33.22 ID:8UX4qcxB.net
そして40点だった私にスレ住人がこういうんです
「解答用紙の裏面にあるアンケート書いた?」
血の気が引き、慌てて予備校に問い合わせしたのも
今となっては良い思い出です。

そして予備校の担当者が
「ある訳ないじゃないですか、ネット民が嘘をついてるだけですよ、安心してください」
と言われホッとして、感謝を述べました。

すると、予備校担当者が「合格おめでとうございます、ステップアップとして行政書士試験はいかがですか?」と言われ、気分が良くなった私は「はい、是非お願いします!」と言い、ネット民と予備校にマンマと嵌められて行政書士も取りました。

試験後は嘘、デマが横行しますので
受験生はご注意願います。

647 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 18:01:08.22 ID:VTlMJgJO.net
>>646
オマエ文体が万民の神そのまんまで笑えるンだけど

648 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 18:04:35.44 ID:wfjEYpjq.net
もはや合格を諦める境地に立っとるワイ
雑談がてら1アールだの1ヘクタールだの小学生の頃はふーんそれ東京ドームよりつおい?みたいな感覚でおぼえたもんやが、
首都圏の地価で考えてしまう今は、さらっとそんな莫大な数字出すなよ!てなるわ

649 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 18:05:53.28 ID:FxIiVRsn.net
>>639
そういうのは解かずに解答見るんだよ

650 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 18:08:32.20 ID:0Np1xJFG.net
明後日の今頃は受験者の阿鼻叫喚を肴に酒が飲めるのか
楽しみじゃワイ

651 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 18:13:15.24 ID:wfjEYpjq.net
今のワイの合格可能性
トキ「1%もない」

652 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 18:17:03.64 ID:7zvQtNmd.net
な‼︎

653 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 18:21:14.61 ID:oaAXPWYL.net
昨今は40目的にしないと無理かな。明らかに受験生のレベル上がりました。コロナでガチ勢増えたしyoutubeが豊富すぎる。俺は何故かサービス期の2020の10月に42点で合格したけど、今の軟化傾向なら受かる気がしない。落ちたらめちゃくちゃ落ち込むからメンタルだけは気を付けろよ

654 :令和4年度行政書士試験合格者:2023/10/13(金) 18:27:20.47 ID:8UX4qcxB.net
>>653
確かに私もコロナがキッカケで資格勉強始めました。2020年はFP2級、ビジ法2,3級、2021年は宅建士、2022年は行政書士。
テレワーク主体なので仕事中もweb講義を1日中垂れ流したり、時折問題解いたりして、仕事を適度にサボりながら勉強したりしてました。

こういう人が多いからこそ難化してるんでしょうね。

655 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 18:43:41.28 ID:oqnxwxdX.net
近くの神社にお参り
睡眠たっぷり
当日は吉野塾の決起見て気持ちを高めた
会場に一番乗り
コレで40点を超えました
勉強はしてません要は気持ちです!

656 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 18:44:41.49 ID:zPrYH8GE.net
その理屈ならテレワーク終わった人が増えたから今年はレベル下がるんじゃないの?テレワークできるようなエリートリーマンは去年までに受かってるだろうから、今年は平均点32くらいだろう

657 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 18:48:59.30 ID:rN6n2+8j.net
お漏らししないかが心配

658 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 18:49:58.24 ID:oaAXPWYL.net
32点の妄想希望的観測ワロた。最低37からだろな。合格意識していいのは

659 :令和4年度行政書士試験合格者:2023/10/13(金) 18:52:37.64 ID:8UX4qcxB.net
>>656
うちの会社は、東京のとある地区に2000人程働ける
オフィスビルが5棟あったんですが、コロナ禍で
4棟売却したためテレワークはずっと継続です。
他の地区も売却したりしているそうです。

で、こういう会社は結構多いです。

660 :安倍晋三🏺:2023/10/13(金) 18:53:40.36 ID:lJV0R72X.net
当日はウマ娘zoneブーストするで〜
頼むから贈与税だけは出すのやめてくれよ

661 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 19:18:26.76 ID:oaAXPWYL.net
三年間受けて落ちたら200万くらいの損失らしい

662 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 19:19:34.07 ID:LJofOMaj.net
明日も仕事だわ。
休み取ればよかったー

663 :安倍晋三:2023/10/13(金) 19:24:50.92 ID:1aheIP1o.net
明日は正直不動産読んで勉強するは😤
試験日が待ち遠しい😁

664 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 19:26:47.18 ID:eX4aQ5QE.net
>>661
なぜ?

665 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 19:27:01.24 ID:q0rkihIZ.net
司法書士も土地家屋調査士も若干ではあるが受験者増えてんだな
去年の行政書士も増えてたが

母数が増えたからって受験者のレベルがいきなり上がることも下がることもないだろうけどさ

666 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 19:27:08.10 ID:2Mxdb2LS.net
>>661
なぜ?

667 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 19:51:02.32 ID:jigbIrYP.net
テレワークで勉強時間増やせるから受験生のレベル上がるなんて発想なかったわ
ワイの普段受け取る高度情報技術者試験なんて合格率毎回10%台安定やけえの
あの試験の悶々に比べたら問題文の解釈と合格点の線引きくらいしか悶々とする要素ない宅建はあっさりしとるのう

668 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 19:52:05.44 ID:TvNnIriz.net
>>654
ビジ法2級はすんげー昔に受けたが試験会場が土屋太鳳の母校だったわ

669 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 19:53:43.74 ID:HhzrqC1G.net
受験生のレベルなんて上がってないって (ヾノ・∀・`)ナイナイ

670 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 19:54:34.90 ID:3br6UQqD.net
>>661
2万円くらいやろ❓

671 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 20:01:06.71 ID:C5jiIoSR.net
そもそも相対評価の試験なんだから試験が難しかろうが簡単だろうが、受かりやすさなんて変わらないのでは?どうなん?
試験が簡単でも難しくても15%しか受かんないわけでしょう

672 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 20:02:37.52 ID:C5jiIoSR.net
試験が絶対評価なら試験が簡単な時に受けたらたくさん合格者がでてラッキーって感じになるだろうけどさ

673 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 20:12:06.29 ID:Y9lRM5Bw.net
>>627
自分はlecの当てるの模試
四回分37-42の間だった
うち三回は40以上
本試験と難しさと引っ掛けの質がちょっと違う気がする
Xとか見てると45前後取ってる人も見かけるから焦ってる

674 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 20:16:52.00 ID:P+Hs0nq6.net
オツム🧠くるくるチンパンジー🐒は大切な養分なので優しくしてあげてくださいね🌟

675 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 20:18:57.93 ID:9ELKx0im.net
>>673
凄いな、俺は1回目34 2回目39

3回目今やってるけどもうしんどくなってきて一問ずつ答え見ながらやってるわ
3回目やたらむずかしい

676 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 20:21:43.72 ID:xq6EEC/h.net
>>673
本番は大多数の奴が普段より低い点数になるからお前多分落ちるよ

677 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 20:33:41.83 ID:1WB+nqLX.net
あれも分からんこれも分からんでびっくりすると思うわ。

678 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 20:34:39.65 ID:9c5Hb+yT.net
38以上取れないと情勢厳しそう。41ならニューヨークに向けて万歳。

679 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 20:45:15.99 ID:oAS57QvP.net
>>678
オマエおっさんやろ(笑

680 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 20:49:07.73 ID:9c5Hb+yT.net
まーそうだが。マークシート練習はペーパークイズのBGMの速さに合わせて解く、問題に斜線入れるってクイズ王や福沢アナもやってたし。

681 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 20:51:57.78 ID:vtyqvOoG.net
今年はのりこ、リゾートホテル宿泊文豪君が
こないやんか

何やってんだよ

682 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 20:52:34.01 ID:zPrYH8GE.net
模試なんかいい点のやつしかネットに点数上げないからね。20点 模試とかで検索すると業法20点取れたアピして自慢する奴しかいないしな。
そもそも本番で点取れないやつは模試なんかやらないから、合格点は31点くらいになるよ。

683 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 20:53:02.10 ID:Kk7sAUVa.net
あの頃の視聴者参加型番組は面白かった思ひで

684 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 20:56:30.27 ID:r1vwqwuJ.net
>>675
3回目は権利ボロボロだったわ

>>676
うん、受かる気は全然しないわ
40取っても手応え感じないし
わからない問題のマークが運良く当たるとかしないと無理そう

685 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 21:06:22.11 ID:dY3VbQ63.net
とりあえず38取ったら勝ちやで!

686 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 21:12:17.77 ID:Xm+hy7T0.net
>>663
それより統計📈情報頭に叩き込んだ方がいいぞ
確実に1点は取れる科目だから

687 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 21:12:31.27 ID:xTMPcHaY.net
今年約29万人申し込みでその中の4万人くらいしか合格できないと考えると難関資格だな

688 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 21:14:06.70 ID:MqhQUDnj.net
5問免除の修了書切り取りの3枚あるけど1枚試験に持ってくの?
なにも書いてないからわからん

689 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 21:18:04.37 ID:e9qtDpsY.net
かつ合は直前まで、24点だった知恵遅れだぞ。

試験採点係が他の者と間違えて42点合格にしてしまったんだよな

690 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 21:18:35.19 ID:hsDRQrub.net
コロナの法改正されたし

解放感から遊んでしまった受験者の人とかで
問題の難易度そのままで合格点下がらんかなあ

691 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 21:19:13.92 ID:iH9SvYw/.net
ビジ法2級って合格率の変動すごいな

2023年度29.2%
2022年度 52.9%
2020年度65.2%
2017年度下期56.6%
2017年度下期16.7%
2015年度上期20.9%

692 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 21:39:48.20 ID:e6CGsUnw.net
15日の断末魔に備えて、
ハイボール24本
酒1升
冷凍ウナギ3匹
冷凍いくら
冷凍ホタテ
ピスタチオ
買いました 楽しませてね (*^▽^*)

693 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 21:40:01.04 ID:kCHbOwYs.net
昔は判決文問題って国語が中学生レベルあれば解けたけど、最近の問題は判決文書内にはない普通の知識問うような問題が増えてるな

694 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 21:42:00.76 ID:Bnxn6jaM.net
>>691
今回からこれまで4択5択だったのが6択8択になった
CBTになって易化してたんだが不意打ちの変更で合格率爆下がり

695 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 21:45:49.99 ID:9ELKx0im.net
この半年近く結構勉強頑張ったわ。

他業種の会社員やから受かってもなんの恩恵もないけどな

不動産関係に勤めてる人で勉強してる人はめちゃくちゃ緊張するやろなぁこれ

696 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 21:54:52.85 ID:ngF1Xh4u.net
似たような難易度の他資格持ちだけど
直前期にはもう新規の問題は解かないで今まで使ってきた基本書を再度通読するのが
精神的にも一番良いと思う

特にこの資格は細かい数字暗記させられるから基本書の数字を再確認するだけでも効果あるだろう

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200