2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宅建士】宅地建物取引士 799

747 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 00:37:58.54 ID:ejvPlWxO.net
>>742
小型船舶登録は海事代理士にはできない

748 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 00:38:04.62 ID:t4Fr3G9m.net
まあ実際超難関か 受験生の質が極めて高くて合格率8%だもんな 受けた事ないから知らんが

749 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 00:38:25.57 ID:Ab5dV9rj.net
宅建に合格出来たら、行政書士試験に挑戦してみるといいよ
行政書士試験は、宅建の4択が5択になったような試験だし
180点とれば合格だから
宅建に合格できる力があれば、たぶん、一発合格できるよ

750 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 00:40:55.44 ID:eLnUd+ku.net
>>746
いや司法書士なんてまず受からんと思う
行政書士とか宅建持ちだらけで司法崩れも多くいる中で合格率3〜5%の試験だし

>>747
そうなのか?知らんかったわ

751 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 00:42:09.57 ID:ejvPlWxO.net
>>750
海事代理士ができるのは総トン数20トン以上の船舶登録だけ
20トン未満の小型船舶登録は海事代理士不可

752 :令和4年度行政書士試験合格者:2023/10/14(土) 00:42:54.34 ID:/5htZOaM.net
>>746
確かに
今は司法書士受験生だがもし受かったら
墓石に法務大臣、総務大臣から認められた漢
と彫ってもらう

戒名は司法書士、行政書士のダブルライセンサー
にしてもらう予定

753 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 00:48:01.80 ID:+JDg0jTW.net
>>752

司法書士だけで充分な気もする

754 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 00:48:18.58 ID:t4Fr3G9m.net
>>751
20t未満の船舶登録は行政書士の領分かな?
なら弁護士も出来るかな

755 :令和4年度行政書士試験合格者:2023/10/14(土) 00:53:04.29 ID:aFipukde.net
宅建士に受かったら
それだけ視界が広がるということです
宅建士はゴールではなく通過点です

ぜひ一生のうち8士業資格をどれか一つでも取って
みましょう

謎の自己肯定感でフワフワしながら生きていけますよ

756 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 00:56:21.48 ID:t4Fr3G9m.net
いよいよ試験前日だな
過去問は大体45〜47点取れてる
今日は7年分をもう1周+法改正と統計読んで終わりだな

757 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 00:57:58.28 ID:ejvPlWxO.net
>>754
行政書士と弁護士の領分
一番多いプレジャーボートとかは海事代理士にはできない

しかも海事代理士は漁船登録や遊漁船登録もできない
河口や港で作業している土運船などの船舶系建設機械に抵当権設定をするのも海事代理士にはできない
ついでに海事代理士ができる就業規則作成も船舶ごとの船員就業規則だけで、陸上勤務の就業規則は作成不可

758 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 00:58:23.06 ID:t4Fr3G9m.net
>>755
5年前に行政書士、2年前に海事代理士受かってるわ
未登録だけどな

759 :安倍晋三🏺:2023/10/14(土) 00:58:30.35 ID:67ctvJEM.net
金にならない資格取る時間あったら絵でも描いてた方がマシやろ😅
そんなゴミ資格じゃなくて一級建築士取りに行けよ

760 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 00:59:42.66 ID:t4Fr3G9m.net
なるほどなぁ
そっちは社労士とか弁護士の業務範囲なんだな

761 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 01:01:34.00 ID:t4Fr3G9m.net
>>759
いや最もだわ 自己満足というか名刺を埋める為のネタでしかない

762 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 01:03:55.86 ID:ejvPlWxO.net
>>760
船舶系建設機械の抵当権設定のうち打刻申請は行政書士業務、登記は司法書士業務
農業用動産としての漁船登記は司法書士業務

船舶登記は海事代理士と司法書士の領分
ただし審査請求は司法書士のみで海事代理士にはできない

船員保険は社労士の領分
海事代理士は不可

763 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 01:09:21.02 ID:ykiU8q5z.net
行政書士試験に合格したらフィリピーナにモテモテだぞ

764 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 01:15:09.94 ID:t4Fr3G9m.net
わいの知識不足を実感させられたわ
実務に就くのはまず無理やな

765 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 01:18:51.83 ID:t4Fr3G9m.net
肢別アプリやって寝るわ

766 :かつての合格者:2023/10/14(土) 01:44:57.09 ID:a8kCLbUF.net
>>756
勉強お疲れ様です

私は、前日の午後5時に勉強を切り上げ、
美味しいものを食べて翌日の準備をして、
玄関にセットしました

遠足の前日のような気持ちになり、
なかなか休めなかったですね
でも、布団で横になるだけでも疲れは取れるそうなので大丈夫だと思います。

重要なのは、翌日に疲れを残さないことです。
本試験を良いコンディションで受けられるように
前日は頑張り過ぎないことが大切だと思います

人事を尽くして、
本試験で良い結果を出してくださいね!

遠くから応援しております!

767 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 02:06:38.18 ID:5sfs1yLx.net
よいよ明日だな何も心配する事はない安心しろ85%の知恵遅れは不合格だ故にここのスレ住人も大半は不合格って訳よ
この道を行けばどうなるものか
危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし
踏み出せば
その一足が道となり
その一足が道となる
迷わず行けよ 行けば分かるさ

768 :令和4年度行政書士試験合格者:2023/10/14(土) 02:20:10.68 ID:aFipukde.net
>>767
このスレは合格者が大半なんですけど

769 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 03:30:30.48 ID:Gjc6HXvK.net
【中卒】徳永健士郎行政書士【荒らし】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1694682371/

770 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 03:53:40.86 ID:E+AQ8+lq.net
行政書士試験の試験会場は冴えないオッサンオバサンの受験生が目立ったな 宅建試験はどうかな

771 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 05:46:58.95 ID:ely38ave.net
おう、今年も来たぞ

8割以上が落ちる試験。毎年そうだけど試験日の夜はスレも討ち死に報告多数で阿鼻叫喚の地獄絵図。スレに怨嗟の声が溢れる

近年は行政書士、司法書士レベルのヤバい問題も毎年出てるから必死に勉強したのに運悪く権利関係がボロボロになって努力が報われず死ぬ奴もいる

そこから合格発表までの1ヶ月半くらいが宅建スレはマジで面白いのよ

宮崎の予想に安心する奴や鳥海先生殺す!とか殺人予告する奴まで現れてw

興味のある奴は過去スレ見てみ

一昨年合格できたから今年も高みの見物させてもらうわ笑

772 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 05:49:16.49 ID:ely38ave.net
スレの勢いもバグって2000~4000くらい行って半狂乱のお祭り騒ぎになるから楽しいゾ

773 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 06:15:49.68 ID:C++H8/Xd.net
前日なったな
今日の行動次第で2点くらいは変わるだろうから頑張ろうぜ

774 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 06:39:40.84 ID:eUUbx+aS.net
今日の行動はオキニーに抜いてもらって
頑張ってねって励ましてもらってから
夜は高級トンカツ食べて験担ぎ、試験にカツ!
勉強はもう昨日までで十分合格点です
1日詰め込むよりしっかり休息して明日に備える
これが仕事全く関係なく宅建とる資格オタの流儀

775 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 07:01:52.10 ID:6jVAPlOV.net
試験は耳栓してもいいですか

776 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 07:02:41.08 ID:6jVAPlOV.net
サングラスで行ってもいいですか

777 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 07:10:22.01 ID:KZFRfll9.net
行政書士持ちなら3ヶ月で宅建いけますか?
さすがに無理か

778 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 07:13:46.71 ID:t/0zyAnX.net
>>773
そうよな、前日の勉強大切よなぁ

779 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 07:16:40.78 ID:2Ll3lYy4.net
おはようございます。ホテル値崩れしてたから前泊する。1週間前シングル3万円ー>値下げで税込食事付1万ってぼり過ぎだね

780 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 07:23:43.88 ID:BEmocdBr.net
試験会場って、壁掛け時計あっても見えないように紙貼られてたりすんの?

781 :安倍晋三🏺:2023/10/14(土) 07:40:36.02 ID:sDWPolF3.net
過去問1回ぐらいはやれよ
試験日に集中力落とさないようにしとかないと駄目よ

782 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 07:42:06.63 ID:7Qir1Duh.net
>>775
試験監督の注意事項を聞いた後ならいいよ
>>776
試験中試験監督からサングラスを一回はずしてくれませんかといわれるかも
試験中に人定やってるから
>>780
会場に壁掛け時計はふつうある
っていうか腕時計持ってないの?

783 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 07:46:18.44 ID:V2FhEObC.net
>>513
置時計禁止

784 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 07:47:03.76 ID:x8tk7UbZ.net
今日は酒飲むなよ

785 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 08:08:11.60 ID:osoShC2C.net
やはり明日は雨か
雨だとガチ勢しか来ないから平均点あがる
厳しい戦いになるだろう

786 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 08:08:39.99 ID:cN7yIGpX.net
>>776
最近だとARサングラスとかあるからカンニングし放題な時代になって来たよな

787 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 08:23:01.63 ID:FVSf3pO/.net
どんなに難しくても民法とかの分野ならまだ食い下がりようがあるけど、建物の分野で難問出されたらもうなんもできないね

788 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 08:48:16.65 ID:/Ou7FVzR.net
たし🦀

789 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 08:51:12.22 ID:5SJwyk3F.net
前日発売のリバティアイランドの応援馬券を買って来ます

790 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 08:52:15.92 ID:d//oNgCC.net
馬鹿だな
難問なんかスルーしろよw

791 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 09:02:38.79 ID:akNZG+zv.net
>>782
前行ったFPの会場には壁掛け時計なかったよ

792 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 09:33:18.96 ID:dN7Lg9ap.net
43歳中小メーカー経理で働いてます
年収を上げたく不動産営業で重宝される宅建を取りたいです
おそらく皆さんもフルタイムで働かれてると思うのですが、合格ライン乗るまでどれくらいかかりましたか?
金銭的にあまり余裕なく独学を考えてます
数年前に猛勉強して簿記2級とFP2級取りましたが宅建試験では役に立たないと思ってます
年齢が年齢ですが宅建も組み合わせればワンチャンキャリアアップできないかと
最初は不動産関係ですと司法書士、不動産鑑定士、土地家屋調査士あたりを考えましたが本屋で教科書立ち読みしたところ歯が立たないと断念しました

793 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 09:37:28.61 ID:A+FF1l3k.net
リバティアイランドなんぼ買うんや?

794 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 09:39:26.49 ID:jCa7qPmy.net
>>785
各年の合格点と当日の天候並べたら面白そうだな(汗)

795 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 09:41:09.36 ID:7Qir1Duh.net
>>792
法律の勉強になれてないかもしれない
youtube動画がおすすめ無料部分でもけっこういける.いろいろな先生がいるから
1年では無理だと思ってください
1年目で36点はとれないでしょう

796 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 09:43:47.67 ID:xM1SkYTP.net
さすがに宅建を1年で取れると思ってるのはなめすぎだね

797 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 09:50:01.51 ID:CLj7ESnY.net
世の中には宅建の倍以上難しい行政書士を1年で受かる人もいるんだよな…
あーなんで俺バカに生まれたんだろ
とりあえず明日頑張るぞい

798 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 09:50:18.05 ID:V2FhEObC.net
そんなの地頭によるって語り尽くされてるよ

799 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 09:50:48.33 ID:Sq97OPsi.net
来なかった分は0になるんじゃないん?

800 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 09:54:47.79 ID:tpnChQRI.net
>>795
>>796
アドバイスありがとうございます
ご指摘のとおりで債権物権てなに?同時履行の抗弁権と留置権て同じやん??みたいな状況です
最近ではユーチューブでも質の良い解説があるので参考にします
さすがに宅建クラスを1年は厳しいので3回以内には受かりたいと考えてます
まずはアマゾンで評判いい教科書購入してみますわ
試験前の忙しい時期にありがとうございますm(_ _)m

801 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 10:04:18.45 ID:C++H8/Xd.net
>>777
平成12年合格者だけど10日前から始めて多分合格ラインは届いてる
1日10時間やってるけどな

802 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 10:07:39.91 ID:Jdxa8YxQ.net
簿記二級よりだいぶ難しいよね

受かる気がしない

803 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 10:08:54.57 ID:Tuqc2DpH.net
もうダメだ雨天中止で

804 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 10:11:41.44 ID:7Qir1Duh.net
>>800
テキストはだいだいどこも同じなので、テキストを開きながらYouTuber先生の講義を聞いていくと理解が深まるよ
あーそういうことかというのが積みあがっていけば法律用語も理解できるようになる!
当分このスレは合格者の煽りスレになるから気に入ったYouTuber先生の教えに従ったほうがいいよ

805 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 10:17:36.63 ID:ITnunfAD.net
明日は権利関係でズタボロにされて涙こらえながら家路につく予定です

806 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 10:17:54.61 ID:Up/0jP9U.net
模試で40点とか取れてるけど、届出とか変更の時に登録している都道府県知事を経由して届出なのか直接なのかそれともなんなのか、頭が混乱中
35条と37条の何が必須で任意で被っててなのかもすぐ忘れる
直前に見るものまとめとこう

807 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 10:20:46.54 ID:B5khL7ti.net
俺は北側斜線制限とか日影規制とかその辺なんどやってもすぐ忘れる

808 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 10:25:59.05 ID:ByJY+yVq.net
過去問解析から、どの年数で区切っても
正解になるのが1番少ないのは1番です
3番か4番が正解になることが多いです

809 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 10:28:20.94 ID:ely38ave.net
>>806
たとえ模試で40取れても知識が曖昧ならそのツケは必ず本番で回ってくる

明日は死亡確定です

810 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 10:29:52.12 ID:Lph4WVbC.net
30万人うけても
明日試験会場にたどり着けない受験生が
8万人くらいいるんだよな

811 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 10:33:37.96 ID:ByJY+yVq.net
強い言葉は不正解、曖昧な言葉は正解

強い言葉
「常に」「必ず」「余地はない」「すべて」
曖昧な言葉
「ことがある」「場合がある」

812 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 10:41:09.83 ID:7Qir1Duh.net
自信のない人でも申し込んでいたら有料の模試を受けると思ってください(某YouTuber談)

813 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 10:47:17.10 ID:Mab7lgwO.net
その最底辺の8万人が全員受験してくれれば、1万人以上涙を飲まずに済むのにねえ。
石油王なら、バイト100万人やとってボーダー下げさせれば20点くらいでも合格できるかも。

814 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 10:47:20.15 ID:ZZSaO079.net
明日はブエナビスタ三冠がかかってるけど多分レッドディザイアが勝つ

815 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 10:53:54.43 ID:83EbgYnO.net
軽く鬱になってきた
試験行きたくない

816 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 10:55:39.30 ID:GA50pvzm.net
即答で全用途地域 35 37 答えられない奴は明らかに勉強不足なので確実に不合格です

817 :安倍晋三🏺:2023/10/14(土) 11:00:54.90 ID:67ctvJEM.net
今の段階で35と37が〜とか言ってるのは論外だからそりゃ落ちるは

818 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 11:04:19.82 ID:YqTiHtMQ.net
>>792
俺は働きながら独学で6ヵ月勉強して合格したよ
宅建は今の簿記二級より簡単だから君も独学で取れるでしょう

ところで宅建取って年収を上げたいとの意味が良く解らんので聞かせて
宅建を取ると君の会社で昇進が出来て年収上がるの?
それとも不動産業業界に転職するつもりなの?

819 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 11:06:37.01 ID:nEElNMw0.net
明日受けられなくなりました
合格枠1枠空けました

枠はないかもしれませんが
合格点1点下げる貢献の一助の一助の一助くらいでしょうか

本当に宅建試験には縁がないのかと思えるくらい
また来年受けるなんて・・無念・・

820 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 11:06:45.73 ID:LYnJW8ad.net
令和2年レベルの問題でも合格点38なら相当みんな勉強してないんじゃ?と思える

821 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 11:08:49.54 ID:FTBjaar4.net
宅建は簿記2級より難しいよ
簿記なんて、簡単だし

822 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 11:12:09.84 ID:kFDJkWY4.net
そもそも年に1回しかない宅建といつでも自由に受けられる簿記を比較するのはナンセンス

823 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 11:12:54.67 ID:v7lWAjqM.net
>>819
むしろ上げてる

824 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 11:15:01.12 ID:IGJth+6R.net
似非合格者からの煽りは気にせず、
みんな明日は頑張ろう
落ち着いて取り組み、今まで勉強してきたことを問題にぶつけるだけだよ

合否は一時のこと、明後日からまた新しい生活が始まる

825 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 11:15:13.11 ID:K313dlar.net
>>807
北側は住居系。日陰は商業、工業、こうせん

826 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 11:15:13.20 ID:K313dlar.net
>>807
北側は住居系。日陰は商業、工業、こうせん

827 :安倍晋三🏺:2023/10/14(土) 11:16:52.75 ID:67ctvJEM.net
>>819
お気の毒に
だいぶ肯定的な見方だけど今年勉強したなら来年は8,9月あたりからやれば良いから頑張ろう👍

828 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 11:18:40.68 ID:WpEr1aAr.net
宅建の資格手当が毎月3万つくんだよねうち

829 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 11:19:50.85 ID:0sQQBKt3.net
トリセツテキスト、分野別で頑張った
やっぱりこれでは不十分だと感じたが、これより詳しいやつは買っても出来てなかったから結果オーライかな
明日は四択の女神降臨を願う

830 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 11:19:57.45 ID:0sQQBKt3.net
トリセツテキスト、分野別で頑張った
やっぱりこれでは不十分だと感じたが、これより詳しいやつは買っても出来てなかったから結果オーライかな
明日は四択の女神降臨を願う

831 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 11:22:17.32 ID:2Ll3lYy4.net
今日も一日を生き延びた終わることなき試験 男たちはまた俺を追いかける
巡り合えたのにようやく終わったのに 今日も明日は遠ざかるでも結果がすべて
今日も一人よ振り向きもしない 29点の私目もくれないわ
試験の日まであともう一日 資格のためにさあ受験票を今その日が来た
明日は試験だ蕾のうちにつみとれ33点どうせ落ちるのだ
たたき合い大好きさサイコパスも歓迎さあっちへホイこっちへホイ不合格者口無丸儲け
新しい世界宅建士証掲げて 誰もが法律家誰もが自由 新しい世界の歌を聞いたか?
いま私は問題解こう 

832 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 11:22:31.15 ID:ZZSaO079.net
>>828
宅建取るだけで年36万円!?

833 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 11:22:53.51 ID:8eBapp1q.net
>>821
某所資格難易度偏差値ランキング
日商簿記検定二級 58
宅地建物取引士 57

834 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 11:25:13.53 ID:2CqoBCjy.net
>>792
40代後半の正社員。
宅建、簿記2級、FP2級、測量士補、貸金業務主任者、証券外務員2種、一種衛生管理者、ビジネス実務法務検定2級、ボイラー技士一級、電気工事士2種、情報セキュリティマネジメント等を持っている。

来月は賃貸不動産経営管理士を受験する。
来年は基本情報と応用情報を受験したい。
最近、思う事があって自己啓発に力をいれていこうと考えている。貴殿の健闘を祈る。

835 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 11:26:50.63 ID:2nXkzUhV.net
近年の宅建士試験は難しい
業背書士試験が易化していっていて難易度はほぼ同じ位で宅建の1,5
倍位難しい。でもどちらも1回で受からないのは学習方法がおかしい。

836 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 11:26:55.14 ID:2nXkzUhV.net
近年の宅建士試験は難しい
業背書士試験が易化していっていて難易度はほぼ同じ位で宅建の1,5
倍位難しい。でもどちらも1回で受からないのは学習方法がおかしい。

837 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 11:27:42.17 ID:2Ll3lYy4.net
明日は明日は試験だ素知らぬ顔で難問出して摘み取るのだ不合格者
明日は旅立つ明日は試験の日勉強したのにようやく周回した
明日にはわかる神の御心が明日は明日は試験

838 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 11:27:57.84 ID:zDwWERgc.net
今年は抵当権譲渡、放棄の計算問題と所得税は出そうだな 

839 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 11:29:21.04 ID:7Qir1Duh.net
>>834
やはりそのなかで宅建が最も輝いているね

840 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 11:30:30.55 ID:IGJth+6R.net
>>838
そんなの出るわけないだろ
煽り丸出し

841 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 11:30:33.92 ID:jLjDYY/v.net
ほとんどが宅建の方が難しいって判断してるね

アガルート 宅建>簿記2
スタディイング 宅建>簿記2
LEC 宅建>簿記2

842 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 11:30:39.06 ID:Jdxa8YxQ.net
>>818
今簿記二級はcbtあるから
簿記二級の方が簡単じゃない?

向き不向きもあるかもしれないけれど

843 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 11:31:29.92 ID:jLjDYY/v.net
>>833
どの予備校も宅建の方が難しいって判断してるねよ

844 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 11:34:30.39 ID:r+eH8piw.net
>>792
初学者は少なくとも試験申し込みの時に始めてなけりゃ間に合わない

845 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 11:34:54.69 ID:6xKZ7sdh.net
まぁ内容うんぬん向き不向きうんぬんは別として年1試験の合格率15%前後なんだから「受かる」のは宅建の方がムズしいよ当たり前の話
勉強が「難しい」かどうか「勉強時間がどれくらいかかるか」どうかはその人による

846 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 11:42:59.02 ID:Cn61CwVU.net
今年は民法と宅建業法が出るぞ

847 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 11:52:23.94 ID:ykneRS8F.net
>>834
測量士補ってどうだった?
数学あるからどうしようか悩んでいるんだが

848 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 11:58:05.10 ID:ZZSaO079.net
カフェで勉強してるのに正面にエロい女性がいて明日落ちそう

849 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 12:02:16.50 ID:JJBWFpVa.net
このスレ民は二人に一人は受かる実力者の集まり

850 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 12:05:04.87 ID:rPDPEn3v.net
私は25点だ。かつ合の模試の24点と同じか

でも当日は42点になるかも

851 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 12:07:07.41 ID:PIcgjJfq.net
落ちるのは恋だけにしろよキリッ

852 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 12:13:13.04 ID:/s+w0997.net
業法と法令上の制限は満点いけるけど五問と税は運で民法は爆死
不安しかない
民法に難問集中を願う

853 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 12:16:34.18 ID:2voFISBa.net
>>842
俺は近年に受けたけど宅建は簿記二級の半分の勉強期間で取れたよ
CBTでも問題が簡単になったわけではないし

854 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 12:17:50.62 ID:J+U1bm+L.net
>>720
本人にとっては意味あるんだよ
そんなこと言ったら、世の中の全ての趣味が無意味になる

855 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 12:20:36.44 ID:wg7VvLAD.net
ザコがいっぱいおって安心してきた

856 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 12:27:57.68 ID:PQM/eIH3.net
今日1日かけてテキスト1周振り返ろうと思ったけど午前だけで終わった
抜けも少しあってそこは確認できたけど読むのクソ早くなっててそこに驚いたわ

857 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 12:30:55.54 ID:j2nt5WS/.net
>>851
イラッ

858 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 12:32:29.96 ID:H/d/B23y.net
10年以上前に専修大学受けた直後にスレ開いたら余裕すぎて笑ったとか言ってた人ばかりだったからネラーは頭いいんだろう

859 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 12:33:24.20 ID:yyfmUNoM.net
あと1日。みんな本当にがんばれ。

860 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 12:33:34.12 ID:dFF40JiL.net
宅建は思ったよりも簡単、明日の試験余裕、合格間違いない
それよりも再来週に迫った電気工事士の学科試験を今日から仕上げる
見た感じ宅建よりはるかに簡単

861 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 12:34:14.26 ID:j2nt5WS/.net
明日の今頃はお前ら緊張で震え上がってるんだろうな
俺はチビってるかもしれん

862 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 12:35:46.71 ID:cu7ZWfjw.net
眠い…疲れた
昼寝したい

863 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 12:37:58.25 ID:K313dlar.net
なんで前もって勉強しないのかが不思議でならない。君達は猿か?

864 :安倍晋三🏺:2023/10/14(土) 12:43:31.85 ID:wk07isiw.net
昔は合格点34〜32なんやろそりゃ簡単だは
それならここのスレ民8割受かってるよ

865 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 12:45:33.03 ID:Jdxa8YxQ.net
>>853
まじか

自分は簿記二級と宅建、同じくらいは勉強してるけど
簿記二級はcbtで満点合格して
宅建は受かるか微妙

866 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 13:10:23.45 ID:l40iucNb.net
マジで権利関係ザコすぎるわ
権利関係難しいとか
誰が言ったんだよ

867 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 13:18:29.69 ID:Raw1A4LU.net
やっぱり簿記2級は宅建と比べると簡単で格下感が否めないね

868 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 13:24:47.16 ID:8aAmRPS+.net
字が汚くて勘定科目や金額をきれいに書こうとすると時間がかかるから簿記の試験は苦労した
CBT化は有り難い

869 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 13:26:14.67 ID:79Be6tHy.net
バカ発見!

870 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 13:31:42.88 ID:o0CdKSkZ.net
宅建の方が上だって
http://imgur.com/tuOnMTB.jpg

871 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 13:33:46.21 ID:SQLjfraF.net
明日ってもしかして試験の日なんじゃない?

872 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 13:39:39.28 ID:oC8o4Via.net
まじか知らんかった

873 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 13:40:57.03 ID:ypXVgFXj.net
                          曰
                    | |   ∧_∧  うめぇ~
                    ノ__丶(♯`Д´)_
                    ||日||/    .| ¢、
                 _  ||本||| |      ̄丶.)
   ┏━┓┏━┓     \...||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
   ┗┓┃┃┏┛        ||\`~~´  (<二:彡)\
┏━━━━━━━━┓  ┏||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .┓
┗━━━┓┏━━━┛  ┃┗━━━━━━━━┛┃
┏━━━┛┗━━━┓  ┃┏━━━━━━━━┓┃
┗━━━┓┏━━━┛  ┃┃┏━━━━━━┓┃┃
┏━━━┛┗━━━┓  ┃┃┗━┓┏━━┓┃┃┃
┗━━━━━━━━┛  ┃┃    ┃┃    ┃┃┃┃
┏┓    ┏┓    ┏┓  ┗┛    ┃┃    ┃┃┗┛
┃┃┏━┻┻━┓┃┃          ┃┃    ┃┃
┃┃┃┏━━┓┃┃┃          ┃┃    ┃┃
┃┃┃┣━━┫┃┃┃          ┃┃    ┃┃
┃┃┃┗━━┛┃┃┃          ┃┃    ┃┃
┃┃┃┏━━━┛┃┃          ┃┃    ┃┃
┗┛┃┃    ┏┓┗┛          ┃┃    ┃┃
    ┃┗━━┛┃              ┃┃    ┃┃
    ┗━━━┓┃              ┃┃  ┏┛┃
            ┗┛              ┗┛  ┗━┛
             ||             ||
        Λ||Λ           Λ||Λ
        < / ⌒ヽ         < / ⌒ヽ
         | | 養 |            | | 分 |
         ∪ / ノ           ∪ / ノ
         | ||             | ||
         レレ            レレ

874 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 13:40:55.38 ID:tpnChQRI.net
>>870
中小企業診断士はもう一つ上な気がするわ
さすがに行政書士と同じはない

875 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 13:48:03.97 ID:xaqY1N18.net
指定流通機構への登録を怠った場合、直ちに罰則の適用がある
〇か×か

876 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 14:06:55.22 ID:hFCyZZuI.net
>>863
自殺しようと思ってたから。
先週石坂浩二の金田一シリーズ5作やったのだが女王蜂だけ未読なので読んでたし

877 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 14:08:54.11 ID:aUci40KO.net
>>875
ありますあります(食い気味)

878 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 14:13:30.93 ID:JMrDeWzp.net
不動産業界で働いてる人はなんで宅建取らないのかよく分からないわ
前に働いてた会社の上司も宅建持ってなくて重説のときだけ俺が変わりにやってたんだけど、めちゃくちゃ仕事は出来る人なのに宅建は難しいから取れないとか言ってずっと取得しないままだったんだよね
会社から受けるように言われてるみたいで毎年受けてはいるみたいだったけど

879 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 14:17:49.22 ID:ykiU8q5z.net
>>874
https://i.imgur.com/7W2h92A.jpg

┏━━━┓     ┏┓     ┏┓     ┏┓     ┏┓     ┏┓
┗┓┏┓┃┏┓ ┃┃┏┓ ┃┃┏┓ ┃┃┏┓ ┃┃┏┓ ┃┃
  ┃┣┛┃┃┃ ┃┃┃┃ ┃┃┃┃ ┃┃┃┃ ┃┃┃┃ ┃┃
  ┃┣━┛┃┃ ┃┃┃┃ ┃┃┃┃ ┃┃┃┃ ┃┃┃┃ ┃┃
  ┃┃    ┃┃ ┃┃┃┃ ┃┃┃┃ ┃┃┃┃ ┃┃┃┃ ┃┃
  ┗┛    ┗┛ ┗┛┗┛ ┗┛┗┛ ┗┛┗┛ ┗┛┗┛ ┗┛

880 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 14:18:05.97 ID:xfIT8gvv.net
>>874
診断士ってそれこそ受かって何に使う資格なの?

881 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 14:22:05.14 ID:xaqY1N18.net
答え:×

882 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 14:22:06.23 ID:rdzvf6UP.net
>>878
難関資格はともかくとして、試験に合格できない人って、頭が悪い人というより自分に合った勉強を毎日少しずつでも継続できない人なんだと思う。
そういう人は勉強継続しない言い訳も得意。

883 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 14:24:01.40 ID:jsa3jwZy.net
診断士は元々コンサル会社で働いてる人が泊をつけるために取る資格でしょう

884 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 14:24:46.42 ID:SnT31/0G.net
「官公署に提出する書類」の作成とその代理、相談業務行政書士は、
官公署(各省庁、都道府県庁、市・区役所、町・村役場、警察署等)に提出する書類の作成、
同内容の相談やこれらを官公署に提出する手続について代理することを業としています。
その書類のほとんどは許可認可(許認可)等に関するもので、
その数は1万種類を超えるとも言われます。

行政書士の業務 | 日本行政書士会連合会
https://www.gyosei.or.jp/info/service

さぁ!君も行政書士にならないか?
宅建試験に合格して来年は行政書士試験を受けよう!!

885 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 14:26:48.56 ID:S2TsdqZY.net
>>880
ビジネスマンに人気の資格

886 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 14:34:55.62 ID:jDjo/UOE.net
オマエラにマンカン過去問からプレゼント

建築物の3階以上の階を共同住宅の用途に供するものにおいては、その部分とその他の部分とを一時間準耐火基準に適合する準耐火構造とした床若しくは壁又は特定防火設備で区画しなければならない。
*建築基準法施行令112条18項

887 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 14:35:28.79 ID:yElbciUl.net
落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ
落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ
落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ
落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ
落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ
落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ
落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ
落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ
落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ
落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ
落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ
落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ
落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ
落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ
落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ
落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ
落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ
落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ
落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ
落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ
落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ
落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ
落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ
落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ
落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ
落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ
落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ
落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ
落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ
落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ 落ちろ

888 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 14:41:00.78 ID:W1FrT8I3.net
おまけでもう一個マンカン過去問から建築基準法

共同住宅で延べ面積が500㎡を超えるものには、排煙設備を設けなければならない。ただし、階段の部分には排煙設備を設ける必要はない。

889 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 14:41:48.52 ID:Wsu7zThL.net
マン管だってさ ( ´,_ゝ`)プッ

https://i.imgur.com/7AtHq8D.jpg
https://i.imgur.com/vJsZvgJ.jpg
https://i.imgur.com/FItLYOk.jpg

890 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 14:45:35.48 ID:0LKdiib1.net
捨てるつもりだった所得税の過去問を頭に叩き込んだけど、やってなかった模試の問題やってみたら全く別パターンの問題で対応できなくて笑うしかない

891 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 14:46:38.98 ID:aFipukde.net
>>880
マウント

892 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 14:53:30.15 ID:kpq9PwPB.net
大穴予想 これで一点取れたな感謝しろよ

共同住宅の用途に供する階でその階における居室の床面積の合計が100uを超えるものについては、その階から避難階又は地上に通ずる二以上の直通階段を設けなければならないが、主要構造部が準耐火構造であるか、又は不燃材料で造られている建築物については、200uを超えるものについて2以上の直通階段を設ける必要がある。

建築基準法施行令121条1項5号、2項

893 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 14:53:31.73 ID:kpq9PwPB.net
大穴予想 これで一点取れたな感謝しろよ

共同住宅の用途に供する階でその階における居室の床面積の合計が100uを超えるものについては、その階から避難階又は地上に通ずる二以上の直通階段を設けなければならないが、主要構造部が準耐火構造であるか、又は不燃材料で造られている建築物については、200uを超えるものについて2以上の直通階段を設ける必要がある。

建築基準法施行令121条1項5号、2項

894 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 14:58:47.74 ID:Tz+KfxwT.net
敷地利用権とは何か?

895 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 15:03:05.85 ID:aFipukde.net
>>894
マウント

896 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 15:04:57.12 ID:tI3eKTxG.net
>>894
区分所有法いちからやりなおせ

897 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 15:06:08.41 ID:Cd9mW1Ev.net
奇問難問が出て試験直後は今年は難しかったと常に言われるが、
実際は例年、受験生の正解率6割以上の問題が38〜40問程度
出題されており、まったく難しくない試験であることが
証明されてしまうのであった。

898 :安倍晋三🏺:2023/10/14(土) 15:06:22.99 ID:sDWPolF3.net
>>894
文字通り敷地を利用できる権利や

899 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 15:08:34.73 ID:Y0qsKyyz.net
>>855
ここのスレ住人は低学歴とか直近から勉強始めてるよう奴ばかりで安心するだろ
しかしそれは特別アホな人間がここに集まってるだけで世間はそうじゃないからな
試験会場には二年三年としっかり勉強してきた人が大勢いるらね
まぁスレ住人の初受験者など殆どが落ちるよ

900 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 15:09:06.80 ID:ejvPlWxO.net
敷地利用権と敷地権の違いが未だに分かってない奴

901 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 15:11:49.75 ID:FaseI3xR.net
高さ31メートルを超える部分の各階の床面積の合計が500㎡以下の建築物については、非常用の昇降機の設置を要しない。
*建築基準法施行令129条の13の2第2号

902 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 15:13:10.41 ID:v7uEmjEC.net
問題の解き方
正しいものを選べ
1過去問そのまま肢×
2過去問ほぼそのまま肢×
3見たこともない肢?
4過去問ほぼそのまま肢〇

大体、こんな感じになってるから心配するな
肢全部を切る必要はないんだよ
気持ち悪いが、試験だからしょうがない
どこれも確実に肢が切れたら、合格者は4万人に収まらない
宅建試験は落とす試験だということをお忘れなく!

903 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 15:14:42.22 ID:4Bj5b9en.net
7割以上取れてるなら合格確定にしてくれよって思う

904 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 15:17:04.12 ID:5sfs1yLx.net
>>901
ああああこれやなズキュン狙い撃ちされたら脳死で31昇降機で即答している奴は足元すくわれるわな
https://i.imgur.com/0BtzNft.jpg

905 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 15:20:59.00 ID:aFipukde.net
てか受験生っていないでしょ
こんなときに書き込んでよいのは
行政書士&宅建士持ちの俺くらいっしょ

906 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 15:21:15.79 ID:v6JPDVpT.net
おいおいおいおいおいおいおいおい明日じゃねえか

907 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 15:24:33.97 ID:dQ5cU9Fl.net
お前らこれ取って不動産屋になるの?

908 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 15:24:32.20 ID:Tz+KfxwT.net
5問免除の方の合格率>それ以外の方の合格率

909 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 15:29:09.04 ID:zDt1NYcd.net
不動産関係なしの仕事をしているけど取ってみたいと思って受験する 半年勉強したけど受かる気がしない奇跡よ起きてくれー
明日雨だけど頑張ろうぜ

910 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 15:32:03.98 ID:Lph4WVbC.net
宅建とって不動産貸してfireしたいよな

911 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 15:35:53.02 ID:Cd9mW1Ev.net
受かるかどうかは今すぐにでも分かるよ
初見模試(最低でも10回分)の平均点が
本試験の得点だから

912 :安倍晋三🏺:2023/10/14(土) 15:38:53.38 ID:d7whxtAg.net
明日が楽しみやな😊
易化(根拠なし)して雨☂だから39は行くかね〜w

913 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 15:39:06.63 ID:A+FF1l3k.net
ワイの現在の合格可能性=リバティアイランドが飛ぶ可能性
あかん、まったく過去問やれてへん

914 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 15:40:08.62 ID:A+FF1l3k.net
あと試験地の下見すんな!て受験票に書いてあるん草

915 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 15:40:47.36 ID:dathNT/T.net
最近業法を勉強するほどわからなくなってるがこんなのじゃ明日ダメだ

916 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 15:47:57.51 ID:dathNT/T.net
>>910が自ら所有する不動産を貸借しfireする場合、>>910は宅地建物取引士の資格を取る必要がある







×

917 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 15:53:46.22 ID:Mab7lgwO.net
×宅建とってFIRE
○FIREして暇潰しに宅建とる

918 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 15:53:51.42 ID:fMG4NH2P.net
悪天候で平均的上がるんか?w

919 :かつての合格者:2023/10/14(土) 15:59:07.32 ID:exLCeGwg.net
>>792
人生においては、目的と手段を明確にすることが大切だと思います。
今後の人生を考えた上で本当に必要な資格を見つけてほしいと思います。

ワンチャンキャリアアップではなく、
先を見越して本当に必要な資格を見つけてほしいです。

猛勉強して簿記2級とFP2級に合格他のでしたら、
簿記1級にチャレンジしてはどうでしょうか?
スキルアップできると思います。

2級まで受かっている方の場合、
そこから約500時間と言われておりますので、
働きながら年に2回の試験にチャレンジしてみる価値はあると思います
私の知人は、OLをしながら1級に合格したそうです。

資格を武器に更なる飛躍を遂げることを期待しております!
遠くから応援しております!

920 :かつての合格者:2023/10/14(土) 16:06:16.87 ID:exLCeGwg.net
>>914
試験会場の敷地内に入られると迷惑だということだと思います
試験日以外は関係者以外立ち入り禁止でしょ

会場の入り口から自宅までのルートを確認することは問題ないと思います。
家から会場までのルート確認は大切なことだと思います。

遠くから応援しております!

921 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 16:11:22.26 ID:A+FF1l3k.net
宅建士試験に合格しても宅建士の登録をしてしまうと、
宅建業者との物件の売買の際、8種制限による買主の保護を受けられず、また宅建士登録をしたところで宅建業者に勤務するか宅建免許業者として登記しないとレインズを見ることができないので、宅建士登録まで行う必要はない。なお宅建士合格の事実に関しては期間による消滅がない、



でええか?

922 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 16:12:47.78 ID:rPDPEn3v.net
朝シャワーする?
行く前の

923 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 16:18:45.06 ID:A+FF1l3k.net
宅建士に合格し不動産業界に就職した場合、
業界の実態と法律の乖離への失望や、求められている素養が資格に合格する勤勉な人間性ではなく、過度な体育会系の適応能力ということから、三年以内に離職する確率は80%以上である

×

離職理由は宅建士の有無ではなく、もともと離職率が高いので誤りである
という引っかけ問題に引っかからない能力を問う試験

924 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 16:20:21.99 ID:BEmocdBr.net
問題用紙には色ペン使っていいんだろうか?
鉛筆とシャープ以外はしまえって言われる?

925 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 16:20:55.35 ID:aUci40KO.net
今日は閉館まで居るぜ😎

926 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 16:24:03.91 ID:40mStdJy.net
明日は全国的に雨w

やる気のないノー勉組が何万人もダルくなって試験自体をサボっちゃうから平均点が上がって合格難易度が上がるなwww

927 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 16:29:38.77 ID:/dFHZyVm.net
行政書士民法って宅建からどの分野がプラスされるの?
親族は分かるけど

928 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 16:31:41.42 ID:xaqY1N18.net
内容が10倍濃くなるだけ

929 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 16:32:47.31 ID:2nXkzUhV.net
>>927
物権などは宅建民法のがやや難しく行政書士の賃貸借の部分は横断知識で
借地借家法の知識が必要となる。

930 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 16:33:59.43 ID:geamV/tc.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士 799(実質780)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1696566463/

931 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 16:34:08.83 ID:ejvPlWxO.net
>>927
記述40字~45字まで×2問

932 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 16:34:38.51 ID:KJAFajU3.net
>>926
まじやめてくれ!w
合格点34なら受かる可能性あるからやる気ない人もきてくれ。

933 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 16:38:22.31 ID:Sd/3JEv9.net
>>923
それを正確に言うとだな
宅建を持っていても不動産業で必要な実務スキルはゼロだからいい歳した未経験者など雇ってもらえない
万が一未経験のオッサンが雇ってもらえたとしても仕事が出来ない人は一年間も続かずに辞めていく若しくは辞めされられる
業界ではこんな感じだよ

934 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 16:40:22.42 ID:Qq4Kl53q.net
アパホテルにチェックイン。
社長の本が何冊か置いてあったから
時節がらよさそうな
「強運 ピンチをチャンスに変える実践法
運とツキがどんどんやってくる!」
読んであやかるわ。

935 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 16:42:51.28 ID:osoShC2C.net
さっきみやざき塾のYouTubeライブで
明日の試験中に深刻な顔してトイレに行きたいと申し出て顔を洗うと脳が休まり良いリフレッシュになる
って言ってたけどそれアカンやろ

936 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 16:43:56.47 ID:A+FF1l3k.net
いい歳した未経験者が採用されへんのはたいがいの業界やろ
ブラックな不動産営業は奴隷を常に欲してて人選ばんもんやとおもとったわ
仕事出来る出来ないて定義の曖昧な言葉ワイは嫌いや毛ドな、ようするに考えの甘い一般人を言葉巧みに騙して契約を勝ち取る能力ことやろ?

937 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 16:46:36.26 ID:xC0gc+KG.net
【問題】農地を貸す場合は、必ず許可が必要?

ほら、こんな問題にすら緊張感が走るだろ?
許可は必要だよな テキストにも問題集にも書いてあったよな
間違いない〇だ

いや、待てよ、これは、罠かもしれない
もう一度、問題をチェックだ

やっぱり、〇だ

いや、こんな簡単な問題を出すわけがない

以下無限ループ

これが、試験だwwwww

938 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 16:46:54.46 ID:A+FF1l3k.net
甘いもん食いたなったから、ミルフィーユでもこうてこかな

939 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 16:48:34.96 ID:A+FF1l3k.net
いやちゃうやろ、他3個の選択肢も微妙にあってそうで間違ってそうで、それぞれを重箱の隅つついた結果、
最初に選んだ正解を外してしまってそれが正解だったというやつやろ

940 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 16:51:12.28 ID:bhPlB4Jl.net
受験生は今夜しっかり睡眠取れよ、そして朝食はしっかり食べろ
時間があるなら少し散歩してリラックスしてな、昼食は軽めに試験中睡魔に襲われないように
ワイは昼食抜いて試験1時間前にモンスターエナジー飲んで一本飲んで
頭スッキリ落ち着いて試験に挑んだで!落ちたけどな

941 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 16:51:17.47 ID:bhPlB4Jl.net
受験生は今夜しっかり睡眠取れよ、そして朝食はしっかり食べろ
時間があるなら少し散歩してリラックスしてな、昼食は軽めに試験中睡魔に襲われないように
ワイは昼食抜いて試験1時間前にモンスターエナジー飲んで一本飲んで
頭スッキリ落ち着いて試験に挑んだで!落ちたけどな

942 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 16:53:44.38 ID:Ab5dV9rj.net
昔は、こういうのがあったらしいですわ

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/negen/20081017/20081017030603.jpg

943 :安倍晋三🏺:2023/10/14(土) 16:56:10.97 ID:d7whxtAg.net
ワイは筋トレして10時間寝てから試験前にコンサータとウマ娘zoneブーストで覚醒キメるで😇

944 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 16:56:20.38 ID:A+FF1l3k.net
フラット50親子リレー返済70歳以上のときに融資組むとかガチキチすぎてワロタw

945 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 16:57:40.73 ID:A+FF1l3k.net
覚醒キメるならリバティアイランドの複勝で全財産突っ込む覚悟をキメるほうがええで
当日元返しかもしれん毛ド

946 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 17:01:35.96 ID:Y7o8bkyl.net
宅建士多過ぎなんだよ独占業務あるんだからせめて合格率11~13%前後にしてほしいわ
宅建士の価値を高めてくれ、バカが合格しないためにな

947 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 17:07:44.01 ID:Sd/3JEv9.net
>>936
>ブラックな不動産営業は奴隷を常に欲してて人選ばんもんやとおもとったわ

選ぶ選ぶ
駄目な人間など雇ったらそいつが退職するまで大損害となるから

>ようするに考えの甘い一般人を言葉巧みに騙して契約を勝ち取る能力ことやろ?

そんなのは一部の会社だけだぞ

948 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 17:07:43.92 ID:GFQT57LK.net
徳永とかいう行政書士のオッチャンは別スレ行ってくれや

行政書士 令和5年度受験part12
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1694610366/

行政書士 令和5年度受験退避スレpart4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1696920282/

【中卒】徳永健士郎行政書士【荒らし】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1694682371/

949 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 17:09:03.20 ID:YFOMyblS.net
あんま関係なくね?宅建士は設置義務があるから多くても別にいいんだよ
そんな希少性をウリにしてる資格でもないんだからむしろ一般常識を備えてるかどうかのリトマス紙みたいなもんだろ

950 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 17:09:39.67 ID:GFQT57LK.net
低学歴職歴なしで何処にも採用されない徳永みたいなオッチャンが行政書士取って独立開業しちゃうんだよな。

951 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 17:10:11.55 ID:Nu5UoqSC.net
行政書士会に言ったらええんか?

952 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 17:15:18.16 ID:GFQT57LK.net
市議選の候補者見てると何故か行政書士が多かったりする。

953 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 17:20:29.51 ID:xwJ7oQeJ.net
行政の知識持ってますアピール出来るし

954 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 17:25:20.25 ID:CRic5NWI.net
最後の追い込みかけてたらルーズリーフなくなった
買いに行くか

955 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 17:26:10.97 ID:/DL8CTv0.net
どんな対応するのか楽しみw

956 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 17:28:27.29 ID:rPDPEn3v.net
行政書士資格は隠密で貰えると聞いたよ

957 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 17:31:25.51 ID:gZbPJrfF.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士 799(実質780)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1696566463/

958 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 17:33:00.26 ID:Q5M3fbae.net
明日は、無常の雨か 

959 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 17:34:46.95 ID:rPDPEn3v.net
当日は問題見ても頭が真っ白

960 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 17:34:50.33 ID:ykiU8q5z.net
俺の時は台風が来てたわ
それよりましだろw

961 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 17:35:37.27 ID:FrHxFFAr.net
よし、まだ解いてなかった過去問43点とれて
おまけの予想模試も41や。
1ヶ月前から開始した勢だから民法にむらがある。民法以外は悪門以外9割以上は固い。
合格すっぞ

962 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 17:43:54.90 ID:ddU49A6g.net
ボーダーが37点とか38点とかになる予感
コロナの期間、合格者を出しすぎたから絞るかも

963 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 17:44:01.51 ID:4vKm0jhu.net
違反建築物等に対する措置に緊急の必要があり、特定行政庁より仮の使用禁止又は使用制限を受けた者は、その命令を受けた日から「3日以内」に、特定行政庁に対して公開による意見の聴取を行うことを請求することができる。
*建築基準法9条8項

964 :安倍晋三🏺:2023/10/14(土) 17:44:09.35 ID:67ctvJEM.net
>>961
君は落ちるで
宅建は民法で差がつくからな😇
合格点が高ければ尚のことや

965 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 17:49:03.25 ID:A+FF1l3k.net
レス番ずれとるからアンカせんが、
そんなのは一部の会社だけ言うても、投資用は9割が詐欺みたいな会社しかあらへんやろ

そらファミリー向け居住用なら資力のある人に満足するもん提供しとるとは言えるが、
それかて公示地価から離れたボッタクリ価格前提やしな
不動産業界なんてしょせんヤクザな商売やて
誰でも出来る事務手続きを行うだけで金取りすぎやねん

まずはその狂った感覚をなおさんとカタギの社会には戻れへんぞ

966 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 17:49:30.75 ID:dzFnD7TJ.net
特定行政庁は、建築物の敷地、構造、建築設備又は用途が公益上著しく支障があると認める場合においては、当該建築物の所在地の👉市町村の議会の👉同意を得た場合に限り、当該建築物の所有者、管理者又は占有者に対して、相当の猶予期限を付けて、当該建築物の除却、移転、修繕、模様替、使用禁止又は使用制限を命ずることができる

*建築基準法11条1項

967 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 17:56:03.57 ID:FFZe2nMp.net
マスクってしなくていいの?

968 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 17:58:28.99 ID:BufDzd7D.net
❌特定行政庁が、一定の建築物について、公益上著しく支障があるとして、当該建築物の除去等を命ずる場合、当該命令に基づく措置によって生じた通常生ずべき損害については、当該建築物の所有者が負担する

解答
特定行政庁は、建築物の敷地等が公益上著しく支障があると認める場合においては、当該建築物の所有者等に対して、相当の猶予期限を付けて、当該建築物の除却等を命ずることができる。この場合においては、当該建築物の所在地の市町村は、当該命令に基づく措置によって通常生ずべき損害を時価によって補償しなければならない。👉所有者が負担する必要はない。
*建築基準法11条1項

969 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 17:59:57.38 ID:FrHxFFAr.net
>>964
え?何言ってんだ。宅建だぞ。
15から50問目まで大失敗して5点、民法で7点間違えていい試験じゃないの?
合格点31点のときは、明らかに業法のひっかけだったじゃん。問題といてるのかい?

970 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 17:59:57.81 ID:FrHxFFAr.net
>>964
え?何言ってんだ。宅建だぞ。
15から50問目まで大失敗して5点、民法で7点間違えていい試験じゃないの?
合格点31点のときは、明らかに業法のひっかけだったじゃん。問題といてるのかい?

971 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 18:04:43.35 ID:vEahlFl0.net
https://nejitsu.minus-y.com/up/6/6o7U6gwH.png
https://nejitsu.minus-y.com/up/t/TCutyRUH.png
ほれ、差し入れや
使ってくれや

972 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 18:11:51.49 ID:xw3ks88O.net
>>971
改造やめろ

973 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 18:14:52.23 ID:t/0zyAnX.net
今、全国で29万人もの人が緊張感に包まれている

974 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 18:22:08.36 ID:7HsOEiT5.net
その敷地の周囲に広い公園、広場、道路その他の空地を有する建築物で、特定行政庁が交通上、安全上、防火上及び衛生上支障がないと認めて許可したものの容積率は、その許可の範囲内において、これらの規定による限度を超えるものとすることができる。
*建築基準法52条14項

975 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 18:26:25.30 ID:y+wVoZRt.net
不動産クラスタで煽り倒されていて草
ここはまだ優しい人が多いな

976 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 18:28:11.89 ID:QMRLccsV.net
いまだにマスクしている奴はバカ
全く意味ないってもう判明しているのに

977 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 18:29:50.01 ID:VjQTu8p/.net
いまから過去問やるか

978 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 18:33:05.44 ID:v7lWAjqM.net
1000なら雨で1年延期

979 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 18:41:00.22 ID:X+/IzeL+.net
去年受かったから今年は余裕でこのスレを見れるぜ

980 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 18:43:54.44 ID:ui10Ea4m.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士 799(実質780)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1696566463/

981 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 18:45:23.88 ID:/A6iwbd0.net
>>976
マスクをするようになったら30代なのに女子高生に逆ナンされてしまってなぁw
もう外せんわなw

982 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 18:50:57.41 ID:eLplWgLr.net
>>965
貴方はずいぶん偏った考え方してるんだね
社会人なの?もしかして無職ニート?

983 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 19:06:11.55 ID:xw0yG1rd.net
╭━━╮
    ┣  ┃
   ╭╯  ┃
   ╰╮  ┃
    ╰┳┳╯
╭━━━━╯┃
╰━━━━┳┃
     ┃┃
     ┃┃ブ
 ╭━━━╯┃リブ
 ┃┏━━━╯ リ
 ┃┃ ブリ╮╮ブリ
 ┃┃  ╭╯╰╮
╭┛┃ ╭╰━━╯╮
╰━╯╭╰━━━━╯╮
   ╰━━━━━━╯

三菱地所プロパティマネジ◯ント(株)の岡部聖◯くんの連続不合格記録更新キタ━(゚∀゚)━!

984 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 19:24:14.21 ID:CRic5NWI.net
もうこのスレで見るのやめる

985 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 19:38:26.45 ID:cu7ZWfjw.net
吐きそう

986 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 19:40:55.33 ID:zugAz5TK.net
皆さん!不安な夜をお過ごしですか?











(笑)

987 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 19:42:45.45 ID:A+FF1l3k.net
Gメンの言ってたベタ基礎布基礎論争が気になって勉強が進まんワイ

988 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 19:54:56.44 ID:ea5VDeLb.net
日テレでゾンサガ

989 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 19:57:20.23 ID:Ayjl+7s8.net
明日、25万人ほど養分となります
本当にご苦労様です

990 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 20:00:20.86 ID:VjQTu8p/.net
過去問やったら25点wwwww

991 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 20:00:31.49 ID:bC3nNcUL.net
30万申込みしたのに
明日は試験会場にすらたどり着けず
無念の死を遂げる受験生が2割半おるからな

命からがらたどり着いた精鋭で上位15%を争うんだよ

992 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 20:03:40.11 ID:NdBpxLMR.net
過去問20年10周は常識やぞ
まぁ、おまいらなら余裕でクリアしとるか

993 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 20:05:54.20 ID:T2kOuQ89.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士 799(実質780)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1696566463/

994 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 20:06:54.47 ID:A+FF1l3k.net
【悲報】ワイ、今から過去問着手に移った模様

995 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 20:07:55.93 ID:dYItTVnB.net
雑魚養分の記念受験で平均点下げてくれー

996 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 20:09:45.95 ID:QfBoEHr7.net
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ

コーン         |:ヾツ|        コーン
  コーン       |::三:|       コーン
    コーン   .ミ三||||三彡   コーン
           ..| |||||     彡
         .  .|/∧ヽ  ◎
           .彡 ∧_,,∧∥  落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
           | .(,,    ∩   落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
           |. .(    )   落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
           ''ーし○-J

997 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 20:13:05.90 ID:Cd9mW1Ev.net
俺氏、去年45点合格(機構開示済)
解釈・運用の考え方読んどけよ
出題者のネタ帳だからな

998 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 20:13:59.81 ID:Jp94Gj0u.net
まだ16時間もあるじゃないか

999 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 20:14:52.61 ID:Kj0B2yZU.net
>>998
過去問8周やれるな

1000 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 20:16:04.66 ID:fmi0im5B.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士 799(実質780)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1696566463/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200