2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

応用情報技術者試験 Part262

1 :名無し検定1級さん :2023/10/07(土) 00:48:44.04 ID:uHbqccmF0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
応用情報技術者試験(AP)
[ Applied Information Technology Engineer Examination ]
https://www.ipa.go.jp/shiken/kubun/ap.html

情報処理技術者試験センター
https://www.ipa.go.jp/shiken/

情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験 マイページ
https://itee.ipa.go.jp/ipa/user/public/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

前スレ
応用情報技術者試験 Part261
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1689951329/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

496 :名無し検定1級さん :2023/10/14(土) 05:31:44.30 ID:oSff+h+80.net
>>495
発達障害かなんかだろ

497 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c1d1-UOHx):2023/10/14(土) 08:05:06.40 ID:9z4nhceH0.net
まともな会話って難しいよね
このスレ見てたら分かるけど
人を不快にさせたがる人も多いし
言葉の意味が通じるだけじゃまともじゃないもんね

498 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 917c-FdEg):2023/10/14(土) 08:46:25.46 ID:Phm4tTaF0.net
よっぽどこの試験に恨みでもあるんだろうな

499 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 39eb-cnOy):2023/10/14(土) 09:12:18.33 ID:CGq16ibn0.net
「A君さー、今回の応用情報なんだけど、合格率23%以下にしたいんだよね、
適当に見つくろって59点か58点に下げといてよ」

「わかりました!

こいつの文章、意味は通じるんだけど、
なんか不快だわー、ちょームカツク、みたいな~
59点!」

500 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr05-AWTO):2023/10/14(土) 09:17:13.45 ID:KTuqdqtyr.net
おそらくは彼らなりに共感が得られると思って書いているんだろうけど、自分の行為を日頃から客観視出来ているのだろうか、とても心配だ。或いは単なるストレス発散目的なのか。いずれにしても、匿名だからといって、何をしても良い場所という考えだけは改めて欲しいわ

501 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 13f7-cnOy):2023/10/14(土) 09:32:43.85 ID:jsCbOiQt0.net
「A君さー、最近5chで、応用情報が文系ハッピーセットとか書かれちゃってるんだよねー、
適当に難しい文系問題を選定しといてよ」


「わかりました!

この候補問題、難しそうだな、これにしたろ、
ネットワークは今回も難しいやつね、
これネットワークエンジニアのワイの趣味!


502 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 13f7-cnOy):2023/10/14(土) 09:36:10.00 ID:jsCbOiQt0.net
申請者数が増加傾向だから、しばらく改正しないって?

そりゃねーよなー
どんだけ守り体質なんだろ、うちの会社

503 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 53bf-8+z9):2023/10/14(土) 10:02:41.81 ID:2Lf3vST60.net
絵文字野郎消えろ

504 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 39f7-HaiO):2023/10/14(土) 10:09:23.80 ID:/CKHpRWe0.net
自己採点と結果が違うのなら解答予想した会社を恨むべきなのでは

505 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c9da-+22j):2023/10/14(土) 10:40:27.25 ID:zvofycT50.net
応用程度の文章もちゃんと読めないなら
客からの要求仕様や他人がまとめた要件定義もちゃんと読めなさそう

506 :名無し検定1級さん :2023/10/14(土) 11:26:02.36 ID:blrkNeaQ0.net
全然、この試験のせいや
みたいな日本語書くやつはそりゃ落ちるだろうな

507 :名無し検定1級さん :2023/10/14(土) 11:48:12.57 ID:Thpa4KHV0.net
>>487
情報処理技術者試験規則に則って午前免除受けたりしてるんだろうけど、ここに他のベンダー資格みたいに「権威を貶すことを言ってはならない、剥奪する場合がある」ってのは入れたほうがいいな。
お前みたいのがいて頑張ってる奴に迷惑

508 :名無し検定1級さん :2023/10/14(土) 11:57:57.92 ID:JB95HoZ60.net
>>495
「高度持ち」としか言わない場合はSCかSMと思ってる

509 :名無し検定1級さん :2023/10/14(土) 12:12:50.71 ID:eq5SLRivM.net
正確にはSCは高度じゃないけどな

510 :名無し検定1級さん :2023/10/14(土) 13:13:53.10 ID:DVB7aiPI0.net
https://i.imgur.com/27w1TrO.jpg
家族友人等などにも教えて更に\4000×人数をGETできる
tk..tk [あぼーん用]

511 :名無し検定1級さん :2023/10/14(土) 13:58:35.79 ID:Cb2LXKRQ0.net
応用情報が、技術者試験ではなく
日本語検定試験
である事実は変わりませんがwwwwww

512 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 59bd-zSfV):2023/10/14(土) 15:20:46.35 ID:EysPuI2y0.net
文ハピ合格マンには
AT限定みたいな但し書きが必要だな

513 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c1d1-cnOy):2023/10/14(土) 15:32:04.52 ID:Cb2LXKRQ0.net
>>512
ええやん

応用情報技術者試験合格(文系ハッピーセット)

カワイイwwwwwwwwwwwwwwwwww

514 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0bbd-UOHx):2023/10/14(土) 16:01:33.40 ID:JB95HoZ60.net
上流セット、下流セットと分けた印象変わるな

515 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0123-ELGK):2023/10/14(土) 16:02:29.13 ID:kg+GXGRh0.net
応用情報は次から午後に「歴史」も追加してほしい

516 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c1d1-cnOy):2023/10/14(土) 16:10:52.26 ID:Cb2LXKRQ0.net
>>515
ITの歴史、ええやん
人名とか年号も覚えないとな~

「応用情報技術者(文系ハッピーセット)に合格したので、
ITの歴史には詳しいです(キリッ)」
wwwwwwwwwwwww

517 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c1d1-cnOy):2023/10/14(土) 16:12:54.09 ID:Cb2LXKRQ0.net
応用情報技術者とか恥やわ
最近は保有資格として応用情報は書かないことが多い
これ、マジ

だって文系ハッピーセットで合格したんだもん

518 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0123-ELGK):2023/10/14(土) 16:30:30.94 ID:kg+GXGRh0.net
まぁ、支援士を含めた高度試験に受からない奴の最終到達点が応用情報なわけだし、
そういう人材はマネジメントにまわされるから応用情報マネジメント試験はかなり的を得てる

519 :名無し検定1級さん :2023/10/14(土) 17:04:27.15 ID:Cb2LXKRQ0.net
むしろ、応用情報は技術系の問題がいらない。

・廃止→応用情報技術者試験
・新設→応用情報マネジメント試験

でよい。

520 :名無し検定1級さん :2023/10/14(土) 17:05:55.51 ID:CGq16ibn0.net
もめにもめてるこの試験、一体何なん

評価は下がる一方、上がることはまずないな

521 :名無し検定1級さん :2023/10/14(土) 17:19:22.52 ID:+Rl+Qf9H0.net
応用受かった=有能じゃないけど、応用すら受からない奴は間違いなく使い物にならん
資格ってそういう意味でフィルターとして使えるんだよね

522 :名無し検定1級さん :2023/10/14(土) 17:24:11.27 ID:CGq16ibn0.net
>>521
学歴と同じじゃん。

523 :名無し検定1級さん :2023/10/14(土) 17:47:12.16 ID:dDjGYIMn0.net
午後はともかく午前は勉強してないと無理

524 :名無し検定1級さん :2023/10/14(土) 17:54:36.00 ID:GPhJwuvD0.net
学歴板のMARCHみたいなもんやろ
全く手が届かない訳じゃないけど落ちる奴もたくさんいて
こういうところで憂さ晴らししてるんだよw

525 :名無し検定1級さん :2023/10/14(土) 20:38:22.89 ID:hJ/d8dRN0.net
文系セット批判しまくってるやつってITストラテジストってどういう評価なの?
中小企業診断士の派生で応用情報受けてる人間だから肩身狭いわ

526 :名無し検定1級さん :2023/10/14(土) 20:48:38.18 ID:SW7cOI7z0.net
>>525
高度に文系区分があっても、別にいいんじゃね?

応用情報の文系セットが叩かれてるのは、
応用情報「技術者」試験なのに、
テクニカル系を全回避しても合格可能だから。

つまり、名前詐欺みたいなところが
叩かれてる理由。

527 :名無し検定1級さん :2023/10/14(土) 20:55:35.45 ID:hJ/d8dRN0.net
>>526
なるほどそこが引っかかるポイントなんですね
学歴板みたいな感じで理系が文系批判してる状態なのかと思ってました
ネットのノリだけでなくリアルの世界でも文系色のあるIT資格は下に見られがちな風潮があるのかと
まわりにIT職全くいないので肌感なく偏見多めですいません

528 :名無し検定1級さん :2023/10/14(土) 21:30:12.23 ID:R30BbOwA0.net
まあ文系セットって言っても情報セキュリティはやってるわけだし、
午前でテクノロジ系を50問与えられてるんだから、
最低限の技術の知識はあるとみなしてもいいんじゃね?
ちょっと甘いかな

529 :名無し検定1級さん :2023/10/14(土) 21:49:40.76 ID:L6NcSwSz0.net
受験者減るからやらないだろうけど、せめて1つは技術系科目から選択必須とかならな。
20代の情報系でどれも直接関わらないのは情シスの中の一部ぐらいだろうし1つぐらいはやっといたら?って思うかな。

530 :名無し検定1級さん :2023/10/14(土) 21:51:54.86 ID:3SSZNoHs0.net
文系セットでも1つはまじで意味不明な問題でてくるから何かしらテクノロジも得意分野作っといたほうがいいわ

531 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b5e-UOHx):2023/10/14(土) 22:32:49.14 ID:8LfoyBUv0.net
システム監査は解答速報見てもしっくりこないしアンハッピーだったのでは

532 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b303-394k):2023/10/15(日) 00:11:14.62 ID:LRcvj1oy0.net
今回はそこまで楽勝じゃなかったと思うで

533 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1335-bij6):2023/10/15(日) 00:20:50.77 ID:AYecHVJM0.net
基本情報午後のアルゴかプログラミング程度はあっても良かった気がする。それか基本情報を受験資格にしてまっとうに上位資格にしちゃうか

534 :名無し検定1級さん :2023/10/15(日) 00:49:14.42 ID:sfkcvV7A0.net
応用情報は、情報1種/ソフ開の後継資格というポジションがあるから、
受験者数はある程度は集まる。

あとは、どれだけ受験者数を増やせるか
→問1セキュリティ以外は自由選択

試験の中身はどうでもよくて、
受験者数を増やして利益を上げたいだけ。
だから、余計なコストのかかる、改正はしない。

535 :名無し検定1級さん :2023/10/15(日) 00:51:17.93 ID:sfkcvV7A0.net
応用情報が問1セキュリティ以外が自由選択になった時点から、すでにこの試験は死んでいる。

応用情報にこだわって受けるのも馬鹿だし、
応用情報に高い評価をしている会社も馬鹿。

536 :名無し検定1級さん :2023/10/15(日) 00:53:36.21 ID:hR9hKvKx0.net
今回はたまたま文系セットに難しいものがあったけど、
長い目で見るとやはりこのセットを選択するのが得なんだろうな
データベースとか本気で対策するとかなり時間かかるから

>>532
午前は易化したみたいね
春と比べて過去問からの出題が増えてる

537 :名無し検定1級さん :2023/10/15(日) 00:56:34.77 ID:j7JKLqxg0.net
応用情報とは?

・文系IQ試験のIT版
・日本語検定試験のIT版
・合格しても何が出来るのか、よく分からない試験
・合格者が文系ハッピーセットなのか、テクノロジ問題も選択したのか、分からない
・応用情報「技術者」試験なのに、テクノロジ問題を全回避しても合格可能。
・ほとんどの回が、あからさまに文系問題の選択者を優遇
・ネットワーク問題が、なぜか変に難しい

538 :名無し検定1級さん :2023/10/15(日) 01:11:55.78 ID:j7JKLqxg0.net
応用情報の内容がどれだけクソでも、
建前上、基本情報の上位区分というポジションがあれば、大丈夫!

539 :名無し検定1級さん :2023/10/15(日) 02:15:02.47 ID:gQYHoDFP0.net
人は 受かった奴がどの程度の人物かを見て その価値や難易度を推定するもんだからな
資格持ちでも会社や社会で重用されてなきゃ こいつ云う程でもないな…と

540 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d9a1-rocK):2023/10/15(日) 09:18:44.09 ID:J6QLbmHf0.net
>>537

・合格者が文系ハッピーセットなのか、テクノロジ問題も選択したのか、分からない

これ地味に問題だよな。
職場の人が提案してたんだが、
テクノロジー系の比率が高い人は合格証書の枠色を「緑色」に、
マネジメント系の比率が高い人は「オレンジ色」にするとかして、判断できるようにしてほしいってさ。

541 :名無し検定1級さん :2023/10/15(日) 09:44:21.58 ID:pypjY/GL0.net
そんなしょうもない事気にしてる会社っていつまでも学歴ガーしてそう

542 :名無し検定1級さん :2023/10/15(日) 10:20:28.78 ID:12iG8mSz0.net
442だけど
応用情報って、若手のうちに受けて周囲にやる気をアピールするためのもんじゃないの?
せいぜい、最低限話が通じる国語力+IT知識がかることを証明する程度
持ってるだけで実力評価されるような資格じゃないし
若手のうちに受けた人のほとんどが高度を目指すだろうから、この荒らしに構う必要ないよ
あなたの受験は、高度への道って意味では大きなステップアップだからね

543 :名無し検定1級さん :2023/10/15(日) 10:23:02.23 ID:KnbQ42SG0.net
>>542
お前の物差しではなかんなよ若手じゃなくても良いし周りにアピールするものでなくもよいだろ

544 :名無し検定1級さん :2023/10/15(日) 10:46:42.36 ID:12iG8mSz0.net
>>543
書いてるけど、話が通じる程度の国語力+IT知識をアピールするものにはなるよ?
ベテランでもITに関係ない部署で働いてきた人間が取れば、窓口役としてある程度は評価に繋がると思う

ITをある程度経験したはずのベテランにとっては、応用情報は取れて当たり前だから…
合格はそうそうプラスに働かないでしょ

545 :名無し検定1級さん :2023/10/15(日) 11:30:15.34 ID:sfkcvV7A0.net
こんなクソ試験どうでもいいから、
支援士受けようぜ!

546 :名無し検定1級さん :2023/10/15(日) 12:04:44.43 ID:HGs/lCuj0.net
>>540
いやくだらねえよ
別の扱いして欲しきゃ高度取ったらいいわ

547 :名無し検定1級さん :2023/10/15(日) 12:08:56.45 ID:P4uzxiBL0.net
>>545
普通に今回受かって次受けるだろ

548 :名無し検定1級さん :2023/10/15(日) 12:50:53.20 ID:szoECQ6Q0.net
経歴書や実績よりも資格が重要視されることはないから問題ないよ

549 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 13c7-l5OQ):2023/10/15(日) 14:26:20.15 ID:/8yhNC/B0.net
>>540
なんの提案してんのお前の会社
ヒマすぎんだろ

550 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 517d-6Daa):2023/10/15(日) 15:09:43.51 ID:rMkwQf+H0.net
>>549
コケティッシュだらけのきったねえ部屋で架空の会社と架空の先輩使ったしょーもない妄想するしか能がない奴は資格っていってもナマポ受給資格くらいしか持ってねーよ
Iパスとか落ちてそうだしそっとしておこう

551 :名無し検定1級さん (スッップ Sd33-394k):2023/10/15(日) 15:24:23.08 ID:MN6CvMIWd.net
>>550
コケティッシュだらけってどういう意味...

552 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c107-Jme3):2023/10/15(日) 15:53:45.32 ID:Dn2wC9OP0.net
コケティッシュw

553 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c9bd-/4nw):2023/10/15(日) 15:58:13.17 ID:gQYHoDFP0.net
どうせ色付きのティッシュペーパーくらいの理解なんだろ?

554 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 130b-+22j):2023/10/15(日) 16:33:46.73 ID:I7JyrOQ20.net
オナティッシュをコケティッシュと間違えるやつはじめてみた

555 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1378-bij6):2023/10/15(日) 16:54:40.96 ID:bLUd6LpN0.net
ちょっとオシャレやん

556 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d13d-HLMf):2023/10/15(日) 16:55:37.05 ID:LEJLoWfl0.net
滑稽なティッシュ?それとも、苔が生えたティッシュ?

557 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d13d-HLMf):2023/10/15(日) 16:55:54.16 ID:LEJLoWfl0.net
滑稽なティッシュ?それとも、苔が生えたティッシュ?

558 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b3f-HaiO):2023/10/15(日) 16:56:46.80 ID:BxGIoAdl0.net
コケってこけしのことだろ

559 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d165-T9H3):2023/10/15(日) 18:12:03.32 ID:n1rhS5Xt0.net
職場でTACの解答速報出てたから自己採点してみた
NW難しいと思ったけど、意外と7割取れてたわ

メールソフトの設定についてはよくわからんかったけど

560 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 53bf-8+z9):2023/10/15(日) 18:29:09.99 ID:qqU4vtaB0.net
コケティッシュて

561 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 13c7-l5OQ):2023/10/15(日) 21:50:43.28 ID:/8yhNC/B0.net
あれ、手ごたえいまいちだったが採点してみたら合格してそうな感じがしなくもないな
ちょっと発表が楽しみになってきた
でも次は必勝したいので勉強は続行しとこう

562 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a9cf-AzOG):2023/10/15(日) 21:59:10.52 ID:hR9hKvKx0.net
今回は、午前も午後も一部を除いて易化したので、
合格率30%超えするかな?

563 :名無し検定1級さん :2023/10/15(日) 23:50:08.67 ID:sfkcvV7A0.net
「A君さー、今回の応用情報なんだけど、合格率23%以下にしたいんだよね、
適当に見つくろって59点か58点に下げといてよ」


「わかりました!(めんどくせー)

あー、なんかこいつの字むかつくわー、
はい、59点!」

「こいつ丸字やんー、ちょーウケるー
58点!」

564 :名無し検定1級さん :2023/10/16(月) 00:01:01.82 ID:kpedeB9I0.net
午後の文系セットは前回の方が簡単だったと思う

565 :名無し検定1級さん :2023/10/16(月) 00:25:10.09 ID:58ClVSjP0.net
文系セット選ぶ人って受験者の何割くらいなの?

566 :名無し検定1級さん :2023/10/16(月) 00:34:15.14 ID:1I2Xx40F0.net
>>565
受かりやすいし簡単だから多いだろうけど
IT職の現場でバリバリやってるやつとIT職全く関係ないエクセルすら殆ど使わないやつがどれくらいのいるかによって見え方変わる気がするわ
後者ならそもそも文系ハッピーセットが正義な訳だし
そんなやついないだろって思うかもしれんけど会社からITパスポート受けさせられた非IT職がレベルアップして応用受けるとか増えてると思う

567 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 13cb-/5cs):2023/10/16(月) 00:59:37.77 ID:Su2WyVmG0.net
たかがレベル3(一端のエンジニアなら取れて当たり前)の資格で
文系でとったにしても理系にとったにしても大して難易度変わらんだろ
何でそんなに必死にこの資格を貶すかね
しかも貶すわりにはギリギリで点数足りずに落ちてるのが笑えるわ

568 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e9bb-NVWF):2023/10/16(月) 02:36:33.74 ID:tsQd0bO50.net
>>565
9割超えとるで

569 :名無し検定1級さん :2023/10/16(月) 08:53:25.40 ID:QU3lzAqN0.net
文系セットは難しいぞ…今回だって「正解が発表されるまで正解が分からない」問題が複数ある
難しいっていうか理不尽なんだよ

今回の理系問題()なんてアーキ・DB・情シスが過去最高レベルに簡単すぎて全体合格率と合格最年少記録を更新するんじゃないかと懸念してる

わざわざ理不尽な文系セット選んで合格率を下げてくれる連中には感謝しかないわ

570 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb2e-rRhr):2023/10/16(月) 11:28:50.90 ID:mZDu1+xJ0.net
文系ハッピーセットの参考書すらあるのにどうして…IPAさん…

571 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 39f3-cnOy):2023/10/16(月) 12:52:56.63 ID:jrQK1CQS0.net
https://i.imgur.com/EJuSqp6.jpg

572 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0116-yFEX):2023/10/16(月) 13:42:16.69 ID:3XVEZsNN0.net
この試験って選択科目の受験者割合みたいな統計情報公開してないよな?
流石にこれは公開するべきでしょ

573 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d9a1-rocK):2023/10/16(月) 14:09:45.23 ID:UD0bdC2z0.net
してないね
公開すると、選択者が多い科目を次の試験で選ぶ人が増えるだろうから都合が悪いんだろうね

574 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3910-ABXy):2023/10/17(火) 10:25:27.88 ID:VJT6HA6C0.net
これ何ができる資格か分からんから「応用情報主任者」試験でどう?
役割的にこの辺が妥当かと
「応用情報リーダー」試験でもよし

575 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d915-cnOy):2023/10/17(火) 10:47:12.21 ID:qTOnoWoK0.net
昔からIT業界に転職するには、基本情報技術者よりも
ほぼ暗記だけの応用情報技術者の方が楽で早いみたいだし

基本情報技術者は試験の改定で、範囲が応用部分の問題まで追加されてる
重要な改定部分は、全体の正答率で問題の点数が変わること

基本情報技術者更に試験の幅も広がって、アルゴリズム等の実技問題が増えて、難易度が更に上がってるって話
>>574

576 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d915-cnOy):2023/10/17(火) 10:48:11.50 ID:qTOnoWoK0.net
>>574
>これ何ができる資格か分からんから

高度情報・中小企業診断士・弁理士試験の
一部科目免除

577 :名無し検定1級さん :2023/10/17(火) 11:22:23.04 ID:Ac/9WG2l0.net
>>576
弁理士試験なんて応用情報取得が明らかに楽だからみんな受けるしな
俺は中小企業診断士免除目当てで受かったけど免除するより得点源にした方が良くかもと思い結局免除しなかったけど
ITの現業しかいないと思って文系ハッピーセットは逃げだの選択みたいによく言われがちだけど普通に非IT系企業のやつも受けてるっての

578 :名無し検定1級さん :2023/10/17(火) 12:24:58.29 ID:G1pK5j+Sd.net
文高理低(90年代までの日本)
理高文低(00年代以降の日本)

どちらが経済まわってたか、一目瞭然。
理系は専門家であるべき。世の中は文系が回さないと、国がダメになるのをみんな分かっていない。

579 :名無し検定1級さん :2023/10/17(火) 16:54:13.83 ID:uKehCqfy0.net
一理あるけどその説明ではちと無理だな

国が落ちぶれたのはバブルを無理やり潰して 
不良資産が増えて金融緩和しなきゃいけない時に金融引き締めやったから
当時の三重野日銀総裁と宮沢喜一の影響が大きい
公的資金注入に大蔵省が反対し、宮沢があっさり黙認して 問題解決しなかった

バブル潰したのも後始末に失敗したのも こてこての文系だ

580 :名無し検定1級さん :2023/10/17(火) 17:28:27.41 ID:3p4uTh3Ea.net
ここにいるやつらみんないい大人だろ
受験生でもあるまいし今更文系と理系論争とか恥ずかしくないの?
フェミニストが90代以前も00以後もバブル後も主権握ってたのは男だから男は女より無能って言ってんのと大差ないぞ

581 :名無し検定1級さん :2023/10/17(火) 18:17:29.46 ID:bUdJwYPj0.net
>>580
文系とか理系とか言うワードはバカ発見器に使えるよな
思春期以下でも医療機関でもないのに○○女子とか言ってる地雷と一緒

582 :名無し検定1級さん :2023/10/17(火) 18:57:34.22 ID:uKehCqfy0.net
そう単純な話でもない
良い意味での文系脳は貴重だし必要だよ
明治を隆盛させたのは福沢諭吉などの文系脳
さらに遡れば吉田松陰など

国家のグランドデザインができるのはやはり幅広い知識と総合能力が優れた人材だよ
数理モデルを中心に考える理系脳では局所最適に陥りやすい

583 :名無し検定1級さん (ワンミングク MMd3-+22j):2023/10/17(火) 19:23:33.40 ID:MtB0tBtMM.net
文系ハッピーセットで合格したからといって実際に開発できるとは言えないが
文系ハッピーセットで合格しないようであれば設計書が読めず開発のお荷物になるのは確かだ

584 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a9cf-AzOG):2023/10/17(火) 19:28:12.12 ID:HJTwyf6O0.net
知識でなく国語力で解けてしまうってのが問題なんだよね
この資格を持っていても、国語力がありますって証明にしかならない
今回のネットワークの問題のように、知識不足の人は正解出来ないような設問にして欲しい

585 :名無し検定1級さん (アウアウアー Sa8b-odIu):2023/10/17(火) 19:53:37.46 ID:3p4uTh3Ea.net
国語力に理系も文系もないだろ
国語力と文系風に表現してるだけで読解力のことだろ

586 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 13c7-l5OQ):2023/10/17(火) 19:54:33.09 ID:EJ6/WdN30.net
応用はそういうもんでしょ
そんなに自分はできる子だって示したいなら高度に合格すればいいじゃん
高度は無理というなら威張れたもんじゃないよ

587 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d93d-UOHx):2023/10/17(火) 20:07:09.75 ID:Lj85y6jx0.net
「国語力」ってワードを好む人は、文章抜き出して要約する以外の問題が出たら悪問だと騒ぐイメージ

588 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 397c-UOHx):2023/10/17(火) 20:24:41.34 ID:aIsUIBYv0.net
難解な仕様書とか読んでるとITには国語力必須だと思うわ

589 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1388-Fhx2):2023/10/17(火) 21:01:21.63 ID:EkHaX8if0.net
別に文系科目で受ける人がいてもいいんだけど、文章の抜き出しで回答になるのはだめだろ。
該当箇所を探す問題より選択問題のほうが知識が要るからな。

590 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d15a-cnOy):2023/10/17(火) 22:57:57.00 ID:AhPSS9EN0.net
テクニカル系の問題いらない
そして、名称を
「応用情報マネジメント試験」
に変更すれば解決するんじゃね?

591 :名無し検定1級さん :2023/10/17(火) 23:46:23.84 ID:HJTwyf6O0.net
>>586
何でそんなに聞き分けいいんだろ
今の試験制度に不備があると思ったら主張すればいいんじゃない?
俺が最初に応用のネットワークの午後問(令和4年春)の問題を解いた時の感想が
「基本(情報)より楽だ!」だったよ
何年か忘れたけど、基本情報のネットワークのACKに関する計算問題の難易度は
完全に上記の問題を上回ってる

>>587
抜き出し問題でもいいけど、専門知識という根拠が無いとそこにたどり着けないように
して欲しい

>>590
今の基本が、ほとんどデータ構造とアルゴリズムに特化した試験になってしまったため、
実質的にゼネラリストを認定する試験が応用だけになってしまった
なのでこれまで基本が担っていた役割をも応用が担う必要が発生している
そういう意味でテクノロジ系問題も必要
それにスキルレベル3相当の技術水準は持ってますよ、という証明をしたい人のために
高度とは別にこの試験のテクノロジ系問題の存在意義はある

592 :名無し検定1級さん :2023/10/18(水) 00:15:57.41 ID:WP7Z+/0M0.net
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |  ぷっ 顔真っ赤でそれ言われても
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979

593 :名無し検定1級さん :2023/10/18(水) 03:31:06.85 ID:NoV4ePnx0.net
役に立たない抜かしてるやつのためにも、上級版応用情報技術者試験として午後問題11科目全部で6割取る資格があってもいいと思った。
試験時間5時間ならまあギリいける

594 :名無し検定1級さん :2023/10/18(水) 10:22:02.97 ID:a7IQjqPnr.net
>>593
新しい資格なんかいらないよ。
全区分合格を国家資格として認定すればいいだけでしょ。
実際、名刺に情報処理技術者試験全区分合格って書いてある人が増えてきたよ。
全国に千人くらいは、いるんじゃないの。

595 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3941-vnvv):2023/10/18(水) 11:45:16.57 ID:NoV4ePnx0.net
>>594
うーん。わからん

総レス数 965
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200