2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

応用情報技術者試験 Part262

1 :名無し検定1級さん :2023/10/07(土) 00:48:44.04 ID:uHbqccmF0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
応用情報技術者試験(AP)
[ Applied Information Technology Engineer Examination ]
https://www.ipa.go.jp/shiken/kubun/ap.html

情報処理技術者試験センター
https://www.ipa.go.jp/shiken/

情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験 マイページ
https://itee.ipa.go.jp/ipa/user/public/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

前スレ
応用情報技術者試験 Part261
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1689951329/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

788 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 11:13:45.09 ID:rhSVmrnt0.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすれば参加できる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfJtY97/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登録
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加で獲得できます。

789 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 13:10:24.35 ID:zkaCr8Wu0.net
>>788
やる価値あるなこれ

790 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 15:01:03.31 ID:CGpto6g40.net
ねーよバカ、タヒね

791 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 17:11:25.77 ID:AtOHsatY0.net
緑本の2024のKindle版っていつ出るの?

792 :名無し検定1級さん (オッペケ Srf3-Bk4X):2023/11/12(日) 18:12:21.93 ID:dEtn/++Jr.net
月亭方正(山崎邦正)って、応用持ってるのか。あいつ地頭良いんやな

793 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 19:11:38.53 ID:3IgIy+wa0.net
>>788
やってみる価値ありそう

794 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 11:47:16.44 ID:VbPW6q0U0.net
>>781
セキュリティは過去問全部とまでは言わんが午後15回分くらい解いとけ
過去問道場でいい
ここ確実に取れるようにしとくと当日の気分的にもラクだぞ

795 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 12:12:01.56 ID:DbDR5lKs0.net
>>781
午後の参考書は「午後の重点対策」一択
評判いいし
俺も2周+αやっただけで多分受かったわ

796 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 00:58:39.50 ID:sLnXxwmh0.net
      ク    ク || プ  //
      ス  ク ス  | | │ //
       / ス    | | ッ //   ク   ク  ||. プ  //
       /         //   ス ク ス _ | | │ //
         / ̄ ̄\     /  ス   ─ | | ッ //
       /  _ノ  .\     /         //
       |  ( >)(<)       ____
.        |  ⌒(__人__)     ./ ⌒  ⌒\
        |    ` Y⌒l    /  (>) (<)\
.         |    . 人__ ヽ /  ::::::⌒(__人__)⌒ \
        ヽ         }| | |        ` Y⌒ l__   |
         ヽ    ノ、| | \       人_ ヽ /
.         /^l       / /   ,─l       ヽ \

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979

797 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 02:36:35.05 ID:S3+gNeGf0.net
【文系ハッピーセット】
1 情報セキュリティ※必須
2 経営戦略
9 プロジェクトマネジメント
10 サービスマネジメント
11 システム監査

798 :名無し検定1級さん :2023/11/17(金) 12:32:54.57 ID:38dESBvPM.net
必須 セキュリティ
選択1 ネットワーク
選択2 組込み
選択3 サビマネ

あと一問がホント決まらん。試験時間120分にして選択3つだけにしてくれや

799 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ff6-oQbr):2023/11/17(金) 13:56:05.12 ID:HZv4vMN10.net
データベースかアルゴリズム

800 :名無し検定1級さん :2023/11/17(金) 14:26:24.67 ID:yUXaDQgK0.net
地獄ガチャじゃん

801 :名無し検定1級さん :2023/11/17(金) 17:06:09.97 ID:i+1DOPzPr.net
データベースは地獄じゃないよ。
出題パターンが決まってるから得点しやすい。
そこに行くまでに時間はかかるけどね。

802 :名無し検定1級さん :2023/11/17(金) 17:06:24.83 ID:i+1DOPzPr.net
udemy.comのブラックフライデーセールが始まったね。
応用情報コースは、午前・午後両方で2,400円だね。

803 :名無し検定1級さん :2023/11/17(金) 17:10:45.68 ID:i+1DOPzPr.net
時間をかけずに過去問演習だけで合格したいなら文系ハッピーセットしかない。
大卒レベルの論理的思考力(国語力)は必要だが。

804 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fc7-ZswJ):2023/11/17(金) 21:39:36.61 ID:RcTKAQFG0.net
大卒とかピンキリすぎるわ

805 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cd2c-Z1cb):2023/11/18(土) 08:11:58.70 ID:qpulXPeI0.net
とりあえず、応用情報の対策は、午前→道場、午後→iTec重点対策 でええのん?他にやることある?午後の選択は、経営・ネットワーク・組込・監査?

806 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3dbb-oCzB):2023/11/18(土) 08:23:31.37 ID:Nebmzj/Z0.net
>>805
ない
個人的に監査はシステム監査系の本一冊流し読みで対策完了だと思うから暇ならオススメ

807 :名無し検定1級さん :2023/11/18(土) 09:45:11.95 ID:Drj7i2Vx0.net
ネットワークは応用のくせにむずいこと多くないか

808 :名無し検定1級さん :2023/11/18(土) 10:17:34.91 ID:x0BWUk60r.net
>>805
このスレでネットワークを勧めてる人なんてほとんどいないだろ。
今年の組込みは難しかったし。
簿記の知識がない人の経営戦略選択はギャンブルだし。
簿記がわかるなら、文系ハッピーセット一択だとは思うが。

809 :名無し検定1級さん :2023/11/18(土) 11:15:57.20 ID:OWr/cfcS0.net
PMとSMは、意外と文章が長くて、残り時間短い場合など、爆死する恐れがある。
経営・アーキテクト・組込・監査が、ブレが少なく、もしものために、NW・DBを抑えとくのがアンパイでは?

810 :名無し検定1級さん :2023/11/18(土) 11:48:54.05 ID:j7iyNjYj0.net
ネットワーク勉強しとけばセキュリティも解きやすくなるのが得ってだけやね
勉強頑張ってそのぶん多くのリターンが欲しいならやってもいいけど、いかに勉強時間少なく合格するかってだけなら選択肢には入らないかな
まあ高度見据えてる人だと対象領域の応用午後程度は簡単に解けないと話にならないからまず選ぶだろうし結局選択なんて人によるとしか(応用の後に支援士受ける段になって、応用時ネットワーク勉強避けたの後悔してる人は稀に見る)

811 :名無し検定1級さん :2023/11/18(土) 12:33:35.52 ID:CNxWPAXS0.net
文系ハッピーセットは、令和になってから露骨に文章長くなって時間かかるようになってるよ
国語力があればと言うけど、他の分野と違って明確な答えがあるわけじゃなく、
答えが出題者の気分次第なところがあるから、意外とギャンブル要素強めだと思うわ

812 :名無し検定1級さん :2023/11/18(土) 13:25:31.55 ID:va+pSAdd0.net
>>802
ありがとう
買ってみるわ

813 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-JCfw):2023/11/18(土) 14:02:21.58 ID:VsfJtIUHr.net
>>811
明確な答えじゃなくて、ポイントを押さえた答えが正解になるんでしょ。
同じ区分の高度に合格してる人なら、簡単なこと。
それが上にあった大卒レベルの論理的思考力(国語力)だよ。

814 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-JCfw):2023/11/18(土) 14:04:08.83 ID:VsfJtIUHr.net
>>813
プロマネ、サビマネ、監査を選択すべき理由は予備知識が不要なこと。
関連本1冊流し読みするだけで、過去問演習に入れる。

815 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-JCfw):2023/11/18(土) 14:14:13.99 ID:VsfJtIUHr.net
>>810
応用情報レベルのネットワークの勉強を、あらためて、しなきゃいけない人が資格なんか取っても、セキュリティ診断なんかできないよ。
本職のネットワークエンジニアなら、事前学習抜きで過去問演習できるだろうから、当然ネットワークを選択するだろうけどね。
分野選択は、過去問演習に入る前に準備が必要かどうかを基準にするのが効率的。

816 :名無し検定1級さん :2023/11/18(土) 15:22:51.99 ID:va+pSAdd0.net
udemy教えてくれた人まじありがとう。
参考書周回に比べてクッソ楽だわ

817 :名無し検定1級さん :2023/11/18(土) 16:15:48.74 ID:yX33IVJb0.net
>>813
「国語力」と「論理的思考力」は別物だ
自分でよく説明できん概念を「国語力」でまとめちゃってる奴が多いが
その辺がスキル限界なのかな

「国語力」は文章の理解力と表現力といってよいと思うが
これの正体はは伝送能力(受信能力と送信能力)だ
書いてあることを正しく読み取れないのは受信能力が弱いし
自分の考えを過不足なく伝達できないのは送信能力の欠如

この試験では送信能力は問われないので受信能力だけを鍛えればよい
受信能力を高めるには知識の辞書を増やすこと
語彙力が高い奴は正しく読み取る確率が高くなる
専門用語だけでなく日常用語も含めてね 日常用語が弱い奴は国語力が弱い

818 :名無し検定1級さん :2023/11/18(土) 16:33:51.69 ID:ICd/+WoCr.net
>>817
それは国語力の一般的な定義ではないね。
このスレの過去発言にある
国語力=日本語力+論理的思考力
の方が一般的だろう。
過去発言の通り、難関大学受験生向けのの現代文の参考書では、論理的思考力を向上させることに重点が置かれている。
長く複雑な構造の文章を理解するためには、論理的思考力が必要だということ。

819 :名無し検定1級さん :2023/11/18(土) 16:38:04.56 ID:M56IwsT8d.net
四の五の言わず、システムアーキテクチャ、組み込みシステム、データベースとプログラミングを勉強しよう

820 :名無し検定1級さん :2023/11/18(土) 17:23:14.33 ID:4keO2TcT0.net
>>819
今回簡単だった分野は、次回は難しくなる恐れがあるぞ

821 :名無し検定1級さん :2023/11/18(土) 18:47:55.37 ID:yX33IVJb0.net
>>818
ケチつけて申し訳ないが「国語力=日本語力+論理的思考力」には科学が無いんだな
定義を考える人たちが科学者じゃないと思うので哲学的、神秘的だ
特に「日本語力」ってのが正体不明
「論理的思考」ってのも実は意味不明

chatGPTの指標に「国語力」とか「論理的思考力」なんてないだろ
でもchatGPTは大部分において私より優秀だ

822 :名無し検定1級さん :2023/11/18(土) 19:48:38.90 ID:pktZUN1b0.net
うわーまた香ばしいこと言ってんね

823 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-JCfw):2023/11/18(土) 21:47:43.95 ID:Mcq0wVTor.net
>>821
長く複雑な構造の文章を理解するためには、語彙力だけでなく、論理的思考力も必要だということ。

824 :名無し検定1級さん :2023/11/19(日) 00:53:47.66 ID:gLrzhQa50.net
>>823
その頼みの「論理的思考力」ってのも結局は語彙力の差なんだよね

語彙a1は他の語彙b,c,d,…と結びついてネットワークを形成してるし
語彙の集合である文章S1や段落P1も、他の文章S2,S3,…や段落P2,P3,…と結びついてネットワークを形成してる
知識ってのは語彙や文章などの超複雑なネットワークでできていると思えばよいわけで
脳はそれを検索して問いに対する答えを生成してるだけ…

結局、知識力の差が決め手なんよ

日常的に使う語彙の辞書が弱い人は 文章がぎこちなかったり不自然だったりするが
語彙のネットワークが断片的だったり不足していたりするので文章や論説のバランスが悪くなるんよ (論理的思考力じゃなく)

これを高めるには思考力のトレーニングではなく
良質の文章や図書(新聞や雑誌、専門書など)を大量に読込んで、脳に良質の語彙の辞書ネットワークができるように訓練するのがよい

825 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 25ea-v/gt):2023/11/19(日) 01:51:22.94 ID:5CcoQh800.net
資格スレって中身無い持論ぶつけるだけぶつけて
俺実は資格取得済みなんすよ。
高みの見物なんすわってモンスター湧くよね

826 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c5dd-06gO):2023/11/19(日) 02:35:01.07 ID:cixsMtSN0.net
論理的思考力なんて要らん
午前受かるレベルなら知識も要らん
そんな変なこと言う奴ほどめちゃくちゃ机上で勉強しまくって落ちる

応用は基本に比べて午後試験のテーマ決まってないんだから対策のしようもなければ勉強しても意味が無い。そんな本質的なことも理解してないならそもそもこの資格取る意味もなければIT向いてないよ。

827 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3dbb-oCzB):2023/11/19(日) 07:08:09.87 ID:MAlx3aDR0.net
難関でもないこの資格にご大層なもの感じちゃってる奴いるよな

828 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0288-uxzQ):2023/11/19(日) 11:48:29.61 ID:O/FE+9hv0.net
午後試験は業務経験に沿うものを選べば問題ないよ
文系セット前提で考えたほうがいいのは、開発やインフラでもない情シスとか委託管理系の発注屋ぐらいだろ
未経験は応用より基本取得したほうがいいな

829 :名無し検定1級さん :2023/11/19(日) 14:18:49.64 ID:jJ4OguKA0.net
>>828
学生や非IT職はどうなんだろう
まあそもそも応用技術なのに受験してるのがおかしいが

830 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 02c7-tomQ):2023/11/19(日) 15:04:59.05 ID:A2dtwTrU0.net
基本もそうだけど80点合格にしたらいっきに難関になりそう

831 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 46bb-ekUX):2023/11/19(日) 15:09:51.89 ID:7zSY3XJB0.net
業務独占資格でも、必置資格でもないから、
受験者激減して、試験そのものがなくなるだろうけどね

832 :名無し検定1級さん :2023/11/19(日) 16:12:30.78 ID:A2dtwTrU0.net
なるほど。確かに時間や労力に見合わないもんな。資格は「あくまで参考」の業界だしね

833 :名無し検定1級さん :2023/11/19(日) 16:19:21.74 ID:cixsMtSN0.net
というかフルマークでいい気がする
記述が中途半端すぎる
独占業務ある通信資格でもフルマークで合格率3割維持してるのもあるし

834 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 91c2-EQcF):2023/11/19(日) 17:29:03.30 ID:RfVEpwsF0.net
>>833
マークシートにしたら、点数を調整するのが
難しくなるじゃん

835 :名無し検定1級さん :2023/11/19(日) 18:19:01.34 ID:Ia8pjzY60.net
キタミ式を500ページまで進みました
春に受けますが、進捗度がわからない
早くはないよな

836 :名無し募集中。。。 :2023/11/19(日) 18:26:08.31 ID:uupJ3tN80.net
>>829
この試験って応用「情報技術」者試験だから
技術職以外も受けてる

837 :名無し検定1級さん :2023/11/20(月) 16:06:31.51 ID:Cpsd4frM0.net
今から勉強やってるなら半分は受かったようなもんだよ
午後試験でハズレ引いたら落ちるけどね

838 :名無し検定1級さん :2023/11/20(月) 18:17:10.44 ID:rCe7BrrRH.net
午後に当たりも外れもないだろ
無勉強でも余裕で合格する程度の問題しか出ないじゃん

839 :名無し検定1級さん :2023/11/20(月) 18:21:29.75 ID:qnqoJ6GF0.net
あと一か月か…

840 :名無し検定1級さん :2023/11/20(月) 19:24:17.74 ID:kts5qcaw0.net
どんな顔して言ってんだろうねこういうのって

841 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 22b3-906b):2023/11/20(月) 20:14:06.85 ID:ReVMLOT30.net
経験則的には>>838みたいなのはもれなくチー牛顔だね
いわゆるチャラい系や強面系はいない

842 :名無し検定1級さん :2023/11/22(水) 21:21:46.12 ID:uuBw3YOO0.net
来月まで待たなくてもどうせ落ちてるって分かってるんだよね
もう受けるの止めようかな

843 :名無し検定1級さん :2023/11/22(水) 22:24:01.10 ID:udM4hBOX0.net
応用すら受からないなら向いてないから諦めたら?

844 :842 (ワッチョイ 29cf-f5/H):2023/11/23(木) 00:47:08.16 ID:rxkXMYfb0.net
>>843
4人中3人が落ちる試験に落ちたからといって適性が無いことにならないと思うよ
この試験(の午後)では国語力が主に問われているだけだし

845 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 22bf-rKm1):2023/11/23(木) 00:48:58.73 ID:zD4r3F+30.net
実際技術文書って目茶苦茶だからな…
機械翻訳だと尚更

846 :名無し検定1級さん :2023/11/23(木) 21:07:17.07 ID:0LKDmVSyr.net
udemy.com
ブラックフライデーセールは明日までだよ。
応用情報技術者は午前・午後合わせて2,400円。
テキストで勉強するよりずっとラク。

847 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0288-uxzQ):2023/11/23(木) 22:05:48.51 ID:uJNOPnax0.net
ブラックフライデーじゃなくても頻繁にセールしてるけど値下げ幅は全然違うの?

848 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-JCfw):2023/11/23(木) 22:26:50.02 ID:2ER2jufYr.net
>>847
買った後の応用情報コースの価格は追ってないから、正確にはわからない。
他のお気に入りに入ってるコースは、普段のセールで、一つ1,500円か1,800円になることが多い。

849 :名無し検定1級さん :2023/11/24(金) 11:37:50.73 ID:4BLZrOyc0.net
何が楽なんだ?
何も勉強になってないのに聞き流して勉強した気になってるんじゃないの???

850 :名無し検定1級さん :2023/11/24(金) 13:00:30.39 ID:ah4U1luD0.net
本当はテキスト読んだ方が速いんだが、
文字を読むのが苦痛な人が使っているんだろう

851 :名無し検定1級さん :2023/11/24(金) 13:02:37.78 ID:q53yiBWFM.net
運動中とか車の運転中にBGMがわりに使用してても勉強になるってのはあるわ

852 :名無し検定1級さん :2023/11/24(金) 13:54:37.07 ID:hED+YrcV0.net
サンプル動画のウォーターフォールモデルを見たんだが
「これ」が指してあるものがわかりにくいし
音声の説明自体がおかしくないか?

853 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ad7c-cjhw):2023/11/24(金) 21:44:30.15 ID:5AnSZhrb0.net
運転中は運転に集中しろよ
マジで

854 :名無し検定1級さん :2023/11/25(土) 07:25:29.14 ID:f/gmdYMV0.net
ぶっちゃけ道場だけでテキストなんかいらん

855 :名無し検定1級さん :2023/11/25(土) 08:11:02.88 ID:R6aZ8p3ta.net
Udemyの午後コース買ってみた。
自分が馴染みの無い部分の学習には良いと思った。
XSSとかCSRFとかテキスト見ただけだとイメージが分からなかったけど、
スクリプトでページが動くのを見たら分かりやすかった。
試験に直接的に役に立つかは分からんけど。

856 :名無し検定1級さん :2023/11/26(日) 07:38:22.05 ID:QI1SCHJn0.net
午前(過去問道場)毎回6.5〜7割程度の正解
午後 厳し目に採点して6割

開始して1ヶ月経ってないけどこのぐらいまできた
午後問は今年の春のGitの問題が実務やってれば簡単すぎて羨ましかったわ。

857 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fed-AnfR):2023/11/30(木) 00:33:11.82 ID:aYjj9lCk0.net
結果出るのおせえ
あと3週間も待たないと結果出ないのかよ

858 :名無し検定1級さん :2023/12/02(土) 18:33:44.55 ID:F9Sm8LTo0.net
一か月も経ったら結果も気にならなくなったし、先に進まないとな

859 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 356d-JrwL):2023/12/03(日) 03:07:08.57 ID:+9s4iE1g0.net
基本情報合格後から間空けずに4月に向けて勉強始めるとしたらどの参考書がお勧め?
とりあえずは合格教本が一番人気のようだけど
もしくは午後対策用の問題集だけあれば午前はひたすら過去問で何とかなります?

860 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7dbd-w+dO):2023/12/03(日) 03:11:11.34 ID:yCsAiPtk0.net
>>859
合格教本のポケットガイドが優秀
合格教本は午後で受ける科目のとこだけ読めば良い

861 :名無し検定1級さん :2023/12/03(日) 13:06:19.17 ID:+9s4iE1g0.net
>>860
ありがとうございます
そのポケットガイドというのは、技術評論社の合格教本を買うと付いている冊子という理解で合っている?

862 :名無し検定1級さん :2023/12/03(日) 14:03:41.24 ID:Njd41c2D0.net
>>861
作者が同じ別売りのやつ
要点用語早わかり応用情報技術者ポケット攻略本ってやつ
深掘りした解説少なく要点まとまって400ページ位あるから午前対策の教科書ならこれだけでよい
ただ午前受かるだけなら過去問道場繰り返すだけでいけると思うわ

863 :名無し検定1級さん :2023/12/03(日) 18:23:21.08 ID:GQdAyBJe0.net
>>862
ありがとう
別にあるのね、見てみます
ちなみに図々しくて恐縮ですが、午後試験対策のお勧めがあれば教えてもらえると幸いです

864 :名無し検定1級さん :2023/12/03(日) 19:21:53.75 ID:6TDcrDdga.net
>>863
午後問題の重点対策
結構値段高いからメルカリとかで買った方がコスパ良いかも

865 :名無し検定1級さん :2023/12/04(月) 02:55:45.31 ID:d6kV57YZ0.net
甘めの自己採点で午後が5点ほど足りない
なんとか受かっててくれませんかねえ…

866 :名無し検定1級さん :2023/12/05(火) 02:18:17.31 ID:TVBzq2qW0.net
>>864
ありがとう
ポケット攻略本見てみたけど基本情報と重なる部分が多いから、合格後すぐに動き出した方が応用情報も合格しやすいってのはその通りだなと思いました
午前が早めに合格水準に達せば、午後対策に時間使えるから4月試験に十分間に合いそう

867 :名無し検定1級さん :2023/12/05(火) 12:01:11.54 ID:MqFdZlwh0.net
そういやポケット攻略本は新しいのが出る気配ないね

868 :名無し検定1級さん :2023/12/05(火) 13:45:07.07 ID:geFG9/jc0.net
再来週の解答発表楽しみ

869 :名無し検定1級さん :2023/12/05(火) 23:03:17.25 ID:0vNYWsjp0.net
>>867
改訂4版が最新で良いんだよね?
それにしても良いサイズだね
ページ多いけどよく読んだら余白も多いような参考書と違うw

870 :名無し検定1級さん :2023/12/06(水) 12:56:29.72 ID:VcsL0sGx0.net
>>869
第4版が最新だね

話変わるけど、
合格教本の表紙が青色のシンプルな表紙になってから紙質とか全体的に安っぽくなったよな
会社に旧版が大量に置いてあるから、比べてみたら、紙質が安っぽくなったせいか、重量が軽くなってた

871 :名無し検定1級さん :2023/12/06(水) 19:13:27.27 ID:xxaCh1lS0.net
>>868
解答発表ってそんなに遅いんだ
解答考えないで問題作ってるのか?

872 :名無し検定1級さん :2023/12/06(水) 20:18:24.96 ID:w3gYdDyR0.net
合格したらクリスマスデートで中出しする

873 :名無し検定1級さん :2023/12/06(水) 22:17:40.13 ID:bcVuU/i50.net
受験の心得に、定規持ち込み可って書かれてて、定規なんか何に使うんだろ?って
ずっと思ってたけど、データベースのE-R図を埋める設問で使うのね
やっと納得行ったわ

874 :名無し検定1級さん :2023/12/06(水) 22:45:12.87 ID:EHShuDYr0.net
発表おそ過ぎて受けたことも忘れてた

875 :名無し検定1級さん :2023/12/07(木) 10:50:28.61 ID:cK0DEeTK0.net
>>871
解答も先に作ってるだろうから公開してほしいと思う
他の受験者や民間の模範解答見て修正してから出すのかな

876 :名無し検定1級さん :2023/12/07(木) 12:15:28.08 ID:UUjHLNvR0.net
そういや、合格教本は来週の木曜日に発売か

877 :名無し検定1級さん (ワッチョイ adcd-z7B5):2023/12/08(金) 00:28:55.37 ID:QIz1XCWt0.net
              __
            .-´   ``ヽ
           / ⌒      `ヽ
         /        `ヽ  ヽ
    ((   / (●)          ヽ
        |::⌒(__   (● )     | 出題範囲ある程度基本は覚えた♪
        ヽ   人__) ⌒::::      |
          ヽ(__ン          |
         人           /  | |
        /          _ノ  ノノ
                    |

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979

878 :名無し検定1級さん :2023/12/08(金) 11:33:52.37 ID:NhiSJcAwM.net
応用情報に合格したら
教員資格認定試験(情報科)も受験してください

いま教員が不足してて
授業崩壊、いや学校崩壊状態なんです

879 :名無し検定1級さん :2023/12/08(金) 13:46:06.92 ID:oFt8Oh340.net
>>878
令和6年から応用情報技術者試験合格かそれと同等以上っていう項目ができたのね
他は高卒以上位しかなさそうだけど、年齢制限とかあるのかな?
大学時代教職取ってなかったからどっちにしろ落ちる気しかしないけど

880 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7142-Q9JY):2023/12/08(金) 17:52:09.12 ID:HBI4Xa9n0.net
>>878
給料安い&やりがいもない
からじゃねーの?

881 :名無し検定1級さん :2023/12/08(金) 22:58:51.72 ID:hOFLeolo0.net
33歳ビルメンだが学校の先生になれるんか?

882 :名無し検定1級さん :2023/12/09(土) 05:26:31.77 ID:ru822zyUM.net
>>878
例えば社会人20年やってた42歳は
それで情報科教員になると給料いくら貰えんの?
教師20年やってたのと同等の給料がないと誰もやらないだろ

883 :名無し検定1級さん :2023/12/09(土) 05:53:57.39 ID:6l4c8EzU0.net
>>878
IT業界でも、トレーナーは給料安いんだわ
俺もトレーニングはできるけど、実務やってる
お客さん相手に年に何度かやるけどね

884 :名無し検定1級さん :2023/12/09(土) 07:40:26.17 ID:9KfewkIy0.net
ただ公務員は一般に年収が高いのと、勤続年数で給料上がるのと

885 :名無し検定1級さん :2023/12/09(土) 07:51:37.96 ID:NxaU+hpNa.net
>>884
公務員は一般的に年収が高い訳じゃないでしょ
年収がそこそこってだけで年収が高いとされる民間企業よりはずっと低いよ

886 :名無し検定1級さん :2023/12/09(土) 08:10:29.29 ID:9KfewkIy0.net
>>885
そのくらいは知ってるが
現職からわざわざ教員に職種変換しようというのは
現職の給与水準に満足してないからだろ?多分

年収が高いとされる民間企業に所属してる奴じゃないんだよ

887 :名無し検定1級さん :2023/12/09(土) 08:13:23.63 ID:FaXvE5tw0.net
労働環境改善しないとね。
放課後とか大変そう

888 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbb-5Qt1):2023/12/09(土) 10:24:49.67 ID:TyYvY8J20.net
拘束時間が長いだけで労働負荷は極めて低いだろ

総レス数 965
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200