2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part158

1 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a7e4-hX2m):2023/10/08(日) 15:52:15.93 ID:3VqRRSuI0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
情報処理安全確保支援士試験(SC)
[ Registered Information Security Specialist Examination ]
https://www.ipa.go.jp/shiken/kubun/sc.html

情報処理技術者試験センター
https://www.ipa.go.jp/shiken/

情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験 マイページ
https://itee.ipa.go.jp/ipa/user/public/

情報処理技術者試験 総合統一スレ 3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1484740145/
情報処理技術者試験 高度試験共通午前Ⅰ Part4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1675777374/

関連スレ
【RISS】情報処理安全確保支援士 Part27
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1658154820/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

前スレ
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part156
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1681563913/
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part157
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1688657200/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

735 :名無し検定1級さん :2023/10/14(土) 01:22:54.42 ID:jsCbOiQt0.net
>>734
0点

736 :名無し検定1級さん :2023/10/14(土) 01:50:24.90 ID:L3RcGeOB0.net
秘密鍵をひみつかぎと書いたのは何点?

737 :名無し検定1級さん :2023/10/14(土) 01:54:21.36 ID:4vmMNzCb0.net
>>736
ひらがなは原則減点されないってどっかで見た

738 :名無し検定1級さん :2023/10/14(土) 03:14:46.58 ID:ihdI8ofX0.net
暗号鍵と公開鍵くらいなら加点してもらえるだろうが舐めてるのか?

739 :名無し検定1級さん (エアペラ SDe5-x9ih):2023/10/14(土) 04:28:39.98 ID:oYwnT3B5D.net
秘密鍵でも暗号化はできちゃうからなあ

740 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 29d8-YaL1):2023/10/14(土) 09:31:19.07 ID:Msknxdko0.net
秘密鍵を鍵ペアとかいたのは何点?

741 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 29d8-YaL1):2023/10/14(土) 09:31:28.35 ID:Msknxdko0.net
秘密鍵を鍵ペアとかいたのは何点?

742 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c9bd-QJHy):2023/10/14(土) 09:32:16.74 ID:DbEZ2hWG0.net
https://i.imgur.com/Jg7C3Hf.jpg
更に家族等などにも教えて、更に\4000×人数を入手できます。
tk..tk [あぼーん用]

743 :名無し検定1級さん :2023/10/14(土) 10:26:48.18 ID:zBXwNXNCH.net
>>741
0点やろアホ

744 :名無し検定1級さん :2023/10/14(土) 10:31:00.60 ID:sM1GIkAX0.net
>>741
記述問題に部分点があることは試験センターが明らかにしてる
一方で、記号問題とか語句解答問題は部分点が存在しないと思った方がいい

745 :名無し検定1級さん :2023/10/14(土) 11:26:38.36 ID:L3RcGeOB0.net
>>744
DNSサーバーをDNSキャッシュサーバーって書いたのは?

746 :名無し検定1級さん :2023/10/14(土) 11:30:16.64 ID:L3RcGeOB0.net
>>744
問2の〇〇サーバーの〇〇を埋める問題で
・DNSサーバー
・DNSキャッシュ

は点もらえるんやろか?

747 :名無し検定1級さん :2023/10/14(土) 11:57:58.62 ID:Sfk3i9Da0.net
DNSコンテンツ機能がないとは書いてないが
DNSキャッシュは○じゃないのかなー
DNSサーバはDNSサーバサーバになるので×だと思う

748 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fbd4-W/qX):2023/10/14(土) 12:17:16.84 ID:H5/20ZWM0.net
>>742
ペイペイ変換良いじゃん。

749 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c1df-tJBc):2023/10/14(土) 12:42:52.54 ID:15lKiNcB0.net
>>746
本文中にキャッシュサーバーとも書いてあったから大丈夫かと

750 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b38-HaiO):2023/10/14(土) 13:23:27.02 ID:jpU4Zl3O0.net
この試験は国語の試験だよなぁ。

751 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7361-+22j):2023/10/14(土) 13:26:07.33 ID:L3RcGeOB0.net
>>750
今回のでだいぶ国語の試験からは脱却した感じするけど…

752 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr05-sQ3C):2023/10/14(土) 13:28:57.71 ID:CNNFHLZ+r.net
国語の試験のときに受かっててよかった

753 :名無し検定1級さん :2023/10/14(土) 13:53:19.03 ID:Cb2LXKRQ0.net
今回の改正で、かなり改善されてるよな
応用情報は相変わらず放置プレーだがwwww

754 :名無し検定1級さん :2023/10/14(土) 13:56:24.08 ID:Cb2LXKRQ0.net
「技術者」試験なのに、文系を山盛りにするのは止めてほしいよな

SC改正→国語試験の要素減少
FE改正→プログラミングがメイン

応用情報(AP)改正なし→文系の国語が山盛りwwwww

755 :名無し検定1級さん :2023/10/14(土) 14:01:33.13 ID:lOJaO0bq0.net
>>733
過去問1周やって解答理解、暗記した状態で過去問2周目に入ると
作問者の意図が分かってくるので、
その状態で解くと素直な問題と感じるはず

756 :名無し検定1級さん :2023/10/14(土) 14:08:10.39 ID:Cb2LXKRQ0.net
IPA試験の問題では、セキュリティ分野は
かなりマシな方

757 :名無し検定1級さん :2023/10/14(土) 16:05:12.87 ID:F71GQns90.net
>>755
一見何書いたらいいか分からないようなものでもちゃんと正答が絞り込めるように前提条件とか要件が補足されてるからね。

758 :名無し検定1級さん :2023/10/14(土) 16:10:07.37 ID:F71GQns90.net
>>754
普通に勉強すれば全分野6割は解けるようになれる問題だから、応用情報は技術系とマネジメント系を別の試験にした方がいいとずっと思ってるわ。
ただしセキュリティはどちらも必須で。

759 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 01b1-sVJt):2023/10/14(土) 17:23:35.31 ID:tXRfCPDe0.net
問3のHSTSの問題の解答例と自分の答え全然違う
リダイレクトさせるってことを聞かれてるのかと思ってたわ

760 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b55-AzOG):2023/10/14(土) 17:31:18.97 ID:VB6zG6uH0.net
ここにいる人達のバックグラウンドと総勉強時間が知りたい

761 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c973-394k):2023/10/14(土) 17:34:03.24 ID:IcTxgvcu0.net
>>759
俺も全然違ってた
httpで繋がってもhttpsで接続されるようになるって書いてもうた
もうオワタ

762 :名無し検定1級さん (スップ Sd73-r4Ks):2023/10/14(土) 17:40:46.80 ID:gd010AQ5d.net
仕事もプライベートも忙しすぎて10時間くらいYouTubeで勉強しただけだ
これで受かったら自分を誉めたいが解答みると厳しそうだわ(午前2は受かった)

763 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b4a-DGhj):2023/10/14(土) 17:48:52.18 ID:hf8ha3gu0.net
>>761
同じく
httpでは接続が開始されずにブラウザ側で強制的にhttpsで接続を開始する
的なことを書いた
少なくとも部分点は貰えるんじゃないかと勝手に思ってる
どうなるかは分からんけど

764 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b4a-DGhj):2023/10/14(土) 18:15:52.03 ID:hf8ha3gu0.net
HSTSもそうだけどWebAuthnの自分の解答がどうなのかが分からん
解答速報はオリジンについて触れてるけど、自分は「サイトが保持するパラメータの値と利用者が送信するパラメータの値が一致することを確認する」って書いたんよなぁ...

765 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 13e3-vWX0):2023/10/14(土) 18:34:16.89 ID:aGPHGekz0.net
WebAuthnの認証の仕組みそのものではなく、仕組みの中でもWebAuthnを導入することでフィッシングを防げると考えた根拠に繋がる部分を聞かれているので、「署名検証時にオリジンが一致することを確認する仕組み」が正解と思われる

766 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 01ff-5kIr):2023/10/14(土) 18:42:06.11 ID:Sfk3i9Da0.net
サーバ証明書の検証に入る前までの動きかなと思った
HTTPSで接続したらエラーになるのはyさんは納得済みの話なのかなと
直前というのがどこを指してるのかによるのかな

767 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b4a-DGhj):2023/10/14(土) 18:54:51.30 ID:hf8ha3gu0.net
>>765
そうかぁ...
でもある意味パラメータの一致でもフィッシング防げると思うから温情くれないかなぁ...
>>766
確かに直前がどこを指すのかにもよるな
部分点下さいということで祈りを捧げることにする

768 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 29cc-YaL1):2023/10/14(土) 21:02:17.09 ID:Msknxdko0.net
例えば問2の平均点が高くて逆下駄で採点調整するってなった場合、正解率の高い問題の配点が下がって低い問題の配点が上がるって言う理解でOK?
逆に平均点低くて下駄する場合は正解の多い問題が配点上がって正解の少ない問題が配点下がる?

769 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7305-+22j):2023/10/14(土) 21:26:28.06 ID:L3RcGeOB0.net
偏差値で得点決めてるってウワサもある
その場合は大問間の難易度調整する必要はないから、なんとも言えねえな

問4はあからさまに配点や採点基準での得点調整する前提で作ってるだろうけどさ

770 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d92a-WCNz):2023/10/14(土) 23:02:16.50 ID:xFdkA5bf0.net
さすがに手の込んだ調整はしないんじゃない?
マークシートの解答用紙で、問題選択の丸を付ける近くに採点者用の記入欄があったでしょ。
あそこに採点者が素点の合計を鉛筆で記入し、機械が読み込んで、それで採点は終わりじゃないかな。
768の言うような問題単位で配点調整って、ちょっとない気がするが。
問題単位でやろうとすると、解答用紙の採点者欄の構成が違ってくるはず。

771 :名無し検定1級さん (スフッ Sd33-StIx):2023/10/14(土) 23:11:38.69 ID:Ld+dFqSld.net
サンプリングはするでしょ

772 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 73fb-+22j):2023/10/14(土) 23:23:24.26 ID:L3RcGeOB0.net
>>770
最初に何十人かサンプリングしてみて、その正答率で配点決めたりすればいい

773 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c1d1-cnOy):2023/10/14(土) 23:32:48.88 ID:Cb2LXKRQ0.net
「A君さー、今回の応用情報なんだけど、合格率23%以下にしたいんだよね、
適当に見つくろって59点か58点に下げといてよ」

「わかりました!
あー、なんかこいつの字むかつくわー、
はい、59点!」

「こいつ丸字やんー、ちょーウケるー
58点!」

774 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2926-YaL1):2023/10/14(土) 23:40:44.18 ID:Msknxdko0.net
>>773


775 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb45-oSKu):2023/10/15(日) 00:17:43.24 ID:P4uzxiBL0.net
実力通り採点してほしいなら問4選んじゃダメ
あの問題じゃ絶対にIPAの主観が入る
選んだやつは他が解けないからワンチャン問4に賭けたんだろ?

776 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c9ab-394k):2023/10/15(日) 08:38:33.33 ID:RX2ejOsc0.net
もうやだこれ
ネスペ受けるかなあ

777 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bff-l73f):2023/10/15(日) 08:56:43.69 ID:k/81Q9Q90.net
>>775
解答欄が沢山あって調整する隙を感じた。
問3もやっておいてどちらか選ぶべきだった。

778 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d92a-WCNz):2023/10/15(日) 09:02:55.26 ID:CJqLjwkU0.net
>>771-772
なるほど。勉強になった

779 :名無し検定1級さん :2023/10/15(日) 11:39:50.06 ID:GikG9g8E0.net
〈難易度〉

司法試験
-------------
公認会計士
税理士
司法書士
弁理士 
東大
-------------
社会保険労務士
電気通信主任技術者
情報処理安全確保支援士★
1級陸上無線技術士
-------------
早慶
行政書士
応用情報技術者
-------------
宅建士
2級陸上無線技術士
基本情報技術者
MARCH

-------------

日東駒専

780 :名無し検定1級さん :2023/10/15(日) 11:58:30.41 ID:37/04K8yd.net
セキスペと公認会計士弁理士との差が開きすぎだろ

781 :名無し検定1級さん :2023/10/15(日) 16:34:57.35 ID:I7JyrOQ20.net
お前らが採点基準わからず悶々としているうちに
俺はグーグルクラウド PCA受けて受かったぞ
気持ち切り替えるならサクッと結果出る試験受けて見るのおすすめ

782 :名無し検定1級さん :2023/10/15(日) 23:07:53.43 ID:P4uzxiBL0.net
合格率50%とかなったらどうすんだろうな
問2が簡単でみんな選んでるから合格率が急上昇するのは間違いない
やっぱり問4で調整すんのかな?

783 :名無し検定1級さん :2023/10/15(日) 23:53:05.26 ID:C0IUhBnq0.net
>>780
それ本気で言ってんのか?

784 :名無し検定1級さん :2023/10/16(月) 00:24:32.85 ID:1I2Xx40F0.net
東大や早慶もそうだけとマーチ過ぎだろとも思うわ
大学卒業相当前にしてるとしてこれからマーチの一般入試受かるレベルの勉強するって相当大変だぞ
社労士と行政書士とSC全部受かる方が楽じゃね?

785 :名無し検定1級さん :2023/10/16(月) 00:37:08.24 ID:Jf1NWQoc0.net
>>712
当方も支援士、CISA、CISM、CISSP、PMP、CBAPと1年ちょっとで取れたのでこれ以上は高度資格は受けない予定 海外の認定はちゃんと勉強すればほぼ確実に受かるから本当やりがいがあった
国家試験は年間の開催も少ないし、午前とか足切の無駄な問題が多いし、変な国語の問題があったり一方で実務経験がないと解けないのがあったり、運用要素が多すぎ

786 :名無し検定1級さん :2023/10/16(月) 00:37:15.37 ID:Jf1NWQoc0.net
>>712
当方も支援士、CISA、CISM、CISSP、PMP、CBAPと1年ちょっとで取れたのでこれ以上は高度資格は受けない予定 海外の認定はちゃんと勉強すればほぼ確実に受かるから本当やりがいがあった
国家試験は年間の開催も少ないし、午前とか足切の無駄な問題が多いし、変な国語の問題があったり一方で実務経験がないと解けないのがあったり、運用要素が多すぎ

787 :名無し検定1級さん :2023/10/16(月) 05:04:30.48 ID:59Z6/Xop0.net
>>786
>PMP
それ応用と同程度でしょ。

>高度資格は受けない予定
他にも高度と呼べない資格があるみたい。

ITSSのキャリアフレームワークと認定試験・資格とのマップ
で探してみてね。

788 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d9d1-XCH7):2023/10/16(月) 07:08:11.28 ID:Jf1NWQoc0.net
>>787
そんなのIPAがクソマップだろ笑
国際的にはなんの意味もない
海外と仕事してみたらいいよ

789 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b43-dl06):2023/10/16(月) 07:31:56.96 ID:A+HcGtf/0.net
>>786
おー猛者がきたな
書いてくれてる資格を数値で自己評価してほしいな
取得難易度、認知度、転職時戦闘力の3つぐらい

790 :名無し検定1級さん (JP 0H63-4M4B):2023/10/16(月) 07:43:20.95 ID:Y2UrwbnqH.net
>>786
確かに凄いけど維持費凄いことになってそう…
海外の資格って取ったら終わりじゃないでしょ?

791 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 59bd-Y8pN):2023/10/16(月) 09:43:51.24 ID:Pi0KptPF0.net
>>782
R5春の実績では、(午前1と)午前2の両方を通過できるのが受験者全体の61.4%だぞ
合格率50%となると、午後の通過率80%以上になって、午前2より簡単ってことになる
午後の通過率は高々50%、低くて30%だろうから、合格率は30%より上になることはないと思う

792 :名無し検定1級さん (スッップ Sd33-NAlp):2023/10/16(月) 10:02:28.94 ID:DHwp7AKHd.net
>>783
間にもう1、2段階くらいあるだろって意味

793 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c10e-RA8O):2023/10/16(月) 10:06:18.75 ID:49HkYtv/0.net
君たち、良かったな。

稼げるセキュリティ資格--必ず押さえておきたい「代表的な3つの資格」 - (page 2)
https://japan.zdnet.com/article/35210053/2/

794 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 13a2-KVZW):2023/10/16(月) 12:36:57.06 ID:kMiIDtHf0.net
問2って確かに簡単ではあったが、
全部正答書けた人が8割も9割もいるとは思えないのよなぁ。
正答率が比較的低めだった設問を高得点にすれば、
結構ふるいおとせる気も

と思ったが、よほどふざけた重みづけしないと、
6割は流石に越えるか。。

795 :名無し検定1級さん (エムゾネ FF33-po8c):2023/10/16(月) 13:02:59.34 ID:7twKZd1QF.net
いくら公平な採点をすると言っても人間がやるもんだし、回答採点が公開されない限り疑念は残る
記述でもいいから誰もが納得する仕組みに変えてほしいわ

796 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 39f3-cnOy):2023/10/16(月) 13:07:11.81 ID:jrQK1CQS0.net
https://i.imgur.com/EJuSqp6.jpg

797 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 39f3-cnOy):2023/10/16(月) 13:09:20.54 ID:jrQK1CQS0.net
>>795
全面的に同意。
電気通信主任技術者試験は、採点への文句が全く出ない。

798 :名無し検定1級さん (アウグロ MM3d-+AiY):2023/10/16(月) 14:51:19.28 ID:M8GIjPKDM.net
>>797
電通主任は両方持ってるけど法規の問題の出し方が終わってるからなあ。
採点に文句はなくても出題はダメだろw

799 :名無し検定1級さん :2023/10/16(月) 16:44:41.41 ID:X+Iv9Hgwd.net
14歳で支援士登録してる人がいて凄いな

800 :名無し検定1級さん (スップ Sd73-r4Ks):2023/10/16(月) 17:45:09.55 ID:O0u1tyPsd.net
>>796
配点を問題に書くようなへまをIPAがするわけないだろ

801 :名無し検定1級さん (バットンキン MM25-S8Dy):2023/10/16(月) 17:57:35.74 ID:QOzBb91oM.net
>>799
こういう年少合格者の回答を公表して欲しいもんだな
ワイ的に出来ないクオリティに100万ペリカ

802 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 73fe-RA8O):2023/10/16(月) 17:59:06.51 ID:O5v0sOLG0.net
問2って、問4より簡単だったかもしれないが、問1よりは難しかった気がするぞ。
JavaScript触ったことあるなら問1は楽勝だった。選んだ奴はほとんどが7〜8割以上取れているんじゃないか?

803 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 39c8-cnOy):2023/10/16(月) 18:22:14.43 ID:jrQK1CQS0.net
javascript使ったことない支援士って、
ヤバくね?

804 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 13b9-394k):2023/10/16(月) 18:34:17.77 ID:WlBvYngT0.net
プログラミングしないからなあ
普段はネットワークとファイアウォールとかばかりだし

805 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 39c8-cnOy):2023/10/16(月) 18:37:13.51 ID:jrQK1CQS0.net
>>804
ネットワークエンジニアなら、必ずしもプログラミングしないですね。
失礼しました。

806 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3910-ABXy):2023/10/17(火) 10:12:57.62 ID:VJT6HA6C0.net
問1は全員できすぎてかなり厳しい採点になるだろうな
つーか午後2が丸ごと無くなったことで応用情報より簡単になったと感じた

807 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3910-ABXy):2023/10/17(火) 10:13:03.26 ID:VJT6HA6C0.net
問1は全員できすぎてかなり厳しい採点になるだろうな
つーか午後2が丸ごと無くなったことで応用情報より簡単になったと感じた

808 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb45-oSKu):2023/10/17(火) 10:39:51.49 ID:Y3Jsfsn10.net
問1は分かる人には簡単だけどわからない人には全くわからない
コードを読み違えて間違える人が結構いると思うぞ

809 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 13eb-3tBr):2023/10/17(火) 13:10:31.40 ID:Rz+ov9800.net
セキュアプログラミングってそんなに難しいかね?
どうせなら必須にして文系の非エンジニアの合格減らして欲しいんだが

810 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c1c3-ELGK):2023/10/17(火) 15:00:43.31 ID:iYajvGeV0.net
>>809
一人でも受験者を増やそうとしてるのにそんなアホなことするわけないやろ

811 :名無し検定1級さん :2023/10/17(火) 17:04:01.76 ID:cYTC0x+b0.net
上でも言ってる人いるけど直接コード書かないIT業界の人まあまあいるんで

812 :名無し検定1級さん :2023/10/17(火) 17:04:15.61 ID:cYTC0x+b0.net
上でも言ってる人いるけど直接コード書かないIT業界の人まあまあいるんで

813 :名無し検定1級さん :2023/10/17(火) 17:07:13.60 ID:tSLHtjOqd.net
>>809
エンジニアならCISSPでも取ったら?
この資格は実務経験不問だから受ける訳で

814 :名無し検定1級さん :2023/10/17(火) 17:07:50.31 ID:tSLHtjOqd.net
>>809
エンジニアならCISSPでも取ったら?
この資格は実務経験不問だから受ける訳で

815 :名無し検定1級さん :2023/10/17(火) 17:43:35.85 ID:u33eSnop0.net
文系の非エンジニアが合格することの何が気に食わんのや
例えば営業や経営がセキュリティを学ぶきっかけになるならそれはすごく良いことだと思うんやが

816 :名無し検定1級さん :2023/10/17(火) 18:03:13.86 ID:5dLastXZH.net
確かに上も下も理解あるなら越したこと無いよな

817 :名無し検定1級さん :2023/10/17(火) 18:13:30.16 ID:fpiy3OOKM.net
別にセキリュティ分野の資格なんて「これこれこういうシステムにはこういうリスクがある」て言えるかを問われているだけだから、理系である必要はねーわな

イキって複雑なプロトコル知ってたり、複雑なコード書けるだけの奴より、
実践でセキュリティ突破する奴のが何十倍もレベルが高いわけで

818 :名無し検定1級さん :2023/10/17(火) 18:14:34.52 ID:fpiy3OOKM.net
別にセキリュティ分野の資格なんて「これこれこういうシステムにはこういうリスクがある」て言えるかを問われているだけだから、理系である必要はねーわな

イキって複雑なプロトコル知ってたり、複雑なコード書けるだけの奴より、
実践でセキュリティ突破する奴のが何十倍もレベルが高いわけで

819 :名無し検定1級さん :2023/10/17(火) 18:48:45.31 ID:3l6clQof0.net
むしろ文系の非エンジニアこそしっかり勉強してほしい分野でしょ

820 :名無し検定1級さん :2023/10/17(火) 19:07:36.69 ID:tj0s+uFO0.net
鎖は弱いところから破綻するからね

821 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a930-po8c):2023/10/17(火) 21:07:04.55 ID:mWo3+PRO0.net
>>797
伝交、線路もってるがあの試験はぐうの音も出なかった
そういった面ではデ協は信頼はできる
出題には毎回切れたが

822 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a930-po8c):2023/10/17(火) 21:08:04.02 ID:mWo3+PRO0.net
てか採点量減ったんだから早く結果だせよグズ

823 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d9e4-KVZW):2023/10/17(火) 22:46:45.03 ID:m26gV+AZ0.net
唐突に辛辣で草

824 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 01ed-MUkI):2023/10/17(火) 22:59:27.13 ID:syRo1MT+0.net
この試験は合格発表が遅すぎる。

825 :名無し検定1級さん (JP 0H63-4M4B):2023/10/17(火) 23:10:53.22 ID:5dLastXZH.net
それはある
受験者の思いを汲んで努力してほしい

826 :名無し検定1級さん :2023/10/17(火) 23:49:15.22 ID:tvA+fpOw0.net
むしろ長い方が冷静に採点してくれてそうでいいけどな
この人の回答でこんだけの配点なら他の人にもこんだけやらな不公平か?お前ら集合ー
みたいな

827 :名無し検定1級さん :2023/10/18(水) 00:18:22.14 ID:WP7Z+/0M0.net
        ___
       / ,,-、、  ゙^ー-、
      ,/ ,,-i i!;;├...,,__  ゙^-、
      i /l=_゙三_ =_  `-、:::::/
      `/-――-- 、..゙ー- ::|'
       ` ,―、_,.―..、 ゙-- ,::ノ
        L;;/ 、ヽ::::ノ―b, i
   _    | `` ヽ   _/  チョトナニイッテッカワカラナイ
   |ii.|___|、ノ___|   l .|
   |i_|     i ‐  ` /  ト、
         `--―"  //
         /ヽ   へ /

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979

828 :名無し検定1級さん :2023/10/18(水) 00:18:42.24 ID:Dg2xZCSD0.net
        ___
       / ,,-、、  ゙^ー-、
      ,/ ,,-i i!;;├...,,__  ゙^-、
      i /l=_゙三_ =_  `-、:::::/
      `/-――-- 、..゙ー- ::|'
       ` ,―、_,.―..、 ゙-- ,::ノ
        L;;/ 、ヽ::::ノ―b, i
   _    | `` ヽ   _/  チョトナニイッテッカワカラナイ
   |ii.|___|、ノ___|   l .|
   |i_|     i ‐  ` /  ト、
         `--―"  //
         /ヽ   へ /

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979

829 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c17e-OLzv):2023/10/18(水) 06:00:55.82 ID:ivFIZzAO0.net
>>824
他にやることないの?

830 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d12d-rPjP):2023/10/18(水) 06:58:26.90 ID:1TJMI6yJ0.net
>>821
解答欄が意地悪

831 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7391-cT2N):2023/10/18(水) 06:59:20.61 ID:LCZ3CV0N0.net
結果が気になり過ぎてこのスレの呪縛霊になったよ
末永くよろしく

832 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c97a-394k):2023/10/18(水) 07:02:58.02 ID:apA4A8cg0.net
弁護士試験でもCBTになるのに
それに負けてる高度情報処理試験
何が情報推進処理機構だ

833 :名無し検定1級さん :2023/10/18(水) 07:17:45.47 ID:+5o/NVsM0.net
>>832
確かにITの資格にしては
会場に全員詰め込んで紙とペンでアナログ全力の試験してるってとんでもないギャグよな🤣

834 :名無し検定1級さん :2023/10/18(水) 07:25:17.76 ID:apA4A8cg0.net
>>833
情報処理推進機構という名前を毎朝10000回唱和してほしいわ
どのへんが推進してるのか未だにわからん

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200