2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

令和5年度司法書士試験反省会 part7

1 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 18:10:45.31 ID:WA6YCj2s.net
前スレ
令和5年度司法書士試験反省会 part6
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1695610688/

361 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 11:37:49.59 ID:P13VLeb+.net
口述試験受験票届きました。
成績通知はまだです。
択一 34 28
記述 35(LEC採点)

362 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 11:38:50.22 ID:SY0e9Rps.net
発送方法すら統一されてないのか
同じ受験料払ってるのにね

363 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 11:48:54.91 ID:Z50pViWZ.net
しかし昔は合格者サロンとか立ってたのに5chもすっかり寂れたな

364 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 11:49:26.34 ID:luEBER/o.net
ミスターは自信ある風のポストしまくってダメだった。
記述の点数気になるンゴ。

365 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 12:01:00.48 ID:U8YvdVgt.net
>>347
え、は消息不明だから知らん
あとの二人は今年も不合格

366 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 12:04:43.64 ID:oIGr5iUE.net
成績通知が来ないと盛り上がらんな
去年は発表の2日後に成績来たのだが今年は遅い

367 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 12:09:18.53 ID:U8YvdVgt.net
>>363
とりあえず立ててみたわ

令和5年度司法書士試験合格者サロン1
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697166496/

368 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 12:09:29.64 ID:Z50pViWZ.net
まさか今更採点で揉めてんじゃないよな
なんか疑心暗鬼になってきた

369 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 12:11:57.37 ID:Z50pViWZ.net
>>367
おお!
ありがとう!

370 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 12:25:04.16 ID:UCUxLOXU.net
ミスターって人何歳なんだろ
学生のノリっぽいけどあれで30とかのおっさんだったらちょっと引くな

371 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 12:25:24.19 ID:rELJu4cr.net
>>365
なくる、ひしまろはまたダメか

372 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 12:31:01.07 ID:D70bQ1xu.net
普通郵便の配達日数も年々悪化してるからな

373 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 12:35:28.67 ID:FFLMSvSh.net
ひしまろは択一基準点未達

374 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 12:55:55.79 ID:JfNOiHvR.net
【悲報】BlueCityさん、来年度も不合格確定
https://twitter.com/ExaminationBlue/status/1712378134421725558
多くの人と違うこと、すなわち奇策で合格出来るほど甘くない試験なのに、それすらわかってない。
(deleted an unsolicited ad)

375 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 13:00:51.70 ID:JfNOiHvR.net
そもそもBlueCityは毎日答練を回しているが、記述式ならまだしも、択一式も本試験と同じ時間内で組み合わせとか使って解いているのか?
2〜3回転もすれば正解肢憶えちゃうだろうし、そもそも誤った肢も解説を読んで分かった気になってるだけでは無いんだろうか?
いずれにせよ、そんな学習方法をマネする人がいないことを願う(って、そんな人いないか草)

376 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 13:25:50.98 ID:APeZnJbF.net
>>370
20前半の若者だよ

377 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 13:33:18.93 ID:NqhHfz98.net
不着申告は死ぬほどめんどくさいのでやめちくり〜

378 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 13:34:18.19 ID:4Ufw1/ea.net
ミスターが合格してたらLINEグループ作成とか主導してやってたろうな。
合格発表後のスペース誰もやってないし
誰かほかにそういうのやってる人いる?

去年はYY主導だったよな?

379 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 13:39:45.67 ID:te1Bqsf+.net
口述スーツで行く人多いだろうけど、その後約束あるからジャケパンにネクタイで臨むわ
ほんとは私服で行きたいけど、さすがに浮きそうで勇気ない(笑)私服で考えてる猛者おる?

380 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 14:07:01.57 ID:luEBER/o.net
ミスターが色々主導でやっていただろうね〜。

今年は地味〜。

381 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 14:14:05.72 ID:T2Eq2Nge.net
即独準備か事務所(法人)就活か✿
早急に活動開始‼

382 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 14:29:25.60 ID:/7M9Y0Cf.net
ダーツの人次は宅建か
行政書士も持ってるし、一体何がしたいのかね?
資格マニア?

383 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 14:49:17.79 ID:W2p8wtO5.net
>>337
だよね
個人情報の提供とか渡したくないので、悩んでるんだよ
まあ、そううまい話はないか
ありがとう

384 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 15:06:21.17 ID:T2Eq2Nge.net
日本の士業資格は難しいので
取れば何とかなると思う人が
多くなるのは仕方がないが
次々取るんじゃなくて取得した資格の
事務所を軌道にのせるべきなんだが...

385 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 15:25:07.38 ID:5MluqsgT.net
口述受験票18日までに来ない場合は〜って書いてあるけどさっさと届いてくれ

386 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 15:28:49.78 ID:NUbvy+eT.net
>>378
全国ラインは要らない(R4はyy主導)。
ブロック単位で作れば必要十分。
それに新人研修終了でほぼ役目は終える。

387 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 15:29:44.61 ID:APeZnJbF.net
>>382
司法書士が第一目標で他の資格は精神安定剤なんじゃないかな?

388 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 15:30:09.48 ID:U1Vq/ZsK.net
東京で受けてないのに何で口述は東京までいかされるんだよ

389 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 15:32:03.62 ID:LC9xr+SC.net
東京は受験票まだ誰も届いてない?
やっぱ月曜かなあ

390 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 15:34:46.86 ID:gIOgorjt.net
>>382
お前、まともに働いたことないだろ?

法律だけじゃなく会計もITも社会保険
関係も何でも知ってるみたいな人が
職場にいたらどれだけ重宝されるか
ニートは知らんだろうな

「そんなに資格を取って何がしたいの」
ってニート特有の意見なの覚えとけ

391 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 15:35:03.11 ID:AqrK2yfL.net
東京は既に届いてる
首都圏だと
横浜、さいたま
確認して無いな

392 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 15:38:47.46 ID:5Bk4F1Iq.net
仙台だけど、普通郵便で口述試験票届いてビックリしたぜ

393 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 15:40:18.30 ID:T2Eq2Nge.net
横からあれだが企業が求めているのは
実務に裏づけられた知識や技術
ペーパーライセンスいくつあっても意味ねぇよ

394 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 15:40:47.31 ID:mSMICSuO.net
資格マニアの元ヒッキーなんか社会では全く人気ないよ汗
会社ではただの困ったちゃんとして浮いてしまう

395 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 15:42:37.86 ID:vXevQY+Y.net
>>392
はがき?封書?

396 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 15:44:18.28 ID:luEBER/o.net
順位放棄点数ついたの?

397 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 15:46:47.27 ID:5Bk4F1Iq.net
>>395
普通のハガキ。
個人情報保護シールみたいなの貼ってある
シール剥がすと、試験会場と日時が記載されてる

398 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 15:47:50.32 ID:LC9xr+SC.net
おいおい東京だけど届いてないぞ
大丈夫かなあ
正直ギリギリ合格なので間違いだったと言われても驚かない

399 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 15:49:06.48 ID:cu3u7OKY.net
首都圏は封書で口述受験表来たぞ

400 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 15:49:40.95 ID:guaRoglE.net
>>397
札幌だけど一緒だ
書留って聞いて朝からそわそわしてたら、いつの間にかポストに投函されてた

401 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 16:00:28.02 ID:vXevQY+Y.net
やっぱり口述試験地ごとに発送してて、簡易書留、普通郵便の違い、発送日の違いがあるのね
更には封書に入れて来る所もあると

402 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 16:01:55.60 ID:APeZnJbF.net
成績通知遅いな
月曜かな

403 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 16:19:28.03 ID:/7M9Y0Cf.net
>>390
そりゃ丸2年資格に費やして遊べる奴はそう思いたいのだろうよ

404 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 16:32:57.38 ID:U8YvdVgt.net
>>389
東京だけど昼に届いてたよ

405 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 16:38:09.61 ID:+fn1prQm.net
合格通知コネー

406 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 16:46:00.93 ID:LC9xr+SC.net
>>404
まじか..

407 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 17:35:45.62 ID:NWLfsqsA.net
合格者の人は、みな譲渡担保契約解除って書けてましたか?

408 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 17:40:19.92 ID:nwndJ5wH.net
普通の受験生は単に"解除"だろうな

409 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 17:42:56.30 ID:AqrK2yfL.net
譲渡担保契約解除
にしたな
確かどっかの年度で択一出てたろ?

410 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 17:43:02.99 ID:5MluqsgT.net
>>406
自分も東京で未着です…

>>407
令和2年8月8日譲渡担保契約の解除 と書きました

411 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 17:46:25.13 ID:U8YvdVgt.net
俺は譲渡担保契約解除と書いたけどあれ解除でも正解だよ

412 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 17:53:37.18 ID:0ZHD/47r.net
封筒の中に口述の受験票はいってた。封書で来るとは思わなかった

413 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 17:57:32.77 ID:oIGr5iUE.net
東京だけど、ポスト見たら口述受験票来てた
封書で普通郵便で
成績通知はまだ来てないからこっちは月曜だろうな
合格したことが書面でも確認できてほっとしたわ

>>407
書けた
俺が使ってるテキストに載ってて覚えてたんで

414 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 18:09:38.73 ID:U8YvdVgt.net
「譲渡担保契約解除」ってオートマ、リアリ、Vマジック、スタンダード等の市販のテキストには載ってたんだろうか?

415 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 18:16:53.64 ID:NGTpA+Jq.net
譲渡担保契約解除で抹消にしたよ。
第三者の承諾なければ移転だけどね。
持ってる雛形集にまんま載ってるから書けた。

416 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 18:16:57.65 ID:NGTpA+Jq.net
譲渡担保契約解除で抹消にしたよ。
第三者の承諾なければ移転だけどね。
持ってる雛形集にまんま載ってるから書けた。

417 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 18:20:26.34 ID:hI5Kpg/d.net
載ってたんだろうかって
択一で出てるんだから載ってなくても解けないといけないでしょ
ややこしいわけでも覚えにくいわけでもないし
イージー問題

418 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 18:35:13.84 ID:C1E20P4Y.net
問題読む限り法定解除とは違うはずやから合意解除にしとくか
となったけど0.5点くらいつけてくれたんか気になるわ

419 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 18:54:19.93 ID:KIQzE4Ew.net
譲渡担保解除って書いた

420 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 19:29:08.33 ID:ua2Bi4yh.net
>>344
ん?当時みてた?過去のネットリンチ的なことマウント他の受験生との確執そのあたり暴露されてだったよ。
yyを庇う気は全くないけどこじつけはあかん。

421 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 19:30:44.87 ID:YmTaHUM6.net
司法書士受験界隈の有名ツイッタラーで合格実務ついてる香具師っておんの?

422 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 19:45:14.40 ID:xJvVpO76.net
補助者はいるか?ってこと?

423 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 19:49:23.79 ID:H4kJm3nB.net
407です。譲渡担保契約解除書けたかどうかの質問に答えて下さった皆様ありがとうございます。
やはり、合格者の方々はキチッとかけているのですね。私はそういう所が甘く落ちたのだと思いました。また、次回頑張ります!

424 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 20:06:27.05 ID:LsaVsjbc.net
>>374
この奇策が某掲示板で褒められてるって本人が書いてるけど、某掲示板ってどこ?

425 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 20:06:30.36 ID:JjP7telS.net
細かいところにこだわるのBCさんみたいだなお前

426 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 20:06:36.55 ID:YmTaHUM6.net
すまん間違った
司法書士受験界隈の有名ツイッタラーって
合格後に実務についてる人っているの?
なんか予備に行ったりして司法書士の実務に就いてない人が多い気がして

427 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 20:14:13.03 ID:hyIa6n/H.net
>>426
メリィさんとかろろっちとか?

428 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 20:26:05.87 ID:Icgszz6i.net
まだ案内届かない人いる?

429 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 21:00:36.92 ID:APeZnJbF.net
口述はみんな届いてるっぽい

430 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 21:05:30.30 ID:LC9xr+SC.net
だから届いてないぞ東京
もしかして俺だけ?

431 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 21:07:08.19 ID:LsaVsjbc.net
>>430
だったらもう一度番号確認してみ

432 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 21:12:10.09 ID:+VVInywN.net
430だけど番号なかったわ…

433 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 21:13:01.59 ID:GRYKi5PQ.net
>>432
おまえだれだよw

434 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 21:15:33.77 ID:LC9xr+SC.net
>>431
もう何回も見直したけど一応番号はあるよ
思わず令和4年の番号まで確認してしまった
>>432
やめて

435 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 21:43:36.55 ID:NGTpA+Jq.net
>>434
受験他あってますか?

436 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 21:44:05.92 ID:NGTpA+Jq.net
>>434
間違えました
受験地です

437 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 21:56:48.28 ID:LC9xr+SC.net
さすがに受験地は間違えないよw
とにかく騒いですみません
来週18日まで待ってあとは法務省に問い合わせます

438 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 21:58:16.23 ID:5MluqsgT.net
>>423
姿勢が素晴らしいと思います。
合格を願っております!

439 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 22:06:06.03 ID:5MluqsgT.net
>>437
23区在住で同じ状況ですよ…!
これなら九段下まで自分で取りに行ったほうがよっぽど早いですよね

440 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 22:19:03.01 ID:LC9xr+SC.net
>>439
ありがとうございます!
他にもまだ来てない人いたんですね
受験票の番号がかすれてて読み辛く
割と本気で間違いじゃないかと心配してたんで良かった...

441 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 22:30:58.81 ID:5MluqsgT.net
>>440
筆記発表まで3ヶ月以上も待たされて、なぜまたこんなことでストレス感じないといけないんですかね… 月曜に来るといいです…

442 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 22:48:35.59 ID:T2Eq2Nge.net
元職の所長が久々に電話で連絡してきたけど、
最近の求職者は根性とやる気がないって言うんだ
昔と違って今は売り手市場だからってお茶を濁して
おいたんだけどさ…

このボケ老人(所長)いつの時代の話してんだ❔
20年前とは全く違うぞ状況がさ
あの時代は税込み12万円でも有資格者が来たけど
(実務覚えに仕方なく)
今はそもそも若い奴等がいないんだよ!

時代の変化に気づけよボケ老人(所長司法書士)よ!

443 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 23:44:39.51 ID:PpJm/6aM.net
ワードとエクセルは必須として、実務でパワポって使えた方がよいのでしょうか?

444 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 00:03:08.48 ID:e+pyby2Q.net
まったく必要ない
最低限のパソコンスキルだけで大丈夫
ソフトが充実してるから、個人情報打ち込むだけで書類作れる
事務所によって差はあるが、やり方知らなければ
補助者が教えてくれるよ

445 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 00:28:56.81 ID:CNUlFSqX.net
ありがとうございます
オフィス付きのノートpcを選んでいましたが、パワポを入れるべきなのか迷っていました

446 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 00:29:54.54 ID:CBDJgulO.net
>>442
5chでもベテ煽りしてるやつらの認識っていまだに10年以上前の市場だよね
中の人が透けて見えるw

447 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 00:40:39.69 ID:iIcp5m3K.net
>>443
パワポで説明すると客受けいいけどなあ
弊所が会社の担当者相手に商業登記とか
相続や家族信託系メインの中規模司法書士法人だからかもしれん

448 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 00:41:13.35 ID:iIcp5m3K.net
>>445
事務所入ってから考えればいいよ

449 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 00:54:36.22 ID:9NLuSYO+.net
高齢者が多いのか?
普通に大学で使うレベルで問題なし
パワポでプレゼンとか何度もやったでしょ?

450 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 00:56:44.46 ID:4Mce1vSA.net
パワポでプレゼンって同じにしか見えない

451 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 00:59:09.90 ID:9NLuSYO+.net
ワードもエクセルもパワポも大学で在学中は無償配布されるんだからそれで慣れとかないと

452 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 02:26:11.11 ID:jnwscIN2.net
高齢者だから大学でそんなのなかった

453 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 06:46:34.11 ID:Rzo8+STP.net
事務所勤めをしたこともない奴が
最低限で大丈夫とか適当に書き込んだ
のを見て安心するなよw

そもそも若者の最低限と高齢者の
最低限は大分違うぞ

454 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 07:00:46.91 ID:SrzkWwtq.net
最新の業務ソフト使えば下手な話
一部除いてほとんどマウス操作だけでもいける
ワードの知識だけで十分よ

最新の業務ソフトも買えない超貧乏な
個人事務所は知らん
勝手にしろ

455 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 07:05:13.64 ID:O+XW8gR7.net
まだ気付いてないのか
自分のレスを他の端末で見てごらん

456 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 07:21:31.87 ID:SrzkWwtq.net
商登や信託を中心にしてるなんて都会の事務所だろ
パワポなんてそこらの事務所で使わん

457 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 07:48:52.98 ID:gIYOgznh.net
>>424
BlueCityの逆説的表現だろw 記述不登法を30分で答案書くなんて裏面どころか全部白紙。
てかせめて基準点超えてから記述語れよなw
https://twitter.com/ExaminationBlue/status/1712378134421725558
(deleted an unsolicited ad)

458 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 08:26:01.15 ID:G+QAr3Zb.net
普通は午後択一の時間短縮に血眼になるはず。
いずれにせよ年々劣化する様が痛々しい。

459 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 08:27:36.66 ID:OHpOxlWW.net
コレは裏面白紙おじさんの悪影響だろw

裏面白紙おじさんが責任とって
今年は特殊な年度でたまたま裏面白紙でも合格出来ただけと言う点と
自分の成績表をつけて

頭カチカチで思い込みが禿げし過ぎる青おじさんを説得してやらないと!

青おんじは禿げし過ぎwww

460 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 08:31:05.24 ID:alIlnLlS.net
おかしなこと言ってる間は不合格
記述30.5すら届いてない連中は相当勉強しないとね

461 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 08:34:48.72 ID:PL4oA9Em.net
>>457
初中級の頃にわりとありがちな考え
記述基準点35点ってことは半分取れればいいんだからたいしたレベルじゃないじゃないかと
検討肢数増やせば増やした分だけ点伸びるんじゃないかと
だったら記述は半分取れればいいだけの時間配分にして、その分択一に時間回そうと

普通と違うことやるとだいたい失敗するが、あえて極端なやり方で試してみるのは悪くはない
慣れないうちは極端から極端へブレやすいけど、実際やってみないと普通の大切さが理解できないから
といっても、BlueCityさんは択一の点数低すぎなんで、原因は時間配分じゃなくて他にあると思うから、時間配分いじってもたぶん効果はないだろう
なぜ低得点なのかその原因に気付けてないことが最大の問題

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200