2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 530[lx]

1 :名無し検定1級さん:2023/10/12(木) 06:00:18.81 ID:QP9M0OmW.net
このスレッドは国家試験受験用のものです。認定取得の話はご遠慮下さい。参考書等の話題は関連スレで。
試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。
公式資料に載っていない個別のケースは電気技術者試験センターに直接問い合わせて下さい。
https://i.imgur.com/ynf8bn6.jpg

前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 529[lx]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1694160097/

※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
>>990で次スレ誘導をお願いします。

今年度の試験
【筆記方式】
上期試験:終了
下期試験:2024/3/24(日)
【CBT方式】
上期試験:今年度終了
下期試験:2024/2/1(木)~2/25(日)
https://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/R05denkennittei.pdf

関連URL
■一般財団法人 電気技術者試験センター
https://www.shiken.or.jp/
過去の問題と解答
https://www.shiken.or.jp/answer/index_list.php?exam_type=30
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
https://jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
https://www.shiken.or.jp/flow/pdf/chief03flow-3.pdf

関連スレ
[国家試験]
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1615901599/
【電験二種】第二種電気主任技術者試験 part119
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1692412384/
【電験一種】第一種電気主任技術者試験 part15
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1668326143/

[認定]
該当スレ消滅 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

828 :名無し検定1級さん:2023/11/10(金) 02:38:43.28 ID:+cBx+asb.net
>>822
それでも受からない高卒の存在

829 :名無し検定1級さん:2023/11/10(金) 06:27:00.28 ID:FukRf/0y.net
リョーマさんは高卒だけど

830 :名無し検定1級さん:2023/11/10(金) 06:58:12.41 ID:/B/X2R5b.net
海外ビザという独自のワードを使うあたり法律資格を取って中国か米国で就職するのを目指してると書き込んでる奴は、前に海外大卒君に完全論破された彼なんだろうけど海外就職目指すために法律資格を選択するところがエアプ妄想無職のなによりの証なんだよな。

非ネイティブでかつ自国のものではない資格を持ってる奴を雇うファームはないだろうよ。

831 :名無し検定1級さん:2023/11/10(金) 10:20:03.65 ID:QfR9nMVT.net
アフィカスはいくらでもいるいやならくるな

832 :名無し検定1級さん:2023/11/10(金) 10:28:33.81 ID:iZw0d0Ep.net
季節の変わり目に高卒連呼
お薬飲んどけ

833 :名無し検定1級さん:2023/11/10(金) 11:20:39.15 ID:z1sfQD5r.net
高卒ですらやらない高卒連呼を発作のようにするあたり相当キテる

834 :名無し検定1級さん:2023/11/10(金) 11:30:06.44 ID:QfR9nMVT.net
いやならやめろ中卒はいくらでもいる

835 :名無し検定1級さん:2023/11/10(金) 12:57:18.98 ID:arZDz7nV.net
お前らがうだうだ言ってる間に俺はTACの電験2種講座に申し込んだわけだが

836 :名無し検定1級さん:2023/11/10(金) 13:59:23.04 ID:um1Y7dw5.net
いやならやめろ講座はいくらでもある

837 :名無し検定1級さん:2023/11/10(金) 14:54:27.20 ID:z1sfQD5r.net
>>835
オンデうんたらかんたら(池沼コピペ)

838 :名無し検定1級さん:2023/11/10(金) 15:43:21.81 ID:ErNAzCcw.net
新卒ビルメンVS高卒ビルメンおじ

ファイッ

839 :名無し検定1級さん:2023/11/10(金) 15:55:17.99 ID:FinRDiS2.net
>>835
海外に憧れる法律士業志望の妄想無職マンは確かに気持ち悪いが、あいつの言ってることも一理あるんだよな。
悪いこと言わないから2種取るなら別の資格目指した方がいい。流石に割に合わない。

君が大手メーカー勤務で2種取ると出世できるとかなら話は別だが、ビルメンだったら論外な選択肢。

840 :名無し検定1級さん:2023/11/10(金) 16:37:16.42 ID:um1Y7dw5.net
いやならやめろ今井はいくらでもいる

841 :名無し検定1級さん:2023/11/10(金) 17:21:15.43 ID:KTkI2eom.net
>>839
ビルメンだと管理部に上がれるか否かで人生決まるし、管理部からしても社員には電験二種取るより行政書士か社労士、欲言えば税理士を取ってもらったほうがはるかにありがたいんだよね
中小だととくに社内士業が一人もいない会社も多いから毎年えげつない額の固定費がかかってる

842 :名無し検定1級さん:2023/11/10(金) 17:21:31.26 ID:9Xl5c35k.net
試験の回答もちかえりのために電卓のメモリ機能つきの使うつもりだけど
メモリ2つもってるやつないかな・・・20問の法令はどうするんだ。
メモリ機能推奨したまとめサイトさんよ
2台机におけたったか

総レス数 1001
451 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200