2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第二種電気工事士 part63

1 :名無し検定1級さん:2023/10/12(木) 10:39:20.05 ID:K0RgetmM.net
電気技術者試験センター
https://www.shiken.or.jp

第二種電気工事士試験の問題と解答
https://www.shiken.or.jp/answer/
受験案内(上期)
https://www.shiken.or.jp/zyukenannai/pdf/ecee_r05_denkou2kamiki_zyukenannai.pdf
第二種電気工事士技能試験候補問題
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/K_R05K.pdf
第一種電気工事士と第二種電気工事士の技能試験に係る「欠陥の判断基準」
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/handankizyun2017.pdf
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/point2022.pdf

■次スレ
スレタイの改竄、装飾NG、スレ番号のみ変更可能
テンプレ変更の希望は900までに提案し、スレ民の了承を得ること
>>950、無理な場合は>>970が建てること
※このスレは恒久的にワッチョイを導入しません。導入議論は一切禁止です。

■前スレ
第二種電気工事士 part62
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1694566884/

374 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 17:58:02.05 ID:z9c1j+Bw.net
一回分買って不安なとこホームセンターで線買ってやれば安く上がるよ。
切断が必要なvvf1.6とvvf2.0だけ買って特殊な線は短く切って使い回す。
1回分+3000〜4000円で済んだ。
金ある人は2回分買って、2周が合格ラインらしいから。
器用な人もしくは、経験者は輪作りだけで。
電気工事のバイトしてた先輩は、輪作り練習だけで受かった。

375 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 18:43:54.55 ID:XF1Je/UU.net
>>371
同感
ああいう手合いは、技能はあっても自分の価値観でしか物事を見れず
各人の能力や立場を把握した上でそれに応じた采配なんて事は出来ない
人の上に立つ器じゃない程度の人種に過ぎん
技能的にはあくまで現時点で一歩先にいるというだけで、それ以外で出来る事はせいぜいマウント取る事だけ
あの手の人種は伸びしろが低ければ低い所で留まるだけだし、仮に能力が高くても人望は得られない

376 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 18:47:24.16 ID:MFH348P0.net
言いすぎだろ

377 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 19:32:13.78 ID:mBaOmkul.net
まあ散々言われてる通り必要だから描くのであって不要だと思う人は描かなくても構わない
ただし受験ハードルが低く門外漢にでも誰にでも門戸の開かれた資格なのであるから
個人の感覚頼りでなく複線図を描くという再現性があり確実に踏める手順が用意されてるのであれば活用すべきと思う

総レス数 932
402 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200