2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第二種電気工事士 part63

625 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 17:52:05.22 ID:Us9bntyB.net
電気工事の経験はゼロです

来年令和6年に第一種電工の技能試験を受験しようとしているんだが
第二種電工の技能試験の受験経験がないのに
第二種電工を後回しにして
いきなりまず第一種電工の技能試験の合格って無謀ですか?

マジで知りたいので教えてください


もちろん一電工の免状交付は
たとえ試験に合格しても実務経験がなくて無理なので
実務経験がなくても免状交付が可能な
二電工の技能試験も併せて受験する予定である


電気工事の経験はゼロ、かつ、
二電工すら学科試験も技能試験も受験経験が一切ないのに
いきなり第一種電工の技能試験から受験しようとしている理由は、

1.今年8月の電験三種に合格して今年12月に電験三種の免状交付予定(現在免状交付申請中)により
来年の一電工も二電工も学科免除になる

2.来年以降、一電工試験は年2回実施に変更になり学科試験日だけではなく
来年の一電工の技能試験日も
上期7月6日土曜日と下期11月24日日曜日の年2回実施に変更されている

3.来年の二電工の技能試験日は
上期7月20日土曜日もしくは7月21日日曜日と
下期12月14日土曜日もしくは12月15日日曜日(クリスマス前後ではなくなっている)である

4.来年の電工の上期の技能試験日は
一電工技能試験日上期7月6日土曜日の方が
二電工技能試験日上期7月20日土曜日もしくは7月21日日曜日
よりも二週間早く到来する

5.できるだけ早く一電工と二電工のダブル合格をしておきたい
(秋以降は他の国家試験の受験予定がたくさんあるので)
もし可能であれば
上期の7月に一電工と二電工の両方の技能試験をクリアできるのが望ましい


ということなので
第二種電工技能試験を飛ばして
第一種電工技能試験に合格した方がいたら特によろしくです

(電気工事未経験の完全素人による第一種電工の技能試験のことを聞きたいので
電験免状交付後による実務経験だけで技能試験さえも飛ばして第一種電工を「無試験」取得した人は参考になりません)


マジで知りたいので教えてください


参考(令和6年度電気工事士試験実施日程)
https://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/R06denkounittei.pdf

総レス数 932
402 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200