2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

令和5年度司法書士試験合格者サロン1

1 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 12:08:16.01 ID:U8YvdVgt.net
1年生同士、仲良くしましょう。
諸先輩方もアドバイスお願いします。

167 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 01:47:57.55 ID:Un5RiCXZ.net
あと名刺は?口述の時点では不要?

168 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 08:17:30.17 ID:pLsldr3Q.net
ネクタイはともかく名刺はいらんだろ

169 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 08:46:45.34 ID:P/cpMm/9.net
司法書士は 訴訟家として誇りをもて!

司法書士の大事な業務が最高裁判所の訴訟事務

損害賠償請求額が2億円(たとえ訴額1兆円でも) 司法書士は訴訟の受任できる事を忘れてはいけない。

170 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 08:46:49.04 ID:P/cpMm/9.net
司法書士は 訴訟家として誇りをもて!

司法書士の大事な業務が最高裁判所の訴訟事務

損害賠償請求額が2億円(たとえ訴額1兆円でも) 司法書士は訴訟の受任できる事を忘れてはいけない。

171 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 08:56:59.02 ID:bvDwCEEK.net
クレサラの過払いバブル終わっているし大変だろ
広告宣伝費かけて集客して
顧客化できないと叱られる
精神病んだ退職者が多い
給料分をこなす奴が一部にいるので
そいつらの給料はよく見えるが重労働のエンドレス
顧客が多重債務者だからイカれているし
暴言吐いてくるし
病んじゃうよ
そんなイかれた客相手だから
研修なんてやらないで行ってこいだよ
広告宣伝集客だから仕方ない
不動産屋相手の登記だと馬鹿司法書士がバレるから
普通は研修して育てる

ネット銀行のEAJ系だと単純業務だし研修しない
EAJ にキックバックしていれば仕事来るから
研修しないから馬鹿司法書士だらけ


登記ならマイホームを買うファミリーだから品も良い
知的水準も普通
社会常識の無い馬鹿司法書士なら仕方ないが
客層ぐらい就職前に想像したら

172 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 08:59:13.97 ID:P/cpMm/9.net
司法書士は何者か?
を知るには、創設者たる国会の作成目的たる法律
を知らなければならない。

創設時の司法書士法
1条 本法に於いて 司法書士と称するは
他人の委任を受け裁判所及び検事局に提出すべく
書類の作成を為すを業とする者をいう。

第2条 司法書士は地方裁判所の所属とする。

173 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 09:18:55.30 ID:bvDwCEEK.net
配属研修って受け入れる方はボランティアだからな
変な期待するなよ
就職できない70歳の即独防ぐために仕方なく書士会でボランティア募集しているだけだし
配属研修の短期間で身につく量なんて限界あるだろ
社会人経験あって社会常識あるなら普通に就職しなさい

ネット銀行の単純業務を登記工場と揶揄していたら
司法書士の受験者が10年で半減して
本当の工場勤務の人が受かり出した
揶揄できない状態まで悪化してしまったのが最近の現状

10年前以上ので司法書士と法令知識が劣っているから
合格後全く勉強しないと大変なことになる
登記が理解できない成年後見人人生になってしまうからね


上位100位内の合格者なら大丈夫だと思うけど

174 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 10:58:00.00 ID:2DHQUIMa.net
配属研修も事務所側に助成したり
研修希望者も選別してもう少しインターンのようなコースもあればいいのにね

175 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 11:02:28.13 ID:2DHQUIMa.net
>>173
去年の上位合格者さんは積極的に配属研修行かれているようでしたが。
まあ未経験、他業種出身40代の方とか専業受験生期間が長い方などでしたが。社会経験職務経験にワケあり(失礼)じゃないなら配属研修行かずに普通に就活した方が良いということでしょうか。
そういう意味ではワケあり扱いにならないのは補助者経験者ぐらいだと思いましたが。

待遇や成果に過度に期待を抱くべきではないのは念頭に置きます。

176 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 11:14:25.93 ID:2DHQUIMa.net
>>148
お疲れ様です

177 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 12:41:15.75 ID:CUxfaKv5.net
明日午後試験なんだけど、午前試験の内容とは変わってくるかな?
まあ一応、参考にさせてもらうけど

178 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 12:44:42.25 ID:G09OdV7C.net
登録申請時に提出する書類に
既に受けた研修名を書かされたり
面接時に研修を受けたことを確認された
ような気がする
あと補助者経験の有無も確認された
会長から「○○事務所で働いていたんですか〜」

179 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 12:52:47.78 ID:wDO0YDB7.net
>>177
そりゃ違うでしょ
同じだったら午前の人から情報もらえばみんなできちゃうし
過去問サッと見た限りは、だいたい被ってなくて、たまに一部被ってるぐらいか
午前と午後で問題違うってことは、つまりは選抜試験じゃなく本人確認程度ってことだといえるね

180 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 12:55:27.55 ID:G09OdV7C.net
登録前に受けることができる研修は
全部受けておいた方が無難
仕事をきちんと学べる事務所で補助者経験も
積んだ方がよい

181 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 13:46:02.80 ID:CUxfaKv5.net
>>179
まあそうだよね
でも一応目を通しておく
どうせ聞かなくても、このスレで報告してくれるだろうし

182 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 14:15:27.73 ID:mbeCa+5y.net
研修でノートpc持って行かなきゃならない場合ってあるのかしら

183 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 15:50:30.37 ID:j51hP4cx.net
キックバック払って(復代理かまして復代理先がキックバックやっているから大丈夫と言う)
ネット銀行業務をしているところは避けた方が良い
飲み接待、ゴルフ接待とか、影でキックバックで癒着して集客するような事務所は避けた方が良い
大量に広告を打っていることろも避けた方が良い
司法書士の法令知識を持って実力で勝負して集客しているところだと
教える方も即戦力にするために必死だし、ためになるはず
(残念なことにすごく少数かもしれないが・・・)

書士会の研修は受けても、配属研修は客様なので勤務した方が良い
配属研修の助成するのは良いがその原資のために司法書士会費が値上げになるが
自分が払うときに、そのとき反対したりしない?
そもそも金を払わないで効率良く教えろって思想が間違っている
給料無しは当り前だが、学校だと思っているなら授業料を払うべきで無料が間違い

業務を習得したければ
給料もらってプロ意識をもって必死に勤務すること
それにつきる
いつまでも予備校の生徒状態の意識を変えること
プロとして労働を提供して給料もらう場所が会社
授業料を払って教わるところが学校

総勢5〜10人ぐらいの法人で地元密着なら雑多にいろいろな業務をやっていて経験が積める
不動産登記、商業登記、遺言、信託なんでもあり
50人以上いるような大規模法人は一部の作業しかさせない
一部の作業だけで開業できない飼い殺し書士ばかりを育成すると定着率が良く見える
無資格者が番頭をしているところは違法行為をやれと無責任に無資格者番頭が指示を出すから要注意
そんな組織は、たいてい代表は不正な癒着作りに余念がなく、法律を知らない
(こういった大規模法人が大量にあることが問題)

5ちゃんねるなら「ブラック事務所」のスレは参考になる

184 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 16:32:54.26 ID:nhT+6pEH.net
>>183
裕福な家庭や親がかりの受験生ばかりではなく予備校費用を自ら苦労して捻出した社会人受験生も多数いるのを知っているので
そこだけ反論したくはなりましたが参考になりました

185 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 16:38:35.69 ID:nhT+6pEH.net
>>183
新人が効率よく教わって仕事を早く覚えて業界全体や依頼者に貢献する方が結局有益だと思いますが
使途が明確なら司法書士会費が上がるのはやぶさかではありませんがまさに費用対効果の問題ですね
原資を頭から司法書士会費に限定する時点でなんだかなあ、と
有資格者を多数飼い殺しできるような大手法人の重鎮には政治的ロビイ活動の役割もあるようですから頑張っていただいて助成を勝ち取っていただきたいものです

まあ床屋談義ですが

186 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 17:24:23.16 ID:PFdx1Qm8.net
妄想でそこまで熱く語れるのは凄いよ
司法書士やめて小説家にでもなったらw

187 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 17:34:51.14 ID:Un5RiCXZ.net
研修自分は東京だけど開始順に

東京司法書士会研修 12月
ブロック研修 12月
中央研修 1月
特別研修 5月
配属研修 9月

で合ってる?

188 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 20:59:28.80 ID:yKhLHhC9.net
頼んだら案の定ブラックの有名どころ紹介されたw

189 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 22:02:04.41 ID:44QcUWqu.net
まあ暴論になってしまうが、実務経験を踏まえて書く。

手取り足取り業務を教えてくれる所は、このスレでいうところのいわゆる「ブラック」の可能性があるのよね。
ただし教え方は「ホワイト」だったりする。

その代わりバックやってたり、補助者番頭が実権握ってたり、EAJやってたり、残業多かったり、飼い殺しにされたりする。

独立に向けた実戦力を養えるような事務所は、教え方はブラック。ていうかそもそも、将来独立するような奴にそこまで丁寧に教えない。
「とにかくやってみろ」の一言。で間違えると詰められる。その分、短期で実力もつくが、ただそれに耐えきれない奴は司法書士業界を去ることになる。

この業界、完璧な事務所なんてないんで(もしあったとしても、それは20代の短期合格者で枠埋まるだろう)、そこは自分の適性に合わせて事務所選びをしゅしゃ選択するしかない。

190 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 23:16:48.19 ID:bvDwCEEK.net
職人の世界だと技術は盗めってところも確かにある

が合理的科学的に効率化しているところもある
ホームページ見て
これは違うと思える
差別化していると思う法人は
良い勤務先
悲しいことにほとんどない


>有資格者を多数飼い殺しできるような大手法人の重鎮には政治的ロビイ活動の役割もあるようですから頑張っていただいて助成を勝ち取っていただきたいものです

酷い妄想
飼い殺しを肯定しているし
大規模法人ほど不正をしているし
司法書士会も連合会もマークしている
不正の証拠をつかめず
苛立っている

そんな不正なところを肯定するとか
勤務者を一人前の司法書士の育成しない飼い殺しまで肯定するとは
そういう思考で大丈夫なのか?

191 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 23:23:20.41 ID:ETkD9Rfh.net
そもそも2週間程度の配属研修で一人前になれると
思うレベルが
司法書士を馬鹿にしている
開業できない飼い殺しレベル想定になっている
使い捨てですぐにクビになるような
司法書士レベル

もしくは違法行為をやらされて
全く気づかない馬鹿司法書士レベル

192 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 23:39:54.89 ID:TXBqql9t.net
このスレいろんな話が聞けてためになるなぁ

193 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 23:51:25.38 ID:nhT+6pEH.net
>>190
皮肉ですよ
お気に障ったなら失礼

194 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 23:55:23.52 ID:nhT+6pEH.net
>>191
〉そもそも2週間程度の配属研修で一人前になれると
思うレベルが
司法書士を馬鹿にしている


そんなことはどなたも主張しておりません
もちろん私も

配属研修かボランティアだからといってホワイトな教え方を一切期待するなというのも酷いよね、というのは研修受ける側からしたら当然な愚痴>>144に端を発しております

口述のために睡眠は確保しておきたいですしSNSは議論には向かないと思いますのでこれにて。

195 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 06:59:32.44 ID:4uQZOtsG.net
訴訟専門の司法書士>登記専門の司法書士

社会貢献度

とは言え 司法〓訴訟の道は過酷だから
合格者の9割は行政〓登記の道を選択してしまう
悲しい現実がある。

196 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 10:24:58.81 ID:qvXLUGlJ.net
元々、登記は裁判所管轄な
司法非訴事件

197 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 10:28:47.76 ID:JDuvaZCy.net
20前半か中盤くらいの若い兄ちゃんの前に事務所のスカウト2〜3個群がってるの草だった
やっぱり若いと需要あるわ
40代の俺は見向きもされんかったw

198 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 11:14:26.44 ID:sg/gQ4Bx.net
都市部は事務所がスカウトに来るんやなあ
地方は隣県の書士会がセミナー勧誘に来るぐらいや

199 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 11:26:14.95 ID:bfbgQ9sO.net
90点ぐらいの事務所を時間かけて探すより、70点ぐらいの事務所でいいから、まずは入って実務をやってみることを勧める。
実際に入ってみなければ、事務所の内情なんてよくわからない。
90点だとおもった事務所が、本当にホワイトかはわからない。ホワイトだとしても、そこに自分が採用される保証もないしな。

で、30点ぐらいの ザ・ブラック事務所なら、さっさと辞めればいい。さっさと辞めて次探せるのが資格持ちの特典。

200 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 11:30:57.35 ID:bfbgQ9sO.net
>>197
事務所から採用でチヤホヤされたかったら早い段階から合同説明会とか行って、早めに積極的に就活することを勧める。

201 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 11:50:50.99 ID:b3UCh6aP.net
エージェントじゃなくて
法人や事務所が直接スカウトする
こともあるんか?

202 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 11:59:44.10 ID:nqBVfkKD.net
>>201
司法書士法人の〇〇と申しますとか聞こえたから直接スカウトも結構来てるっぽい
たぶん20〜30代前半くらいまでの若手を捕まえたいんだろうな

203 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 12:25:38.36 ID:qBqasGP2.net
誰にも声掛けられることなく終わったわw

204 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 12:30:55.35 ID:JwTHHevV.net
口述思ってた以上にきっついな
しどろもどろになって半分くらいしか答えられなかった
答えがあってるかどうかも分からん
会場はやっぱおっさんが多かった
自分もだけど

205 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 12:38:34.82 ID:qBqasGP2.net
ネタバレポストしてる人いるけどいいのかあれ?
午後組が事前にカンニングできるじゃん

206 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 12:45:40.98 ID:JwTHHevV.net
もちろん午後と問題変えてんだろ

207 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 12:50:39.20 ID:qBqasGP2.net
なるほど。つか全員同じ問なんだね。
ネタバレポストしてる人と全く同じ問だったわ。

208 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 13:05:28.20 ID:fHHYrlDs.net
>>204
わかるよ
おんなじ

209 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 13:07:47.81 ID:qBqasGP2.net
なら自分は面接官には恵まれたのかも
会ってたらにこやかに頷いてくれるし
間違ってたらシラケた顔してて
なんとく伝わった
助け舟も出してくれたし

210 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 13:09:49.86 ID:edeFPywS.net
>>204
まったく同じ感想
合ってるのか間違ってるのか試験官がノーリアクションすぎて手ごたえなさすぎ
わざとやってんだろうけど
それと、言葉の使い方や説明がざっくりアバウトすぎるせいか、ツッコまれることが多かった
だいたいカスってればいいだろという考えは甘かった
法律家になるための試験だから正確性が大事なのはわかるけど、グリグリ詰められるときついわ
司法書士法の質問は簡単だったし、ずっと黙り込むことはしなかったからそこは大丈夫だろうけど、落ちない試験といわれても発表あるまで安心できないw

211 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 13:29:49.00 ID:09hn4NiI.net
「〜する者は」の「者」を全部「シャ」と読まれて、「モノですか?」って確認しちゃったわ
本職はシャって読むのか?聞いたことないんだが

212 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 13:44:22.90 ID:fHHYrlDs.net
>>209
こっちは
質問に答えても
無表情やから
かなり焦ったよ
しかも早口

213 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 14:31:46.97 ID:eSRA1E/J.net
大阪だけど自分の組の試験官めちゃくちゃ優しかった……
ホンマにありがとうございます

214 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 14:38:33.94 ID:nqBVfkKD.net
>>213
同じ
分からない場合の助け舟とかなかったけどしっかり目を見て、マスク越しでも微笑んでくれてるの分かったからいい試験官だったわ

215 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 15:09:44.69 ID:7HqO4Jij.net
>>211
独学?予備校の講師とかもたいていシャっていうと思うけど

216 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 15:09:50.94 ID:95YtiXbM.net
中山見かけた人いる?

217 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 15:17:59.19 ID:Wz3oLBg/.net
>>215
ヒト モノ イシの確認は ヒト ブツ イシの確認でok?
ブツが法律用語としては正しい読み方ってのはガチ?

218 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 15:21:02.31 ID:bN2g32Af.net
予備校でもしゃなんて聞いたことないな
ぶつはさすがにぶつだけど

219 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 15:24:06.77 ID:nqBVfkKD.net
予備校通ってたけどシャは聞いたことないな
遺言をイゴンって読むのは知ってるけど

220 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 15:32:58.80 ID:+dP791ro.net
みんな行政書士は受けるの。

221 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 15:40:29.54 ID:BAggKEoK.net
半分くらいしか答えれんかった

いいんだよねこれでも受かってると思って
信じるぞ

222 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 15:48:15.33 ID:qBqasGP2.net
職責と使命、絶対に聞かれると思って完璧に暗記したのに聞かれなくて肩透かしくらったわ

223 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 15:54:22.15 ID:4wfF5bwv.net
大阪口述の午後、試験官の先生凄く優しかった

商業登記法はオンライン申請の事を聴かれたけど、勉強不足でかなり適当な事を言ってしまった(笑)

仮登記出来る権利を5つ答えてくださいって言われて、3つだけしか答えられんかった
恥ずかしすぎる(笑)かなり待ってくださったけど、、

落ち着いたら出てきた、、

224 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 16:14:09.87 ID:YBMDhHFP.net
立ち上がったときふらついて、お辞儀する時に姿勢が崩れたよ 泣きたい

225 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 16:27:01.24 ID:5SE+f1Dg.net
大阪午後口述
組によって時間違いすぎ
俺の列だけ、最後まで残ってた気がする
長いのかなと思って覚悟してたけど、体感時間短かった
試験官の先生、全く助け舟を出してくれなかったし、全く表情変わらんかった

226 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 16:42:46.54 ID:4wfF5bwv.net
>>225
正面向かって一番右側と一番左側の時間が違い過ぎましたよね(笑)
僕の列は2番目に速かったので助かりました

227 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 17:06:50.92 ID:edeFPywS.net
>>225
東京と違うね
東京は最初から時間割決まってて全員がそのとおりに進行してた
場所によっても試験官によっても進行の仕方が違うってのはうわさでは聞いてたけど、やっぱりそういうことなんだろうな

228 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 17:53:19.93 ID:GGRsDro3.net
>>216
市ヶ谷で見かけたよ。午前組だね。

229 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 18:17:28.00 ID:Dra5nc+q.net
うまく答えらなれなかったけど落ちること無いよな?

230 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 18:19:12.14 ID:sg/gQ4Bx.net
>>215
TAC
逆にシャっていう予備校どこ?

231 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 18:52:21.08 ID:5SE+f1Dg.net
>>226
自分が呼ばれたときは、ほとんどの列が終わってて、2列が最後の一人となってた
試験官のせいかと思ったが、自分の時間は短かったので、前の方でモタモタしたやつがいたんだろうな
>>227
いいな

232 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 21:16:04.60 ID:qBqasGP2.net
山梨は研修未定ってやる気ないのか?
全部東京に人員が吸い取られるのか

233 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 22:19:06.81 ID:chNKvwro.net
某地区の懇親会。
先輩司法書士の自慢と持論を聞かされるばかりだった。不全感持ってる人が多いのかな。

234 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 22:24:58.70 ID:9WhhOGFu.net
>>231
たぶん、時間が押してるので最後は短くなったんじゃないかと思いますよ

試験部屋に向かってる時に、係の人に尋ねたら苦笑いしてました(笑)

235 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 00:57:26.53 ID:/s5kaP9f.net
新人研修とブロック研修と特別研修、
どこで受けてもいいの?全部バラバラでもよい?

236 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 00:59:35.79 ID:IEzmPnJg.net
やっぱり司法書士会からの求人応募がいいらしいね
エージェントがブラックと仲良いと
事務所のブラック隠してそこばかりすすめられるから
そういうエージェントにお願いしたらお先真っ暗だって
エージェント使うのは気をつけた方がいいらしち

237 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 01:41:16.19 ID:fhY1lTU6.net
エージェント経由のブラックなら走馬灯でも雇ってもらえるんだろうか

238 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 03:12:37.27 ID:loP0o5+m.net
あまりにも身体的特徴があると厳しそう
決済の現場にそんなのが来たら客逃げるぞ
痩せるかカツラ被らないとw

239 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 03:35:47.35 ID:aOEXEZ+Q.net
登記工場は分担制だから決済なしでも働けるよ
資格の意味ねーけど

240 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 07:44:02.49 ID:pewD5XnV.net
東京の研修受けて神奈川県で司法書士登録も可能

241 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 08:39:53.87 ID:wyDCSXbw.net
大法人と決済のみ事務所はやめた方がいい。勿論債務整理事務所もダメ。

242 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 09:57:55.28 ID:0Xx+gqMS.net
認定考査って落ちたらまた14万払って特別研修受けないといけないのですか?

243 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 10:04:32.31 ID:963bXYEz.net
>>235
通常は勤務予定地開業予定地、東京筆頭に都市部が人気

244 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 10:07:39.92 ID:963bXYEz.net
>>241
ワケありで職務経験や年齢で採用されにくいとかブラック耐性体力あるなら
期間限定で金稼ぎにそういうとこ行く人もいるみたいよ
そしてすぐ転職
1年2年費やす以後のキャリアへの影響は分からない

245 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 10:08:22.86 ID:963bXYEz.net
>>236
youtubeでそういうエージェント思い切り紹介していた松本講師

246 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 10:12:49.79 ID:963bXYEz.net
>>242
法務省の受験案内の受験資格ぐらい読めよ

試験だけ受け直し

247 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 10:48:45.63 ID:963bXYEz.net
>>219
本職がお客さんに分かりにくいからあえてゆいごん、を徹底してるケースはある
だがシャは聞いたことないわ
ちなLEC 法学部卒法学修士です

248 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 10:49:50.70 ID:963bXYEz.net
>>220
もう持ってる奴の方が多い
受ける奴は直前期だから5ちゃんねるフラフラしてない

249 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 11:13:33.96 ID:963bXYEz.net
こういう事務所には就職したくないね

〉最近受任した債務整理の事件で、立て続けに東京の広告宣伝で債務整理の事件を集める弁護士法人、司法書士法人の案件が目についたので、注意喚起も含め、ブログにさせて頂くことにしました。

〉私のところに相談に来る前に、東京の宣伝系(他に支店があるかまでは調べていません。つまり、誰でも全国展開をしているのを知っているようなアディーレとかベリーベストではないということです。)の債務整理ばかりやっていると思われる弁護士法人、司法書士法人が任意整理で受任しており、そこそこまとまった金額を受領していました。

ところが、事情を伺ってみると…借入も新しく利息制限法での減額は絶対に期待できない案件で、しかも、負債総額は一見して任意整理での返済は不可能な額でした。念のため本人に確認しましたが、同様の借入内容を申告したとのことです。

にもかかわらず、いずれの事案でも、任意整理で、しかも、総債権者のごく一部のみを受任していたのです。

こんな債務整理を受任したところで、弁護士費用がかかるだけで、何の解決にもなりません。放置された債権だけでも、支払を続けるのはほぼ不可能という額です。結局、その後、個人再生や破産など、抜本的に債務がカットできるタイプの債務整理を再度行わざるを得ないのです。

しかも、いずれの事務所も、面談をしていませんでした。日弁連も日司連も、債務整理事件に関しては面談義務を課していますが、打ち合わせは全て事務員で、電話での会話さえ弁護士としたかどうか覚えていない(していないとも言い切れないが、少なくとも事案の説明などを具体的に聞いたことはなさそうでした。という状態です。

(中略)

私の方で、抗議し返金を求めたところ、いずれの業者も悪いことはしていないと言いながら返金するという、悪徳商法業者がよくやる手口(1件は司法書士法人と弁護士法人がリレーしている案件で、一方は返金拒否でした)。文句を言ってくる人だけ返金していればことは大きくならず、他の人から儲かるからやっていける、という典型的な客殺し商法です。
https://hiroshima-lawyer.com/info/20231024/

250 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 11:28:11.46 ID:11Urca6O.net
>>245
合格後も盲目的に信じてる人たち大丈夫かなあ

251 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 11:31:17.76 ID:Oi5cef0d.net
>>249
同じブラックでも、薄給残業ハードワークとか多少のパワハラ系はまだ耐えられるけど、こういう違法まがいや客に不利益を平気で押し付けるところは絶対やだね
こういう事務所での経験は悪い癖がつくだけでマイナスにしかならないし、一歩間違えれば責任押し付けられて懲戒食らうリスクもある

252 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 11:43:52.67 ID:sOQZkzmj.net
配属研修必須の県なのだが、配属研修だけ他県の知人の司法書士で受けて、自分の県で登録とか可能?
やはり開業予定地の県の配属研修じゃないとダメかな?

253 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 11:51:14.68 ID:3E98eypd.net
>>252
それなら知人のいる県で登録してすぐに書士会移ったら?

254 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 11:54:14.29 ID:sOQZkzmj.net
>>253
それってめちゃくちゃ嫌がられない?

255 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 12:10:17.15 ID:3E98eypd.net
>>254
司法書士法上、変更の登録に対する拒否理由は入会手続を取らない場合だけだから一応問題は無い
ただそこまでやる価値があるかどうかは分からない
配属研修必須っていうと「あの県」だよね

256 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 12:11:01.92 ID:t6jhJheT.net
ところで債務整理って司法書士の受験科目にないし学ばなかったけどそういう事務所に就職する場合自分で事前に本買って勉強するの?

257 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 12:37:26.95 ID:sOQZkzmj.net
>>255
え?そんなに少ないの?県

258 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 12:42:22.43 ID:t6jhJheT.net
山梨なら会の研修すら行われない可能性がある

259 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 12:58:54.36 ID:963bXYEz.net
>>256
だいたい求人段階で認定司法書士必須か
マニュアルで司法書士使い捨てやる悪徳系

260 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 13:03:41.07 ID:963bXYEz.net
>>250
講師の方が実務家の監修は受けていても実務経験薄いっぽいし
ブラック労働を通って講師になった人ぽいから実態よく知らずにyoutube案件として受けちゃったんでは
それか合格した後は自己責任という考えなのかな

あの人材派遣会社使ってる全ての事務所が悪徳とまでは言わないし就職しづらい経歴の合格者には良かれと思ってるまである

261 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 13:23:15.90 ID:t6jhJheT.net
中山氏でもブラックなら採用されそうなのか

262 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 13:25:59.24 ID:GT5/ilMz.net
松本先生が紹介してるあのエージェントやばいの?

263 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 13:52:29.50 ID:B5W3sU/U.net
銀座シックス行く人いますか

264 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 14:04:23.40 ID:KC0BrXWX.net
しがい会行くような奴らがここには常駐してるんだな

265 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 16:35:45.15 ID:PnMvVJAz.net
走馬灯(中山達○)は職歴全くなしだから
ブラックからも声はかからないよ。

266 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 16:47:49.79 ID:963bXYEz.net
>>262
あのエージェントがっていうかエージェントというもの自体が当たり外れ激しいし
基本求職者は養分構造と分かって使えということ
就職紹介して入職させたら実績になる成果主義だから後のことは自己責任
事務所の実態がブラックだろうとどうだろうと実態を正確に伝える義務はエージェントにはない
エージェントの得ている金は大部分は求人する事務所側からで求職者からではない

267 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 16:50:35.06 ID:963bXYEz.net
>>264
生きてる世界が違う人たちとそれに群がる人々って合わなそうだから行かない

高学歴とか日本に長期留学させて難関資格ばかり挑戦させて慶応ロー行く金ポンと出す親がいるとか銀座の店貸切とか

総レス数 1001
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200