2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

令和5年度司法書士試験合格者サロン1

1 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 12:08:16.01 ID:U8YvdVgt.net
1年生同士、仲良くしましょう。
諸先輩方もアドバイスお願いします。

255 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 12:10:17.15 ID:3E98eypd.net
>>254
司法書士法上、変更の登録に対する拒否理由は入会手続を取らない場合だけだから一応問題は無い
ただそこまでやる価値があるかどうかは分からない
配属研修必須っていうと「あの県」だよね

256 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 12:11:01.92 ID:t6jhJheT.net
ところで債務整理って司法書士の受験科目にないし学ばなかったけどそういう事務所に就職する場合自分で事前に本買って勉強するの?

257 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 12:37:26.95 ID:sOQZkzmj.net
>>255
え?そんなに少ないの?県

258 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 12:42:22.43 ID:t6jhJheT.net
山梨なら会の研修すら行われない可能性がある

259 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 12:58:54.36 ID:963bXYEz.net
>>256
だいたい求人段階で認定司法書士必須か
マニュアルで司法書士使い捨てやる悪徳系

260 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 13:03:41.07 ID:963bXYEz.net
>>250
講師の方が実務家の監修は受けていても実務経験薄いっぽいし
ブラック労働を通って講師になった人ぽいから実態よく知らずにyoutube案件として受けちゃったんでは
それか合格した後は自己責任という考えなのかな

あの人材派遣会社使ってる全ての事務所が悪徳とまでは言わないし就職しづらい経歴の合格者には良かれと思ってるまである

261 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 13:23:15.90 ID:t6jhJheT.net
中山氏でもブラックなら採用されそうなのか

262 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 13:25:59.24 ID:GT5/ilMz.net
松本先生が紹介してるあのエージェントやばいの?

263 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 13:52:29.50 ID:B5W3sU/U.net
銀座シックス行く人いますか

264 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 14:04:23.40 ID:KC0BrXWX.net
しがい会行くような奴らがここには常駐してるんだな

265 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 16:35:45.15 ID:PnMvVJAz.net
走馬灯(中山達○)は職歴全くなしだから
ブラックからも声はかからないよ。

266 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 16:47:49.79 ID:963bXYEz.net
>>262
あのエージェントがっていうかエージェントというもの自体が当たり外れ激しいし
基本求職者は養分構造と分かって使えということ
就職紹介して入職させたら実績になる成果主義だから後のことは自己責任
事務所の実態がブラックだろうとどうだろうと実態を正確に伝える義務はエージェントにはない
エージェントの得ている金は大部分は求人する事務所側からで求職者からではない

267 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 16:50:35.06 ID:963bXYEz.net
>>264
生きてる世界が違う人たちとそれに群がる人々って合わなそうだから行かない

高学歴とか日本に長期留学させて難関資格ばかり挑戦させて慶応ロー行く金ポンと出す親がいるとか銀座の店貸切とか

268 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 16:52:09.57 ID:Q03Hr0yu.net
養分構造って何だぽ

269 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 16:59:00.35 ID:963bXYEz.net
>>268
派遣 中抜きで検索

270 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 17:08:54.08 ID:sybU8tvl.net
補助者の方に聞きたいんですが、
仕事中スマホいじってたらダメですか?
コーヒーお菓子ダメですか?
今の職場が快適すぎて事務所就職してやっていけるのかと心配してます。

271 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 19:35:48.86 ID:yzQD7xft.net
https://www.telnavi.jp/phone/0120316088

272 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 19:40:26.73 ID:utAh60c0.net
>>266
個人的には成約ごとにエージェントに100万近くも払う意味が分からない
司法書士会経由で求人かけたらタダなんでしょ?
大金はたいてエージェントに頼らざるを得ない程人手不足なの?

273 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 19:45:58.43 ID:utAh60c0.net
>>271
グーグルの口コミと全然違うんだけど
どっちを信じたらいいの?w

274 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 19:46:59.86 ID:yzQD7xft.net
エージェント経由なら違法行為に気づかない優秀な人罪が採用できるし
迷惑電話も必死にかけてくれるからだよ

275 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 19:48:02.69 ID:yzQD7xft.net
googleの口コミは買えるからな

276 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 20:04:29.45 ID:w8daE8sJ.net
司法書士ジョブサーチ
https://s-jobsearch.jp

EAJ提携司法書士かどうか回答させる欄がある

株式会社エスクロー・エージェント・ジャパンの「業務依頼オペレーション管理システム」の利用

利用している
利用していない
無回答

277 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 20:15:14.28 ID:GT5/ilMz.net
>>266
ありがとう〜
事務所の求人応募する前にしっかりTwitterやらネット掲示板で情報収集しないとな
Lecのやってる転職サービスは良さそうなんだけどこれも転職エージェントみたいな感じなんかな
社会人経験浅いからエージェントに頼ろうとしてたんがな…

278 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 20:29:34.93 ID:x/gxXSWl.net
結構役立つな
自分も何にも知らずに、この業界に飛び込むからありがたい
就活は慎重にやるわ

279 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 20:57:54.61 ID:utAh60c0.net
>>276
未回答のところも避けた方がいい?

280 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 21:03:45.43 ID:963bXYEz.net
>>272
事務コスト削減
人事部とかない中小企業型、個人士業事務所だから採用活動に時間をかけたくないから外注したいんだよ
入職関連の契約や社会保険手続きやなんやも所長がやらないといけないが余裕がない、的な
固定客の地主一族や、顧問企業、金融機関の指定に安定的に入っていればともかく所長は常に営業や顧客開拓が必要な訳で

履歴書だマイナンバーだ個人情報扱いまくるのに登記業務外で補助者や経理、総務事務を手伝う奥さんや身内に採用活動までやらせる訳にもいくまい
まあ口述会場外で司法書士法人からスカウトされた若い人もいるようだがw

税理士や社労士を顧問につけたりはしてるところも中にはある

逆に言うと百万払う余裕はギリギリある規模とも言えるが年商1500以上行ってても個人事務所では利益カツカツになるかと

そもそも司法書士会からの募集やハロワでは来ないかしょっちゅう募集して定着しない傾向があるのは確か

281 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 21:13:35.32 ID:963bXYEz.net
>>277
面接の練習や志望動機や履歴書練るとか説明会セミナーで情報収集と割り切ってうまく利用したらいいと思うよ
それは新卒就活と似ているかと
より即戦力を期待されるのがキツいな

エージェント担当者との相性やその担当が出せる、若しくは決めさせたい手持ち案件もタイミング含めて偏りあるから1社決め打ちも危ないかと

良い事務所紹介が全くないとは言わないしお見合い、マッチングアプリみたいなもんだ
待遇はまともなら大体分かるとして、究極的には相性と人間関係なんで入ってみないとわからんかと

エージェントは数字上げたいから早くしないといい求人なくなるって煽りがちだが
焦らないで慎重になった方が良いし忙しい年末避けて1月以降から出る求人もあるみたい
若くも短期合格でもなく職務経歴薄いなら活動早く始めるに越したことはない

282 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 21:13:53.50 ID:963bXYEz.net
>>276
GJ

283 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 21:14:54.01 ID:pewD5XnV.net
利用していると言ったら懲戒になるから
ほぼ未回答

284 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 21:16:42.01 ID:963bXYEz.net
EAJ提携違法司法書士を懲戒処分に追い込むスレpart6【登記ブローカー】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1664072254/

285 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 21:24:27.00 ID:pewD5XnV.net
ネット銀行コラボリストがある

5ちゃんねるのブラックのスレにもある

286 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 21:46:10.02 ID:5vhvAe0B.net
5chではエージェント嫌いが多くてバイアスがかかっていると思う。要は使いよう。
業界に無知で、やりたい仕事もあいまい、ひたすら受け身で、「ただ就職のお世話して下さい」じゃ、いいように使われるだけ。こっちが利用するぐらいの気でないと。

司法書士の受験予備校も同じでしょ。
5chの受験スレでは予備校嫌いが多くて、「信者」だの「お布施」だの「養分」だの「答練番長」だの「自習室のヌシ」だの散々言われているが、要は使いよう。

287 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 21:54:24.65 ID:dZkHaKRa.net
>>245
あのエージェント
すげえタチ悪い
松本氏も責任取れないのに、宣伝しちゃダメだよ

288 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 21:55:53.12 ID:dZkHaKRa.net
>>286
ええ?
エージェントに利用価値ある?
絶対合格出来ない予備校みたいにもんだよ
単なる人買いだし

289 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 22:01:44.68 ID:KC0BrXWX.net
エージェントで一括りにする時点でお察し
ハロワ職員を嫌う求職者と同じメンタルだろ

290 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 22:36:15.98 ID:HiBksXqg.net
>>288
それは、エージェントに買われて事務所に売られる、そういう人買いに買われる立場、受け身前提の奴にとっては、そうだということ。

無策でエージェントに突っ込んで、「司法書士で食えますか、就職ありますか?」ではそうなる。

司法書士試験だって落ちること前提の奴にとっては、高齢・無職・職歴無し人間 製造試験と言えるしな。

291 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 22:45:55.57 ID:x/gxXSWl.net
似てるなー

292 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 22:47:24.14 ID:963bXYEz.net
>>286
受験予備校についてはベテの自虐でエージェントには関係ない
だいたいここは合格者スレで何らかの予備校利用者が大半
完全独学者は毎年数人もいないと聞くよ

293 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 22:47:58.55 ID:x/gxXSWl.net
>>291
間違えた
ものまね見てた
すまん

294 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 22:50:51.11 ID:HiBksXqg.net
それになにもエージェントに登録したからといってそこで就職決めなきゃいけない訳じゃない。
エージェントは利用するだけ利用して、自力で自分に合う事務所みつけてきて、そこに就職してもいい訳だしな。

書士会の求人も一長一短あって、なにも書士会が事務所の品質保証してくれるわけでも、就職手伝ってくれるわけでもない。

295 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 22:51:25.83 ID:pewD5XnV.net
エージェントの方 乙
面談の電話すらかけられない合格者が見つかると良いね
誰でも持っている公開情報利用して
人間転がして何百万も儲かるといいね
その何百万相当のヤバイ労働させて回収する法人に
合格者を送り込めると良いね
まずは無料パーティーで情弱集めですね

296 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 22:52:59.13 ID:963bXYEz.net
まあ「毎年」予備校と提携して予備校主催説明会セミナーで人募集してる大手事務所から察するものはあるな

297 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 23:03:02.01 ID:963bXYEz.net
書士会求人は会って直接確認しないと書かれていない詳しい条件分からない場合もありますね
固定残業関連とか登録時期、費用関連とか研修中の待遇とか
非正規か紹介経由しか採らないとこは
紹介非経由の正社員給料上がらないうちに詰めて自主退職に追い込むパワハラ体質でないか疑いの目が必要ですね

250 名無し検定1級さん 2023/08/15(火) 21:17:45.06 ID:bJXnFqjs
○○○○○○○○○とかで紹介してもらうと、司法書士から取らないといっときながら、実質、法人が司法書士に払う月額給料分から毎月持ってかれるから月額5万以上確実に賃金安くなる仕組みなんだよね。

251 名無し検定1級さん sage 2023/08/15(火) 21:59:49.43 ID:gYzR5DdZ
その手の話よく聞くから自分でも調べたけど、事務所のHPに載ってる求人情報の給料と紹介会社経由の給料同じ事も多かったぞ
よく考えたら給料に差をつけてたら
紹介会社経由から応募してくる奴なんていなくなっちゃうから意味ないんだよな

俺の中の結論としては、自分が紹介会社使うならその分給与減らすって自己紹介してるようなものじゃんって思ったわw

252 名無し検定1級さん 2023/08/15(火) 22:11:43.93 ID:bJXnFqjs
いやいや、全く違ったぞ。
じゃなきゃどこから利益得てる?
ボランティアじゃないんだから。
紹介会社経由だと、このお祝い金は支給対象外です。って、お祝い金出すとこは全部書いてある。月給も同じです。イカサマ。

298 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 23:06:11.55 ID:w8daE8sJ.net
予備校もボランティアじゃありませんからね
E系か
葬儀社キックバック系
の2種類だね
急成長とか遠方に支店あると
業務の質はビッグモーター

299 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 23:13:37.75 ID:HiBksXqg.net
まあエージェントでも、書士会求人でも、紹介でもなんでも、あるいは即独でも、自由にしたらいいと思う。

自分で決めて動かないことには、就職、ひいては司法書士業務はできないからな。

合格者600人いたら、毎年数人は司法書士になれない。スタートで躓く。社会不適合なのかなんなのか、そういう奴は残念ながら出る。
こんな難しい試験に受かったんだから、あなたがそうならないことを祈る。

エージェントは人買いでもなければあなたの就職お世話係でもないので、利用するなら主体性を持って利用すべきだ。
エージェントも、どうしようもないダメな人材はブラック事務所に押し込むしかないからな。

300 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 00:44:28.16 ID:9OYqid+L.net
昔勤務してた個人事務所のことだども
書士会に求人出すとすぐにたくさん問い合わせが来て
その対応に追われ、てんやわんやの状態になったのを
思い出した

301 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 00:46:43.38 ID:hhxdXTFK.net
エージェント使ったら予備校時代絶対に行ってはいけない超絶ブラック事務所と噂の法人を良い事務所ですがどうですかと笑顔ですすめられた
これを鵜呑みにしてブラック送りにされる同期が沢山出てくると思うとゾッとした

302 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 00:48:44.25 ID:9OYqid+L.net
で、結局1、2名採用しても
数ヵ月で退職してしまい、
また書士会に求人を出すの
繰り返しだったような気がする

303 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 00:58:55.20 ID:NEzCFVOC.net
このスレ本当にためになるなぁ
反省会スレはあれだし

304 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 01:05:04.73 ID:vRW/sMkG.net
研修終わってからじゃ遅いのかなぁ
研修中、無職だと浮いちゃうのかしら

305 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 01:19:50.58 ID:qpI+YYK7.net
反省会スレは不合格者がXやってる合格者を嫉妬で叩くだけのスレになっちゃったな

306 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 01:28:29.53 ID:mqKF8Bz4.net
まあ叩かれて当然のX合格者もいるからな。

307 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 06:47:51.03 ID:Bqo5HtzF.net
>>304
別に無職で暮らせる身分ならいいんじゃないの
その方が研修内容だって身につくだろうし
就活はエージェントは急かすけど焦る必要は全くないって聞いたよ

308 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 07:20:27.38 ID:pFXuqOsS.net
>>289
いや、エージェントの全てが事務所から金もらってやってる訳だし
求職者の利益など二の次
別に司法書士の事務所など自分で探せば良いだけ
素人のエージェントを利用する価値なし

309 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 07:23:02.05 ID:pFXuqOsS.net
>>290
そもそも主体性のある人間が何のためにエージェント使うの?

310 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 07:24:38.33 ID:CuXAeK5N.net
【司法書士】見分け方 part15【ブラック事務所】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1645104741/

311 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 07:27:35.42 ID:CuXAeK5N.net
司法書士就職活動 アプローチの方法5選(エージェント比較など)

https://note.com/kanoharu/n/n3fb10ad0366c

312 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 07:35:18.21 ID:CuXAeK5N.net
司法書士試験合格者の就職活動
https://note.com/kanoharu/n/n97688004fb93


ただこの方は若い短期合格者という好条件なので
この方が良かったと褒めてるエージェントには大規模法人に行ってしまうと>>297のような評価もあるのでケースバイケースかもしれないことは念頭に

313 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 07:38:58.08 ID:CuXAeK5N.net
>>312
自己レス結局
この方も書士会求人で決めてるね

314 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 08:19:59.16 ID:ILPDP6cE.net
https://legal-job-board.com/media/judicial/judicial-regitstration/
売買での不動産登記は下記の書類が必要になります。

住民票
資格証明書
登記原因証明情報
取締役会議事録(会社と取締役の利益相反が必要な時)
登記原因証明情報
所有権
登記済証
資格証明書(権利者が会社の場合)
固定資産評価証明書
委任状

以上が、リーガルジョブボードからの記事の引用です

あれ?
印鑑証明書は?
所有権なんて書類ある?
なんで、登記原因証明情報が2つもあるの?
登記識別情報は?

彼らは、司法書士の仕事なんて興味ないんです

315 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 08:53:02.42 ID:CuXAeK5N.net
研修との両立優先考えたらエージェント微妙なのかもね
給与や待遇の相場感を知るのと面接の練習ぐらいにしかなんないのかな
都会と地方では大分事情変わりそうだし
地方なら特に最初から書士会求人のがいいのかも
ハロワはだいたい補助者しかないな

316 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 08:53:40.32 ID:CuXAeK5N.net
803 名無し検定1級さん (ワッチョイ 1369-UrH0) 2023/10/14(土) 23:07:57.48 ID:Y+l+cc0J0
エージェントとか予備校の掲示板とか頼っちゃ駄目よ
そう言うとこで求人出してるとこは疑ってかからなきゃ
資格取って登録するなら単位会がインターン先を紹介してくれるでしょ?
そのインターン先の先生に、同業者の評判を聞けば良いのよ。
ブラックなとこがあれば、その先生が教えてくれるでしょ

317 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 09:52:54.32 ID:0mDDoCQD.net
>>315
地方はそもそも求人なんてないぜ
書士会も求人のせてないとこ多いしな
配属研修先でうまくやってどっか紹介してもらうか即独か都会へ出稼ぎか

318 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 09:57:21.42 ID:RHI4KQyv.net
なんで新人司法書士がエージェント使う必要あんだよ
そもそもが売り手市場
経験者の転職ならまだしも新人なのでスキルもクソもない
選択肢もそんなにあるわけでもないのに仲介者が入る意味がわからん

319 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 10:29:32.15 ID:9OYqid+L.net
今のうち、健康診断、人間ドック等
行っておいた方がいいぞ
悪い所があれば、治療しとけ
健康でないと仕事なんてやっていけないよ

320 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 10:48:29.49 ID:9OYqid+L.net
今の事務所はどうだか知らないが
自分が勤務してたころは、社会保険すらなかった
というよりも、事務所が社会保険料払ってなかったから
退職しても失業保険受けられなかった

321 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 10:54:43.35 ID:m5SY3yKq.net
>>320
いつの時代?
戦後間もない頃?

322 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 10:59:52.96 ID:9OYqid+L.net
>>321
平成時代

323 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 11:00:25.24 ID:EsiQeRU9.net
2〜3年くらい前から確実に求人の条件が良くなってると思う
今まではボスが搾取しすぎてたんやろ

324 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 11:18:36.01 ID:0mDDoCQD.net
初任給めっちゃあがったよなーと思ってよくみるとみなし残業代込みにしただけで基本給かわってないっていうw

325 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 11:26:20.16 ID:m5SY3yKq.net
京都市内って、こんなんしかなかった
https://i.imgur.com/5E9cIEI.jpg

https://i.imgur.com/jfgybjl.jpg

326 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 11:40:29.38 ID:0aUBgOnB.net
田舎民は即独するしかないな

327 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 11:53:52.38 ID:D/OkKdM/.net
>>317
大手法人支店wか突発的な空き待ちメインになりそうですね
地方で居心地が良いホワイトならなかなか辞めないし新たに雇う余裕もなしだからでしょうね

328 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 11:55:48.86 ID:D/OkKdM/.net
>>324
基本給とか賞与とか内訳詳しく書いてないとこは想定年収や総額良くても
早朝や場合によっては深夜に及ぶみなし残業込みとかですよね
月末決済地獄は仕方なくても

329 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 11:56:45.82 ID:D/OkKdM/.net
407 名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a30-ASru) sage 2023/04/23(日) 10:00:48.38 ID:4S42jDXf0
以下から2つ以上該当すれば、定型業務の法人であることを疑うべし

1、 夢、実現、成長、感動 努力、根性、やりがい、熱意、やる気を強調する
2、 残業がほとんどない、月20時間程度と謳うがみなし残業代を設定している
   (みなし残業時間は残業時間と考えていない可能性大)
3、 登録免許税の計算ミス等は罰金となり、給料から差し引かれる
4、 司法書士業務以外の仕事を強制される
   (EAJ案件は設定契約書の取付や残金明細書作成など本来銀行と仲介がやるべき業務が大半です)
5、 代表が株式会社を設立し、司法書士業務以外に熱心である

330 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 11:56:57.18 ID:D/OkKdM/.net
6、 個人受任可としながら報酬から30%以上を中抜きしたり、そもそも多忙すぎて個人事件をやる余裕がない
7、  業務内容として人気の業種(遺産承継、家族信託、企業法務など)を上げているのに、その具体的内容について詳しくない
8、 年俸制や月給が相場より高い場合は要警戒。雇用契約でなく業務委託契約にして社会保険等に加入しないケースあり。
   (年金も保険料も全額自己負担なら法人勤務のメリットなし。)
9、 歩合給や賞与を支給するとしていながら、その支給金額の計算根拠について説明しない
10. 交通費支給に1万円以内の条件をつけている(フルタイム勤務の交通費全国平均1万2,447円)
   (交通費は全額支給が原則。全国平均以下の条件をつけているのは終電近くまで働かせようとしている可能性大)

331 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 12:13:59.30 ID:Bqo5HtzF.net
>>314
マジで舐めてるなこの記事書いた奴もそれを放置してる会社も

332 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 12:25:25.05 ID:D/OkKdM/.net
161 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa22-CcWN) 2022/08/03(水) 11:13:22.93 ID:2guArC1ca
リーガルジョブボードの見解

残業が多いというだけで、その事務所を「ブラック」と定義づけるのは間違っていると思います。会社や組織・業界が成長していくためには、どうしても過酷な時間や仕事と向き合う必要があると私は考えています。

だって、過酷な残業は耐えろと 

304 名無し検定1級さん (アウアウウー Sac7-2E3S) 2023/01/01(日) 12:47:33.75 ID:xNaaN+Lfa
リーガルジョブボードにすぐ感情的になるエージェントいるよね。
EAJの質問するとすぐにキレた。

333 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 12:26:56.50 ID:D/OkKdM/.net
781 名無し検定1級さん (オッペケ Sr21-roX1) 2023/10/04(水) 10:48:29.90 ID:OLQbDSR/r
「若⼿を思いやり、厳しく指導してくれる事務所
は、ブラック事務所では無い」

若手を思ってさえいれば、罵詈雑言、人格否定、責任転嫁、脅迫が繰り返えされてもブラック事務所ではありません

そういうことですか?
リーガルジョブボード様

782 名無し検定1級さん (オッペケ Sr21-roX1) 2023/10/04(水) 13:14:38.02 ID:OLQbDSR/r
あと、EAJ提携の事務所に入りたく無いという新人司法書士の意向は尊重して下さい
私たちには分からないと言うならば、求職者の意向を尊重してリーガルジョブボード以外の手段で就職するのも手だと言って下さい
それに、EAJと提携しているか否かはその事務所に勤めた司法書士が良く知っています
それを不正確な情報と決め付けるのもやめて下さい
よろしくお願いします

334 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 12:29:49.83 ID:D/OkKdM/.net
256 名無し検定1級さん (ワッチョイ 910d-LrrK) 2022/11/04(金) 14:36:44.80 ID:wGG8GqWG0
司法書士エージェントに登録して求人を紹介して貰ったが、エージェントもマッチングさせて利益を得たいのは分かるが、ホントに酷かった。

司法書士業界が初めてだったので、どんなものか内定貰って入社してみたけど、就業条件明示書は言わないとくれなかったし、勤怠管理、交通費の立替え処理、司法書士入会費の具体的な立替え方法、給料の支払日の事前連絡は一切なし。

入社当日にこっちから聞かないと何も教えない法人。

受入れ教育や勉強会があると法人ホームページには記載されているが、実際には何もなしで、現場で覚えていけという感じで事務所内の業務はほとんどベテラン補助者がとりしきっている所だった。

有資格者は、補助者の指示の元に動き回る感じで、補助者のが大事にされている感じがする決済専門の大手の法人でした。

結局はエージェントはクライアントのが大事なので当てにならないと思った。
当初は悔しさがあったが、将来的にはいろんな業務を覚えていきたいので1ヶ月という短い期間だけど、辞めれて良かったと思っている。

今年合格された方々、就職する時は本当に気をつけて下さい。

335 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 12:31:14.05 ID:D/OkKdM/.net
122 名無し検定1級さん (アウアウウー Sad3-BYhf) 2022/06/25(土) 15:40:08.18 ID:j8spZkmJa
大手法人を推す理由は、そりゃ継続的な取引があるわけだからだよ
後、法人でセクハラパワハラ違法残業等の行為があったとしても揉み消せるからエージェントとしては心強いよね
大手法人の代表は法務局だけじゃなくて知事クラスにも顔が利くから
知事は県警を直接指揮は出来ないけど予算などで間接的に力を及ぼすから
有名な法人で暴力行為が日常的に行われていても表沙汰にならない、もしくはなっても代表が逮捕されないのはそう言う事よ
刑事事件まで発展すれば法人だけじゃなくて紹介者であるエージェントの悪評も大っぴらになるけど、そうなっていないでしょ

336 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 12:33:42.54 ID:D/OkKdM/.net
146 名無し検定1級さん (ワッチョイ 7591-AZWm) sage 2022/07/21(木) 18:55:20.89 ID:sid1j3IN0
>>144
エージェントの客は、紹介料を140万ぐらい払う採用側だからな
E提携の大規模キックバック司法書士法人とか
上場企業専属の大規模ブラック司法書士法人
の応援団だよ

送り込む 合格者司法書士とかは
ただの奴隷だから
こいつらが懲戒になろうと知ったことではない

予備校もそう
合格者600人中100人も
送り込めば1億3,000万円だろ
大手の予備校なら200人ぐらい送り込んで
2億円以上のもうけだろ
受講料とって年間講義することに比べれば
簡単にもうかるし
奴隷商人はやめられないだろ

非司提携やって違法なキックバックをしている大規模法人の代表を
成功者として講演させて受講生を洗脳しているよな
無知な司法書士合格者は統一教会行きだろ

337 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 12:51:29.38 ID:bpaMeZFp.net
合格者のXの投稿、減ってるよな?
鍵垢も増えてない?

338 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 13:23:17.76 ID:JX6lEs2N.net
ブラックは大量生産単純業務使い捨て司法書士
大規模法人勤務の単純業務だけで開業ができない
この業務は誰がやっても同じとか言い出す
単純業務は仕事を覚えるのが楽
居心地が良かったりするから飼い殺しにされる
普通のサラリーマン以下の年収で
違法行為をやらされる

就職ができない高齢者合格者や
引きこもりをやっていたとか
成年後見司法書士
年収の手取りは補助者以下

一流の司法書士の下だと開業して稼げるようになるが
修行が大変
専門書を何冊も読むのは普通
(大規模法人で一流司法書士が上司にいることは100%無い)


楽して美味しい思いは無い

大規模法人で合格後専門書を一冊も読むことなく
部分業務だけを3年勤務して
法令忘れて司法書士と呼べない人間が大量にいる

クレサラ法人で借金の額の聞き取り面談だけを5年もさせられて
法令は何も覚えていないって言う合格者がいる
今は無資格者が経営する違法法人で勤務をしている

339 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 13:52:43.07 ID:HPzOaVwI.net
苦節30年。俺はこのまま死ぬ。

340 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 14:29:41.34 ID:tJLrsmEc.net
事実なら思ったより闇が深いなあ
しかし良スレだなここ
色々教えてくれて感謝しかない

341 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 15:38:50.39 ID:JX6lEs2N.net
30年前の合資会社の無限責任社員が死亡してたら
当然当時の法令をチェックするし

数年前の契約書を出されて
新民法の合格者なのでわかりませんと客に言うバカもいないだろうし

信託法の本は最低2〜3冊は読む必要はあるし
消費者契約法もチェックしないで契約書のチェックはできないし
抵当権抹消一つとっても
抵当証券が発行していれば対応が変わってくるから
抵当権証券法は細則まで読む必要はあるし
換地した土地なら土地改良法の知識もいるし
合格して一人前と思っている三流と
日々勉強をしている一流との違いが大きいことは理解すべきで
我々が登記のスペシャリストとして
弁護士からも一目置かれるような
恥ずかしく無い司法書士になるように勉強は続けて欲しい

342 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 16:01:54.99 ID:t2CYTUOW.net
行政書士試験落ちそうだし戸籍の読み方すらわかる気がしない
無理だ

343 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 16:33:37.19 ID:8dPKucC2.net
便所の落書きに長文で説教書いて恥ずかしくないのかな

344 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 16:39:28.37 ID:JX6lEs2N.net
この程度が説教だと思うことが恥ずかしく無いのか?

345 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 18:46:27.54 ID:tJLrsmEc.net
現職の方の話は自分にとっては貴重です
そういった話はめったに聞けないし
この先色々不安だけど
おかげでなんとなく目指す方向性が見えてきたような気もします

346 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 20:55:07.67 ID:PWf0ZiIF.net
AI に仕事を奪われる司法書士と
奪われることのない司法書士に分かれて行くでしょう。

弁護士から和解案の送信を受けてこれで登記は問題ないか
相談を受ける司法書士は普通にいます。
弁護士だってわからない領域はあるし
上下関係ではなく
対等な別分野の資格です。
そんな法人は各地域の中核の法人で
特殊な差別化をしている場合が多い
たいてい司法書士が4〜6人ぐらいの小規模法人で
一流の代表が直接陣頭指揮をとっているところです。
間違っても全スタッフ総勢50人以上の大規模法人ではありません。
勤務先をしっかり選択し本人のやる気次第で一流の司法書士なれる環境は手に入ります。
一流を目指して努力すれば年収2000〜3000万円は普通に稼げます。

347 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 21:09:44.90 ID:HG1otDdJ.net
>>337
この時期恒例では?事務所の採用とかあるから。
SNSチェックしている事務所多いしね。
馬鹿晒しているの採用とは無縁の走馬灯くらいじゃね?
こいつに関わっているR5合格者は注意した方がいいね。
同類と見られるから。

348 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 23:53:49.77 ID:9OYqid+L.net
おまえら、研修で大金ぶっ飛ぶけど
準備できるんか

349 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 08:53:17.20 ID:f/Wcd4g9.net
エージェント経由だと年収高めの事務所案内されても固定残業30時間付きとかだから注意しろ
しかも夜10時11時まで仕事しても固定残業毎月超えても残業代でない事務所だからな

350 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 09:00:50.22 ID:Qf1vRY2B.net
にーとではないにしても
半分は無職の専業でしょw

見栄張って職持ちのフリしてるだけ

351 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 10:27:48.11 ID:6Zdk0Rci.net
固定残業代でごまかして固定残業代を抜いた基礎賃金はすごく安い
固定残業をしているところは実質時給はすごく安い

352 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 11:01:05.39 ID:UtQ7I6IX.net
厚労省資料抜粋

固定残業代制を採用する場合は、募集要項や求人票などに、
次の1~3の内容すべてを明示してください。
1 固定残業代を除いた基本給の額
2 固定残業代に関する労働時間数と金額等の計算方法
3 固定残業時間を超える時間外労働、 休日労働および深夜労働に対して割増賃金を追加で支払う旨

353 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 11:26:06.25 ID:BIvykMPk.net
日本で唯一の登記の専門家は土地家屋調査士だけだ
だから、司法書士の看板は裁判事務所でなければならない。

土地家屋調査士の事務所名ー鈴木登記事務所
司法書士の事務所名ー鈴木裁判事務所

354 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 12:03:11.46 ID:BIvykMPk.net
登記をアイデンティティとする職業が土地家屋調査士だから
司法書士のアイデンティティは裁判と訴訟でなければならない。

355 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 12:28:43.90 ID:VVoBqsmD.net
>>354
たかだか登記代書屋にすぎず
弁護士の劣化版ですらないのに
簡裁代理程度の中途半端極まりない認定という付属業務ごときで何が裁判だ?何が訴訟だ?

所詮、隣接法律専門職に過ぎないことを忘れてはいけないぞw
鏡を見ろw

総レス数 1001
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200