2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宅建士】宅地建物取引士 801

1 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 11:07:28.42 ID:rQutYB15.net
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士 799(780)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1696566463/

321 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 17:56:47.19 ID:lNmwJ2PM.net
雨で欠席増えたから合格ラインは1点上乗せ

322 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 17:56:51.39 ID:m9+bwF8f.net
>>303
俺も39やがめちゃ不安で煽る気になれんぞ

323 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 17:57:33.93 ID:2aawVXkM.net
受験者数も増えてるし合格者40000人越えは、まず確実だな。

324 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 17:57:37.60 ID:CabmCGq3.net
>>302
日建は正解じゃなくてアンケート1位の回答だってさ。

325 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 17:58:21.32 ID:ELvpZj3Z.net
去年より難しいと感じたけど合格予想点36くらいと出てるから結構危なかったわ

326 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 17:58:35.42 ID:IWGihZ2x.net
上司に「落ちたら一生飛び込み営業なw」って言われてたから受かって良かったぜ

327 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 17:59:14.00 ID:O4J++byR.net
俺のお友達は民法3点で不貞腐れてます
そんなに民法難しかったか

328 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 17:59:22.13 ID:2aawVXkM.net
宅建は、フツーに勉強できるかどうかが、合格のカギだから。

まずは、勉強時間の確保、だな。

329 :かつての合格者:2023/10/15(日) 17:59:30.51 ID:58OAazzy.net
>>314
高得点おめでとうございます!
自分のことのように嬉しいですよ!

バランス良く得点できていますね。
今日はゆっくり休んで疲れを取って下さいね。

資格を武器に更なる飛躍を遂げることを期待しております!

330 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 17:59:34.26 ID:n34AbcbO.net
この試験はセンター3科目8割取れて合格くらいの難易度に感じる
1科目8割取るのはできるんだけどね…

331 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 17:59:39.13 ID:jowc57Zq.net
今んとこ39
ボーダー37±1か?頼むもう勉強したくない

332 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:00:06.63 ID:/jdA2ZBp.net
去年って速報時のボーダー何点なの?

333 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:00:50.67 ID:2aawVXkM.net
宅建も年間合格者4万人越えの試験になったか...。

334 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:01:08.13 ID:EkhDMfgP.net
39は勝ちでいいよね、もう勉強したくない

335 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:01:50.48 ID:ZrHLvZr+.net
>>320
社員の能力不足を理由に就業規則に解雇自由としてきちんと明記されていて、事由該当を理由に解雇することは出来るけど、解雇予告をするか、即時解雇するなら解雇予告手当の支払いが必要なんじゃないかな

336 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:01:55.05 ID:44QPD05Q.net
>>332
34〜36点
没問騒動で荒れたけど蓋を開けたら36点

337 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:02:18.54 ID:XQpu/z1C.net
マークミスが不安になってきて具合悪くなってきた

338 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:02:26.60 ID:b7vxeHX7.net
不動産系の人間じゃないけどちょっと理由があって試験受けた人間からすると2度目とかになったら苦痛以外の何物でもないな
40超えてるから大丈夫だとは思うけど正直もう業法とかやりたくない

339 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:02:53.83 ID:2aawVXkM.net
資格って、単に参入障壁が解除されるってだけだから。

別に合格したからって、即カネになる訳じゃない。

全ては合格後の頑張りにかかっている。

340 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:03:24.19 ID:f7fDTdKg.net
所得税とはなんだったのか

341 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:03:33.30 ID:/jdA2ZBp.net
>>336
ありがとう
なら今年も高くて37で収まるかな

342 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:03:50.37 ID:ukA7MxzV.net
>>261
わいもなんやがそんな諦めなあかん点数なんか?

343 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:03:56.49 ID:pSMiCinu.net
今年の奇問は時効再取得か
過去問にもテキストにもそんな状況見た事無かったから焦る

344 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:03:56.53 ID:HL6C5hMc.net
40点だったわ
勝ったなガハハ

345 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:04:03.78 ID:ZrHLvZr+.net
資格はツールだよ
頑張れば私みたいに開業1年目から年収700万円目指せる

346 :かつての合格者:2023/10/15(日) 18:04:35.62 ID:58OAazzy.net
>>334
39は十分高得点です。
自信を持ってください!

人事を尽くした今、
ご褒美をあげて、
天命を待つのみだと思います。

本試験お疲れ様でした。

347 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:05:38.91 ID:2aawVXkM.net
行政書士や司法書士なんかと違って、年間合格者4万人もいる訳だから、所詮は、取った後の頑張り次第。

348 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:05:56.25 ID:44QPD05Q.net
今年ダメで来年再受験する奴は法改正で拘禁刑が追加されるから忘れずに勉強しとけよ〜
俺も知識が錆びつかないように勉強するからさ

349 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:06:14.26 ID:8Ndh3SpH.net
36だった
1点差で不合格だけは勘弁してくれ神様

350 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:07:05.06 ID:3rOz4GZu.net
日建36-37

351 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:07:19.93 ID:Jz7pnlzc.net
マークミス1個あってヒヤヒヤやわ
ってかホントにマークミスやらかすとはなあ

352 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:07:28.46 ID:2aawVXkM.net
1点差、それもまた試験、それもまた人生。

353 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:07:42.41 ID:hNzY60JR.net
自分も民法は3点しか取れなかったけど、業法とその他法令がかなり易化していて9割以上取れた
40点だからボーダーライン超えたはず

354 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:07:46.62 ID:OHZ2Hrdx.net
>>290
計算問題は別物だよ

355 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:09:05.51 ID:i2e89xmL.net
だめだ、30点だった。
お前ら頭良すぎ、よく働きながら勉強できてるな。

356 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:09:13.33 ID:r3d7hJhA.net
印紙税は出ないと言ってた○野塾の○野先生さあ…
問題は簡単だったからよかったけど

所得税押し、住宅ローン控除がもしかしたら出るかもなんてのも市販の模試とかだと見かけたが大外しだったな
あと若い子が結構受けてたから24の不動産取得税は目的税だのなんだのの単語で「?」となった人がそれなりにいたような気もしてる

357 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:09:53.04 ID:TH/xqbzl.net
>>330
個人的にセンターで9割三科目とるくらいのキツさはあると思うなら

358 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:10:05.07 ID:ZauHR83G.net
ぶっちゃけ今年の民法はさっぱりわからなかったわ
4問取れたのが奇跡なくらいだ

359 :かつての合格者:2023/10/15(日) 18:10:23.94 ID:58OAazzy.net
>>349
お疲れ様でした。
今日はゆっくり休んでくださいね。
吉報を祈っております。

360 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:10:39.26 ID:OHZ2Hrdx.net
>>355
それ業法すらまともに点数取れてなさそう

361 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:10:43.40 ID:ZJS/yKAi.net
>>355
3ヶ月で30点とかならすごいけどな(´・ω・`)

362 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:10:55.25 ID:TH/xqbzl.net
>>343
見覚えあるから
予想問題とかにあったような

363 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:11:03.82 ID:BCp2UjH5.net
問26
イは「承諾を取得するための通知の中に宅建士を明示」しただけでは37条の宅建士記名義務を満たさないから×かなって思って
残りのアは承諾必要、ウ、エは常識的にそうだろうと考え⚪︎にして最終的に選択肢3にしたんだけど
この考え方で正しかったのかな

364 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:11:42.14 ID:4kpy6w1r.net
>>327
日本人なら最悪でも5点は取れる
外人やないのですか?

365 :sage:2023/10/15(日) 18:12:18.43 ID:340xxJRX.net
誤ったものを答えよで正しい数を答えてた…2問…はぁ

366 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:12:38.26 ID:i2e89xmL.net
>>360
権利関係が壊滅的だったわ
>>361
いや4月から土日に勉強したんだが

367 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:13:07.86 ID:dlgoYQq4.net
会社の先輩は今年も20点の壁を越えられなかったらいし。来年にむけて今日から勉強みたいです。

368 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:13:48.79 ID:FBkmTsI6.net
業法16点で死んだかと思ったけど合計42点ありがとー!
一発合格ありありですー!

369 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:13:58.65 ID:hNzY60JR.net
今年の民法はみんほしと過去問では3問しか取れなかったから、市販組は半分取れないんじゃないかなあ

370 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:14:50.82 ID:I/ENb9q1.net
令和4年度 36点
令和3年度 34点
令和3年度 34点
令和2年度 36点
令和2年度 38点
令和元年度 35点
平成30年度 37点
平成29年度 35点
平成28年度 35点
平成27年度 31点
平成26年度 32点
平成25年度 33点

371 :かつての合格者:2023/10/15(日) 18:15:01.17 ID:58OAazzy.net
>>355
お疲れ様でした。
今日はゆっくり休んでくださいね。

諦めなければ必ず来年合格できると思います!
隙間時間を有効活用して、
ミルフィーユの層のように
コツコツと努力を積み重ねるしかないと思います

遠くから応援しております。

372 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:15:18.24 ID:ZJS/yKAi.net
>>366
しゃあないわな(´・ω・`)
今から土日勉強してたら来年は満点近い点で受かるやろ

373 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:16:16.56 ID:2aawVXkM.net
まあ、こういう板は、試験でたまたま調子よく取れた奴しか来ないのが相場だから。

30点でも気にするな。

374 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:16:30.22 ID:6M48kjOr.net
去年はボーダーギリギリのやつにくっそ煽りレスしてたやつ今年はおらんのか?オラオラ来いよどうしたぁ?!

375 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:16:54.26 ID:NkdbImRs.net
同じ市販組だけど流石に3点は中々よ笑
でも、みんほしで他ほぼ取れるんだから、みんほしと過去問しっかりやれば合格点はいくんやろね。

376 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:17:50.11 ID:9jLx7AKU.net
20店台の香具師は集合な!

377 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:17:57.91 ID:/jdA2ZBp.net
>>367
2年以上受けてそれは最早学習障害だろ…

378 :安倍晋三🏺:2023/10/15(日) 18:18:31.01 ID:NCI/ukg9.net
問い26の答え2と3で別れてんのか
ありゃ意味不や😅

379 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:18:32.78 ID:k6EXRzUK.net
俺去年42点だったけどマークミスあるかもしれなくて不安で人なんて煽れなかったわ

380 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:18:59.82 ID:5Us9QEYp.net
>>313
へぇ〜。
今回はコロナ明けで、サービスないかなぁ

381 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:19:36.13 ID:ohpuVe7z.net
解答速報の次の盛り上がりイベントって何だ?
もう合格発表まで何もない?

382 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:19:41.78 ID:ZauHR83G.net
俺はLECの出る順シリーズ全部5回ずつ繰り返して7か月間勉強、民法4問
しかもそのうち1問は迷った挙句に正解だから実質俺も3問だよw
今年みたいな難しい民法の問題は、宅建の市販テキストだと限界あるよな

383 :かつての合格者:2023/10/15(日) 18:20:10.91 ID:58OAazzy.net
昨年、この板でリベンジを誓った方々はどうなったのでしょうか?
きっと、皆さん良い結果が出ていますよね。
そう願っております。

384 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:20:31.49 ID:8vcJNaUM.net
自己採点でボーダー割っていても逆マークミスで合格している可能性があります
諦めずに来月の発表を待ちましょう!

385 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:20:36.14 ID:pSMiCinu.net
このスレで初受験者の不合格率93%って見たけどホンマかいな

386 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:20:39.22 ID:cmlDYXL/.net
ワイ38やけど一発合格できそう?

387 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:20:44.34 ID:tJwwNZtA.net
ユーキャンって全部出た?

388 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:20:50.17 ID:/jdA2ZBp.net
TACの人も民法ボロクソに言ってるやんやっぱり酷い問題よね

389 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:21:05.26 ID:k6EXRzUK.net
去年の試験の時温泉で直前対策の勉強したと言ってたやつ結局どうなったんだろう

390 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:21:11.88 ID:yRwYbkAH.net
>>48
解けた奴しか書かんだろ

391 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:21:32.48 ID:TkIEXC9W.net
あーあ35点だわ
権利10点法令7点で余裕だわと思ったら凡ミスしまくりで業法マイナス9点我ながらアホ過ぎる

392 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:21:41.44 ID:D58tn7Hy.net
過去問に+テキストとようつべ視聴
独学なら必要なんだろうなぁ
過去問のみの時代は終了ですわ

393 :安倍晋三🏺:2023/10/15(日) 18:22:12.32 ID:NCI/ukg9.net
>>330
流石にそれはないやろ😅
センター8割>>>宅建ぐらい
日商簿記2級とかいう偏差値30の商業高卒の猿でも受かる資格よりは明確にむずいけどな😇

394 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:22:29.20 ID:bNQirFr3.net
ワインみたいなでも9点取れたから、民法はそこまで酷い問題でもないぞ

395 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:22:41.92 ID:bNQirFr3.net
ワインみたいのでも9点取れたから、民法はそこまで酷い問題でもないぞ

396 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:22:49.08 ID:ohpuVe7z.net
一大受験地の東京雨で勉強してない奴がより逃げて、勉強した奴だらけになって合格点上がる説を証明した回になりそうな気がする

397 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:22:54.60 ID:K1pBcL7D.net
学校の速報だと36-38が多いから間の37かな
落ちたわ

398 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:22:55.77 ID:k6EXRzUK.net
>>392
少なくとも過去問だけでは過去問以外から出てくる新規の問題が解けないからね

399 :かつての合格者:2023/10/15(日) 18:23:25.39 ID:58OAazzy.net
>>286
お疲れ様です!
十分合格可能性があると思います

400 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:23:35.96 ID:PX4YPuCE.net
>>347
いやー、コスパ的にはその二者より宅建の方がお得だと思うよ

401 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:23:55.82 ID:YNe+xlMz.net
ネットで落ちてる過去問サイトで過去問回しと棚田のYoutubeだけで43点取れたよ。
参考書すら必要ないよ。

402 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:24:17.28 ID:ohpuVe7z.net
>>392
去年市販のテキスト2種類+過去問集3冊+つべ棚田で受かったよ

403 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:24:31.83 ID:QQZl6JHr.net
電磁電磁って過去問しかやってないヤツはダメだな

404 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:26:57.16 ID:RZeYkjxa.net
基準点超えして次の資格目指そうって人は何狙うの?
管業なのか測量士補からの調査士なのか行書、あるいはあまりに冒険的だが司書目指すのかどういう人が多いんだろうね

>>393
日商取らずに卒業する商業科の学生って半数以上なんだぞ
全経とか高校生向けの検定とかは取るみたいだが日商は出来る生徒かやる気のある生徒しか受けないらしい

405 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:27:05.44 ID:YY4yGoEu.net
>>378
俺は2にしたわ
点数アップするかな

406 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:27:31.51 ID:zS9ljeSg.net
テキストは基礎固めるのには役立ったけど周辺知識の肉付けはほとんど過去問道場だったわ
ありがとう過去問道場

407 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:27:41.92 ID:2aawVXkM.net
>>401
別にこんな所でマウント取る必要ないよ。

408 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:27:45.02 ID:TR7IRNc8.net
37か38が濃厚か

409 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:28:34.05 ID:FYb8y8DI.net
32点
自己責任だが集中できる時間を作れなかったのが悔やまれる
また来年つぎこそ頑張ろ

410 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:28:50.42 ID:2aawVXkM.net
36は十分圏内では?

411 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:29:32.59 ID:ANC5cpHl.net
37が震えラインか

412 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:29:40.61 ID:8vcJNaUM.net
速報でも割れる難問や没問騒動のあった去年に比べるとね
超電磁がちょっと面白いぐらいで盛り上がりに欠けるわね

413 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:30:00.69 ID:zS9ljeSg.net
>>392
統計は棚田の動画のおかげで解けたわ
youtubeの教材が揃いすぎてる

414 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:30:08.46 ID:ohpuVe7z.net
宅建業法出題の電磁祭りって、不動産取引の電子化の解禁関連?
問題持ってないから受けた人教えてくり

415 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:30:15.11 ID:ZrHLvZr+.net
アガルートYouTube総評くるぞー

18:30~

416 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:30:19.05 ID:8Ndh3SpH.net
36じゃあ厳しいか..
テキストに時間を割きすぎたことを心から後悔。

417 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:30:23.64 ID:cmlDYXL/.net
各社が出している解答速報は確定ですか?

418 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:31:46.00 ID:j7LqKVin.net
>>347
行政書士は4万人が受験して5000人合格
司法書士は2万人が受験して600人合格

419 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:32:28.70 ID:sc+KZGNR.net
学生のうちに取っとけよー
社会出てからは面倒だぞー

420 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 18:32:36.37 ID:sc+KZGNR.net
学生のうちに取っとけよー
社会出てからは面倒だぞー

総レス数 1002
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200