2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宅建士】宅地建物取引士 801

1 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 11:07:28.42 ID:rQutYB15.net
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士 799(780)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1696566463/

547 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:09:30.15 ID:2aawVXkM.net
記念受験が3割程度はいるでしょうね。

548 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:09:31.08 ID:aGVVJR+I.net
マンション管理士って受ける奴おる?

549 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:09:34.58 ID:ukA7MxzV.net
>>509
ここって去年も実際より低い予想してたと思うけど低いの出す傾向にあるの?

550 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:09:53.39 ID:27gzco8z.net
去年行書の試験受かったのに民法4問落としたー、けど44点
無職だからいっぱいいっぱいでやれたけど、この問題でボーダー37点って働きながらやってるみんなどんだけ頭いいんよ

551 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:09:54.09 ID:yRwYbkAH.net
行政書士受験しようと思って9月10から勉強して37やぞ
権利関係以外はそれからやってるけどなんでこんな受からんやつが多いのか

552 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:10:28.42 ID:zz0AdvO6.net
500時間勉強すれば行政書士も合格圏内だ

553 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:11:01.39 ID:NrL2+7CL.net
>>361
4ヶ月で34点の私が通りますよ
マークミス見つけて苦虫を噛み潰しました

554 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:11:17.84 ID:2aawVXkM.net
意外と低め1本で出してる予備校が的中ってことも過去の例もあるようだし、諦めは禁物。

555 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:11:53.93 ID:zz0AdvO6.net
>>548
先に管業取って5点免除受けてないと厳しいんじゃないか?

556 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:12:07.01 ID:iPUCHvwv.net
>>545
500時間勉強してその点数は流石に効率悪すぎでは?
頭の善し悪しは関係ない試験だし

557 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:12:44.79 ID:VVvTUB0+.net
記念受験で土日だけ一ヶ月勉強したけどボコボコにされた
来年に向けていい経験できたわ リベンジ勢来年頑張りましょう

558 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:13:12.94 ID:CabmCGq3.net
>>516
いや、ちゃんと受かってる人の言葉はありがたいよ。
あんまり難しく考えずにやってみる。

559 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:13:33.06 ID:aGVVJR+I.net
>>555
マンション管理士っていうか
管理業ってくっそ給料安いらしいけどどうなんだろう

560 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:15:18.33 ID:zS9ljeSg.net
行書も興味あるけどまた勉強するのもなーほんと疲れたわ

561 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:16:08.95 ID:e+PaFxo6.net
これで37点プラマイ1か
流石に37点は受かってそうな気がするけど
予備校に集まってるデータでの平均点は
現時点で去年よりかなり高いんだろうなぁ

562 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:16:45.21 ID:XgA8JEpU.net
今日受けてきたけど問題は楽だったな
ただ問題楽でも合格点上がるだけだから旨みはないが

563 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:16:50.28 ID:RoVPAeEf.net
>>559
会社によるけど大手準大手ならそれなりでしょう
求人数自体が圧倒的に少ないけどな

564 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:17:07.33 ID:OOEfd+kd.net
まだ宅建の話をしてるアホ
鬼レンチャンとか観ないの?

565 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:18:08.91 ID:usRoCvgj.net
電子とか難しかったから32点と言っているのに誰も信じてくれない…なぜ?

566 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:18:51.27 ID:aGVVJR+I.net
>>563
そうなんか
高卒だからデカイとこは入れる気しないし
難しいな
ありがとう

567 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:19:43.85 ID:I/ENb9q1.net
38点以上は安心してええで

568 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:19:52.24 ID:+fJ0+puX.net
>>553
来年受験で満点やね(´・ω・`)

569 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:20:19.12 ID:zz0AdvO6.net
>>558
記述は対策本1冊あった方がいいかな
自分はLECの出る順40字記述式使ってたよ

>>559
マンション管理士は管理組合側のコンサル資格で
管理業務主任者はマンション管理会社側の資格だね
マンション業は今結構儲かってるみたいで
フロント業務は激務だが管業+宅建持ちで700万くらいだな

570 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:20:46.15 ID:LHXXw6lP.net
8時から講評多いな
いろいろ見て来年に備えよう

こうしてダラダラ勉してまた秋に忘れるんだよ
37点の俺

571 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:21:26.44 ID:Je2NJEAJ.net
2ヶ月勉強して38点だったんだけど
やっぱり今年は簡単なのか

572 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:21:44.24 ID:givF3VYE.net
まさかこのスレで5点免除貰っておいて不合格の知恵遅れの恥晒しのうつけ者はいないよな?

573 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:22:48.01 ID:NrL2+7CL.net
>>568
ありがとう

574 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:22:50.81 ID:zz0AdvO6.net
>>560
民法で大きなアドバンテージあるから学習量は法学初学者の7割程度で済むよ

575 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:23:07.31 ID:j0Y7T3xk.net
関東が朝から大雨降ってたせいでやる気無かった人や記念受験組が参加もせず不戦敗で撤退してるだろうから
その影響で受験者の質が割合上よくなって合格点も上がるんだろ?
合格点が天候にすら左右されるとかひどい資格試験だなあ

調整で合格割合決める試験はこれだから困る

576 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:23:21.70 ID:RoVPAeEf.net
>>566
30代なら高卒の方も珍しくないよ
宅建と違うのは中途だと管業持ってないといらんってとこかな
注意事項は不動産と比べて圧倒的に会社求人数が少ないんでめぐり合わせ運が悪いとどーしようもないんで選択肢の一つ程度って思うといいよ

577 :sage:2023/10/15(日) 19:24:23.68 ID:340xxJRX.net
冷静になれば解けるのに
舞い上がって読み飛ばしてるし
本当イヤだわ

578 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:25:36.77 ID:LHXXw6lP.net
>>577
それよくやってた
あと個数で番号と個数が一致してないやつ

579 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:25:39.24 ID:aGVVJR+I.net
>>569
576
ありがとう
自分でも調べて考えてみる

580 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:26:51.35 ID:eVjAB32F.net
10年くらい前に合格したけど
結局登録せずにそのままだ

581 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:28:03.26 ID:9jLx7AKU.net
お前ら見栄はるな!
どうせ20天台だろ
なんか文句あるか?

582 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:28:08.90 ID:3iif+gZM.net
民法7点だ。

583 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:29:55.97 ID:KCr/Tbqm.net
めちゃくちゃ簡単だったらしいな
40なんて有り得ないから、38くらいじゃないかな?

584 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:31:18.32 ID:GWxWiiu6.net
去年マンション管理士で史上最高の合格点40点が出たからわからんぞ
宅建でもそれが無いとは絶対に言えないし

585 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:33:05.69 ID:6NxIr6Tw.net
数学ヤクザw
https://youtu.be/bzhEeE2nCtM?si=8VjQjalLGsmYP6LB

586 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:34:01.65 ID:9jLx7AKU.net
内蚊胃の福利が、39天!
御前らなんか、10天、20天代ばっかだろ

587 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:34:57.16 ID:ltdSZFbP.net
独占業務も就職もないマン管なんか止めとけ(笑)
ジジイの暇潰し資格だぞwww
https://i.imgur.com/7AtHq8D.jpeg
https://i.imgur.com/vJsZvgJ.jpeg
https://i.imgur.com/C0PWQvT.jpeg
https://i.imgur.com/gerdn0A.jpeg
https://i.imgur.com/FItLYOk.jpeg

588 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:36:14.07 ID:aMpiO4dk.net
会社の女の子落ちたっぽいな
今年の反省会と
慰めの会を開いてあげようと思います

589 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:37:23.98 ID:GWxWiiu6.net
>>587
バカの一つ覚えみたいにその古臭い画像を貼ってんじゃねえよ
マン管スレで相手にされなかったからってこっちに来るな

590 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:38:17.43 ID:aMpiO4dk.net
もう問1から10まで
わかんねーの3選んどけ言おうと思いますわ
その代わり問11から50まで全部当てろと

591 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:38:18.92 ID:b8spfwmo.net
フォーサイト
37±1か

592 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:38:29.43 ID:EkhDMfgP.net
36と37辺りが一番ドキドキするラインぽいな

593 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:38:43.67 ID:qM4HGOFk.net
目的税ったら消費税、昔の通行税とか。不動産取得税はモノその物の税金。

594 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:40:13.40 ID:bZeDGCJb.net
>>587
平成21年度www
いま令和5年だぞ

595 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:40:20.09 ID:XOD3xZ71.net
初学だけど3ヶ月で49点✌

596 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:41:01.88 ID:VsF7kPMS.net
民法分からなすぎた
1/14で32点
トリセツだけだときつかったな
民法どうやって勉強すれば点取れるんだろ

597 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:43:05.65 ID:x+hsxmvg.net
忖度抜きで38か39だろ
40もあり得るか?

598 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:43:31.05 ID:1uiE5WVR.net
>>594
じゃ、覆すデータを出してみろよwww

599 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:44:34.45 ID:1uiE5WVR.net
>>589
古くさいデータしか出さないからだろ
出せないのかな?www

600 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:44:39.75 ID:CHGchH/i.net
>>596
オートマ勧めるやつが毎年定期的に現れる

601 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:45:13.35 ID:PRrmEMqm.net
>>594
ワイも年取るわけや平成って30年以上あったのにまだ昭和から平成になったの最近のように感じるもんな。
小渕恵三が平成って書いた色紙を記者団のまえで掲げたのがつい昨日のことのようだわ。

602 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:45:40.42 ID:pPA30Jhb.net
みんな真面目だな
お疲れ様会で焼肉食ってきたわ

603 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:46:36.84 ID:xvJQ/Yh4.net
そもそも
予想合格ラインって毎年当たるんか?

604 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:47:59.05 ID:9TZsftsm.net
会場から帰るときに不動産の仕事の電話してる人複数いてみんな大変だなと思った

605 :安倍晋三🏺:2023/10/15(日) 19:48:42.21 ID:NCI/ukg9.net
ワイもう諦めたは😫
今年は反省して溜まってたバトゥーキ読みます😎🤞

606 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:49:01.28 ID:XOD3xZ71.net
>>596
民法はトリセツじゃ無理

607 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:49:24.49 ID:XrbhF0tG.net
去年合格したけど今年の問題見たいから誰かうpしてくれ

608 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:49:27.07 ID:zS9ljeSg.net
>>596
えんぴつ転がした方がマシなのはかわいそう
今回は法改正多め&難しめだったから過去問だけじゃ厳しかったな
改正点まとめみたいな動画をひとつでも見ていればなあ

609 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:50:04.01 ID:PRrmEMqm.net
日建学院が36点±1点て出してるんじゃないの?

610 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:50:09.14 ID:jJY47mpo.net
一夜漬けで試験受けてきたけどようやく興奮が解けて眠くなってきた

611 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:51:56.81 ID:muQyNyfn.net
今年は御三家の裏解答速報ないの?

612 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:52:08.25 ID:azxVXO5F.net
去年35点で受かったから今年は38あたりの合格点で、皆の悔し涙が見たい🤗

613 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:52:06.78 ID:9TZsftsm.net
>>596
物権変動、賃貸借契約、借地借家法あたりは考え方かなり繋がってると感じるよ

614 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:52:29.09 ID:aMpiO4dk.net
>>596
後輩の女の子もこんな感じの点数だったよ
2点らしい

615 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:52:45.21 ID:MQvof1QW.net
×の数聞かれてるのに◯の数答えてるとこあったわ。
ほんとアホでどうしようもないわ俺

616 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:54:07.73 ID:XrbhF0tG.net
去年の民法はなぞなぞみたいなのあってラッキー問題多かった気がする

今回のは難しかったのか

617 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:55:14.73 ID:iU7dvOKY.net
個数問題が体感やたら多かった気がする

618 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:55:26.81 ID:Df2aHHT0.net
高得点者は何の参考書使ってるの?

619 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:55:32.92 ID:XQpu/z1C.net
印紙税大好き❤

620 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:55:33.30 ID:Df2aHHT0.net
高得点者は何の参考書使ってるの?

621 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:55:40.84 ID:IocNjg+h.net
民法俺には難しかったし読む気失せた
26からやって正解だった

622 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:55:58.57 ID:JJcqEKuc.net
>>592
36では無理や

623 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:56:19.36 ID:IocNjg+h.net
>>617
あれマジやめてほしいよな
消去法はやらせねーよ?ってことなんだろうけど

624 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:56:27.84 ID:aMpiO4dk.net
30点の壁
35点の壁
40点の壁

この違いはなんだろう
永遠の課題だな

625 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:56:33.82 ID:XrbhF0tG.net
参考書なんか要らんぞ

過去問道場とYouTubeに腐るほど解説動画上がってるんだからそれだけで十分だったわ

626 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:56:47.61 ID:+i5oOKLM.net
いわゆるサービス問題は、確かにあった

627 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:57:51.42 ID:9jLx7AKU.net
20店台が、71.00%の試験
ほとんどの御前ら

628 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:58:44.36 ID:K8UvjqBa.net
民法10問正解してるのにトータル31点
業法ボロボロ


629 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:58:55.79 ID:GhLhlGO5.net
>>603
棚田行政書士は毎年あててる

630 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:59:42.34 ID:KsFJ+E4m.net
>>620
みんほしと過去問12年分とTACの過去問で48点だったわ
勉強期間半年くらい

631 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:59:59.19 ID:LHXXw6lP.net
>>626
問50ね
おれ模試ではいつもわかんないんだけど、助かった

632 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:00:39.25 ID:XrbhF0tG.net
去年の1年は365日である
みたいなラッキー問題外したやつは今までどうやって生きてきたのかって感じの問題だった

今年の民法問題見たい

633 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:01:20.79 ID:TdLGc0ef.net
TOEIC900↑、社労士、行政書士、気象予報士、電験一種の資格マニアですが宅建は受験者数が多く試験後の祭りがうらやましいです
今は予備試験の勉強してますが、頑張れば宅建3ヶ月ぐらいでいけますか?

634 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:01:37.85 ID:bNQirFr3.net
>>628
自分は民法9で34点だ 業法ムズイよね

635 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:02:57.21 ID:XrbhF0tG.net
>>633
宅建の半分は民法の勉強みたいなもんだから
民法の基礎ができてれば1ヶ月ありゃ取れるぞ

636 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:03:56.71 ID:Yt1OUFos.net
ここの平均点高すぎるだろマジかよ

637 :安倍晋三🏺:2023/10/15(日) 20:04:25.13 ID:NCI/ukg9.net
問50はあんなの常識でわかるやろ😅
あれはラッキー問題の部類やぞ

638 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:04:40.76 ID:cccio0Tb.net
ユーキャンと道場のやつ確定ですか?

639 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:04:45.21 ID:cccio0Tb.net
ユーキャンと道場のやつ確定ですか?

640 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:05:46.97 ID:4TEHpyQf.net
高得点取れたみんなの勉強法教えて

641 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:06:00.88 ID:qM4HGOFk.net
>>575 知力体力時の運。勝てば天国負ければ地獄早くこいこい木曜日。

642 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:06:34.91 ID:K8UvjqBa.net
>>634
考える問題もむずかったけど時間かければ点取れて
皆が簡単言う業法の暗記問題苦手なのが今回わかった
業法自信あったのにむずかったっす
勉強方法見直す…

643 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:06:42.26 ID:TdLGc0ef.net
>>635
ありがとうございます
ここを見てると3年以内に受かれば御の字みたいな意見もあったのでどんだけ難しいのかと思いましたわ
来年余裕あったら受けてみます

644 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:07:46.10 ID:pSMiCinu.net
棚田さんの動画のコメント欄皆40点以上なんだけどどうなってんだ
マジでボーダーは40点なのか
やめてくれよ

645 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:07:46.16 ID:OHZ2Hrdx.net
業法点数取れないのは単なる勉強不足でしょ
民法取れないならまだしも

646 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:07:55.17 ID:LHXXw6lP.net
>>637
自分は、家とか建築に興味ないんよ
だ~からダラダラ勉強に時間がかかる
宅建は民法の入口だって聞いたから、チャレンジしてみた

647 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:08:13.99 ID:ZkzVIYOX.net
去年は37 36 35くらいの人が
みんなヒーヒー言いながら結果待ちだったw
今年も同じ感じか

総レス数 1002
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200