2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宅建士】宅地建物取引士 801

1 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 11:07:28.42 ID:rQutYB15.net
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士 799(780)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1696566463/

586 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:34:01.65 ID:9jLx7AKU.net
内蚊胃の福利が、39天!
御前らなんか、10天、20天代ばっかだろ

587 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:34:57.16 ID:ltdSZFbP.net
独占業務も就職もないマン管なんか止めとけ(笑)
ジジイの暇潰し資格だぞwww
https://i.imgur.com/7AtHq8D.jpeg
https://i.imgur.com/vJsZvgJ.jpeg
https://i.imgur.com/C0PWQvT.jpeg
https://i.imgur.com/gerdn0A.jpeg
https://i.imgur.com/FItLYOk.jpeg

588 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:36:14.07 ID:aMpiO4dk.net
会社の女の子落ちたっぽいな
今年の反省会と
慰めの会を開いてあげようと思います

589 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:37:23.98 ID:GWxWiiu6.net
>>587
バカの一つ覚えみたいにその古臭い画像を貼ってんじゃねえよ
マン管スレで相手にされなかったからってこっちに来るな

590 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:38:17.43 ID:aMpiO4dk.net
もう問1から10まで
わかんねーの3選んどけ言おうと思いますわ
その代わり問11から50まで全部当てろと

591 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:38:18.92 ID:b8spfwmo.net
フォーサイト
37±1か

592 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:38:29.43 ID:EkhDMfgP.net
36と37辺りが一番ドキドキするラインぽいな

593 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:38:43.67 ID:qM4HGOFk.net
目的税ったら消費税、昔の通行税とか。不動産取得税はモノその物の税金。

594 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:40:13.40 ID:bZeDGCJb.net
>>587
平成21年度www
いま令和5年だぞ

595 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:40:20.09 ID:XOD3xZ71.net
初学だけど3ヶ月で49点✌

596 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:41:01.88 ID:VsF7kPMS.net
民法分からなすぎた
1/14で32点
トリセツだけだときつかったな
民法どうやって勉強すれば点取れるんだろ

597 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:43:05.65 ID:x+hsxmvg.net
忖度抜きで38か39だろ
40もあり得るか?

598 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:43:31.05 ID:1uiE5WVR.net
>>594
じゃ、覆すデータを出してみろよwww

599 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:44:34.45 ID:1uiE5WVR.net
>>589
古くさいデータしか出さないからだろ
出せないのかな?www

600 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:44:39.75 ID:CHGchH/i.net
>>596
オートマ勧めるやつが毎年定期的に現れる

601 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:45:13.35 ID:PRrmEMqm.net
>>594
ワイも年取るわけや平成って30年以上あったのにまだ昭和から平成になったの最近のように感じるもんな。
小渕恵三が平成って書いた色紙を記者団のまえで掲げたのがつい昨日のことのようだわ。

602 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:45:40.42 ID:pPA30Jhb.net
みんな真面目だな
お疲れ様会で焼肉食ってきたわ

603 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:46:36.84 ID:xvJQ/Yh4.net
そもそも
予想合格ラインって毎年当たるんか?

604 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:47:59.05 ID:9TZsftsm.net
会場から帰るときに不動産の仕事の電話してる人複数いてみんな大変だなと思った

605 :安倍晋三🏺:2023/10/15(日) 19:48:42.21 ID:NCI/ukg9.net
ワイもう諦めたは😫
今年は反省して溜まってたバトゥーキ読みます😎🤞

606 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:49:01.28 ID:XOD3xZ71.net
>>596
民法はトリセツじゃ無理

607 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:49:24.49 ID:XrbhF0tG.net
去年合格したけど今年の問題見たいから誰かうpしてくれ

608 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:49:27.07 ID:zS9ljeSg.net
>>596
えんぴつ転がした方がマシなのはかわいそう
今回は法改正多め&難しめだったから過去問だけじゃ厳しかったな
改正点まとめみたいな動画をひとつでも見ていればなあ

609 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:50:04.01 ID:PRrmEMqm.net
日建学院が36点±1点て出してるんじゃないの?

610 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:50:09.14 ID:jJY47mpo.net
一夜漬けで試験受けてきたけどようやく興奮が解けて眠くなってきた

611 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:51:56.81 ID:muQyNyfn.net
今年は御三家の裏解答速報ないの?

612 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:52:08.25 ID:azxVXO5F.net
去年35点で受かったから今年は38あたりの合格点で、皆の悔し涙が見たい🤗

613 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:52:06.78 ID:9TZsftsm.net
>>596
物権変動、賃貸借契約、借地借家法あたりは考え方かなり繋がってると感じるよ

614 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:52:29.09 ID:aMpiO4dk.net
>>596
後輩の女の子もこんな感じの点数だったよ
2点らしい

615 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:52:45.21 ID:MQvof1QW.net
×の数聞かれてるのに◯の数答えてるとこあったわ。
ほんとアホでどうしようもないわ俺

616 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:54:07.73 ID:XrbhF0tG.net
去年の民法はなぞなぞみたいなのあってラッキー問題多かった気がする

今回のは難しかったのか

617 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:55:14.73 ID:iU7dvOKY.net
個数問題が体感やたら多かった気がする

618 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:55:26.81 ID:Df2aHHT0.net
高得点者は何の参考書使ってるの?

619 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:55:32.92 ID:XQpu/z1C.net
印紙税大好き❤

620 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:55:33.30 ID:Df2aHHT0.net
高得点者は何の参考書使ってるの?

621 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:55:40.84 ID:IocNjg+h.net
民法俺には難しかったし読む気失せた
26からやって正解だった

622 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:55:58.57 ID:JJcqEKuc.net
>>592
36では無理や

623 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:56:19.36 ID:IocNjg+h.net
>>617
あれマジやめてほしいよな
消去法はやらせねーよ?ってことなんだろうけど

624 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:56:27.84 ID:aMpiO4dk.net
30点の壁
35点の壁
40点の壁

この違いはなんだろう
永遠の課題だな

625 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:56:33.82 ID:XrbhF0tG.net
参考書なんか要らんぞ

過去問道場とYouTubeに腐るほど解説動画上がってるんだからそれだけで十分だったわ

626 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:56:47.61 ID:+i5oOKLM.net
いわゆるサービス問題は、確かにあった

627 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:57:51.42 ID:9jLx7AKU.net
20店台が、71.00%の試験
ほとんどの御前ら

628 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:58:44.36 ID:K8UvjqBa.net
民法10問正解してるのにトータル31点
業法ボロボロ


629 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:58:55.79 ID:GhLhlGO5.net
>>603
棚田行政書士は毎年あててる

630 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:59:42.34 ID:KsFJ+E4m.net
>>620
みんほしと過去問12年分とTACの過去問で48点だったわ
勉強期間半年くらい

631 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 19:59:59.19 ID:LHXXw6lP.net
>>626
問50ね
おれ模試ではいつもわかんないんだけど、助かった

632 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:00:39.25 ID:XrbhF0tG.net
去年の1年は365日である
みたいなラッキー問題外したやつは今までどうやって生きてきたのかって感じの問題だった

今年の民法問題見たい

633 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:01:20.79 ID:TdLGc0ef.net
TOEIC900↑、社労士、行政書士、気象予報士、電験一種の資格マニアですが宅建は受験者数が多く試験後の祭りがうらやましいです
今は予備試験の勉強してますが、頑張れば宅建3ヶ月ぐらいでいけますか?

634 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:01:37.85 ID:bNQirFr3.net
>>628
自分は民法9で34点だ 業法ムズイよね

635 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:02:57.21 ID:XrbhF0tG.net
>>633
宅建の半分は民法の勉強みたいなもんだから
民法の基礎ができてれば1ヶ月ありゃ取れるぞ

636 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:03:56.71 ID:Yt1OUFos.net
ここの平均点高すぎるだろマジかよ

637 :安倍晋三🏺:2023/10/15(日) 20:04:25.13 ID:NCI/ukg9.net
問50はあんなの常識でわかるやろ😅
あれはラッキー問題の部類やぞ

638 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:04:40.76 ID:cccio0Tb.net
ユーキャンと道場のやつ確定ですか?

639 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:04:45.21 ID:cccio0Tb.net
ユーキャンと道場のやつ確定ですか?

640 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:05:46.97 ID:4TEHpyQf.net
高得点取れたみんなの勉強法教えて

641 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:06:00.88 ID:qM4HGOFk.net
>>575 知力体力時の運。勝てば天国負ければ地獄早くこいこい木曜日。

642 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:06:34.91 ID:K8UvjqBa.net
>>634
考える問題もむずかったけど時間かければ点取れて
皆が簡単言う業法の暗記問題苦手なのが今回わかった
業法自信あったのにむずかったっす
勉強方法見直す…

643 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:06:42.26 ID:TdLGc0ef.net
>>635
ありがとうございます
ここを見てると3年以内に受かれば御の字みたいな意見もあったのでどんだけ難しいのかと思いましたわ
来年余裕あったら受けてみます

644 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:07:46.10 ID:pSMiCinu.net
棚田さんの動画のコメント欄皆40点以上なんだけどどうなってんだ
マジでボーダーは40点なのか
やめてくれよ

645 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:07:46.16 ID:OHZ2Hrdx.net
業法点数取れないのは単なる勉強不足でしょ
民法取れないならまだしも

646 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:07:55.17 ID:LHXXw6lP.net
>>637
自分は、家とか建築に興味ないんよ
だ~からダラダラ勉強に時間がかかる
宅建は民法の入口だって聞いたから、チャレンジしてみた

647 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:08:13.99 ID:ZkzVIYOX.net
去年は37 36 35くらいの人が
みんなヒーヒー言いながら結果待ちだったw
今年も同じ感じか

648 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:09:30.38 ID:aMpiO4dk.net
>>628
来年受かると思うよ
業法めっちゃやろう

649 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:10:05.02 ID:pSMiCinu.net
>>633
電験1種!?
宅建の勉強時間は一般的に電験3種の半分以下です

650 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:10:26.55 ID:aMpiO4dk.net
Twitterはイキりが多すぎる

651 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:10:48.80 ID:9jLx7AKU.net
>>1-999
10店、20店台が、ほとんどの御前らw

652 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:11:22.78 ID:XeN2J12V.net
採点やり直したけど36点だ 辛

653 :安倍晋三🏺:2023/10/15(日) 20:11:35.63 ID:NCI/ukg9.net
雨っていっても日大はぼぼ席埋まってたぞ
記念受験者が多いことを祈ります🙏
天の配剤や……

654 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:12:15.29 ID:inoGTuIO.net
ダーツの人、宅建は40点で余裕っぽいな
司法書士浪人だけあるわな

655 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:12:14.03 ID:XrbhF0tG.net
去年YouTubeでせっせこスタバ行って勉強してる風景をうpしてたやつが落ちてたのには笑わせてもらったわ

656 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:12:39.17 ID:bNQirFr3.net
>>642
自分も何が悪かったか確認したいから本屋に行って参考書何冊か見てみる お疲れ様

657 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:13:04.57 ID:+fJ0+puX.net
家帰って無線通信機器封筒見たら試験室内の秩序を乱す行為は退出してる本部出頭とか書いてるんやけどいきなり下痢漏らしたりしたら秩序みだしたことになるんやろか

658 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:13:18.58 ID:iwjjPrwK.net
自分は権利9で、業法8。
自分でも信じられん。
ちなみに9月から勉強開始

659 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:13:54.00 ID:XeN2J12V.net
>>644
点数高めの人しか書けないから?できなかった人は静かにしてそうw

660 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:14:38.94 ID:iwjjPrwK.net
業法がこんなに出来ないとは

661 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:15:04.03 ID:x+OyW6cQ.net
去年一点足りなくて落ちたのに今年33点だった
また来年なー

662 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:15:44.06 ID:LHXXw6lP.net
>>644
あそこのボーダーからマイナス1だって棚田さんも言って、、、

ボーダー39点かよ!(TдT)

663 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:15:53.07 ID:cmlDYXL/.net
38点が合格点ならだいぶ受験生のレベルが上がってる
来年はもっと厳しい戦いになりそう
ちな税+免除科目で満点(8点)やったわ

664 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:16:07.06 ID:inoGTuIO.net
なぜ皆科目免除利用しないの?

665 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:16:25.81 ID:qM4HGOFk.net
棚田先生のところは書き込むのは受かった人だけでしょ。
受からなかった人は棚田先生のせいにして自分の行動を顧みない。
覚え歌は頭がループするのがいやだったから聞くのやめた。

666 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:17:13.74 ID:LC3qcm9d.net
ユーキャンは36点か

667 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:18:10.49 ID:4Qd3eZpz.net
39で安心できんとかどないなっとんねん!

668 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:18:16.42 ID:XeN2J12V.net
過去の38点合格の年よりは難しかったから38はないはず

669 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:18:21.54 ID:bCBv/rt1.net
権利 4
法令 6
税  3
業法 12
免除 3
合計28でした。初宅建受験で8月くらいから分野別過去問回してってこんなもんでした。
まぁ次頑張ります。

670 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:18:24.34 ID:CYoePvO/.net
>>644
一昨年の賃管試験と同じだな
あのときはボーダー40点でも合格率30%弱だったから
宅建はボーダー42とか全然ありえる

671 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:18:28.16 ID:bCBv/rt1.net
権利 4
法令 6
税  3
業法 12
免除 3
合計28でした。初宅建受験で8月くらいから分野別過去問回してってこんなもんでした。
まぁ次頑張ります。

672 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:18:30.85 ID:bCBv/rt1.net
権利 4
法令 6
税  3
業法 12
免除 3
合計28でした。初宅建受験で8月くらいから分野別過去問回してってこんなもんでした。
まぁ次頑張ります。

673 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:18:28.43 ID:xvJQ/Yh4.net
市街地はっ♪
二千へぇ~いべぃ!♪

674 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:18:35.38 ID:bCBv/rt1.net
権利 4
法令 6
税  3
業法 12
免除 3
合計28でした。初宅建受験で8月くらいから分野別過去問回してってこんなもんでした。
まぁ次頑張ります。

675 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:18:35.67 ID:bCBv/rt1.net
権利 4
法令 6
税  3
業法 12
免除 3
合計28でした。初宅建受験で8月くらいから分野別過去問回してってこんなもんでした。
まぁ次頑張ります。

676 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:18:35.70 ID:bCBv/rt1.net
権利 4
法令 6
税  3
業法 12
免除 3
合計28でした。初宅建受験で8月くらいから分野別過去問回してってこんなもんでした。
まぁ次頑張ります。

677 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:18:42.22 ID:XrbhF0tG.net
>>665
あの覚え歌は使えたぞ
もう忘れたけど

あとゆーき大学のゴロ覚えも役にたった

678 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:18:44.01 ID:bCBv/rt1.net
権利 4
法令 6
税  3
業法 12
免除 3
合計28でした。初宅建受験で8月くらいから分野別過去問回してってこんなもんでした。
まぁ次頑張ります。

679 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:18:44.34 ID:bCBv/rt1.net
権利 4
法令 6
税  3
業法 12
免除 3
合計28でした。初宅建受験で8月くらいから分野別過去問回してってこんなもんでした。
まぁ次頑張ります。

680 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:18:49.56 ID:LHXXw6lP.net
吉野さんとこ、始まらないな

681 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:20:32.12 ID:LpZcrYsi.net
宅建速報見たら36、37がボーダーラインだな

682 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:20:39.15 ID:qM4HGOFk.net
科目免除だと申込が郵便局に限定される。
ネット申込できないわ、受験料と手数料+振込手数料+硬貨手数料取られて
郵便届くのが3日後以降になるわ、早く申し込むメリットがそがれる。

683 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:21:14.29 ID:RuFfQ9cq.net
合格のトリセツで勉強してたんだけどまったく見たこともない問題ばかり
出てるんだがこれどうしたらええんや

684 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:21:36.67 ID:p5nY/ZOX.net
LEC、TAC、大原 38点もあるのかw
38点で決まりじゃないか

685 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:23:01.30 ID:pSMiCinu.net
トリセツって何で評価高いんだろうな
分かりやすいからか

686 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:23:07.34 ID:bNQirFr3.net
>>683
それな〜 見たことないものは解けないよね

総レス数 1002
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200