2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宅建士】宅地建物取引士 801

1 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 11:07:28.42 ID:rQutYB15.net
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士 799(780)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1696566463/

645 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:07:46.16 ID:OHZ2Hrdx.net
業法点数取れないのは単なる勉強不足でしょ
民法取れないならまだしも

646 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:07:55.17 ID:LHXXw6lP.net
>>637
自分は、家とか建築に興味ないんよ
だ~からダラダラ勉強に時間がかかる
宅建は民法の入口だって聞いたから、チャレンジしてみた

647 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:08:13.99 ID:ZkzVIYOX.net
去年は37 36 35くらいの人が
みんなヒーヒー言いながら結果待ちだったw
今年も同じ感じか

648 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:09:30.38 ID:aMpiO4dk.net
>>628
来年受かると思うよ
業法めっちゃやろう

649 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:10:05.02 ID:pSMiCinu.net
>>633
電験1種!?
宅建の勉強時間は一般的に電験3種の半分以下です

650 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:10:26.55 ID:aMpiO4dk.net
Twitterはイキりが多すぎる

651 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:10:48.80 ID:9jLx7AKU.net
>>1-999
10店、20店台が、ほとんどの御前らw

652 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:11:22.78 ID:XeN2J12V.net
採点やり直したけど36点だ 辛

653 :安倍晋三🏺:2023/10/15(日) 20:11:35.63 ID:NCI/ukg9.net
雨っていっても日大はぼぼ席埋まってたぞ
記念受験者が多いことを祈ります🙏
天の配剤や……

654 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:12:15.29 ID:inoGTuIO.net
ダーツの人、宅建は40点で余裕っぽいな
司法書士浪人だけあるわな

655 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:12:14.03 ID:XrbhF0tG.net
去年YouTubeでせっせこスタバ行って勉強してる風景をうpしてたやつが落ちてたのには笑わせてもらったわ

656 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:12:39.17 ID:bNQirFr3.net
>>642
自分も何が悪かったか確認したいから本屋に行って参考書何冊か見てみる お疲れ様

657 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:13:04.57 ID:+fJ0+puX.net
家帰って無線通信機器封筒見たら試験室内の秩序を乱す行為は退出してる本部出頭とか書いてるんやけどいきなり下痢漏らしたりしたら秩序みだしたことになるんやろか

658 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:13:18.58 ID:iwjjPrwK.net
自分は権利9で、業法8。
自分でも信じられん。
ちなみに9月から勉強開始

659 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:13:54.00 ID:XeN2J12V.net
>>644
点数高めの人しか書けないから?できなかった人は静かにしてそうw

660 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:14:38.94 ID:iwjjPrwK.net
業法がこんなに出来ないとは

661 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:15:04.03 ID:x+OyW6cQ.net
去年一点足りなくて落ちたのに今年33点だった
また来年なー

662 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:15:44.06 ID:LHXXw6lP.net
>>644
あそこのボーダーからマイナス1だって棚田さんも言って、、、

ボーダー39点かよ!(TдT)

663 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:15:53.07 ID:cmlDYXL/.net
38点が合格点ならだいぶ受験生のレベルが上がってる
来年はもっと厳しい戦いになりそう
ちな税+免除科目で満点(8点)やったわ

664 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:16:07.06 ID:inoGTuIO.net
なぜ皆科目免除利用しないの?

665 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:16:25.81 ID:qM4HGOFk.net
棚田先生のところは書き込むのは受かった人だけでしょ。
受からなかった人は棚田先生のせいにして自分の行動を顧みない。
覚え歌は頭がループするのがいやだったから聞くのやめた。

666 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:17:13.74 ID:LC3qcm9d.net
ユーキャンは36点か

667 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:18:10.49 ID:4Qd3eZpz.net
39で安心できんとかどないなっとんねん!

668 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:18:16.42 ID:XeN2J12V.net
過去の38点合格の年よりは難しかったから38はないはず

669 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:18:21.54 ID:bCBv/rt1.net
権利 4
法令 6
税  3
業法 12
免除 3
合計28でした。初宅建受験で8月くらいから分野別過去問回してってこんなもんでした。
まぁ次頑張ります。

670 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:18:24.34 ID:CYoePvO/.net
>>644
一昨年の賃管試験と同じだな
あのときはボーダー40点でも合格率30%弱だったから
宅建はボーダー42とか全然ありえる

671 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:18:28.16 ID:bCBv/rt1.net
権利 4
法令 6
税  3
業法 12
免除 3
合計28でした。初宅建受験で8月くらいから分野別過去問回してってこんなもんでした。
まぁ次頑張ります。

672 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:18:30.85 ID:bCBv/rt1.net
権利 4
法令 6
税  3
業法 12
免除 3
合計28でした。初宅建受験で8月くらいから分野別過去問回してってこんなもんでした。
まぁ次頑張ります。

673 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:18:28.43 ID:xvJQ/Yh4.net
市街地はっ♪
二千へぇ~いべぃ!♪

674 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:18:35.38 ID:bCBv/rt1.net
権利 4
法令 6
税  3
業法 12
免除 3
合計28でした。初宅建受験で8月くらいから分野別過去問回してってこんなもんでした。
まぁ次頑張ります。

675 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:18:35.67 ID:bCBv/rt1.net
権利 4
法令 6
税  3
業法 12
免除 3
合計28でした。初宅建受験で8月くらいから分野別過去問回してってこんなもんでした。
まぁ次頑張ります。

676 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:18:35.70 ID:bCBv/rt1.net
権利 4
法令 6
税  3
業法 12
免除 3
合計28でした。初宅建受験で8月くらいから分野別過去問回してってこんなもんでした。
まぁ次頑張ります。

677 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:18:42.22 ID:XrbhF0tG.net
>>665
あの覚え歌は使えたぞ
もう忘れたけど

あとゆーき大学のゴロ覚えも役にたった

678 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:18:44.01 ID:bCBv/rt1.net
権利 4
法令 6
税  3
業法 12
免除 3
合計28でした。初宅建受験で8月くらいから分野別過去問回してってこんなもんでした。
まぁ次頑張ります。

679 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:18:44.34 ID:bCBv/rt1.net
権利 4
法令 6
税  3
業法 12
免除 3
合計28でした。初宅建受験で8月くらいから分野別過去問回してってこんなもんでした。
まぁ次頑張ります。

680 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:18:49.56 ID:LHXXw6lP.net
吉野さんとこ、始まらないな

681 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:20:32.12 ID:LpZcrYsi.net
宅建速報見たら36、37がボーダーラインだな

682 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:20:39.15 ID:qM4HGOFk.net
科目免除だと申込が郵便局に限定される。
ネット申込できないわ、受験料と手数料+振込手数料+硬貨手数料取られて
郵便届くのが3日後以降になるわ、早く申し込むメリットがそがれる。

683 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:21:14.29 ID:RuFfQ9cq.net
合格のトリセツで勉強してたんだけどまったく見たこともない問題ばかり
出てるんだがこれどうしたらええんや

684 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:21:36.67 ID:p5nY/ZOX.net
LEC、TAC、大原 38点もあるのかw
38点で決まりじゃないか

685 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:23:01.30 ID:pSMiCinu.net
トリセツって何で評価高いんだろうな
分かりやすいからか

686 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:23:07.34 ID:bNQirFr3.net
>>683
それな〜 見たことないものは解けないよね

687 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:23:13.05 ID:0lUaeFnc.net
あこ課長にお世話になった奴はちゃんと1.5倍速で再生してすみませんでしたって謝りに行くんだぞ

688 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:23:18.12 ID:K8UvjqBa.net
>>645
耳が痛い…
難しいと思ってた制限の方めちゃくちゃ勉強してしまった
業法取らなきゃうからないっすね…

>>648
ありがとうございます😭
業法めっちゃやります😭

>>656
同じく!
来年こそは!
共に頑張りましょう!

689 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:23:47.85 ID:HpKZPWaz.net
なまでダラダラさけではなすやつマダー

690 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:24:10.75 ID:CYoePvO/.net
試験対策してた奴らが、みーんな40点以上取れてるのに
ボーダー40なわけないだろ

691 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:24:13.54 ID:XQpu/z1C.net
トリセツってわかりやすいがちと弱いな

692 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:24:23.56 ID:jJY47mpo.net
業者の予想なんて高めに出すのが普通じゃないの
低めに出したら合格したと勘違いした人からクレーム来るし

693 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:25:09.28 ID:XrbhF0tG.net
>>687
あこ課長とか1番使えない開設動画だったわ
教科書棒読み程度しかしてくれないし

694 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:25:19.31 ID:XeN2J12V.net
棚田見てきたらけど去年1、7の誤差だから2点差あるよ

695 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:25:27.84 ID:4JtP3aCc.net
今回得点は良かったものの、正直正解の選択肢以外はどれが間違ってるか(合ってるか)どころじゃなく、何が問題かすらよくわからないものが結構あった

696 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:25:39.00 ID:xvJQ/Yh4.net
39点だなこりゃ

697 :安倍晋三🏺:2023/10/15(日) 20:25:54.66 ID:NCI/ukg9.net
「分野別だけ極めればいいおじさん」に嵌められて養分にされた受験者は多そう

698 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:26:05.93 ID:JSUjfOSv.net
民法は友達だと思うのがコツ
サッカーボールと同じ

699 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:26:40.57 ID:cmlDYXL/.net
権利はワイには難しかったな
公開市販模試合わせて7回受けた中よりも最低点叩き出したわい
他でカバーできたはいいもののこれからの本試験は過去問は通用せんのとちゃう

700 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:26:58.93 ID:EkhDMfgP.net
棚◯見てたらマジで40ありそうな気がしてきた…

701 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:28:06.27 ID:XrbhF0tG.net
棚田とユーキ大学見てりゃ受かるぞ

702 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:28:18.11 ID:5Us9QEYp.net
実務者講習の応募者数を伸ばすために、
合格点予想を低く見積もるもんかと思ってた。

703 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:28:26.66 ID:Jz7pnlzc.net
これ宅建も将来は権利法令その他税業法の4つに足切り点数つけられかねんよな
動画で学習できるから受験生のレベル上がりまくってる

704 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:29:15.76 ID:qM4HGOFk.net
>>685 TACの黒テキ黄赤青、TAC緑問題集に限定。
みんほしは読みづらくて買わなかった。LECはかさばる。

705 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:29:21.30 ID:XeN2J12V.net
会場は若い初回受験者っぽいのが多かったし、38の人は安心していいと思うよ

706 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:29:39.51 ID:HpKZPWaz.net
>>701
時代が変わったのかw
ダイナマイツとか最近聞かないな

707 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:30:16.81 ID:FBkmTsI6.net
棚田さんとこ40点台だらけやん
怖いわ

708 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:31:10.20 ID:4Qd3eZpz.net
もう40とか勘弁してくれ…

709 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:31:28.67 ID:b8spfwmo.net
>>633
電験二種持ちだけど一種はすげーわ。
宅建なんて普通に合格出来るで。
大学も国立院卒、電力会社入社だけどあんた帝大でも出てるんか。

710 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:31:50.65 ID:qM4HGOFk.net
>>703
日商簿記1級にある10点足切り+傾斜配点とか、同じ肢を答え続けたら0点とか。

711 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:31:54.96 ID:ie2LrDVc.net
ところがどっこい、結果ボーダーは39。

712 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:32:02.68 ID:iQQI6LCr.net
わざと書いてるんやろ
イジメやな

713 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:32:18.18 ID:QIFKxmGY.net
自己採点36でした。生きた心地しない。うかったらもうけもんかな。

714 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:32:20.77 ID:dijS6JX5.net
それだけ今回の試験は簡単だったってことか?どのみち合格者の人数は調整されるんだから簡単だろうが難化しようがどうでもいいだろ

715 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:32:21.18 ID:XrbhF0tG.net
>>706
去年色々動画見てたけどハゲの声高いデブの奴と吉野を少し見たけど解説下手くそだったな

YouTubeでこれほど解説してくれるチャンネルがあって予備校は閑古鳥なんじゃないかね

716 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:32:22.36 ID:9jLx7AKU.net
633は変質者なのか?

717 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:33:07.82 ID:KCr/Tbqm.net
38点±1がボーダー
36は来年のために勉強しろ

718 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:33:25.23 ID:zS9ljeSg.net
>>699
予想模試の民法はマジで役に立たないから仕方ない
しかも今年のは過去問に比べてさらに尖ってるし

719 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:33:25.62 ID:9jLx7AKU.net
TOEIC950↑、社労士、行政書士、司法書士、税理士、気象予報士、電験一種の資格マニアですが
宅建は受験者数が多く試験後の祭りがうらやましいです
今は予備試験の勉強してますが、頑張れば宅建3ヶ月ぐらいでいけますか?

720 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:34:19.12 ID:dijS6JX5.net
>>719
3年は考えないと難しいですね
宅建は難関ですからね

721 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:34:35.79 ID:3iif+gZM.net
エアプが混じっているね

722 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:34:47.04 ID:RoVPAeEf.net
>>596
民法0点でも合格できる点を取ればいいだけや

723 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:35:46.03 ID:LpZcrYsi.net
>>722
36で合格は無理やろ

724 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:36:14.51 ID:pSMiCinu.net
よ◯お不動産って人って37点で多分合格って動画出してるけど大丈夫かいな
まあ普通は37点取れば安心って思うよな・・・

725 :安倍晋三🏺:2023/10/15(日) 20:36:22.62 ID:NCI/ukg9.net
今回民法以外はマジで簡単だったから民法8/14業法17/20法令税その他13/16で合計38
基本さえ押さえとけば38取れる内容だったから38が合格点でも正直驚かない

令和2年10月のチンカス問題よりはむずいから36あたりになって欲しいけども
災厄の☂っていうね😇

726 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:36:35.48 ID:TdLGc0ef.net
>>709
いや、ワイは慶應理工出身です
ちなみに電力会社勤務なんで同じ会社かもしれませんね(笑)

727 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:37:34.31 ID:qfWDLtds.net
小山恵吾とかいう迷惑系ユーチューバーは自称「宅建の神」

728 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:37:40.84 ID:hb+MuM54.net
初見の過去問で一回しか不合格になったことがない俺の点を基準しするとしたら
今年の合格ラインは34点だな

729 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:37:45.30 ID:qfWDLtds.net
小山恵吾とかいう迷惑系ユーチューバーは自称「宅建の神」

730 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:38:04.19 ID:wM6J+P9w.net
権利なんか試験本番では半分ぐらいしか取れないって毎年言われてるだろ
だから業法は必ず満点目指して権利で半分落としても他科目で取れれば合格できるどの講師も言ってる
それなのにそれが出来てない奴は自分が頭悪いこと自覚した方がいい

731 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:38:20.36 ID:NNvazybG.net
合格したら宅建系YouTuberになってもいいですか?

732 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:39:39.34 ID:HpKZPWaz.net
>>715
確かに。


プライムデーに盛り上がってる講師は何処だよw

733 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:39:52.31 ID:f5VwJJY9.net
今回、改正点多めだったから対策をしてた人としてない人で差が大きいと思うから、予備校に行ってる人達から出した平均よりは少し下がってて欲しいです。

734 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:40:06.57 ID:4Qd3eZpz.net
38の年はスレどんな感じやったん?

735 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:40:47.12 ID:e+PaFxo6.net
今回法令上の制限簡単過ぎなかった?
こいつが簡単だったから平均点上がったんだと思う

736 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:41:04.27 ID:0ehAyNIJ.net
宅建YouTuberは宅建士資格いりま~せん!

737 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:41:26.46 ID:XeN2J12V.net
九州不動産専門学校は35点以下って言ってるけど誰も通わなくなりそう

738 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:41:56.40 ID:inoGTuIO.net
>>731
いいとも!

739 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:42:19.10 ID:QXjg+S3P.net
権利関係でも個数問題が出るとはな。
来年度からは、法令、税、免除科目でも個数問題が出るかもね。

今年の合格ラインが高くなるだろうから、来年度は難しくなるだろう。

740 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:44:59.37 ID:hb+MuM54.net
合格したいひとみんなで7人ぐらい勧誘して受験母数増やしたら合格できる計算

741 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:45:36.99 ID:k6EXRzUK.net
今年は去年みたいな引っ掛けや過去問になかったような問題はどれくらいあったのだろう
それに加えて絶対に点数を取らせないという意思を感じる問題も去年はあったよね

742 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:45:44.38 ID:e+PaFxo6.net
権利関係で個数問題1こ業法では7個
個数問題多い年は基準点下がると思ってたのに、37プラマイ1予想って
YouTubeとかで勉強しやすくなった分、受験生のレベル上がってるよね

743 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:46:25.02 ID:HpKZPWaz.net
>>740
高校の部活で参加してるっぽいグループを初めて見た。
1人だけ落ちてたら悲惨だよな

744 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:46:33.10 ID:B77p70St.net
なんやりこーけーの一人称ワイがおるん毛
さてこれから答え合わせして絶望するかのう

総レス数 1002
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200