2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宅建士】宅地建物取引士 801

1 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 11:07:28.42 ID:rQutYB15.net
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士 799(780)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1696566463/

773 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:58:14.26 ID:BqeGLe/+.net
全くの初学初受験で1-3月テキスト読み週1,2時間ほどだけその後8月まで一切勉強せず8月から毎日30分-2時間独学で44/50だった
必要なのは
・毎日少しでも勉強する事(ミルフィーユは言い得て妙)
・とにかく集中して文章を読み込み理解する事(線を引きながら文章を追いポイントになる単語には印を付ける)
・ケアレスミス防止の為に過去問で問題用紙に書き込む自分のルールを作り徹底する事(正しい、違反しない→⚪︎ 誤って、違反する→× 正しいものはいくつ→解答番号の前に「○が」、誤っているものはいくつ→「×が」、と書く)
自分はユーキャンの店売りテキストと過去問使ったけどテキストは1,2回通して読んだ後は黒字赤字を毎日少しずつ読んで過去問でアウトプットしてけば200時間もあれば後は国語力と集中力の問題だと感じた

774 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 20:59:43.89 ID:RoVPAeEf.net
>>765
それだけで31点もあって28点超えは無理難題でもないからね
しかも公法は出るとこは決まっているからほとんど繰り返しだし
未出論点てんこ盛り1000条超える民法に挑むほうがアホだよ

775 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:00:25.86 ID:zWs4IgWm.net
>>760
伊藤塾の平林先生がとてもいい
科目数も多いから予備校使ったほうが無難だし、宅建と違って怪しげなYouTube講師は信用しないほうがいい
早期申込み特典もあるから早めに申し込んだら?

776 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:00:48.13 ID:2aawVXkM.net
今年は簡単だったみたいね。

777 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:01:51.31 ID:2aawVXkM.net
行政書士試験受けるなら、伊藤塾はおススメ。

778 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:02:10.09 ID:e+PaFxo6.net
>>772
みんほしは勉強初心者向けだろ
LECのウォーク問にしたら?

779 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:02:51.63 ID:RoVPAeEf.net
>>723
10問全部1でも2点ぐらい期待できるだろ
簡単な問題2つ取れたら38点や

780 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:02:50.08 ID:Mz/biU7M.net
>>775
伊藤塾の回し者?
行政書士如きに高い予備校なんて要らんでしょ

781 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:02:52.72 ID:0mOTChwr.net
御三家高めだな

782 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:02:55.21 ID:HpKZPWaz.net
36-38か

783 :安倍晋三🏺:2023/10/15(日) 21:03:04.15 ID:NCI/ukg9.net
Youtube関係ある?
民法も過去問の範囲内ならググれば大体わかるやろ

784 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:03:30.28 ID:zS9ljeSg.net
>>772
過去問道場もあるしテキストなら幸せに~~のとこ見ればいいし解説はyoutubeにだいたいあるし無いならググれば出てくる
難易度はともかく道具はめちゃくちゃ揃ってるよ

785 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:03:38.23 ID:Nuovd3HB.net
自己採点で45点だったから、今日はしこたま飲むぞ

786 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:04:04.68 ID:qGlkhRA3.net
>>559
はっきり言うがブラック覚悟しないと勤まらんよ

787 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:04:23.59 ID:zr82t8Pe.net
>>596
6点しか取れなかった自分が言うのもなんだが
Tokyo Joeのただテキストと一問一答と動画。
ちゃんとやればちゃんと取れる感触があったから
ちゃんとやらなかった自分も行政書士用に
今度こそちゃんとやる。

788 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:04:31.11 ID:IocNjg+h.net
最初のページに全部書き写したやつだと39だけど問題に書き込んでるのは40点
マークミス説が出てきた
まずいですよ

789 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:04:53.85 ID:LC3qcm9d.net
行政書士は独学で十分

790 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:05:39.98 ID:2aawVXkM.net
>>780
リーマンならタイパが重要。一発合格狙うなら、伊藤塾は覚えやすいよ。

791 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:05:48.55 ID:507eNSRS.net
ボーダー40頼む!
合格率12%で!

792 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:05:47.91 ID:3/cHp5lF.net
>>766
みんなサンキューやで!

793 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:06:11.24 ID:TdLGc0ef.net
行政書士は独学で十分すぎる
予備校はお金もったいない

794 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:07:46.42 ID:KrRQT0jV.net
独学でも合格できるけど時間がかかるから短期合格したいなら予備校通信の教材使った方がいい
これマジで実体験

795 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:07:52.99 ID:Mz/biU7M.net
資格スクエア、クレアール、アガルート、スタディング
予備校選ぶにしても安いとこはいくらでもあるで

ちなみにわいの頃は藤井行政書士予備校って無料オンライン予備校があったんで利用させてもろたで

796 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:08:16.77 ID:2aawVXkM.net
>>793
学生や無職なら独学一発はあるけど、残業とか忙しいリーマンとか独学一発は厳しいと思うよ。

797 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:08:32.05 ID:EkhDMfgP.net
つべで吉野も水野も宮崎も高くて38予想っぽいから39は安眠して良さそうだな

798 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:08:54.97 ID:cmlDYXL/.net
2回見直したんでマークミスはないだろうけど38だと安心できん

799 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:09:03.42 ID:Mz/biU7M.net
>>793
テキストや過去問解説読んでも理解できない連中が予備校利用するんや

800 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:09:38.37 ID:507eNSRS.net
「公認会計士は半年」
「宅建3ヶ月」
「簿記2級は1ヶ月」
「乙4は一夜漬け」

宅建取れないとかノルマ3倍ね
嫌なら辞めろ代わりはいくらでもいる

801 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:09:44.94 ID:Mz/biU7M.net
怠けちゃうやつとかな

802 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:10:19.97 ID:zS9ljeSg.net
そういえば試験会場でもわりと多くの人がA4サイズの参考書見てたなあ
あれって予備校とか通信教育の教材なのかな

803 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:10:31.82 ID:U0ijvhFF.net
そもそも行政書士なんて職業にならんのだから趣味以外で取る意味ないよ
なぜかいい歳した無職とかブルーカラーに人気なのが不思議

804 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:10:51.23 ID:/lfM5wuH.net
司法書士試験に6ヶ月の勉強で合格しました

805 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:11:10.87 ID:3rOz4GZu.net
ボーダー38っぽいなぁ
来年に向けて頑張ることにするよ

806 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:11:33.46 ID:2aawVXkM.net
宅建御三家は38予想ですか。

意外と高いな。

807 :安倍晋三🏺:2023/10/15(日) 21:12:02.90 ID:NCI/ukg9.net
無職ニートだから取るんやろ
普通に働いてたら金になる資格取るは

808 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:12:31.77 ID:Mz/biU7M.net
>>803
社労士あたり目指して挫折してるのも多い

809 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:12:38.33 ID:TdLGc0ef.net
>>796
私は月に30~40時間残業しながら社会人合格の翌年に一発です
社労士は選択ガチャありますが、行政書士はきちんと勉強すれば必ず結果に繋がるかと

810 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:12:43.15 ID:wQonPhoQ.net
なんもわからんかったまた来年がんばるかでドットコムの自己採点に入力したら44って出たんやけど怪しいな?大丈夫か?

811 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:12:41.98 ID:XfuVQvVT.net
いやいや稼いでる行政書士はまじで2000万とか3000万とか稼いでるからなんとも言えんわ
不動産屋と同じ属性ぽい

812 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:12:59.74 ID:2aawVXkM.net
>>803
イミフ。

行政書士事務所っていっぱいあるけど。

813 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:13:27.63 ID:Mz/biU7M.net
資格で何かが変わると思ってるやつ多いけど
仕事に関係無い、または仕事で使わない資格取っても意味ないで

814 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:14:10.35 ID:LC3qcm9d.net
資格を生かすも56すも自分次第

815 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:14:31.35 ID:4mYn2TqY.net
まさか38で眠れない日を送ることになろうとは

816 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:14:36.94 ID:xhoCJnOs.net
すみません。ご教示していただきたいのですが、今回40点で、恐らく大丈夫かなと思っているのですが、登録はしておいた方が良いのでしょうか。今は不動産関係の仕事とは、全く無縁の別業界にいますが、将来はどうするかまだ、決めていません。よろしくお願いします。

817 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:15:03.25 ID:TdLGc0ef.net
>>799
確かに譲渡担保物権は難しかった…

818 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:15:13.68 ID:myWbEyVu.net
去年より難しかったと感じたのは自分だけ?
40点だったから仮に合格点が38くらいでも大丈夫そうではあるが

819 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:15:18.05 ID:2aawVXkM.net
>>809
やれば合格につながるのは、行書に限らず、FP1や社労もそうだったけどね。

820 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:15:45.42 ID:bZeDGCJb.net
>>813
あるよ
宅建士もってるって言ったら上司も同僚もすげえすげえ言う
宅建業じゃないケド

821 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:15:46.52 ID:nWQgeykO.net
ボーダー38とかそんなの宅建じゃないよ…

822 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:16:35.80 ID:oepod4kN.net
ゲームやSNS、動画見たりして脳や金を溶かすくらいなら仕事に使わんでも資格試験に打ち込んだほうが良いだろ

823 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:16:36.75 ID:+vP5B9f3.net
ユーキャンは36点±1になってるぞ

824 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:16:45.30 ID:jzEG2l3i.net
>>816
不動産に関わる気ないなら登録は必要ない
講習受けたり登録にも金かかるし

825 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:17:03.91 ID:uHRZ1P6P.net
登録は必要になったらでいいと思いますよ

826 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:17:39.63 ID:507eNSRS.net
資格取ったら煽れるよ
免状つきで煽ろう

827 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:17:48.70 ID:XfuVQvVT.net
勉強して脳にストレス与えるのは良くない

828 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:17:52.81 ID:TdLGc0ef.net
俺もこの祭に当事者として参加したい

予備試験がかなりのボリュームですが、来年ちょっと脇道にそれて頑張ってみます

829 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:17:59.94 ID:CqX9btpb.net
10月2日から勉強始めて去年勉強してたところとか全部忘れてたけども、電磁電磁でつまづいたけど42点なので安心して眠るわ

830 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:18:01.50 ID:507eNSRS.net
資格取ったら煽れるよ
免状つきで煽ろう

831 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:18:21.70 ID:CqX9btpb.net
10月2日から勉強始めて去年勉強してたところとか全部忘れてたけども、電磁電磁でつまづいたけど42点なので安心して眠るわ

832 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:18:46.76 ID:xvJQ/Yh4.net
吉野哲慎 36~37
水野健 36~38
宮嵜晋矢 36~37

833 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:19:46.81 ID:TdLGc0ef.net
>>819
ですよね…
私も頑張ります

834 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:20:11.23 ID:XeN2J12V.net
35 残念
36 たぶん残念
37ボーダー
38 たぶん合格
39 合格ほぼ確

835 :安倍晋三🏺:2023/10/15(日) 21:21:15.47 ID:NCI/ukg9.net
意味分からん😅
「アニメ見たり5chしてると時間の無駄やから行政書士取るぞ!!」
ってなるんか?
知らんかったは

836 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:22:06.34 ID:s8ldVpxG.net
ニッコマ資格が、マーチ早慶級に噛みつくw

暗記バカは通らない
ニッコマは、せいぜいタッケソまで

837 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:23:05.88 ID:TdLGc0ef.net
>>835
ワイはそのタイプでしたね
スマホいじって垂れ流してる時間を勉強に変えたらよくね??みたいな
そしたらいっぺえ資格取れましたよ

838 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:23:59.94 ID:10pKUYbH.net
>>818
自分も去年より難しいと感じたけどな

839 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:24:05.66 ID:s8ldVpxG.net
灯台 弁護士
早慶 司法書士
マーチ 社労士 
=====賤民の壁 
日駒 タッケソ

840 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:24:24.49 ID:s8ldVpxG.net
灯台 弁護士
早慶 司法書士
マーチ 社労士 
=====賤民の壁 
日駒 タッケソ

841 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:25:13.45 ID:r5XTBndP.net
ユーキャンでは合格は36点プラスマイナス1点って言ってたよ

35点でも受かる可能性十分にある!
諦めるな!

842 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:25:49.26 ID:oepod4kN.net
5ちゃんであおるの楽しいけど時間の無駄やから勉強しよってなるやろ

843 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:25:46.98 ID:4PQJnFPy.net
今年の宅建簡単だったから38点がボーダーぽい

844 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:26:31.36 ID:7mwMKrlS.net
>>730
去年の私だわw
なんとか受かったけど採点してるときに前半✕ばかりでメンタル削られた

845 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:27:54.65 ID:Mn5/me+K.net
ニッコマ資格が、マーチ早慶級に噛みつくw

暗記バカは通らない
ニッコマは、せいぜいタッケソまで

846 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:28:02.95 ID:bQTDUG+C.net
ザブングル
コチコチの方
今年は受かったかな?

847 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:28:03.79 ID:Mn5/me+K.net
ニッコマ資格が、マーチ早慶級に噛みつくw

暗記バカは通らない
ニッコマは、せいぜいタッケソまで

848 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:28:19.59 ID:cmlDYXL/.net
模試で初見問題に慣れてて本当によかったよ
リベンジ組と初学者は模試を何回かやっといたほうがいいよ

849 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:28:23.90 ID:Mn5/me+K.net
ニッコマ資格が、マーチ早慶級に噛みつくw

暗記バカは通らない
ニッコマは、せいぜいタッケソまで

850 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:28:26.19 ID:md1WKklV.net
ザブングル
コチコチの方
今年は受かったかな?

851 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:30:03.25 ID:vCFxwzvr.net
年度別過去問って解いたことがあるから一概には言えないんだけど、市販模試とかと比べて易しいっていう感じはなかった
ただ明らかなサービス問題が法令税業法あたりで結構あったから得点が上振れしたのかなって何となく思う

あと現実問題として雨の影響ってどうなんだろ?地方会場だったけど左右前後欠席だったんだよね
実受験者のレベルが本当に高くて全国的にも欠席者が例年より多いなら基準点って上がるのかな?

852 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:31:26.07 ID:r5XTBndP.net
>>838
少なくとも2020年よりは難しいと思う

853 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:33:48.56 ID:aHh2CZ4G.net
去年35で今年も35。人並み以上に努力はした。
予備校の予想が37と聞いて、ばからしくなった。
もう受けない。

854 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:34:31.02 ID:Mz/biU7M.net
司法書士は一番合格者を排出しているLECの
ブレークスルーテキストだけで6000ページあって
過去問も加えると1万数千ページになる
これを隅から隅まで覚えるんだわ ほぼ無理ゲー

855 :安倍晋三🏺:2023/10/15(日) 21:35:27.62 ID:NCI/ukg9.net
学習意欲は分かるが普通やりたいことやるやろ😅
なんでその対象が金にもならないマウントぐらいにしか使い道がない行政書士やねん
ワイなら絵描いたりなろう創作するけどな😇
無職になったら一級建築士や😇

856 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:35:53.56 ID:4JtP3aCc.net
今年の問題作成者の電磁的記録への拘りがすごい

857 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:35:56.85 ID:oepod4kN.net
まず人並みの脳がないのに何を言っとるのか

858 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:36:06.00 ID:XeN2J12V.net
>>853
ワイは1点で落ちると受けたくなるタイプでズルズルと10年以上受験し続けてる

859 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:36:11.02 ID:s8ldVpxG.net
ニッコマ資格が、マーチ早慶級に噛みつくw

タッケソの評価はニッコマ合格ぐらい
ドヤったら笑われる

860 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:37:53.04 ID:s8ldVpxG.net
タッケソ受かった→ニッコマ受かった しょぼいw

861 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:38:23.82 ID:LC3qcm9d.net
アガルートは37、37、37+1

862 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:39:55.04 ID:XQpu/z1C.net
工藤さん可愛いなぁ

863 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:40:27.01 ID:oepod4kN.net
工藤北斗?

864 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:40:51.67 ID:CYoePvO/.net
40以下は震えて眠る時代に突入

865 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:41:26.28 ID:XeN2J12V.net
>>862
女の子のシンママらしいで

866 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:42:48.25 ID:10pKUYbH.net
2020年と2021年って、予想ボーダーより実際は下振れしてない?
そう考えると35でもワンチャンある?

867 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:43:17.47 ID:XwZDW4gk.net
>>454
wwww

868 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:43:17.88 ID:2aawVXkM.net
37本命か。38は大丈夫。36もないとは言えない(合格率17.5%決着なら)。

869 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:43:50.21 ID:HN1q50pY.net
2週間前に0円模試29点って投稿してボロカス言われたけどそこから本試験自己採点38点まで持ってこれたわ

870 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:44:49.78 ID:4Qd3eZpz.net
宅建は予備校さサンプル多いから大きくブレることはないよな?
そんな事はいままであった?

871 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:45:42.97 ID:qOqKYbAQ.net
34点が合格の過去見ても何でこんな合格点低いのか分からん
明らか今年の方が難しいだろ

872 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:45:47.94 ID:qOqKYbAQ.net
34点が合格の過去見ても何でこんな合格点低いのか分からん
明らか今年の方が難しいだろ

873 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 21:45:58.50 ID:CYoePvO/.net
0円模試29のやつが38取れるなら、ボーダー40以上確定だわ

総レス数 1002
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200