2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宅建士】宅地建物取引士 803

1 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 12:01:41.07 ID:US1d3Y6E.net
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士 802
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697358827/

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士 801
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697335648/

2 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 18:50:54.10 ID:fwsHiysw.net
>>1

2週間独学合格プラン

みんほし問題集3冊を1冊あたり3日で終わらせる(テキスト見ながら)。 前日やった範囲は必ず軽く復習する。よく理解できない所はYouTube見るのもいい。

→みんほし2週目を3日でやる

→苦手分野中心に過去問(アプリや道場)を残り2日間やる。自分用暗記リストを作る(テキストに付箋貼るとか)

→当日朝は統計と暗記リストをひたすら回転

3 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 07:31:36.68 ID:dWWVroW2.net
ここはしばらく役に立つので
忘れないうちに前の方になるよう貼っておく。


宅建合格点2023予想一覧表

https://www.chintaikanrishi.com/entry/expected-passing-mark-hit-takken#%E5%AE%85%E5%BB%BA%E5%90%88%E6%A0%BC%E7%82%B9%E5%90%88%E6%A0%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E4%BA%88%E6%83%B32023

4 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 08:02:04.10 ID:9Kt5qC5E.net
こっち派だわ
https://takken-sokuhou.com/

5 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 09:56:42.44 ID:YEwkFKt6.net
今年は37か38だね
ドキドキするね

6 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 10:24:42.39 ID:ZJEloBM7.net
去年35点で合格発表までドキドキしながら1点足りず落ちた
今年は33点だったからドキドキもしない

7 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 10:26:35.26 ID:Qy7TRlPg.net
38か。つまらん。

8 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 10:31:52.70 ID:EwOIbvhy.net
>>6
ベテランなのか
そういや試験会場にもやたら慣れてそうな人いたな。

9 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 10:33:39.42 ID:45dEcqQs.net
35!大局的に見て35確定濃厚です!

10 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 10:34:18.36 ID:tlDAVf/v.net
去年の34点同盟の奴らはまた賽銭してんの?w

11 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 10:53:01.01 ID:+1+0G4sr.net
鳥海先生の予想まだかよ

12 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 11:08:48.80 ID:lgo5rRAY.net
LEC、TAC、大原、大栄が38点予想なんだよな
ここら超大手だから信頼できるだろ338濃厚だな

13 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 11:10:02.04 ID:s/9G8gNT.net
338で全員不合格か

14 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 11:11:52.15 ID:viauUy5F.net
一定の知識持ってることを照明するための試験なんだし〇点以上はみんな合格にして難易度が一定になるように問題作れや

15 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 11:14:34.75 ID:im8MsuUe.net
相対評価にする意味あんのかな
せめて一年に2回とかにしてやればいいのに

16 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 11:18:11.59 ID:a6Ilsp0T.net
>>15
他の不動産資格に比べて宅建だけ老若男女幅広く受けるから
やたら受験者数が多いんよね
他の不動産資格を緩和するのは賛成だけど宅建だけはもっと厳しくしてもいいかもしれん

17 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 11:19:20.40 ID:vV6roVLJ.net
2年前に38点で合格した者だけど今年の問題やってみたら29点だった。これで合格点38とか嘘だろ?

18 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 11:28:39.73 ID:aZh2g1dJ.net
試験開始の1時から3時まで後ろの席のヤツに鉛筆をポンポン机に叩かれて嫌がらせを受けました
アイツ鉛筆叩くことに集中して絶対問題解いてないわ
試験終わったらサッサと逃げてったわ
なんやなんアイツ

19 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 11:30:17.91 ID:sPKA2/vP.net
試験後入力データだと、やっぱり民法3〜4点だけど総合36〜40点の人が非常に多いな
37〜38点が合格ラインでもおかしくない感じだ
40点の人でも民法5点以上取れた人は少ないね

20 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 11:30:38.41 ID:s/9G8gNT.net
合格者のお試しテストだと2時間かけて見直したり修正したりしてないんじゃね?気合が違いそう

21 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 11:30:48.00 ID:cZbN8Gvq.net
37がギリギリ合格ライン 天に祈るライン
38は確定ラインだね
37以下は来年ファイト

22 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 11:30:50.82 ID:PCEjWTzL.net
凡ミス2問あって35点だった。合格38点ならスッキリ諦めがつくんだが。

23 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 11:31:17.53 ID:im8MsuUe.net
35同盟とか出来ないかな笑
で11/21に機構前で抗議とかして欲しい笑

24 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 11:31:52.53 ID:/6P+N3kf.net
棚田が今日合格予想点の発表をする。
棚田は去年当てているからな。

25 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 11:34:12.58 ID:cZbN8Gvq.net
宅建
権利 5点
法令 7点
宅建業法 18点
税その他 7点

合計37点 これだよな

26 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 11:34:31.75 ID:CrweVRRa.net
俺の部屋の奴は開始二分くらい前に急に暑いとかいいだしたり別の奴が席の移動を訴え出したりして開始時間が遅れるかとドキドキしたわ

試験なんやから上着で暑さの調節できるように自分で工夫してこいよな

クーラーつけられて一斉にみんな持ってた上着を着だしたわ

27 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 11:35:32.18 ID:SIg+9cXJ.net
             ∩_∩  ♪
            ( ・∀・)∩   カモンベイベ
          ⊂Ξつ  ⊂彡 ライトマイファイアー ♪
          )(( (   (⌒) ))
             (__ノ
    ┏┓    ┏┳┓          ┏━━┓┏┳┓
┏━┛┗━┓┃┃┃          ┃┏┓┃┃┃┃
┗━┓┏━┛┗┻┛┏━━━┓┃┗┛┃┗┻┛┏━━━┓
┏┓┃┃┏┓      ┗━━━┛┃┏┓┃      ┗━━━┛
┃┃┃┃┃┃                ┗┛┃┃
┗┛┗┛┗┛                    ┗┛
                      ┏┓
      ┏━━━┓┏━━━┓  ┃┗┓
      ┃┏━┓┃┃┏━┓┃  ┃┏┛
      ┗┛┏┛┃┃┗━┛┃┏┛┗┓
      ┏┓┗┓┃┃┏━┓┃┃┏┓┃
      ┃┗━┛┃┃┗━┛┃┗━━┛
      ┗━━━┛┗━━━┛ [] [] [] []
           ||             ||
         Λ||Λ           Λ||Λ
         < / ⌒ヽ         < / ⌒ヽ
          | | 養 |            | | 分 |
          ∪ / ノ           ∪ / ノ
          | ||             | ||
          レレ            レレ
  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
 ( ^∀^) ( ^∀^) ( ^∀^) ( ^∀^) ( ^∀^)
 ⊂   ( ̄)   ( ̄)   ( ̄)   ( ̄)   ( ̄)
 | |/ /| |/ /| |/ /| |/ /| |/ /
 (__)   (__)   (__)   (__)   (__)

28 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 11:35:40.37 ID:cZbN8Gvq.net
平均とらないといけないボーダー
宅建
権利 5点
法令 7点
宅建業法 18点
税その他 7点

合計37点 これだよな

まじ38点あるかもな 36はなさそう

29 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 11:35:41.97 ID:CrweVRRa.net
>>12
38はないでしょう

30 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 11:35:44.01 ID:IjzDB3j2.net
ダラダラしてても罪悪感なくて嬉しいわ

31 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 11:35:50.44 ID:aZh2g1dJ.net
問4を1にマークしたか4にマークしたかわからんようになってきた
4にマークなら自己採点39だわ

32 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 11:36:14.30 ID:Fyyfq2m/.net
絶対合格する宅建合格テクニックとかいう
有料情報買ったけど

1問目から10問目は確証持って答えられない問は全部3にしろとか
割り切って15秒で全部3にして全部解いて
時間が余ったら戻ってこいとか

その代わり11問目から50問目までは
全部当てるか最低35点オーバー

こんな内容で金返せとおもったな

33 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 11:36:15.27 ID:/6P+N3kf.net
去年のLECのデータリサーチの平均点が36.1点。 
合格点が36。

LECの平均点以上なら合格か?

34 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 11:37:20.62 ID:FdWIMue8.net
>>24
予想ソースがコメント欄の書きこみなんでアテにならないと思うよ

35 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 11:37:40.63 ID:WlccSNah.net
権利低すぎだろお前らどんな勉強してたんや

36 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 11:38:16.47 ID:cZbN8Gvq.net
今回の平均点は37だろ
だから38もありうるわな
35.36のはずないやん あの問題内容で

37 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 11:42:03.06 ID:ikbyG3gi.net
去年とかYouTubeで子猫ちゃん達〜って言ってた口が悪いやつってなんで名前だっけ?

38 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 11:42:07.90 ID:lgo5rRAY.net
>>33 
LECで勉強したら半分受かるって事?

39 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 11:43:20.56 ID:/6P+N3kf.net
日建学院が去年と同じ難易度とコメントしたけど、去年よりは明らかに今年は簡単だろ。

権利関係だけは、去年と同じくらいの難易度だと思う。

合格点35点、36点はあり得ない。
37点、38点あたりだと思う。
39点もあったりしてw

40 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 11:43:30.88 ID:K/ITCl6s.net
>>32
その情報はいくらで買ったの?

41 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 11:45:52.06 ID:PsXShy+b.net
点数なんてどうでもいいんだよ、問題は合格率な
13~15%台に収めてくれればいい

42 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 11:49:02.95 ID:I+LDranR.net
誰もデータで語らないから日建のYouTubeの解説の資料で語るぞ

正解した問の正答率をひろいあげて平均をとる。
権利14×約56% 法令8×73% 業法 20×77% 税他 8×63%
すると権利8点 法令6点 業法16点 税他 5点になる。
合計35点 これ最低とらなきゃいけない点数。
おれはこの点数から2点くらいが余裕もっていけると考えてる。
37+-1とかあたりで設定されてるのは、そんな計算してるんじゃないかと思うよ。
まあ積み上げの計算まちがえてるかもしれないから参考くらいにみてくれ。

あとは、受験者の質と機構の匙加減でかわるから運がよければ35もありうる。
こればっかりは、その年でかわってくるから何点がボーダーなんて考えるだけ無駄。
これ機にもう点数の話はやめて自分の人生を楽しめ。点数のことなんて聞くだけ無駄だから

43 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 11:50:00.53 ID:H5hiFNS4.net
暗記だけの勉強してても権利で点数伸びないわな。
だから何年もボーダー付近で落ちる奴がいる。
で、ボーダーギリギリだから諦めもつかない。

44 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 11:50:06.88 ID:9AAI+0T0.net
権利13点
法令7
その他8
業法11だけど余裕そうだな

45 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 11:50:57.16 ID:aZh2g1dJ.net
権利は問4次第で6か7しか取れなかったよ
業法と税と免除科目でカバーした

46 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 11:54:02.47 ID:t8KTjEYu.net
>>32
そんなの購入する時間あったら農地法の問題1個覚えた方が有意義そう

47 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 11:54:14.10 ID:BCQYK5Z9.net
僕の名前はマーク・スミス。
マークミスが得意なんだ。
私の名前はケアレー・スミス。
ケアレスミスが得意なのっ!
┏━━┳━┳━┳━┳━┓
┃ ┃1 ┃2 ┃3 ┃4 ┃
┣━━╋━╋━╋━╋━┫
┃問1 ┃●┃○┃○┃○┃
┣━━╋━╋━╋━╋━┫
┃問2 ┃●┃○┃○┃○┃
┣━━╋━╋━╋━╋━┫
┃問3 ┃○┃○┃○┃○┃
┣━━╋━╋━╋━╋━┫
┃問4 ┃○┃●┃○┃●┃
┣━━╋━╋━╋━╋━┫

48 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 11:55:41.63 ID:sPKA2/vP.net
権利関係については、民法以外は4点満点の人も多いから去年より簡単だったくらい
けど民法は3〜4点の人が多くて去年よりさらに難易度が上がったよ
権利関係全体では7〜8点だから、去年と難易度が同じように表面上見えるだけだよ

49 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 11:58:15.80 ID:cZbN8Gvq.net
35てw 去年より下がるはずないだろ 業法 法令引っ掛けないのにw
要は基礎ができてる奴が受かる37か38だよ
35.36はないわ

50 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 11:59:06.39 ID:gjKcC56w.net
去年合格したのに38点しか取れなかった
今年管理業務主任者とマンション管理士を受けるんだけど、そこでは宅建業法は1問しか出ないから全く勉強しないでいたら忘れまくっていたわ
やっぱり復習していないと忘れちゃうな

51 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 12:00:11.75 ID:E5YzJxKk.net
宅建業法で押印なくなったの知らんくて間違えたし電磁的記録もわからんくて間違えまくったわ
それでも業法で16点取れたけど
合計でも40点
多分合格したな

52 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 12:02:24.24 ID:yAIO3GJL.net
去年2ヶ月の短期超絶勉強で受かっても
今年の問題をやってみたら25点の宅建合格者は掃いて捨てるほどいるよ

53 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 12:03:03.08 ID:w59OZddO.net
小泉進次郎『おぼろげながら浮かんできたんです、35という数字が』

54 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 12:04:19.90 ID:yAIO3GJL.net
5回、6回真面目に勉強してんのに
30点取れない子が後輩でおるんよ
家庭教師することになったわ

55 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 12:06:42.32 ID:6x/B3/x2.net
よく当たる占いで今年は36って先日でてたけどな

信じるか信じないかはあなた次第
だけどな

56 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 12:07:34.90 ID:mvXG7dd7.net
おまいらまたオプチャに潜入してるやついるやろ
発表日荒すなよwwwww

57 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 12:10:45.09 ID:GsT9zELQ.net
暗記せず過去問とテキスト回した知識だけで乗り切った
だから未だに3大書面とか売主制限の8なんとかが何を示すのか知らん

58 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 12:10:49.42 ID:/8/1YZYC.net
>>49
下がる可能性はあるよ?!去年と全く同じ状況じゃないからな、受験者数、問題、受験生のレベル、問題の誤りがあるかないかなど。
今できることは、大手予備校が10000人くらいから集めたデータに沿って点数予想を語ることくらい。たまたま35だっただけ。まぁないけど予備校生徒平均よりたまたま受験生平均点が高ければ40点ボーダーもありうる話だし。
意味ないことに時間かけないほうがよいで。
YouTubeだって点数予想すれば再生数とれるからな。こんな意味ない話に。2日間の休日点数予想にあけくれた俺が言うんだから間違いない。w
この時間は人生で間違いなく無駄な時間だ。

59 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 12:11:02.57 ID:Dxz5SO05.net
SNS見てて準備不足やろって人が33-34とれてるんだよなぁ
勉強期間1ヶ月とか100時間とかの奴らがさ
そういうの見てるとやっぱり35はないよ
しっかりやってる人は40以上取れてる人多いし、37-38だよね

60 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 12:12:45.91 ID:EKEi0IMf.net
業法は選択肢一つ一つは基礎的だけど、個数問題多かったからきちんと勉強した人じゃないと何個か取りこぼすと思うわ
あと、正解以外の選択肢で動揺誘ってくるようなのもあったし
今年の業法で17点以上取るのは、捨て分野作らずきちんと問題集を周回して数字まで覚えた人じゃないと無理だな

61 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 12:13:21.73 ID:Dxz5SO05.net
>>54
そういう人たまに見かけるけど
勉強の仕方が根本的に間違ってるのか、記憶力が壊滅的なのかなんだろうな
使い込んだ参考書や問題集積み重ねた写真載せて、今年もダメでしたって人を見ると不思議で仕方ない

62 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 12:14:25.46 ID:cZbN8Gvq.net
今回は基礎が重点できてる問題ぽいから37か38だよ
35.36はないわ 何人受かるねんて言う話しになるからな

63 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 12:14:27.66 ID:IPqD82U+.net
よしお不動産って
データもないくせに
何であんなにドヤって
合格ライン発表してるの?

64 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 12:16:25.13 ID:+vIVs4wa.net
去年とかYouTubeで子猫ちゃん達〜って言ってた口が悪いやつってなんで名前だっけ?

65 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 12:19:24.50 ID:EZIu6PNE.net
結局今年の試験に対して1番近道だったり網羅されてたりで間違いなかったテキストはどれ?

トリセツ、みんほしシリーズは詰んだそうだけど。

66 :安倍晋三🏺:2023/10/17(火) 12:23:18.96 ID:lfeslfA6.net
業法易といっても3問ぐらい難問なかったっけ?🤔
ケアレスミスと合わせて3点落としたは
ワイは去年の問題よりムズイと思ったが今回は5点免除と民法の得点が鍵やな

67 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 12:23:33.16 ID:/8/1YZYC.net
>>59
下のやつらは気にすんな。意味ないから。
全体の平均点は意味ない。
50点から最低必要な35点までで4万人に達するのはどこかをあてるゲームだ。
事情補正加味して余裕持って当選できるのは
37か38ってことだ。 余裕あれば36、35もあるだろうよ

68 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 12:23:33.61 ID:im8MsuUe.net
https://imgur.com/C8OQ6ph

69 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 12:25:01.57 ID:cZbN8Gvq.net
35、36はないわ

70 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 12:26:00.80 ID:/8/1YZYC.net
>>63
そうだぜ。大手予備校のいいところは、生徒がたくさんいるからデータで語れる。
1万人もいない人たちって根拠きいてみるといいよ。まさか他社からのデータ流用してるわけないよな?

71 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 12:26:29.42 ID:jKNaLBM/.net
前スレ942のID:322jdGDiさんありがとう
安全圏みたいだから早めに予約しとく

72 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 12:27:12.82 ID:lgo5rRAY.net
アレクですら44点なのにお前ら何やってるんだww

73 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 12:27:31.65 ID:lMHlHGy+.net
去年と比較して盛り上がりに欠ける

74 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 12:27:45.35 ID:/8/1YZYC.net
>>69
その発想がいかん。可能性はあるんだ。
ただそれだけなんだよ。 さすがにあきたわ。
遊びにいってくる。

75 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 12:29:23.57 ID:u/C3J+Cw.net
>>69
君ね、予備校は、合格者より、
26万人の不合格者に寄り添うのが仕事なんだよ(笑)
お客様なんだからさ

76 :令和4年度行政書士試験合格者:2023/10/17(火) 12:32:05.73 ID:h9jQvU5s.net
洗脳しちゃうよ?みんな僕より下なんだから

77 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 12:32:12.06 ID:cZbN8Gvq.net
>>74
ないからないんだわ
昨年の時のデータ見たらわかるだろ
お前35点なんか?

78 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 12:34:52.87 ID:Q94uNJ89.net
過去問道場の得点分布は1人で何回やってもカウントされてるよなアレ
去年より集計数がやたら多いし
だからあんま信憑性無いと思う

でも去年より低くはならんだろうし
だからと言って過去最高合格点に並ぶとも思えない
やっぱ37点が妥当な気がする

79 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 12:35:00.50 ID:im8MsuUe.net
オプチャ現在400人超えたな
最終的にどれくらいいくんだろ
強烈な人入ってきて欲しい笑

80 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 12:39:05.78 ID:w59OZddO.net
直木三十五賞

81 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 12:39:36.15 ID:ZwguiJOm.net
銀次郎ブログによると36点が濃厚

82 :安倍晋三🏺:2023/10/17(火) 12:39:44.25 ID:VFaozzT2.net
>>17
今年の問題は法令は過去一簡単だったけど民法難、業法普、5問普で法改正てんこ盛りだったからそれを対策できたかどうかで大きく変わる
テキストと過去問しかやってなかった連中は篩に落とされて阿鼻叫喚状態になっとる
少なくとも法改正対策してれば民法2問は秒で解ける問題があった

83 :安倍晋三🏺:2023/10/17(火) 12:41:46.98 ID:VFaozzT2.net
>>32
問9は3で合ってるから儲けもんやんw

84 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 12:45:28.00 ID:J+nSuDKh.net
みなさん成績開示やりますか?
私は38か39かであやふやにしたくないのでやりまする

85 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 12:45:43.75 ID:95ljWpbY.net
>>59
アプリやりこめばそこらへんまでは1ヶ月でいける
そこから五点伸ばすのがキツい

86 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 12:48:25.69 ID:a5HamGb+.net
_..                ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'    宅 犬   -,ノ
  ヾ;.    、,  ノ_ ヽ,,._ ,.、 ;  まだ成仏できないの?
    ;;   ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;:  さっと諦めて
    `;.    ⌒( ._.)⌒  ,;'  来世(2024年度)で頑張りなよ
    ,;'   (,,,,,,,,,,人,,,,,,,_ノ,;    たぶん、ボーダーは38点だと思うよ
   ;'    ヽ 王王王ツ ;:    シッ シッ シッ シッ
   ;:            ';;
https://i.imgur.com/oCKL4aS.png

87 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 12:48:51.94 ID:vvJswP0y.net
今年は36濃厚だね。自分は37だったが。
業法個数問題増加でのミスや、銀次郎のブログに正解率6割超える問題が昨年より減少、何より没問ないし、昨年は免除で+1点底上げあっての36だろ?
よって36 上振れて37 これ以外考えられない。38は考えられない 合格率が低くなりすぎる感じ よって宅建コムの37ボーダーの左の36に軍配が上がると見ている

88 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 12:48:59.88 ID:xkD103XA.net
今年は去年みたいな面白宅建士の小芝居みたいなネタ問題はなかったの??

89 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 12:51:40.53 ID:GsT9zELQ.net
訪問営業拒否られたから別の営業マンDを送り込んだ

90 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 12:53:28.74 ID:KPy/YcMH.net
36 緑保留
37 赤保留
38 金保留 by 京楽

こんな感じか?

91 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 12:56:24.78 ID:FdWIMue8.net
どうしても甲建物が欲しい未成年者A

92 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 12:56:50.92 ID:im8MsuUe.net
15時は来るなって言われたが深夜に行くのは迷惑なので日中ならいいと思い15時に訪問したとかいう知能を疑う営業マンの過去問もあったな。

93 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 12:59:11.05 ID:3My2X+uO.net
宅建ってまじでむずくね?
おれ公務員試験の筆記5回受かってるけども、宅建の問題の方が理不尽に感じてむずい。
範囲は公務員試験の方が上だけども、まじで問題がひねくれてるwww

94 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 13:00:20.01 ID:l1Frkqul.net
>>92
そんな過去問あった?試験場でそんな問題でたら笑ってしまうわ

95 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 13:01:57.55 ID:3My2X+uO.net
>>51
そこ間違えても受かるのは尊敬する!

96 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 13:05:10.92 ID:cZbN8Gvq.net
37緑 38金だろ
36青 35ロングリーチすらない

97 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 13:05:40.32 ID:ZQ9gzDXR.net
>>92
平成22年辺りだったかな
意味がわからなくて危うく〇にしかけた

98 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 13:07:05.97 ID:nKhcmE07.net
ひかるのオープンチャット(LINE)のひかるのコメント

【再送】
みなさん当オプチャにご参加ありがとうございます。
ほぼほぼ自己採点も終わり、ご自身の点数が合格ラインに達しているかどうか気になって仕方がない、何も手につかない状態だと思います。
そんな中できれば同じ境遇の人と意見交換をしたいと思っている方も少なくないのではないでしょうか。

そこで今から35-36-37-38の点数別オプチャをご案内します。
基本的に同じ点数の方々が同じ立場で励まし合うことが存在意義です。
参加は原則ご自由ですが、くれぐれもわざわざその点数の方の神経を逆撫でするようなご発言はご遠慮ください。
ルールは当オプチャの大事にノートに記載しているものと同じとお考えください。

〇〇点があるとか、ないとかを予想なさりたいときはこのメインとなる当オプチャで感情的にならずにできるだけ根拠やソースを示して行ってください

不適切な発言をされた方は場合によっては即刻退出いただきますのでご配慮ください。
@バランス@宅建士、賃貸不動産経営管理士 さん、ご協力お願いいたします。

※そんな発言がされた場合はどなたかメンションで報告してください。
以上お互い節度を持って合格発表まで情報交換していきましょう。


>基本的に同じ点数の方々が同じ立場で励まし合うことが存在意義ですw
傷の舐めあい?

99 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 13:08:45.28 ID:im8MsuUe.net
>>94
今確認した。
2012年度本試験問題問41
A社の社員は、勧誘の相手方から、「午後3時に訪問されるのは迷惑である。」と事前に聞いていたが、深夜でなければ迷惑にならないだろうと判断し、午後3時に当該相手方を訪問して勧誘を行った。
w

100 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 13:15:06.36 ID:cZbN8Gvq.net
ひかるて去年盛大に外してたなw
34点ですと声大きかったな

36点 シーン

いまでもうけるw

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200