2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宅建士】宅地建物取引士 803

1 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 12:01:41.07 ID:US1d3Y6E.net
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士 802
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697358827/

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士 801
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697335648/

149 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 14:11:29.90 ID:N6LWA6lo.net
>>136
37点予想ってことは37点が合格基準、36点が当落線ってことだよ

150 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 14:11:39.27 ID:N6LWA6lo.net
>>136
37点予想ってことは37点が合格基準、36点が当落線ってことだよ

151 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 14:13:43.30 ID:ylqSiOpu.net
>>143
去年は上振れな
34・35予想が多く蓋を開けてみれば36点だったと

32予想が3
33予想が6
34予想が22
35予想が30
36予想が23
37予想が6

152 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 14:14:14.26 ID:cZbN8Gvq.net
去年より難しかったか?
それがキーワードだろ
37か38
38でこいやー

153 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 14:14:33.91 ID:ylqSiOpu.net
>>143
36がほぼ無い
もう絡んでくるなよ?お馬鹿ちゃん

154 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 14:15:35.36 ID:ylqSiOpu.net
ごめん去年は35±1予想が多かったな
結果36点

155 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 14:15:54.30 ID:GXGLM0n+.net
>>150
ちょっと落ち着いてレスしろよ
重複だらけだろ
どうせ大したこと言ってないんだからさ(笑)

156 :安倍晋三🏺:2023/10/17(火) 14:16:03.47 ID:VFaozzT2.net
>>146,153
ワイは36点やで?適当に潰した10が3だったから多分37
ケアレスミスで2点失点のガイジやで?😇
36で受かりたいからキッパリ諦めるために37だという根拠クレメンス🥺

157 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 14:16:13.46 ID:qqqHP4Pd.net
>>147
>37点予想ってことは37点が合格基準
ってことは言葉の意味からすると37点が合格最低点ってことだろう?
だとすると36点は当落線じゃなくて不合格ってこった

158 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 14:17:48.45 ID:5EojVtkO.net
上方修正入って39まできたら37も危ないな

159 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 14:18:21.23 ID:cZbN8Gvq.net
>>156
お疲れさん よー頑張ったやん
でも去年より簡単だし没門ないから37以上やわ
来年に切り替えろ

160 :安倍晋三🏺:2023/10/17(火) 14:19:33.12 ID:VFaozzT2.net
>>151
去年が的外れだったのになんでそれを信用できるのか謎すぎなんやは
データで根拠示して納得させてほしい

161 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 14:20:08.87 ID:6Vdy8h4f.net
よしおは37、銀次郎は36±1
コイツらは参考にならんけど

162 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 14:21:55.48 ID:cZbN8Gvq.net
38か39でいいやん 今年は業法も法令も簡単すぎだから
39で過去最高得点出しましょうや

163 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 14:22:19.98 ID:qqqHP4Pd.net
>>160
であれば棚田氏の予想を待っていればいいよ
2,3年連続一点張りで当ててるからさ

164 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 14:22:18.73 ID:7MeVybAS.net
法令全部業法問26以外は普通にみんほしテキスト頭入れてあれば取れるレベルなのに難しいはないな
選択問題たくさんより引っ掛け入れられる方がきついのに無かったからな

165 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 14:22:42.59 ID:bRtflDxC.net
宅建もTOEICのようにスコア制にすればいい、1年に一回の試験でスコア600で免許、免許取得後は年に3回くらいスコアアップの試験を受けれるMAX999まで高めれる
この宅建指数で企業も採用、昇進判断できるし、まぐれで取れて知識ないですみたいなやつもわかってくるし
なにより試験料で稼げて、かつ宅建士も常に知識のアップデートが図れる
いいことしかない

166 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 14:24:29.77 ID:cZbN8Gvq.net
去年34点の奴らが今年は37点取れてるレベル
そら38か39やわ

167 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 14:24:31.17 ID:JaCE94Du.net
40点だけどこっちまでは飛び火してこなそうで安心して見てられるわ

168 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 14:24:47.32 ID:2hxtpgbs.net
40点だけどこっちまでは飛び火してこなそうで安心して見てられるわ

169 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 14:24:51.48 ID:nayMGSCW.net
銀のエンゼルを何枚集めたら合格になりますか?

170 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 14:30:43.38 ID:qqqHP4Pd.net
>>165
現状で申込者約289,000人×受験料約8,000円=2,312,000,000円稼げてるんだから
余計なことはしないだろう、と
つかそれ以前にTOEICあんまり使えんし…

171 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 14:33:17.91 ID:l1Frkqul.net
35はない。53だ

172 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 14:36:42.02 ID:im8MsuUe.net
過去の各社予想10年分計13回データ見てると”最も多い予想点”が合格点だったのは3回しかないのな。
10回がそれより±1点で、内上振れが4回。下振れが6回。
それでいうと今年は36点か38点の可能性が高く、36の方がやや可能性が高い事になる。
データ上はそうなる。

173 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 14:42:25.30 ID:ruANvTE1.net
>>172
じゃあ間をとって37だな

174 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 14:44:09.65 ID:ZF70TVf9.net
37か38が合格基準だと思って36点以下はもう忘れて他の資格勉強や
趣味に費やしたほうが精神衛生上いいよ。
発表当日封筒来たらラッキーでいいやん

175 :安倍晋三🏺:2023/10/17(火) 14:45:34.08 ID:VFaozzT2.net
>>172
ありがとう
なら下振れでワンチャンはあるね🐶
来年は積算士とFP2級取りたいから受かるといいな😊

176 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 14:46:40.10 ID:JaCE94Du.net
受けたやつみんな合格でいいよ

177 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 14:55:53.27 ID:im8MsuUe.net
>>172
これに加えて日建の過去予想点を越えた事がないという信頼性をもとに日建の実績を拾ってみた。
"〇±1"の〇の本命予想点が的中した年が0、下振れた年が-1、上振れた年が+1として計算すると昨年までの合計が-2。
やや下振れ傾向がある。
日建は今年36,37としているからやや36のが可能性高そう。
修正してきたら知らん。

178 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 14:58:45.70 ID:JaCE94Du.net
日建だったか知らないけど動画で、36か37だけど37寄りって言ってたよ

179 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 15:02:27.11 ID:im8MsuUe.net
>>178
俺も見た。
あくまでもデータ上はこうってだけで他意はない。

180 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 15:03:26.67 ID:qqqHP4Pd.net
20年と21年は10月と12月に試験があったからイレギュラーだしなぁ…

181 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 15:06:26.07 ID:eHt7aAyC.net
ゴネて正解2つにできそうな問題ないかな?

182 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 15:09:30.59 ID:JaCE94Du.net
業法もっと多くするか、民法もう少し簡単にした方がいいんじゃない?民法でカバーしたけど、調整区域の建築に知事の許可が必要ないに○したり、基本的な媒介の報酬落とした俺みたいなのが合格ってどうかと思うわ。

183 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 15:11:33.34 ID:JaCE94Du.net
調整区域に家建てたい時に宅建士に聞いたら「許可必要ないっすよ」って答えるんだぞ。

184 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 15:12:55.51 ID:F7RVexbo.net
>>181
問45

185 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 15:18:44.51 ID:cZbN8Gvq.net
あの合格発表の日に自分の番号を見つける瞬間
10回は見たな
君たちも見れるといいな あの達成感を

186 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 15:22:28.71 ID:Fyyfq2m/.net
合格発表のブルブル感と
受かったときのカタルシスはなかなか人生の中で味わえないよ
なんか脳内麻薬でてる

187 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 15:25:43.48 ID:qqqHP4Pd.net
>>185
横に見なくて縦に見て
番号が無くて血の気が引いたのを思い出す

188 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 15:26:08.52 ID:rz5dFA4e.net
5ちゃんねるがまた攻撃受けてるっぽいな

189 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 15:30:51.34 ID:GulmFfno.net
合格した人は不動産業で働くのか

190 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 15:30:52.92 ID:GulmFfno.net
合格した人は不動産業で働くのか

191 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 15:32:02.45 ID:Qy7TRlPg.net
まぁ38なんだけどね

192 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 15:32:04.09 ID:Qy7TRlPg.net
まぁ38なんだけどね

193 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 15:33:00.42 ID:VH2iXGsI.net
ひかるオプチャでは35点で合格決定
みたいや
根拠は
言霊の力みたいや

194 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 15:35:55.96 ID:ZF70TVf9.net
35とかでwwww
現実受け入れられんやつやな。
30点前半からの8割近くに持っていく積み重ねがしんどいのに。

195 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 15:36:30.10 ID:cZbN8Gvq.net
不動産業は1人でブローカーしか儲からないぞ
売買な

196 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 15:54:38.51 ID:5EojVtkO.net
行政書士2回目で合格
FP2級1回目合格
日商簿記2級2回目で合格
宅建今回3回目で37点 過去2回とも−2点落ち  
だから今回37頼む🙏

197 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 15:54:47.41 ID:5EojVtkO.net
行政書士2回目で合格
FP2級1回目合格
日商簿記2級2回目で合格
宅建今回3回目で37点 過去2回とも−2点落ち  
だから今回37頼む🙏

198 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 15:54:58.44 ID:5EojVtkO.net
行政書士2回目で合格
FP2級1回目合格
日商簿記2級2回目で合格
宅建今回3回目で37点 過去2回とも−2点落ち  
だから今回37頼む🙏

199 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 15:55:01.85 ID:5EojVtkO.net
行政書士2回目で合格
FP2級1回目合格
日商簿記2級2回目で合格
宅建今回3回目で37点 過去2回とも−2点落ち  
だから今回37頼む🙏

200 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 15:55:07.75 ID:5EojVtkO.net
行政書士2回目で合格
FP2級1回目合格
日商簿記2級2回目で合格
宅建今回3回目で37点 過去2回とも−2点落ち  
だから今回37頼む🙏

201 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 15:55:17.26 ID:5EojVtkO.net
行政書士2回目で合格
FP2級1回目合格
日商簿記2級2回目で合格
宅建今回3回目で37点 過去2回とも−2点落ち  
だから今回37頼む🙏

202 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 15:55:29.04 ID:5EojVtkO.net
行政書士2回目で合格
FP2級1回目合格
日商簿記2級2回目で合格
宅建今回3回目で37点 過去2回とも−2点落ち  
だから今回37頼む🙏

203 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 15:55:33.56 ID:5EojVtkO.net
行政書士2回目で合格
FP2級1回目合格
日商簿記2級2回目で合格
宅建今回3回目で37点 過去2回とも−2点落ち  
だから今回37頼む🙏

204 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 15:55:37.15 ID:5EojVtkO.net
行政書士2回目で合格
FP2級1回目合格
日商簿記2級2回目で合格
宅建今回3回目で37点 過去2回とも−2点落ち  
だから今回37頼む🙏

205 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 15:56:25.58 ID:X6b+rigq.net
今回の試験で痛感したのは過去問完璧、満点にしたら知識は曖昧でも模擬や本試験でも30点前後は取れる
でも、合格するにはしっかりと確実に知識を覚えてないとダメだね

10月に入って過去問は去年から25年までほぼ満点出来るまで覚えてるけど、37条書面の記載事項は完璧に覚えてないって気付いて焦ったもん
それどころか惰性で解けるようになってて開発許可や事後届出の地域まで曖昧になってた。
マジ過去問だけは危険 
過去問解けるようになったから実力付いてると勘違いして気付くの遅れて手遅れ

206 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 15:56:25.58 ID:X6b+rigq.net
今回の試験で痛感したのは過去問完璧、満点にしたら知識は曖昧でも模擬や本試験でも30点前後は取れる
でも、合格するにはしっかりと確実に知識を覚えてないとダメだね

10月に入って過去問は去年から25年までほぼ満点出来るまで覚えてるけど、37条書面の記載事項は完璧に覚えてないって気付いて焦ったもん
それどころか惰性で解けるようになってて開発許可や事後届出の地域まで曖昧になってた。
マジ過去問だけは危険 
過去問解けるようになったから実力付いてると勘違いして気付くの遅れて手遅れ

207 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 15:57:08.88 ID:X6b+rigq.net
今回の試験で痛感したのは過去問完璧、満点にしたら知識は曖昧でも模擬や本試験でも30点前後は取れる
でも、合格するにはしっかりと確実に知識を覚えてないとダメだね

10月に入って過去問は去年から25年までほぼ満点出来るまで覚えてるけど、37条書面の記載事項は完璧に覚えてないって気付いて焦ったもん
それどころか惰性で解けるようになってて開発許可や事後届出の地域まで曖昧になってた。
マジ過去問だけは危険 
過去問解けるようになったから実力付いてると勘違いして気付くの遅れて手遅れ

208 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 15:58:48.56 ID:X6b+rigq.net
今回の試験で痛感したのは過去問完璧、満点にしたら知識は曖昧でも模擬や本試験でも30点前後は取れる
でも、合格するにはしっかりと確実に知識を覚えてないとダメだね

10月に入って過去問は去年から25年までほぼ満点出来るまで覚えてるけど、37条書面の記載事項は完璧に覚えてないって気付いて焦ったもん
それどころか惰性で解けるようになってて開発許可や事後届出の地域まで曖昧になってた。
マジ過去問だけは危険 
過去問解けるようになったから実力付いてると勘違いして気付くの遅れて手遅れ

209 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 16:01:33.63 ID:XkO2fIY0.net
書き込みエラーで何度も押してしまった…
連投申し訳ありません。

210 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 16:01:46.35 ID:Nl2PwmbH.net
エラーが出ても書き込めてるから
何度もレスするな

211 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 16:03:33.28 ID:JaCE94Du.net
大事なことだったんだろ

212 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 16:09:25.38 ID:ikbyG3gi.net
>>193
去年の34が今年の35だな

213 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 16:12:39.13 ID:hFO36Y7U.net
どこも去年の+1〜2点予想だね
安心して寝れるの38以上か

214 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 16:12:57.43 ID:OMrqVC9i.net
>>15
難易度上げて1年に3回実施してほしい。そのほうがあちらも儲かるよね

215 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 16:13:03.93 ID:OMrqVC9i.net
>>15
難易度上げて1年に3回実施してほしい。そのほうがあちらも儲かるよね

216 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 16:13:12.39 ID:OMrqVC9i.net
>>15
難易度上げて1年に3回実施してほしい。そのほうがあちらも儲かるよね

217 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 16:13:36.40 ID:OMrqVC9i.net
>>15
難易度上げて1年に3回実施してほしい。そのほうがあちらも儲かるよね

218 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 16:15:50.42 ID:mtb5KezH.net
去年と明らかに雰囲気が違うわ

219 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 16:20:02.35 ID:Fyyfq2m/.net
何回同じ書き込みするねん
いい加減にしろよ

220 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 16:20:05.42 ID:im8MsuUe.net
昨年の34同盟は今年受けなかったのかあるいは安全圏か絶対無理圏にいるのか
面白キャラが全然いないな

221 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 16:21:21.35 ID:Rv2uzDx0.net
ちゃんも勉強してる身からすると問題が楽でもなんにも嬉しくないわ
むしろ合格点上がるからちょっとしたウッカリミスが命取りになるし勘での合格がしやすくなるから嫌だわ
今回もちょこっと勉強しておけば2択に絞れるのばっかりだったし運で高得点したやつもいるだろ

222 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 16:26:28.31 ID:bRtflDxC.net
>>167
39勢は足もとまで火の粉飛んできてるから振り払うのに必死やで

223 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 16:27:02.27 ID:bRtflDxC.net
>>167
39勢は足もとまで火の粉飛んできてるから振り払うのに必死やで

224 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 16:29:48.59 ID:nkpkwYs0.net
36同盟

宅建自己採36点の集い
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1603111289/

225 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 16:30:39.14 ID:nkpkwYs0.net
36同盟

宅建自己採36点の集い
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1603111289/

226 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 16:32:21.04 ID:bkApYZLV.net
権利関係ボロボロだったけど2週間で40とれたからあと1週間あれば45とれたな
あと統計は大体上がってるしか覚えてなかったから死んだよね

227 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 16:33:37.18 ID:322jdGDi.net
>>212
同じ事思ったw
今年は35点同盟
合格発表日に発狂のパターン

228 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 16:36:42.29 ID:nkpkwYs0.net
今のとこだと
38点 旅行でもいってきなさい
37点 合格です
36点 合格はありえます
35点 可能性としてはあるかも
34点 ミラクル奇跡を起これ

229 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 16:36:55.67 ID:VH2iXGsI.net
>>220

狂犬田中は名前変えてる
数回書き込みしてたかな

230 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 16:38:03.42 ID:BCQYK5Z9.net
宅建試験ドットコムの得点分布で10点未満の人が結構いるけど本当なのかな
鉛筆コロコロでも10点以上取れる気がするが

231 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 16:38:34.81 ID:BCQYK5Z9.net
宅建試験ドットコムの得点分布で10点未満の人が結構いるけど本当なのかな
鉛筆コロコロでも10点以上取れる気がするが

232 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 16:40:22.69 ID:9WeqSe5Y.net
35とか36の人は、あと1ヶ月間楽しめるんだから羨ましいよ
払った受験料は同じなのにドキドキワクワクがずっと長続きするんだもん

37以上の人は、合格発表までただの日数のカウントダウンでしかないから

233 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 16:41:12.98 ID:5EojVtkO.net
37は今のところ合科している可能性はありますか?

234 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 16:41:23.29 ID:nb7c13N+.net
35とか36の人は、あと1ヶ月間楽しめるんだから羨ましいよ
払った受験料は同じなのにドキドキワクワクがずっと長続きするんだもん

37以上の人は、合格発表までただの日数のカウントダウンでしかないから

235 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 16:41:38.25 ID:bkApYZLV.net
マークミスが不安だから次に取る資格の勉強をしておかないと安心できない
FP3,2は取る予定
管業マン管は出願終わってるし他になんかある?

236 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 16:42:38.15 ID:5EojVtkO.net
37は今のところ合格大丈夫ですか?🥶

237 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 16:43:08.66 ID:5EojVtkO.net
37は今のところ合格大丈夫ですか?🥶

238 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 16:45:28.09 ID:QM7LF4ff.net
真矢みき 「諦めないで」

239 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 16:46:23.11 ID:im8MsuUe.net
>>229
まじかw
今年の出来はどうだったのかな

240 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 16:47:39.42 ID:kpVa8JYC.net
>>64

241 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 16:47:58.20 ID:nkpkwYs0.net
>>235
競売不動産取扱主任者、個人情報保護士
民間だけどね

242 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 16:48:05.52 ID:kpVa8JYC.net
>>64掲示版絡みや屋nkgだ。

243 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 16:48:09.71 ID:kpVa8JYC.net
>>64掲示版絡みや屋nkgだ。

244 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 16:48:24.58 ID:kpVa8JYC.net
>>64

245 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 16:48:55.01 ID:kpVa8JYC.net
>>64
掲示版絡みや屋nkg

246 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 16:50:59.61 ID:PsXShy+b.net
マークミス、転記ミス、自己採点ミス、消し跡が正しく採点機に認識されない
お前ら本当に大丈夫って言えるか?合格発表まで安心でいないぞ!

247 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 16:52:04.93 ID:nkpkwYs0.net
あとは簿記2級・3級、ビジ法2級・3級
測量士補も1月に願書受付が始まる

248 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 17:06:38.56 ID:nvJ6cOWj.net
>>247
オタクはそんなのとって何を目指してるの?

249 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 17:09:33.24 ID:wW9D/wSS.net
専ブラでSiki使ってる連中はエラー出ても書き込めてるから何度も書き込み押すな

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200