2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宅建士】宅地建物取引士 803

1 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 12:01:41.07 ID:US1d3Y6E.net
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士 802
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697358827/

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士 801
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697335648/

230 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 16:38:03.42 ID:BCQYK5Z9.net
宅建試験ドットコムの得点分布で10点未満の人が結構いるけど本当なのかな
鉛筆コロコロでも10点以上取れる気がするが

231 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 16:38:34.81 ID:BCQYK5Z9.net
宅建試験ドットコムの得点分布で10点未満の人が結構いるけど本当なのかな
鉛筆コロコロでも10点以上取れる気がするが

232 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 16:40:22.69 ID:9WeqSe5Y.net
35とか36の人は、あと1ヶ月間楽しめるんだから羨ましいよ
払った受験料は同じなのにドキドキワクワクがずっと長続きするんだもん

37以上の人は、合格発表までただの日数のカウントダウンでしかないから

233 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 16:41:12.98 ID:5EojVtkO.net
37は今のところ合科している可能性はありますか?

234 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 16:41:23.29 ID:nb7c13N+.net
35とか36の人は、あと1ヶ月間楽しめるんだから羨ましいよ
払った受験料は同じなのにドキドキワクワクがずっと長続きするんだもん

37以上の人は、合格発表までただの日数のカウントダウンでしかないから

235 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 16:41:38.25 ID:bkApYZLV.net
マークミスが不安だから次に取る資格の勉強をしておかないと安心できない
FP3,2は取る予定
管業マン管は出願終わってるし他になんかある?

236 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 16:42:38.15 ID:5EojVtkO.net
37は今のところ合格大丈夫ですか?🥶

237 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 16:43:08.66 ID:5EojVtkO.net
37は今のところ合格大丈夫ですか?🥶

238 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 16:45:28.09 ID:QM7LF4ff.net
真矢みき 「諦めないで」

239 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 16:46:23.11 ID:im8MsuUe.net
>>229
まじかw
今年の出来はどうだったのかな

240 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 16:47:39.42 ID:kpVa8JYC.net
>>64

241 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 16:47:58.20 ID:nkpkwYs0.net
>>235
競売不動産取扱主任者、個人情報保護士
民間だけどね

242 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 16:48:05.52 ID:kpVa8JYC.net
>>64掲示版絡みや屋nkgだ。

243 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 16:48:09.71 ID:kpVa8JYC.net
>>64掲示版絡みや屋nkgだ。

244 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 16:48:24.58 ID:kpVa8JYC.net
>>64

245 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 16:48:55.01 ID:kpVa8JYC.net
>>64
掲示版絡みや屋nkg

246 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 16:50:59.61 ID:PsXShy+b.net
マークミス、転記ミス、自己採点ミス、消し跡が正しく採点機に認識されない
お前ら本当に大丈夫って言えるか?合格発表まで安心でいないぞ!

247 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 16:52:04.93 ID:nkpkwYs0.net
あとは簿記2級・3級、ビジ法2級・3級
測量士補も1月に願書受付が始まる

248 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 17:06:38.56 ID:nvJ6cOWj.net
>>247
オタクはそんなのとって何を目指してるの?

249 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 17:09:33.24 ID:wW9D/wSS.net
専ブラでSiki使ってる連中はエラー出ても書き込めてるから何度も書き込み押すな

250 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 17:13:42.29 ID:/OTrHPrV.net
>>248
まさに。資格マニアほど資格を活かせてないよな。とって終わりじゃなくてその先考えてなければ受ける意味はない。あるとすれば、今の環境に負い目を感じてる自分へのご褒美だろうな。
他人はふーんで終わるけど自分がよいなら受けるんだ。他の上位資格もそうで偏差値70以上の資格以下は実務と実績がなければふーんで終わりだろな。不動産鑑定士あたりは、むちゃすごいのにふーんで終わりそうだけど。

251 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 17:17:19.05 ID:bl1pNPB2.net
2023年度宅建士試験 全国23万3300人が受験 合格ラインは37点か

2023年度(令和5年度)の宅地建物取引士資格試験(以下宅建試験、試験実施機関=不動産適正取引推進機構)が10月15日、全国47都道府県の試験会場で実施された。今年度の受験申込者数は、同機構の速報値(8月28日公表)で28万9096人(前年度比1.8%増)。合格発表日は11月21日。
https://www.jutaku-s.com/newsp/id/56975

252 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 17:18:46.09 ID:5EojVtkO.net
棚田が18時にアップされるな
さあ何点だ

253 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 17:18:53.74 ID:5EojVtkO.net
棚田が18時にアップされるな
さあ何点だ

254 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 17:21:45.02 ID:ikMU81aw.net
今年はここ10年で1番簡単だと思う
合格点は38点で合格者の割合はそこそこ高いのでは

255 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 17:22:17.71 ID:/8eIoq6W.net
1ヶ月みんほしでやって38だったわ。
抵当権譲渡やら配偶者居住権やら知らんわって感じ。

256 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 17:22:28.37 ID:ikMU81aw.net
今年はここ10年で1番簡単だと思う
合格点は38点で合格者の割合はそこそこ高いのでは

257 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 17:25:41.07 ID:VH2iXGsI.net
>>239
得点は言ってないし
文章の癖と易化に敏感に反応してるから
今年もダメだったと想像してるwww

258 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 17:26:26.63 ID:cZbN8Gvq.net
真剣に棚田先生が予想される点数

38点だと思う

259 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 17:26:33.62 ID:5EojVtkO.net
38が合格点なら39以上に上方修正が入るはずだからまずないな今の段階では

260 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 17:26:45.89 ID:uNo0Tslh.net
>>255
相殺も不在者も含めて、みんほしには全部書いてないから・・・。
今年のみんほしだと自動的に民法10問中4問が0点になる仕組み。

261 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 17:28:04.19 ID:nkpkwYs0.net
>>251
37予想か
住宅新報社が言ってるならほぼ確定か

262 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 17:29:02.04 ID:nkpkwYs0.net
>>251
37予想か
住宅新報社が言ってるならほぼ確定か

263 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 17:29:29.42 ID:cZbN8Gvq.net
今年は36点と37点が多いので38だろ
全然おかしくない ありえる点数

264 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 17:30:53.75 ID:w59OZddO.net
さっき機構のほうから35って連絡あった

265 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 17:30:59.08 ID:nkpkwYs0.net
>>248
調査士志望だよ 行政書士は昨年受験して合格してる
調査士はもう1年切ってるから相当頑張らないと厳しいかもしれん

266 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 17:31:12.68 ID:w59OZddO.net
さっき機構のほうから35って連絡あった

267 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 17:31:54.39 ID:nkpkwYs0.net
>>248
調査士志望だよ 行政書士は昨年受験して合格してる
調査士はもう1年切ってるから相当頑張らないと厳しいかもしれん

268 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 17:32:22.80 ID:w59OZddO.net
さっき機構のほうから35って連絡あった

269 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 17:33:40.68 ID:cZbN8Gvq.net
37がレッドラインだな 36からはもう来年の勉強するほうがいいんじゃね
あの内容のテストなら36が多数なのはわかる

270 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 17:33:51.83 ID:im8MsuUe.net
世界的に国規模で未曾有の危機に瀕するぐらい混迷を極める時代なんだから不動産適正取引推進機構だって一度くらいトチ狂った年があってもいいやん。
45点にして受験生を突き放して欲しい。機構を舐めるなってメッセージつきで。

271 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 17:34:30.72 ID:nkpkwYs0.net
>>248
調査士志望だよ 行政書士は昨年受験して合格してる
調査士はもう1年切ってるから相当頑張らないと厳しいかもしれん

>>250
わいは資格マニアですら無いよ
資格で何かが変わると思ってるやつ多いけど
仕事に関係無いor仕事で使わない資格取っても意味ないしな
民間・公的資格は名刺を埋めるためのネタで受けてる

272 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 17:35:44.59 ID:Qy7TRlPg.net
35は早く次の試験勉強しようか

273 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 17:35:50.04 ID:nkpkwYs0.net
>>250
わいは資格マニアですら無いよ
資格で何かが変わると思ってるやつ多いけど
仕事に関係無いor仕事で使わない資格取っても意味ないしな
民間・公的資格は名刺を埋めるためのネタで受けてる

274 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 17:37:55.57 ID:eHt7aAyC.net
あこ課長の正体知ってる人おらんの?

275 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 17:38:13.90 ID:eHt7aAyC.net
あこ課長の正体知ってる人おらんの?

276 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 17:38:37.07 ID:eHt7aAyC.net
あこ課長の正体知ってる人おらんの?

277 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 17:39:48.90 ID:nkpkwYs0.net
なんかエラーメッセージ出て連投になるな

278 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 17:39:52.87 ID:im8MsuUe.net
>>257
暴れてほしいね。この界隈のエンタメだ。

279 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 17:43:59.75 ID:4OACfhHt.net
>>205
お前の勉強の仕方が間違ってるだけなのに
えらそうに長文ばかなの

280 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 17:45:29.01 ID:4OACfhHt.net
>>205
お前の勉強の仕方が間違ってるだけなのに
えらそうに長文書いちゃって
過去問で勉強するのと過去問を勉強する違いわかる?

281 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 17:48:31.28 ID:QM7LF4ff.net
もう37だな

282 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 17:50:33.20 ID:JaCE94Du.net
✕ テキスト→過去問
○過去問→テキスト

283 :令和4年度行政書士試験合格者:2023/10/17(火) 17:50:51.48 ID:h9jQvU5s.net
洗脳しちゃうよ?

284 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 17:51:20.56 ID:FdWIMue8.net
>>269
君はまだいるのかよ、切り替えて来年のために準備しな!頑張れ!

285 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 17:53:25.67 ID:Hr4Bh2hq.net
まあテキストは辞書だねただの
いらんけどないとないで不安な人は普通だろうから買えばって感じ
通読なんてゴミ1秒もいらん
人によります

286 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 17:54:17.94 ID:SMfpcrW9.net
>>279
口は悪いがその通り
この違いが分からないと合格は難しい
俺?38点でちょっと焦ってる

287 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 17:54:55.54 ID:SMfpcrW9.net
>>279
口は悪いがその通り
この違いが分からないと合格は難しい
俺?38点でちょっと焦ってる

288 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 17:55:20.31 ID:cZbN8Gvq.net
>>284
俺は去年1発合格だ
賃貸不動産管理士も1発合格だ
数学は苦手だからもう取りたい資格がない

289 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 17:55:30.86 ID:ikMU81aw.net
どっちにしろ過去問ひと通りやったのに30前後しか取れないのはさすがに草

290 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 17:57:39.21 ID:cZbN8Gvq.net
>>284
俺は去年1発合格だ
点数低い奴は自分の勉強の仕方が悪いのを自覚しろ

291 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 17:58:17.61 ID:nkpkwYs0.net
そうか38もあり得るのか

292 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 17:58:56.01 ID:im8MsuUe.net
去年33,34予想で結果36と大外しした住宅新報が37と予想するなら更に36が濃厚になったと言える。

293 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 17:59:48.01 ID:ikMU81aw.net
業法、法令、税法の過去問10年分くらい完璧にしとけば権利関係で全部運ゲーしても受かるだろ

294 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 18:01:15.77 ID:HzrkqmAX.net
>>264
何でお前にあるねんw

295 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 18:01:19.61 ID:IPqD82U+.net
棚田 37点

296 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 18:01:40.07 ID:IPqD82U+.net
棚田 37点

297 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 18:02:05.51 ID:G9jS+vr0.net
棚田 37点

298 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 18:03:13.43 ID:CrHtKewU.net
よし37で合格っぽいな

299 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 18:03:22.53 ID:nkpkwYs0.net
どこも37予想じゃん

300 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 18:04:57.04 ID:eCubZiad.net
これで36の可能性は限りなく低なったな

301 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 18:06:05.15 ID:NRpuMIiY.net
住宅新報社も棚田先生も37点予想ってことは37でほぼキマリかこれ

302 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 18:06:43.29 ID:ikMU81aw.net
予想点の算出もそのうちAIを使ってブレがなくなるだろうな
違いを愉しめるのも今のうちだ

303 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 18:06:58.43 ID:5EojVtkO.net
棚田37か
36を奈落に突き落としたな😢
だが没問が無い、分母がでかい事、39が無い事を加味して36にかける

304 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 18:07:02.15 ID:DX3kUMpZ.net
>>237
無理と思う

305 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 18:08:15.56 ID:FdWIMue8.net
予備校行ってなくてYouTubeなどで質の良い独学できてる人が増えたから去年は各予備校の合格点予想よりも高い合格点だったんではないだろうか?(ちなみに没問の影響はさほど大きくないと思う。)
今年は各予備校が去年の経験を踏まえて、自己採点の得点分布に去年レベルの補正をかけてるから合格ライン予想が高まってるのだと想定できる。
現時点の各社の予想点を総合して考えると合格基準点38点は100%ない(合格基準点37点以下)と言い切れる。
36点も合格圏内に間違いなくいる。ただし、受験者全体の得点率を持つ機構にしか分かり得ないことなので考えても無駄。

306 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 18:08:52.45 ID:7MeVybAS.net
棚田37とか無難すぎておもんな

307 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 18:09:22.14 ID:CrweVRRa.net
棚田先生キター!!

308 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 18:12:33.78 ID:yQI5ipts.net
予備校が何年予想やってると思ってんだよ
素人じゃねぇんだぞ

309 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 18:13:38.87 ID:5EojVtkO.net
>>305
俺もそう思う。棚田動画見たが、例年より分母がでかいから誤差はある。36も全然ある

310 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 18:14:19.72 ID:5EojVtkO.net
>>305
俺もそう思う。棚田動画見たが、例年より分母がでかいから誤差はある。36も全然ある

311 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 18:14:35.11 ID:NRpuMIiY.net
可能性としては低いけど万が一機構が今回合格率を絞ってきた場合37点組もふるい落とされるおそれあり

312 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 18:14:46.67 ID:9LGX5//k.net
棚田は外したこと無かったんじゃないか?
やっぱ37だろう

313 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 18:15:07.43 ID:cZbN8Gvq.net
去年より簡単なのに点数が同じとか下がるとかそんな思考だから落ちるんだよ
40点取る気でいかないとな

314 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 18:15:46.31 ID:45dEcqQs.net
棚田先生の予想の的中率は驚異的でしたがそれも今年で終わりのようです
なぜなら今年は35確定濃厚バレバレだからです!

315 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 18:15:57.57 ID:gtZ4K1vB.net
バカな脳みそで頑張って36点…神様お願いします!!!!!!!

316 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 18:16:04.24 ID:5EojVtkO.net
>>304
根拠は?これだけデータ出て37が無理か?

317 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 18:16:44.57 ID:gtZ4K1vB.net
バカな脳みそで頑張って36点…神様お願いします!!!!!!!

318 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 18:17:04.66 ID:oWFiTORL.net
権利の点が伸びないって言ってる奴がいるのはどういうことなんだろう?
総則と物権、多数当事者の債権債務、相続から出てくるけど要件効果覚えて問題文に当てはめれば7割は取れるだろ
不登法は難問きたら捨てるにせよ借地借家法と区分所有法は出題パターンが決まってるから、
1~10で7割弱+11~13で合計9点は行かね?

319 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 18:17:21.12 ID:YnMdeCA2.net
逆に合格率を20%超まで上げてきたら
36も合格圏内になるんじゃないか?ないとは思うが

320 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 18:18:13.91 ID:cZbN8Gvq.net
>>315
無慈悲だね
日頃の行いが悪いんだよ

321 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 18:18:16.71 ID:7KkX0CWg.net
これから5問免除は5問免除されるけど4点しか入らないことにすればいいね。つまり満点でも49点相当。

322 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 18:19:08.37 ID:Hr4Bh2hq.net
38が15%超えてたら終わりだからな
わかってんの?
38が15弱で37で18%超でも38ありえるよ?

323 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 18:19:48.90 ID:woCewgC5.net
>>136
これ見ると36点合格で35点がモヤモヤって思ってたのが
37点合格36点モヤモヤに変わってしまう

324 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 18:20:18.91 ID:ZF70TVf9.net
上限は17.99%だが下は合格率制限なしだからな。
36、37集団がどうなってるのやら

325 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 18:21:21.28 ID:rz5dFA4e.net
>>226
5問免除者たちからクレームきまくったんだろうね
今後5問免除は難しくなってくると思った

326 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 18:21:27.76 ID:322jdGDi.net
私言いましたよね
40点取って高みの見物をしましょうと
なんでわざわざ35、36点取ってビクビクするのか
ドMですか?

327 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 18:21:31.60 ID:oWFiTORL.net
>>305
宅建くらいまでなら教材も豊富だし独学+YouTube無料動画で独学でやれちゃうからな
公開模試にしても最大の模試で1万人集まらない
大手予備校のデータは精度は高いけど昔より独学者のレベルが上がってることを考えると下振れはしにくくなってる気はする

あと受けて思ったけど宅建って他の資格試験より受験者の年齢層低くね?

328 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 18:22:16.48 ID:9LGX5//k.net
そういや去年の管理業務主任者の合格率18.9%だったらしいな
マンション管理士が普通に落ちたらしい

329 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 18:22:41.68 ID:dWWVroW2.net
棚田の得点申告者、昨年の3倍だってな。
独学者は市販本しこしこやってる
時代じゃ完全になくなっている。

今年受かっておかないと
来年はもっと怖ろしいことになる。

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200