2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宅建士】宅地建物取引士 803

1 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 12:01:41.07 ID:US1d3Y6E.net
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士 802
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697358827/

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士 801
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697335648/

622 :かつての合格者:2023/10/17(火) 23:16:18.05 ID:nFsyG75S.net
>>620
応援ありがとうございます!
そんな貴方の合格も祈っております!

623 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 23:17:43.49 ID:dgb+xZBc.net
棚田予想だと小数点入れると36じゃない?

624 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 23:17:46.17 ID:y6O7+W8Z.net
38ワイ、1点の重みを痛感

625 :かつての合格者:2023/10/17(火) 23:18:03.09 ID:nFsyG75S.net
本試験お疲れ様でした!

626 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 23:18:14.63 ID:uNo0Tslh.net
かつての合格者は司法試験崩れで司法書士試験にも落ちて、
現在は行政書士試験受験生なのね。

627 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 23:18:20.28 ID:JmZOYGmQ.net
>>621
いろいろ言われてるけど、短期記憶が弱くて何度も忘れる自分には、あなたの提唱するミルフィーユは本当に励みになりました。
ありがとうございました m(_ _)m

628 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 23:19:50.16 ID:fYXXiBrl.net
自分は香港旅行行きますね

本日10時から香港航空が無料往復航空券を配布
https://hongkong-bs.com/topics/20231017/

629 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 23:27:42.41 ID:kKl/ZX9S.net
                      ┏┓  
                      ┃┗┓
┏━━━┓┏━━━┓  ┃┏┛
┃┏━┓┃┃┏━┓┃┏┛┗┓
┗┛┏┛┃┃┗━┛┃┃┏┓┃
┏┓┗┓┃┃┏━┓┃┃┗┛┃
┃┗━┛┃┃┗━┛┃┗━━┛
┗━━━┛┗━━━┛ [] [] [] [] 

630 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 23:38:45.14 ID:XsdSiwC3.net
受験者数が例年に比べて多いな
37も38の合格点も十分ありえる。38の人は祝杯で36の人はまた来年だな

631 :かつての合格者:2023/10/17(火) 23:38:50.93 ID:nFsyG75S.net
>>626
そんな想像力豊かな貴殿の合格も祈っております!

632 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 23:41:23.75 ID:FyDIa9BD.net
今頃はあのマークシートの答案用紙が日本のどこかに20万枚くらい集められて
どんどん機械にかけられてるんだろうな

633 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 23:44:02.42 ID:bRtflDxC.net
>>632
ある意味何億という価値あるよな、配送したやつが燃やしたりしたらそいつの人生終わる

634 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 23:44:08.97 ID:Hr4Bh2hq.net
残念ながらもう結果は出てるんだよなあ

635 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 23:44:48.98 ID:YEwkFKt6.net
去年ユーキャンと市販の問題集だけで受かったけど
予備校やらYouTubeの市販買ってまで受からないもんなの?

636 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 23:45:47.25 ID:Kne9ajEv.net
38でほぼ確定だろ。
いろんな勉強法あるけど、俺のやり方が一番効率いい!4年連続合格点とれてる俺を信じろ。マウントではなくてガチで合格してほしいから。落ちる苦しみは分かるから。
まず1ヶ月はペン持つな。テキスト死ぬほど読め。隅々まで全部。これで5割は終わり。で、過去問買ってきて解く、9割5分とれるまで何回かかってもやる。最初はめちゃくちゃ間違える。その都度間違えたとこテキスト読んで殴り書きでもいいからノートに自分の字で何で間違えた書く、自分の言葉で。で、また過去問解くの繰り返し。2ヶ月くらいで95パーセントまでは行く。それが終わったら、とにかく民法、今の宅建は民法で差がつく。業法法令はぶっちゃけアホでも取れる。民法は本当に勉強した人しかとれない。民法深入りするなは昔の話。健闘を祈る。

637 :かつての合格者:2023/10/17(火) 23:46:56.48 ID:nFsyG75S.net
>>627
こちらこそ、レスありがとうございます!
折角、努力を重ねて作ったミルフィーユを有効活用してくださいね!

宅建士として活躍するのも良し、
他資格へとステップアップするのも良し、

可能性は広がっています!
更なる飛躍を遠くから応援しております!

追伸
ミルフィーユは脆く、 
崩れやすいので、 
定期的なメンテナンスが大切ですね。

638 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 23:47:39.42 ID:l5gFHD1t.net
>>632
マークシート読み取り機のセンサー部にゴミが絡んで、マークが読めず不合格とか普通にあるからな。

639 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 23:51:36.95 ID:Mzsf8NJN.net
予備択一の英語は早慶、英検準1級レベルだって
司法試験予備試験の英語にTOEIC満点講師が挑戦【これが一般教養?】
https://m.youtube.com/watch?v=OguwIgjAoS8

640 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 23:51:59.19 ID:G/DqHWCd.net
言われてみると「消しゴムの屑を払ってください」って呼びかけ聞いたの宅建だけだわ。

641 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 23:52:26.18 ID:JaCE94Du.net
>>636
効率悪すぎだろ。一章解いたら過去問、もしくは荒手だけどまず一章分過去問解いてからテキスト。これで1ヶ月半でいける。俺は当時ニートだったから半月でいけた。一日10時間はしたけど。

642 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 23:54:51.32 ID:xzXD1Wrj.net
行政書士も去年専業受験生という名のニートが2週間くらいで受かってたね 
1日10時間以上勉強できる人は司法書士目指せるだろうな

643 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 23:55:54.51 ID:xzXD1Wrj.net
高校の頃は長くて6時間しか勉強続かなかった

644 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 23:56:59.42 ID:G/DqHWCd.net
紙切れ1枚8200円。競馬場のマークシートより尊い。江田照男登録していれば2000万円ありつける

645 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 00:00:15.62 ID:iYF/VEUo.net
とにかく受験した人お疲れ様やで

646 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 00:08:46.60 ID:RvH9rmLs.net
雨だからって来なかった人は来年受験しなさそうだね。38点見てやめそう。
権利関係7個と業法2個、法令上制限、税金、免除科目1個ずつ間違えれば終了。
来年は来年で困難な戦いでしょう。

647 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 00:14:03.13 ID:pdrmC3e+.net
>>646
35点36点とれるようになってから勝負にきてくださいって感じだからね
模試でもそれ以下ならまず受からんとみてよい

648 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 00:18:08.02 ID:FwSbTOcC.net
棚田出たおかげで37のやつ余裕こいてるだろ

649 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 00:20:58.73 ID:pN3A1isC.net
>>635
普通の頭だとそれで受かる
Fラン卒以下だと独学では無理な人が多い

650 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 00:25:34.79 ID:9yBIiqfn.net
速報みたら受験率いつも通りちゃうん?何が雨で下がるや、適当言いやがってカス共が、だから落ちるんや

651 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 00:31:44.48 ID:XS4hk1vy.net
中卒の自分でも今年初受験で40点いくくらいだし
世間で言われてる程難関資格では無いんだろう
今年から通信大学に入学したので宅建試験は片手間になってしまったけど

652 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 00:37:53.42 ID:2s6iIJ1y.net
>>651
どこの大学入ったの?法政か?

653 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 00:38:57.03 ID:2s6iIJ1y.net
ちなみに司法書士志望の子は自習室利用するためだけに放送大で単科取ってるわ 学割は効かないらしいけど

654 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 00:40:20.51 ID:9yBIiqfn.net
道場25年分過去問6周と棚田のみで39点合格かな、道場には本当に頭上がらんわあんなに周辺知識も出してくれる解説でやりたい放題で無料ってバグってるやろ、来年から有料にしといてくれ

655 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 00:42:03.99 ID:Ao60rg2O.net
X見たら宮嵜が37は大丈夫だって!(⌒▽⌒)

656 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 00:42:46.15 ID:yJIcEND9.net
自分も一昨年独学で行政書士受かったが過去問道場利用してたな。
アプリは有料だから手出さなかったわ

657 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 00:43:32.11 ID:I4rrYRXp.net
>>9
37点ボーダー確定宣告キタ━(゚∀゚)━!
https://takken-sokuhou.com/
38点へ上振れの可能性大の結果となりました♪

♪2023年10月度本試験湧いた愚民藻屑養分リスト作成しました♪2023.10.15

@Mia59338773
アカウント名:Mia
↑35点のくせに不合格の現実を受け入れられない真正ガイジ爆誕www

@goukaku_shiken_
アカウント名:わさび/司法書士受験生
↑35点の不合格点数で無理矢理にでも合格にこじつけたい典型的な養分受験生www
司法書士とか夢見すぎだろwww

@yiyehaoxian
アカウント名:pp724
↑昨年35点だから今年も35点が合格とかリアルなアスペ養分発見w試験の概要からおさらいし直しとけw養分よww

@myattonton
アカウント名:みゃっとん
↑自己採点35点で確実に不合格じゃないとか寝ぼけた事をほざく万年養分ガイジ発見♪

@UVeoq3
アカウント名:大豆@2023宅建士受験
↑36点を合格点と信じ込むお花畑養分キタ━(゚∀゚)━!

↑随時更新して蹂躙だ〜♪宅建試験の神様爆♪

658 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 00:47:22.42 ID:XYgaXNmf.net
>>651
中卒っつてもお勉強できた坊ちゃんが挫折して中卒になったのと、ヤンキーして中卒で大工になった果てに受かった人では全然違うからな。君は小学生までは神童だった系だろ

659 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 00:56:06.19 ID:M+kz+U4R.net
学歴よりは地頭なんだよなあ

660 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 01:10:26.62 ID:tJCoqEag.net
わい偏差値52の高卒やが
勉強時間は行政書士(370時間)→宅建試験(210時間)くらい
行政書士で初めて法律学んだのでえらい時間掛かったわ

661 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 01:13:46.79 ID:tJCoqEag.net
書士や社労みたいな本物の士業系は一切受けるつもりないやで
わい地頭悪いし挫折するのが目に見えとる

662 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 01:21:37.52 ID:tJCoqEag.net
社労の受験は過酷だわ
Xで合格者が使ってた教材の写真あげてるんだがボロボロでめっちゃ使い込んでるのがわかる

社労士は行政書士の何倍難しいの?
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1602011648/

269 名無し検定1級さん[] 2021/11/24(水) 07:47:59.59 ID:vUOlfCpv
両方取得してるけど社労士の方が3~4倍は難しいね
社労士で3回目で合格は一回目で合格と同じ位のこと
行政書士は、短期間の2,3か月でも初学者が受けて
受かるけれども社労士はまず無理だろう
資格の意味合いも行政書士は入門資格
社労士は中の上~上の下位の資格だろうね

行政書士試験後に社労士試験行くが
半分以上は挫折して撤退してる

288 名無し検定1級さん[] 2023/10/02(月) 22:39:21.84 ID:qOkW6dCv
非-法学部卒で、行政書士試験は独学一発合格の俺が、2箇月くらいで心が折れて勉強をやめた試験なんだから、社労士の試験ってのはたいしたもんだ。

290 名無し検定1級さん[sage] 2023/10/06(金) 19:58:32.33 ID:GT8Rh9yF
今となっては懐かしい行政書士試験と社会保険労務士試験

行政書士資格と社労士資格を取得した後も色々な資格を取得してきた

https://i.imgur.com/bm2BdCd.jpeg


試験難易度の点で言えば
明らかに社労士の方が難しいだろう

663 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 01:27:02.17 ID:tJCoqEag.net
行政書士も宅建も使用教材はLECのウォーク問シリーズ+過去問アプリ あとE-GOV法令データ
紙を無駄にしたないから行政書士受験の頃からずっとブギーボード使ってた

664 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 01:30:15.22 ID:8u7MrRVg.net
>>407
令和四年度行政書士試験
記述
「賃借権に基づく」
と書いた問題は、その後が正しくてもたぶん0点。

行政法記述の
「重大な損害」と
「是正命令の義務付け訴訟を起こす。」
でギリギリ合格できた。

今年度は試験範囲に民法ある宅地建物取引士試験受験して37点でした。
宅建業法6問も間違えましたが、権利関係12問正解で挽回した感じ。

資格試験受験が趣味。ギリギリ不合格の可能性もあるので、引き続きテキスト見返してます。

665 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 01:39:10.24 ID:tJCoqEag.net
司法書士挫折して首吊っちゃう行政書士も結構おるんや
わいは沼にハマりたくないのでここらで打ち止めや

666 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 01:40:08.58 ID:tJCoqEag.net
37で不合格の可能性あるんや?
38点の年と同じくらいの難易度やったんかな

667 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 01:41:12.64 ID:tJCoqEag.net
わいは行政書士も宅建も活かすことなく今の仕事続けるやで
一応正社員やしな

668 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 01:41:51.25 ID:tJCoqEag.net
わいしか書き込んでへんやんけ 寝るわ

669 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 01:47:19.07 ID:e8tNWypP.net
219 それでも動く名無し 2023/10/16(月) 18:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
すっげぇかわいいのにおっぱいも綺麗で大きいし、尻もエロい
https://i.imgur.com/gW3M6F6.jpg
https://i.imgur.com/jQv1JNu.jpg
https://is.gd/xkUfeT

620 名無しさん@ピンキー sage 2023/10/16(月) 21:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.imgur.com/vgOZM4m.jpg
https://i.imgur.com/83DLmpO.jpg
https://is.gd/Q5ZYzk

670 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 01:47:26.47 ID:e8tNWypP.net
すみません誤爆しました

671 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 01:48:29.79 ID:Kz5DDH8x.net
画像消えとるやん 気になるわ

672 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 01:50:45.22 ID:4zwaDCge.net
2年連続で1点足らずとか
一生この試験とダンスってろ

673 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 03:11:12.01 ID:tzNzf4EC.net
未経験初受験で38点
時間がある時はずっと棚田リスニング+道場は分野別で1週ぐらい+過去問アプリ0.7週ぐらい+みんほし黄色本1週
ちな権利関係は棚田のみ
天才かもしれん

674 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 03:27:00.28 ID:ZpNSkNm5.net
宅建も行政書士もゆーき大学の無料動画がわかりやすくてオススメ 慶應法卒の弁護士先生やで

675 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 03:33:50.56 ID:QcWnukAk.net
ジモティーで行政書士と宅建無料で家庭教師しますよ〜とか言ってるキモイおっさんおるわww

676 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 03:58:46.93 ID:ltNObR5j.net
>>673
俺なんて、初学3ヶ月で48点
勿論、ツキもあったが天才かもしれない
使用教材は
トリセツ、ウォーク問、あてる模試のみ
YouTube動画は苦手な分野のみ視聴

677 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 04:03:11.54 ID:6h968z6o.net
>>674
経済学部卒ちゃう

678 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 04:37:16.72 ID:Dg1ntM2n.net
>>675
専業主婦が片手間に教えれば良いのに
通信教育で行政書士受かってる専業主婦割と多いし

679 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 05:08:07.55 ID:AMEuu7tD.net
公務員試験対策講座元講師の民法解説は本当分かりやすかった
お陰で宅建行書は難なく突破できたよ 本だけじゃ絶対理解できなかったし

680 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 05:14:22.22 ID:UO+p48VH.net
>>674
弁護士は登録辞めてるよw
儲からなかったのかね?

681 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 05:14:36.28 ID:eCsTVNkG.net
>>674
弁護士じゃない

682 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 05:37:15.97 ID:M730d/wE.net
37は当確っぽいね。宮崎発言から
日建も38削除したって事はデータ上せざるを得ないって事 棚田動画も分母を例年通りにすると平均37らしい つまり−1の36 過去合格予想点のMAXが合格点になった事がない事を加味すると、発表近くになり38は削除してくるな。よってMAXが37 合格点は36点で17%台に機構が調整してくるはず 36おめでとう㊗

683 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 06:13:05.47 ID:kffaBmVk.net
わいは宅建2ヶ月で合格、行政書士半年で合格ってことで調子に乗って司法書士もチャレンジしたが、4年かかっても合格できずリタイア
宅建程度短期合格当たり前だから調子に乗って自分の能力を見誤らないようにな

684 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 06:29:20.42 ID:CYiWLwY7.net
>>561
やる気は大事。やればできる。小さな一歩を進むように。

宅建、簿記2級、FP2級、知財2級、測量士浦、ビジ法2級、貸金取扱主任者、証券外務員2種、一種衛生管理者等ある。コツコツやれば誰でも出来る。

最近思う事があり、趣味レベルで自己啓発をしていたが、来年からは本気でやるつもり。情報系に力を入れるよ。お互いに頑張ろ。

685 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 06:32:45.75 ID:1URgES1k.net
マークシート集計はすぐ出来るけど、問題文についてクレームがないか確認して、あった場合はその対応を考えるために期間を取ってると思う

686 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 06:36:45.86 ID:6h968z6o.net
宅建ゼミナールの過去の合格予想ライン無茶精度いいぞ
今すぐ見てみろよ

687 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 06:37:18.08 ID:F2oQs5aS.net
テスタ(株投資家)の本名は永井崇久
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1636661706/5

5 名前:山師さん[] 投稿日:2021/12/01(水) 05:25:49.12 ID:hl05jSWA
https://x.com/tesuta001/status/888969898256326656

テスタ
@tesuta001
26 同仁会子どもホームさんにリクエストのDVDと鉛筆削りをお送りしました。 ドラえもんは永遠ですね。

午後0:51 2017年7月23日


https://doujinkai.or.jp/info/fiscal-period/pdf/2018gaiyou.pdf
事業概要の
23ページ

13)平成29年度寄付受託の状況
・子どもホーム

永井崇久様
鉛筆削り器、DVD

688 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 06:42:17.48 ID:UO+p48VH.net
宅建押しのゆっくり労働ちゃんねるの奥さんも受験してたのかw
動画ネタになってよかったね

689 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 06:50:14.91 ID:XYgaXNmf.net
>>685
去年は割れ問あったみたいだけど、今年はなさそうだな。割れてたらこのスレで激論になってるか

690 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 07:05:35.88 ID:gFfmkYN2.net
全く初学者で宅建受験
半年前に棚田氏のYoutubeを見てトリセツにかけてみた。
テキスト読み込み3周、分野別問題集3周、年度別令和5年〜令和元年まで1回やって各枝問精査。
やったのは以上
結果39点
結論トリセツで合格ラインまでは行くが余裕はない
正直他の教材まで手を出す余裕もなかった。
時間が無い人は何か1つにかけてみるのも良い方法だと思った。
合格だけを最小限の努力で目指すなら…

691 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 07:05:46.57 ID:w0tOUX2Q.net
宅建試験ドットコム
過去問道場
解答集計結果

得点と累積構成比
令和4年
38点、22.9%
37点、30.99%
36点、39.89%
35点、48.95%

令和5年
38点、25.85%
37点、32.07%
36点、37.99%
35点、43.99%

692 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 07:05:48.50 ID:qKeVfiWw.net
>>686
上に外す事はあっても下に外す事は無さそうだね
もう9割方37で確定で奇跡が起これば36って事だな

693 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 07:30:23.50 ID:rvdiUKn/.net
内閣官房の極秘資料によれば合格点は38らしい

694 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 07:30:59.86 ID:dOpP5Lyz.net
このスレもオプチャも去年ほどの勢いがないなあ
去年は難問奇問没問騒動があったからそれが原因だったのか

695 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 07:32:49.07 ID:ZMqfeoAz.net
昨日棚田先生が37点て発表したんだな
もう37点で確定だろ

696 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 07:37:27.01 ID:wsBcCjaN.net
棚田先生の37見て昨日はぐっすり眠れたわ

697 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 07:38:11.99 ID:q9Pcl1+c.net
来年は今年よりも分かりやすい文言にしてくれたりしますかねw

698 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 07:39:01.15 ID:YRJaYah2.net
36でも37でも38でも別に困らないが37だと合格率がどれくらいになるのか気になるところ

699 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 07:46:40.99 ID:FkhDiYCF.net
36点でも37点でも38点でも
どうでもいいや


俺39点だから

700 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 07:52:31.03 ID:SIK0fOXH.net
40点以上得点できる勉強してたらこんなことで悩まなくて済むのに。
今年の権利関係はちゃんと勉強してたら満点狙えたと思うんだが。

701 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 07:56:22.30 ID:nU1CYOPa.net
まず前提が間違ってるから後ろも間違えるんだよ

702 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 07:57:36.79 ID:KS+1AJt3.net
俺、行書で民法学習済みだけど民法満点取れなかったわ
不在者がどうのってのがわからなかったのと、相隣関係間違えた
まぁ45点取れてたから高みの見物できるけど

703 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 07:59:22.23 ID:KO/bL1em.net
少しいつもとは異質な気がする
39~45のラインが異様に多いのが気になる、下手したらここで上位15%独占してくる可能性もまだあるんじゃないか?38なんかで安心できんだろ

704 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 08:01:22.38 ID:i7UUsnel.net
>>685
マークシートはどうしても一定数読み取りエラーが出る。仮にきちんと指示通り塗っていても、小数点以下の確率でエラーが出る
これだけ受験者が多いと無視できない数になるはずだから、そういうのは目でチェックするしかない。どうしても日数がかかる

705 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 08:10:00.90 ID:Z44kBRQr.net
37点38点39点組はマークミスがあるんじゃないか心配だよね
あの緊張感の中、数問のマークミスがあってもおかしくないから
マークミスで不合格なんて悔やんでも悔やんでも不合格だからまた1年ガンバレ

706 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 08:11:20.19 ID:KS+1AJt3.net
合格点38点の時、各予備校は予想当ててた?
過去問解いてた時、その年の問題が通常より簡単だったって思えなかったんだよな

707 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 08:19:51.85 ID:9//slCEj.net
>>699
没問割問マークミスってのがあってだな

708 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 08:27:28.01 ID:Wjx0doe0.net
>>706
38点は2020年の10月試験だけど
あの時は36、37、38点でそれぞれ1/3づつだった感じ
ただ2020、2021年は10月12月の2回試験だから
予想が結構ばらけてて各社読み難かったんじゃないかな

709 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 08:32:00.29 ID:FkhDiYCF.net
>>707
50分ほど時間あまったから
マークシートのチェックは3回した

710 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 08:38:11.53 ID:Yxb7r9YT.net
合格した奴の半数ぐらいが登録もしないんだから怖いよな
資格マニア多すぎるだろ

711 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 08:45:36.52 ID:fM1zEDMH.net
>>708
いや、その年は39±1(大原)とか38±1(日建)とかの予想がでてたからね

712 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 08:46:27.41 ID:P8FV7ao9.net
来年41才ですが地頭全然なくても受かる資格ですかね、なんか凄く敷居高そうなイメージなんで

713 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 08:46:29.88 ID:77HQb677.net
>>691
36で決まりじゃん。
そのデータ見て38とか言ってる奴ってただのバカじゃん。

714 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 08:46:35.82 ID:7Jb21VoC.net
あのカフェで勉強するオサレYouTuber
勉強方法を変えるか、そもそも晒すのやめた方が良い。

715 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 08:46:46.34 ID:7Jb21VoC.net
あのカフェで勉強するオサレYouTuber
勉強方法を変えるか、そもそも晒すのやめた方が良い。

716 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 08:48:58.61 ID:dr5OuNes.net
>>710
会社に言われて嫌々・自己啓発リーマン・法学部生・就活を控える学生・資格マニア・主婦・事務職転職を狙うブルーカラーや夜職
などなどを巻き込んで凄まじく裾野が広い試験になったな宅建は

717 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 09:04:43.39 ID:A9e21ZAf.net
流石に2020の10月よりは難しかったと思うからMAXで38だろうとは思うわ

718 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 09:08:48.75 ID:SaWyWU8K.net
試験機関に解答用紙のコピーと点数データの成績開示請求できるらしいからやろう
これではっきりと自分の点数とマークした箇所がわかる

719 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 09:28:05.25 ID:RDPrgjNN.net
去年、大方の予想より上振れたのは、予備校が把握していない独学YouTube受験層が想定より優秀だったってことか

720 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 09:39:12.22 ID:aAoIgqGw.net
会社の先輩で宅建を持っている人が何人かいたけど、「何であの人が?」という人がいた。

昔の宅建は簡単だったから合格したのか。

721 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 09:40:09.48 ID:ocBtMDlQ.net
統計上50問に平均1問の割合でマークミスするとのこと

722 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 09:43:21.72 ID:7qyRu+w+.net
36のワタクシはあばら粉砕コース確定ですか悔しい

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200