2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宅建士】宅地建物取引士 803

1 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 12:01:41.07 ID:US1d3Y6E.net
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士 802
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697358827/

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士 801
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697335648/

807 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 13:56:43.08 ID:QlPtL9m6.net
>>803
マークミスは無いです。
15分前に終了したので、
3回見直しています。
ただ高得点の報告が多くて、
恐怖です。

808 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 14:03:52.19 ID:TCVEyQ9E.net
去年38点で見直し3回してたけど合格の受験番号見るまでは常に不安だった

809 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 14:11:29.80 ID:5VOVb6PV.net
>>798
アレクが受けて44点らしい。のんちゃんは応援のみ。

810 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 14:11:32.27 ID:5VOVb6PV.net
>>798
アレクが受けて44点らしい。のんちゃんは応援のみ。

811 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 14:11:36.97 ID:5VOVb6PV.net
>>798
アレクが受けて44点らしい。のんちゃんは応援のみ。

812 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 14:14:50.85 ID:gFnQKer8.net
アレクは採点してあげただけ

813 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 14:15:31.60 ID:yK5fgxGD.net
>>811
やっぱそっちかw
川崎希は社長やりながら仕事忙しそうだからすげえと思ったけど
アレクはひもで夫婦関連以外は仕事が一切ない無職だから、時間あるもんな

814 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 14:15:59.96 ID:yK5fgxGD.net
>>812
どっちだよw
川崎希ならマジですげえと思うわ

815 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 14:17:55.80 ID:4HoAV7XV.net
        ♪      ∧,, ∧            ♪
♪          ∧,, ∧ ・ω・)
         ∧,, ∧ ・ω・) 38 )
    ♪∧,, ∧ ・ω・) 36 )っ__フ   ♪
  ∧,, ∧ ・ω・) 35 )っ__フ(_/ 彡.         37点
 ( ・ω・) 34 )っ__フ(_/彡コンッ  ゴロゴロゴロゴロ ↓
 (っ 33)っ__フ(_/彡    r'⌒X X⌒X⌒X⌒ヽ⊂゙⌒゙、∩
  ( __フ(_/彡 )      ヽ__乂乂__乂__乂__ノ  ⊂ (ノД`)・゜・。 ウァァァァァァァァァァァァ
   (_/彡     
          
          
     ♪    

816 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 14:19:58.87 ID:UzurXJh6.net
大手予備校の合格予想点算出方法
1.受験生から自己採点解答を集める
2.点数分布をまとめる
3.導き出された自己採点の点数分布と本試験全体の実際の点数分布には差があるため、自己採点点数分布を補正し実際の試験結果に近いとされる合格基準点を予想する
※補正値は過去試験の結果から得られた経験値を使う
※補正には明確な手法や基準がなく、各社それぞれ独自のルールで補正を行ったいる
※令和5年度試験では、受験者の中で4万人弱の合格者が出る点数を合格基準点とすることがほぼ確定的

こういった集計方法のため合格予想点は中央値前後点あわせた3点(今年でいうと36、37、38)の範囲の中には高確率で収まるが、その3点の中では補正値の不安定さをカバーしきれないため、36の可能性も残るし、38の可能性も残る。

補正値の揺らぎを大きくする要素としては、
・自己採点集計で得られない大多数の受験者の学習レベルの増減(動画サイトの良質な動画の増加により近年では独学による学習レベルが高まっているとされる)
・過去(とくに去年)の補正値からの修正
去年は多くの予備校において自己採点集計と本試験全体の点数分布の開きが想定より少ないという状況だった。このため、今年の補正値は去年の補正の影響を受けている。
去年の経験と補正がなく例年どおりの補正地を利用していれば36点を中央値とする予想がもう少し多かったのではないかと推測できる。

結論、合格点は36〜38点である可能性が高確率であることはわかるが、どの点が合格点になるかは誰にもわからない。
ただし、それぞれの確率はざっくりだが示せる。
36点と37点はどちらも同じくらいの可能性。
38点となる可能性はかなり少ない。

817 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 14:21:01.59 ID:MSWJlxQp.net
平成2年
受験者数 342,111人
合格者数 44,149人
合格率(倍率) 12.90%
合格点 26点


この時代に受けたやつらと同じ扱いを受けるのが癪に障る

818 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 14:21:44.96 ID:vzkKH4KM.net
川崎希が3度目の挑戦で合格ですよ

アレク 川崎希が“合格率10%”宅建受験 過去2回不合格も…合格確信で前祝い「さすがに大丈夫っしょ」

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/10/18/kiji/20231018s00041000187000c.html

819 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 14:22:04.33 ID:mWUKbtTc.net
17%合格とかぬるいこといってないで15%にしてほしいよな

820 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 14:23:34.08 ID:yK5fgxGD.net
>>818
3回目の受験で44点か
不動産営業マンより社長業好調で忙しそうなのに、よく3年目で合格したもんだわ
立派だ

821 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 14:26:45.95 ID:vD1xcSeb.net
これで、養分が増える 増える (*^▽^*)

822 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 14:27:14.05 ID:8u7MrRVg.net
>>818
同じ勉強を継続できるのが凄い

823 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 14:27:33.71 ID:k9LsJmQ7.net
>>817
その時代のやつらは昭和のデータを見て同じこと思ってるよ
でも倍率がいまより低いなら今より難しいんじゃない?

824 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 14:28:43.27 ID:xvZaS8s6.net
合格率10%~って行政書士れべるでしょ
宅建は合格率15~17%くらいだけどタイトル詐欺かよ

825 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 14:31:01.55 ID:MNdC3JhS.net
今年中に、覚えた知識の3分の2は消滅する
何パーセントで受かろうが、1年たてば知識は限りなくゼロに近くなってる
来年、合格した年の試験をもう一度受けて合格する奴は皆無

826 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 14:31:52.28 ID:pg249Qm8.net
>>824
体感だよ(笑)

827 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 14:36:45.25 ID:ViDLwHE+.net
知識忘れるって言ってもね
一度入れたのを思い出す、調べて理解する時の速度が全然違うからちゃんと肉にはなってるのよ

828 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 14:42:15.28 ID:efGeSlur.net
>>827
じゃ、何で、何度も 何度も不合格になる奴がいるんだよ

829 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 14:46:51.45 ID:it+TNPrN.net
宅建に合格して自慢してた奴に、
「この場合、どうなるの?」って何回も何回も質問してたら、
誰ともしゃべらなくなった

830 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 14:51:51.95 ID:74cg37i1.net
44点は凄いな 今年はみんな高得点連発してるな

831 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 14:52:47.09 ID:74cg37i1.net
>>824
行政書士も12.1%だよ 大して変わらん笑

832 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 14:53:33.71 ID:vzkKH4KM.net
>>828
合格するくらい勉強してる人はちゃんと知識が血肉になってるから仮に忘れても復習すれば思い出す
合格経験のない人は本人は覚えたつもりで理解しておらずもともと血肉になってない

833 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 14:55:42.42 ID:j18p/1JL.net
高校以来受験の経験なかった自分みたいなおばちゃんが行書&宅建一発で受かってんだから
どっちも参考書は古本使ってるようなドケチおばさん

834 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 14:59:11.48 ID:ZiOw0MqU.net
今年は39だよ

835 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 15:03:49.70 ID:s+Fk06Kq.net
39はおばさんか?

836 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 15:06:26.89 ID:j18p/1JL.net
点数の話か? 去年37だよ

837 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 15:07:09.82 ID:j18p/1JL.net
実年齢は41の主婦だよ

838 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 15:08:04.47 ID:/pYuWQ0K.net
浪人組のトータル時間は翌年で
倍少なくとも1.5倍以上になるのに何年も落ち続ける人がいるのは単純に能力だけでなく
翌年に点が落ちる奴も多数いるって事はそーゆー試験

839 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 15:08:24.87 ID:hJ11muC3.net
年齢が合格点を超えたら受験は引退しないとな

840 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 15:11:17.32 ID:I5/LcYZN.net
マークミスは失点するばかりではありません!逆に間違いが正解になることもあるんです!
自己採点で落ちたと思ってたのに忘れた頃に突然合格証が届いたなんてよくある話ですね
そしてその頃には講習の予約はどこも埋まっており困ったというのがお決まりのパターン
今の内に申し込んでおきましょう!

841 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 15:14:01.91 ID:HrOvYx6l.net
二重にマークしてたり、ずれてたり  ちゃんと確かめたか?

842 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 15:14:52.70 ID:JT540ZWY.net
すでに受かってるのにまた受ける人がいるんだけど、どういうことなの?
点数に納得いかなくて破棄してまた受け直すとかなの?
高得点合格だと扱いが違うのだろうか

843 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 15:16:22.29 ID:hUReuZmw.net
主任者と宅建士の違いで勘違いしてるとか

844 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 15:21:15.65 ID:yiZUwRAO.net
>>818
初回はともかく2回目以降とかよく業法とか建築基準法とかやる気になったな
あれは中々何回もやろうとは思えないわ

845 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 15:28:18.27 ID:9N5K0FfM.net
>>790
35点部屋がお通夜と化してるぞwww

846 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 15:28:21.43 ID:NJJL6Wn5.net
試験後Twitterなんかで宅建関連のこと発言してる奴ら見て思ったけど
勉強したアピールしまくってるやつ(特に参考書積み上げた写真載せてるのとか)に限って落ちてるのが多いのな
「日々のタスクを全力でこなして勉強時間確保!」とか「隙間時間で勉強!」
とか言ってる割にTwitterやる時間削ってないんだからそりゃそうなるかって感じではあるが

847 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 15:30:38.29 ID:ViDLwHE+.net
>>828
受かった人が錆びついて劣化したら、な場合を言ってるけど
何回も落ちる奴のCPUもSSDもくそボロいのは知らんよ

848 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 15:31:33.54 ID:7w7rpQV0.net
マークミス連呼厨

849 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 15:32:07.56 ID:ViDLwHE+.net
>>832が書いてる通りだよ

850 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 15:39:20.23 ID:KP6mGcd8.net
頭の容量なんてのは決まってるんだから必要な事だけを試験前に詰め込まないとだめよ
地頭良くない人が不要なことまで覚えるとキャパオーバーになっちゃう

851 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 15:52:06.27 ID:KO/bL1em.net
結局おれも初受験で3ヶ月で39点
初受験は落ちる落ちる言ってたキモジジイざまぁって感じ

852 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 16:02:37.68 ID:AnGofWXx.net
不要な暗記と言えば個人的には語呂合わせはいらんと思う。用途地域とかも普通に過去問回せば最低限は身につくし模試やれば法改正部分もわかる。何が建てられるかとかどうでもいい。

853 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 16:05:46.59 ID:PHl1tdOe.net
ボーダー37が濃厚過ぎて、あまり煽っても面白くない。

854 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 16:15:46.66 ID:Cj4xtGjW.net
♪全部バカアカ担保バカあーバカ瑕疵バカ地上バカ一部数量どちらもバカだ一部は悪意で減額だ

何年やってなくても一生忘れないから、歌とか語呂の威力はやっぱすげえよ

855 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 16:21:59.42 ID:Cj4xtGjW.net
>>852
>何が建てられるかとかどうでもいい

どうでもいい…わけがないだろwww

856 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 16:24:01.74 ID:VQkyomO0.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士 804
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697606241/

857 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 16:27:48.59 ID:NJJL6Wn5.net
>>852
それは語呂合わせが不要って話とはまた違う気もするけど…
語呂合わせ自体は俺も不要だと思うけどね

語呂Aを覚えればそれに紐づけてa,b,c,d,eが覚えられます!って言われても
a,b,c,d,e以外に余計な語呂A覚えるはめになってるだけに思えてしまう

858 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 16:29:13.49 ID:S3i4DyNL.net
35点だったやつには宅建2級を俺から贈呈してやる

859 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 16:36:54.03 ID:eCsTVNkG.net
>>854
4年前に使えなくなった語呂じゃん
しかも廃刊になって身売りしてるし

860 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 16:46:43.18 ID:AnGofWXx.net
>>855
そりゃ分かってるほうがいいけどたかだか選択肢の一つとして出るかどうかのレベルなんだから時間を割くなら他のところをやったほうがいいってだけ。

861 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 16:49:56.07 ID:HEGm7xpI.net
>>858
宅建アソシエイト、宅建マイスターもよろしく

862 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 16:50:17.54 ID:HEGm7xpI.net
そういや大家検定名前変わったんやな

863 :安倍晋三🏺:2023/10/18(水) 16:56:03.01 ID:wo3UsujW.net
ボーダー37煽りはやめてくれ
妥当に35やろ😇

864 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 16:56:06.30 ID:fImTP4BA.net
>>842
それが資格マニアでしょ
俺ももう一回受けようと思ってる

865 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 17:00:53.37 ID:rHv3lC0m.net
          ♪
              ∩_∩  ♪
             ( ・∀・)∩   カモンベイベ
            ⊂Ξつ  ⊂彡 ライトマイファイアー ♪
             (( (   (⌒) ))
               (__ノ
┏━┓       ┏┓          ┏━┓┏━┓
┗┓┃       ┃┗━┓      ┗┓┃┃┏┛
  ┃┃       ┃┏━┛   ┏━━━━━━━━┓
  ┃┃       ┃┃       ┗━━━┓┏━━━┛
  ┃┃   ┏━┛┗━┓   ┏━━━┛┗━━━┓
  ┃┃   ┃┏━━┓┃   ┗━━━┓┏━━━┛
  ┃┃   ┃┃    ┃┃   ┏━━━┛┗━━━┓
  ┃┃   ┃┃    ┃┃   ┗━━━━━━━━┛
  ┃┃   ┃┗━━┛┃   ┏┓┏━━━━━━┓
  ┃┃   ┗━━━━┛   ┃┃┗━━┓┏━━┛
  ┃┃ ┏┓┏┓┏┓┏┓ ┃┃┏━━┛┗━━┓
  ┗┛ ┗┛┗┛┗┛┗┛ ┗┛┗━━━━━━┛
      ||              ||              ||
    Λ||Λ       Λ||Λ        Λ||Λ
   < / ⌒ヽ      < / ⌒ヽ       < / ⌒ヽ
    | |37点       | |37点         | |37点
    ∪ / ノ       ∪ / ノ         ∪ / ノ
    | ||        | ||         | ||
    レレ        レレ          レレ

866 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 17:03:36.24 ID:uHpbjRY1.net
資格マニアはむしろ受かったら二度と同じ資格の勉強しない
何度も受けるのは資格マニアではなく宅建マニア

867 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 17:19:35.48 ID:c8Y/I5CH.net
なんで宅建だけこんなに人気あるんだ?宅建の人気は異常

868 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 17:24:29.68 ID:gFnQKer8.net
異業種で登録もしないけど、やってて楽しかったよ宅建

869 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 17:26:23.78 ID:vVlQ8a2v.net
今年は盛り上がんねーな。
ほぼ37なんだろうけど。
38になったらまた騒ぐんだろな。

870 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 17:29:03.73 ID:WlZk8pxK.net
宅建て挑み甲斐がある資格としてはちょうど心地よい難易度だからかもしれない。
何年も人生賭けて挑む弁護士のような難関なものでもないし、かと言って働きながらだと簡単に突破できるものでもない。
数ヶ月頑張って、ギリギリボーダーで落ちる設計になっている。
次はクリアできるかもしれないと期待を抱いてしまう。

871 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 17:33:44.76 ID:a93At6dO.net
自意識過剰の20万人超が不合格になるからに決まってるだろ(笑)
宅建は簡単だって舐めプして叩き落されるのを見るのが面白い

だから、宅建試験に合格出来たら凄いと周りに勧める
馬鹿がその気になって受験する
それに、予備校も金になるから便乗する

ああ、面白いったらありゃしない

872 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 17:35:54.87 ID:RN03EDSZ.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士 804
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697606241/

873 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 17:38:37.25 ID:I5/LcYZN.net
程よい難度と勉強期間で手頃に達成感を得られるんだよな
法律系の入門として勧められることも多い
設置義務と独占業務があるのはやっぱり魅力だし士業になって人気上昇してるのもある

874 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 17:39:09.11 ID:4vV0YLNZ.net
37点を落としたら盛り上がるのになぁ~

875 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 17:39:59.76 ID:SKg8Kp+k.net
弁護士が結構持ってるんだよな宅建

876 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 17:43:16.84 ID:yK5fgxGD.net
>>875
弁護士には重説できないからな

877 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 17:45:03.32 ID:TCANKb0l.net
>>871
「合格できたら凄い」
と言われて始めるのに
簡単だと舐めプする?
簡単なら凄くないじゃんw
自分の文章の矛盾に気付かないのか
次はもうちょっと文章練ろうな

878 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 17:46:56.10 ID:yK5fgxGD.net
あと行政書士会の敷金・原状回復ADRは、宅建士合格者に限定されているから、
行政書士は宅建士試験に合格していないと手続実施者になれない

879 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 17:48:04.00 ID:NLHTgEsO.net
>>871
自意識過剰ではなく自信過剰と言いたいのかな?
他人のことより君自身の国語力をもう少しなんとかしたほうがいい

880 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 17:53:44.13 ID:xZKujJZg.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士 804
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697606241/

881 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 18:00:37.53 ID:UtS9Sa+V.net
>>879
きっと、お前のレスを見た人は、お前はとても賢いと思ってると思うよ(笑)

882 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 18:04:27.92 ID:pdw121ho.net
>>878
これはいい話聞いたわ
それなら宅建持ってる価値上がるね

883 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 18:05:00.48 ID:dXfY8LKE.net
36点は来週から勉強再開 がんばれ

884 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 18:06:14.75 ID:Pp+R1tSp.net
令和三年度に38点予想したU-CALは未だに根に持ってるわ

885 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 18:06:40.23 ID:yK5fgxGD.net
>>882
ただ行政書士登録歴5年以上に限るから、最低5年以上行政書士やってないと資格取れないけどw

886 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 18:07:59.46 ID:WlZk8pxK.net
宅建受ける人はもちろん将棋も見てるよね?
注目の竜王戦やってるよ。

887 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 18:08:15.19 ID:Wf5i6lIa.net
自己採点今年は28点だった
惜しかったけど合格点には届かなかったかもしれない

888 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 18:08:32.91 ID:pdw121ho.net
>>818
こういう人の方が応援する気になるな
僕2週間で受かったとか嘘こく奴らより

889 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 18:09:03.32 ID:SKg8Kp+k.net
安心しろ36点も取ったやつが泣いてるから

890 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 18:09:50.66 ID:SKg8Kp+k.net
>>878
行政書士にもADRあんのか

891 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 18:10:42.29 ID:yK5fgxGD.net
>>890
代理権はないw

892 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 18:10:57.69 ID:6IP9pjZd.net
司法書士と同格の資格だしあるだろう

893 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 18:11:56.23 ID:yK5fgxGD.net
>>892
司法書士は代理権がある
行政書士は代理権がない

894 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 18:13:55.43 ID:SxuyGnOi.net
よく考えてみたら行政書士、宅建士持ってるおれって凄くない?

895 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 18:26:22.67 ID:CF0wqYfO.net
>>894
普通だわ。働け

896 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 18:35:12.30 ID:fM1zEDMH.net
36あるぞ!さっき電話かかってきて36か37

37は多分もう大丈夫いわれたわ

897 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 18:36:48.75 ID:Y2cmmoPL.net
これまでの流れから見ると35か36で決まる。
案外、35点本決まりかもしれん。

898 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 18:38:06.10 ID:/wRUlmN0.net
どこからが宅建士?みたいな基礎の王様みたいな問題間違えて落ちるのが悔しすぎる。
宅建士登録という言葉が聞き馴染みあって引っ張られた。

899 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 18:42:03.97 ID:pN3A1isC.net
>>896
ワイの通ってた
七福神宅建学院からも37点はおめでとう
って先程電話来たよ

900 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 18:52:52.59 ID:SxuyGnOi.net
>>895
いやいや、
働きながら行政書士、宅建士持ってるの
凄くない?

901 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 18:52:58.92 ID:50Z7mxav.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士 804
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697606241/

902 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 18:55:12.46 ID:BQJ9MWZU.net
ついに、37点を取っても不合格になる試験になったのか
凄いな宅建!

903 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 18:56:01.22 ID:a5UcbGBK.net
>>899
ワイもそこ通う

904 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 18:57:35.39 ID:pFDodIyP.net
35点オプチャまじでウケる
バカがバカを励ましてらぁ

905 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 18:57:42.30 ID:pFDodIyP.net
35点オプチャまじでウケる
バカがバカを励ましてらぁ

906 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 18:57:54.33 ID:zy17WFSg.net
意味もなく登録して宅建士証の交付も受けたんだけど
これ期限切れる前に返せって案内あるのかな
忘れたら罰金だか過料?あるんだっけ

907 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 18:59:12.28 ID:Mf7Cgqfc.net
>>787
俺も神大卒やが、去年、300時間で41/50だったが

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200