2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

令和5年度司法書士試験反省会 part8

1 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 17:44:14.06 ID:NXaeU45j.net
前スレ
令和5年度司法書士試験反省会 part7
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697015445/

151 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 07:35:21.29 ID:A85cA/t5.net
そうじゃなくて、採点補正というのがあって記述全体で下げられてると書いてる人がいたが、難易度によって商業記述と不動産記述では下げ幅が違ってたってことかな?謎が謎よぶ

152 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 07:37:25.70 ID:d0LLXbxS.net
択一60以上取ることがやっぱ大正義だな

153 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 07:45:06.16 ID:SsWQE/Cm.net
なんか問題だけじゃなく採点にも疑義が出てきたな
もし移転移転と放棄が0点採点だったら合格者の顔ぶれがかなり変わったんじゃないか?

154 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 07:52:30.95 ID:zY2e5Ztu.net
選択問題で答えが2つありました
どちらかマークした人だけ得点!をダブルでやっちゃった感じ?

155 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 07:57:06.32 ID:YENU0Vcp.net
>>150
たぶんそれかなと思った
ほんとは移転移転は大減点したいんだけど、そうすると順位変更も大減点するしかなくなる
しかし、順位変更で書いた人が多数派だし出題者もそのつもりだったからこれはまずい
順位変更に点を与えるために移転移転も点を与えるしかない
登録免許税絡みの出題ミスを2つやらかしたせいで、整合性取るためにどっちも正解にするしかなくなったんだろうと思った

>>153
かなり顔ぶれ変わるだろうね
放棄のほうは1件だけど、移転移転は2、3件分だし、何より時間短縮できるんで全体的に得点が上がる
その結果、あおりを受けて落ちた人が多数いるはず
数点違うだけで大きく上下する試験だから

156 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 08:09:36.01 ID:YENU0Vcp.net
>>149
移転移転はさすがにな
名変無視、税無視だから、たぶん不登記述のAランクがわかってないレベル
実質名変枠ズレと同じだから、本来は1欄0点で不合格推定
普通に点入ってるっぽいという情報は何かの間違いたいと思いたい

157 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 08:12:34.30 ID:z7aviIBI.net
わかってるか知らんが法律お姉さんは法律お母さんだぞ

158 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 08:18:42.06 ID:vgBrjynO.net
>>155
根抵当権が先順位だったら放棄不可になるから、今年の試験でマズかったのはそこだけ
問題文は変更だから
移転移転は件数最小という条件には沿ってるからもうあんな条件やめてこの司法書士が申請した内容を答えよ、でいいんだよ。

159 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 08:21:02.60 ID:OoRoAlF3.net
配点もやりたい放題なのに記述点とれてないやつは〜とかいうやつは論理的思考力とかいうものが著しくかけている

160 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 08:36:58.40 ID:d0LLXbxS.net
ちゃんと名変抹消移転したけど商業激辛採点で落ちた人は不満だろうな
そういった人は択一不足で総合落ちが多いかもしれんが

161 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 09:02:11.34 ID:bLhDVPH2.net
今年移転移転でギリギリ落ちた人は何も惜しくないからな?
来年受けても成績下がるだろうね

162 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 11:06:32.73 ID:NJwq49wg.net
やっぱ口述リュックで行くの気分悪いから就活バッグ買いに行くわ…

163 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 12:31:58.16 ID:eX42OO79.net
逆に商登記述が想定より5点高かったワイはなんなんや?
最初点数見たときは商登だけ加点方式だったんか?って疑ったんやけど、他の人見る限りそんなことは無さそうやし
2欄4欄の配点が高かったとかあり得る?

164 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 12:34:37.19 ID:ZeirxWLi.net
ビジネスリュックで行くけどあかんの?

165 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 12:35:28.59 ID:ZeirxWLi.net
>>163
2欄、4欄白紙にしたら、23.5だった

166 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 13:02:58.24 ID:NJwq49wg.net
>>164
ワイ女なんや。男はいいんじゃね?
女はトートバッグ一択やろ。

167 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 14:02:11.95 ID:W+IZcu6u.net
リュックは見かけなかったよ。

168 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 14:09:06.49 ID:Dbw6kQ0F.net
チノパンにネルシャルは?
どうせ落ちないなら何着ていったってよくね?

169 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 14:10:39.71 ID:Dbw6kQ0F.net
目立てるし
令和5年の口述にチノパンとネルシャルで来たあの人って一発で覚えてもらえる

170 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 15:20:06.30 ID:aIrSJ01W.net
どうせなら、紋付き袴で行けよ
バッグなんか買わずに、風呂敷に包んでな
カッコいいじゃん

171 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 17:46:06.84 ID:venBnZhH.net
滑ったな

172 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 17:46:52.39 ID:2WQElxC/.net
司法書士試験終わってから
手持ちぶさたで
なんとなく行政書士の勉強
してるけど、
以外に憲法が覚えることが多く、
行政法がわかりにくくて
面食らってる、、

司法書士試験合格してから
勉強のモチベが下がったし、
口述対策にそれなりの時間
使うし、
フルで働いてるんで、
正直、いまは行政書士の勉強が
ほとんどできてない、

同じような人
いてるかなぁ

173 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 17:49:40.32 ID:venBnZhH.net
憲法は行政書士のほうが難しいし

174 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 17:55:17.70 ID:PYrBaSq8.net
ちなみに特別研修は皆スーツで
受けてたぞ

175 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 18:03:25.37 ID:tGPmPn/b.net
同期と仲良くなる意味ってあるん?

176 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 18:10:53.10 ID:HZV0Slpy.net
ただの友達作りだろ

177 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 18:16:33.70 ID:jH1bf0HM.net
>>172
行政書士なんて取っても使わないから勉強する意味ないぞ
資格オタクなら取っても良いが

178 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 18:17:46.84 ID:zy17WFSg.net
>>173
憲法は明らかに難しいし民法も組み合わせ問題少ないから意外と難しいよね

179 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 18:24:42.21 ID:tGPmPn/b.net
自分は先に行書取ったけど
マジで司法書士と行政書士のダブルライセンスのメリットってあまりないね
税理士と司法書士ならかなりメリットある気がするけど

180 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 18:26:26.66 ID:tGPmPn/b.net
行書持ってる先生も殆どが司法書士に専念してるのはその方が効率よく稼げるからだそうだ

181 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 18:31:41.06 ID:2WQElxC/.net
>>178
確かに、、
知り合いの司法書士さんで
行書もっる人は
皆、行書はとっても意味がないと
言ってる

182 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 18:32:35.95 ID:venBnZhH.net
ダブルライセンスなら土地家屋調査士のほうがいい

183 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 18:35:25.48 ID:nQspcP1E.net
不動産登記法の残りを勉強するにはいいかなと思うけど、必要な開業資金が跳ね上がりそう

184 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 18:35:44.03 ID:LTlXCrlW.net
筆記合格のみんな、海野先生からフォローきてる?

185 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 18:37:05.12 ID:venBnZhH.net
>>183
司法書士土地家屋調査士のダブルライセンスで土地はほぼやらない

186 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 18:47:50.85 ID:aIrSJ01W.net
>>185
土地は測量しないといけないしな
重たい機材持って、司法書士がウロウロしてられんわな

187 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 18:50:32.61 ID:tGPmPn/b.net
>>184
されてません

188 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 18:52:22.86 ID:2WQElxC/.net
>>182
あ、自分
調査士、測量士なんですよ
機材持ってえっちらおっちら

189 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 18:54:42.00 ID:venBnZhH.net
>>188
自分は調査士と測量士補しかもってない

190 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 19:13:04.82 ID:XzKeoPuE.net
マウント取るつもりは全く無く、
本当に情報を教えて欲しいつもりなんだけど、
今回運良く独学で15ヶ月ぐらいの勉強で合格する事が出来た
働きながらだったけど、仕事中にも勉強出来る時があったのでかなり恵まれた職場だったと思う

認定考査も独学でいけるんだろうか。転職するから勉強会出来る時間は明らかに減るし、どうなのかと思って

191 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 19:15:08.11 ID:XzKeoPuE.net
なんか日本語がおかしくなってしまった

192 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 19:31:12.02 ID:QB/Ctbh1.net
>>190
認定考査のために予備校の講座取る人は少なそうなイメージ

193 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 19:44:12.03 ID:4nPaPmsq.net
今年のゴミ記述問題で受かってもスッキリせんな

194 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 19:44:25.11 ID:aIrSJ01W.net
>>188
司法書士取っても、調査士ガッツリやるんですか?

195 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 19:51:42.72 ID:tGPmPn/b.net
W書士トカチョウのトリプルライセンス持ちたまにいるけど活かせてるんかなあれ
業務の幅は広がるけど全ての業務を満遍なくこなすのは大変そう

196 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 19:57:51.56 ID:W+IZcu6u.net
>>174
当ブロックは私服でしたよ。
>>184
少しずつ良くなっているようですね。リアクションがあるので安心しています。

197 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 19:58:29.68 ID:Ouyzx2eg.net
>>175
同期とほとんど会話しない、飲み会来ない、LINEグループにも入ってないという人もいる。
意味あるかは人それぞれ

198 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 19:58:59.24 ID:venBnZhH.net
そのトリプルライセンスなら行政書士は農転しかやらんのじゃないかな
3条でも4条でも5条でも司法書士にも土地家屋調査士にも業務が繋がるから

199 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 19:59:29.42 ID:venBnZhH.net
そのトリプルライセンスなら行政書士は農転しかやらんのじゃないかな
3条でも4条でも5条でも司法書士にも土地家屋調査士にも業務が繋がるから

200 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 20:10:39.72 ID:XzKeoPuE.net
>>192
有難うございます。

単位会の研修が終わるまでは、事務所に就職しても、
休みの関係でパート勤務になる事が多いと聞いたんですが、
特別研修を受ける場合は、それまでパート勤務になる事が多いんでしょうか?
それとも正職でも休ませてもらえるんでしょうか
実情詳しい方おられます?

201 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 20:11:52.01 ID:lx6RRtaw.net
>>195
田舎では重宝されるよ

202 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 20:24:01.35 ID:9buItKwi.net
>>192
蛭町本でほぼイケる、と言われてるよね。
たださすがに8万程度とる予備校講座だから、悪くはないだろう。

203 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 20:30:29.93 ID:kffaBmVk.net
あの筋トレした後の自分の背中やら尻をツイートしてた女は不合格のようだ
試験後、合格できそうみたいなツイートしてたから合格してると思ってた

204 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 20:52:39.11 ID:2WQElxC/.net
>>194
はい、やりますよ
それしか

取り柄ないんで笑

205 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 20:52:49.32 ID:2WQElxC/.net
>>194
はい、やりますよ
それしか

取り柄ないんで笑

206 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 20:52:58.63 ID:2WQElxC/.net
>>194
はい、やりますよ
それしか

取り柄ないんで笑

207 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 20:53:03.48 ID:2WQElxC/.net
>>194
はい、やりますよ
それしか

取り柄ないんで笑

208 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 20:53:14.58 ID:2WQElxC/.net
>>194
はい、やりますよ
それしか

取り柄ないんで笑

209 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 20:53:26.36 ID:2WQElxC/.net
>>194
はい、やりますよ
それしか

取り柄ないんで笑

210 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 20:53:38.57 ID:2WQElxC/.net
>>194
はい、やりますよ
それしか

取り柄ないんで笑

211 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 20:54:08.34 ID:2WQElxC/.net
>>194
はい、やりますよ
それしか

取り柄ないんで笑

212 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 20:54:27.43 ID:2WQElxC/.net
>>194
はい、やりますよ
それしか

取り柄ないんで笑

213 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 20:55:49.51 ID:2WQElxC/.net
書き込みが
おかしくなった

214 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 20:57:58.23 ID:JOlouzt/.net
https://note.com/itojukusyoshi/n/ncc6bba6ec2b6

伊藤塾ってここに放棄と順位変更の違い明確に書いてるのに記述正答を放棄にしてるの?

弁済するのに受益者の承諾がいるか要らないかって結構な違いじゃないのかな

215 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 21:28:06.29 ID:KkNVeyR3.net
あまり勉強しているとは思えない知り合いが、司法書士試験を受けたそうなんですが、
結果は総合点落ちだったとのことです


足切りラインを超えたというのはこれは凄いことなんでしょうか?
そして来年もチャレンジすれば合格の可能性は見込めるものでしょうか?

自分は試験の仕組み自体も詳しくないので教えてください

216 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 21:29:08.61 ID:KkNVeyR3.net
あまり勉強しているとは思えない知り合いが、司法書士試験を受けたそうなんですが、
結果は総合点落ちだったとのことです


足切りラインを超えたというのはこれは凄いことなんでしょうか?
そして来年もチャレンジすれば合格の可能性は見込めるものでしょうか?

自分は試験の仕組み自体も詳しくないので教えてください

217 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 21:30:18.23 ID:KkNVeyR3.net
あまり勉強しているとは思えない知り合いが、司法書士試験を受けたそうなんですが、
結果は総合点落ちだったとのことです


足切りラインを超えたというのはこれは凄いことなんでしょうか?
そして来年もチャレンジすれば合格の可能性は見込めるものでしょうか?

自分は試験の仕組み自体も詳しくないので教えてください

218 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 21:42:52.05 ID:B0QGzeNt.net
>>213
バグすぎワロタ

219 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 21:48:03.06 ID:YENU0Vcp.net
>>217
択一がどれくらい取れてるかによる
択一85%程度の正答率なら結構勉強してるほうなんで来年合格する可能性ある
逆に、択一足切りギリギリ通過の総合落ちはたいしたことないんで、合格まで時間かかる可能性ある
伸びしろ残した状態なのか伸び切ってそこなのかそれ次第
総合落ちといっても、合格あと少しから全然まだまだのレベルまで幅が広い

220 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 22:10:48.06 ID:aIrSJ01W.net
>>213
凄い連投でびっくりしました

調査士先行だと、お付き合いもあるし、お客さんもいるだろうし、そうでしょうね
私の知ってるWライセンス持ちは、司法書士がメインでやってました
私も司法書士メインになると思います

221 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 22:38:28.98 ID:B0QGzeNt.net
スペースきいてるか?
カタコトで悪口三昧でやべーな。

222 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 22:38:55.80 ID:B0QGzeNt.net
スペースきいてるか?
カタコトで悪口三昧でやべーな。

223 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 22:43:06.38 ID:B0QGzeNt.net
スペースきいてるか?
カタコトで悪口三昧でやべーな。

あいつら終わってるわ

224 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 22:45:06.41 ID:W+IZcu6u.net
ホストがホストだからろくでもない人間ばかり
集まるな。
それと、かいとはやるおだろ。

225 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 22:46:16.43 ID:B0QGzeNt.net
ごめ、連投

226 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 22:54:26.27 ID:B0QGzeNt.net
顔ぶれだけでもチェック推奨w

227 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 22:59:17.24 ID:tCx0zLks.net
またBCさんが叩かれてんの?

228 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 23:02:30.06 ID:9OWiuWR8.net
法律お姉さんの動画観たけど、あの再現答案で不登25.0点なら1欄「移転−移転」でも「抹消−名変−移転」と同じ点数ついてる感じだよね。

「移転−移転」だと同じ雛形を2つ書いて3枠4枠は「登記不要」で完答扱い。登録免許税の計算は1回で済むし、「譲渡担保契約解除」知ってなくてもいいし、やらかしがちな「登記識別情報を提供できない理由の書き忘れ」の心配もないし、何より書く分量が圧倒的に少なくなるしまるでゲームの裏ワザみたいな仕様。

ショートカットして大幅に時間短縮できるという意味でスーパーマリオブラザーズのワープ土管を思い出しましたよ。

229 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 23:05:02.47 ID:B0QGzeNt.net
BCではないけど特定の人物の垢名出して悪口言ってた。カタコトでw

230 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 23:06:56.08 ID:WrVXsXLm.net
ダーツの人まだ記述の点数公開してないね

231 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 23:09:38.24 ID:kffaBmVk.net
>>229
この界隈でBC以外で叩かれる人いるの?

232 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 23:14:26.33 ID:kffaBmVk.net
>>228
移転移転でも抹消名変移転と一緒くらいの点数あげてる感じだよな 
移転移転でショートカットできて総合落ちは合格から近く見えて遠い奴なんだろうな、てか移転移転で合格できなてないって相当実力不足

233 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 23:15:27.28 ID:kffaBmVk.net
>>228
移転移転でも抹消名変移転と一緒くらいの点数あげてる感じだよな 
移転移転でショートカットできて総合落ちは合格から近く見えて遠い奴なんだろうな、てか移転移転で合格できなてないって相当実力不足

234 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 23:15:43.57 ID:kffaBmVk.net
>>228
移転移転でも抹消名変移転と一緒くらいの点数あげてる感じだよな 
移転移転でショートカットできて総合落ちは合格から近く見えて遠い奴なんだろうな、てか移転移転で合格できなてないって相当実力不足

235 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 23:17:06.92 ID:venBnZhH.net
ちょっと前俺がBCさんって呼び始めたら定着してて草
フルネームだと長いしローマ字だからな

236 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 23:17:13.06 ID:B0QGzeNt.net
今年の合格者
受験指導してる人

237 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 23:17:31.21 ID:ewQ/zCkU.net
顔ぶれ見たら既にNGな連中ばかりで草
他の集まりに参加するし、そいつら追いかけるという選択肢がない

238 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 23:17:59.02 ID:VaxBgnXv.net
識別が無い旨の問題文はトラップなん?

239 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 23:21:16.02 ID:B0QGzeNt.net
カタカナの鍵垢はビジネスしたい中国人かな

240 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 23:24:58.65 ID:ej44BSDI.net
ハム塾さん?

241 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 23:25:06.59 ID:W+IZcu6u.net
>>236
同じ穴の狢だな。
あのスペースに参加した人間、ホストを筆頭に
最低最悪の輩ばかり。

242 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 23:30:24.41 ID:B0QGzeNt.net
あの中の女性のイメージが変わった。
昔からいたっけ?

243 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 23:33:21.16 ID:d0LLXbxS.net
>>228
模範解答通り抹消名変移転したのに商登でやられて落ちた人は噴飯ものだろ
今年は開示請求増えそうだな

244 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 23:43:50.82 ID:im8Nv73R.net
受かってないのに受験指導してお金巻き上げたハムのことだろ

245 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 23:49:20.62 ID:kffaBmVk.net
ハムちゃん記述結構ギリギリなの草
これで受験指導ってされる側悲し過ぎんだろ

246 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 00:01:53.62 ID:xqdFoaqz.net
ぼんやりした悪口じゃなくて具体的に
何が最低だと思ったの?
>>241

247 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 00:02:36.18 ID:xWCmRtOv.net
スペースの連中がアレなのは間違いないが某小動物は馬鹿にされてもしょうがないわ

248 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 00:25:35.79 ID:2MGZ/wVO.net
誰でも聞けるところで集団で特定の名前出して悪口ってのがサイテーだろ。仲良しのグループLINEででもやっとけって話。
あの2人主催の祝賀会もこのノリだろうから行く奴レポよろw

249 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 00:27:28.20 ID:m0EGtLsc.net
>>228
問題の作りが雑すぎるよな
商登も、貸借対照表気付かず処分差損ショートカットした人のほうが、気付いてちゃんと計算した人より時間的に有利になるのあったし
今年は全体的に手抜きすぎる

250 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 00:34:39.66 ID:J4fVMIZl.net
>>221
カタコト鍵垢ってしがいだろ?
>>242
走馬灯とか、かいと(=やるお)と絡みだしてから、ああなった。通称、さつき。
>>248
しがいと予備目指してるヤツの2人が主催する、司法書士をツールとしたビジネス語る祝賀会、いらね。
行くヤツ、いるの? 242の女とグラドルは確定

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200