2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【電験二種】第二種電気主任技術者試験 part120

1 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f74-y76K):2023/10/17(火) 17:39:00.77 ID:glIPepVE0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは「国家試験(認定単位不足による受験を含む)」のスレです。
国家試験を受けない認定取得の話はスレ違いですから余所でやって下さい。
他資格との比較話もNGです。
又話題に対する回答の出し惜しみはNGです。
いかにも何かを知っている風にして話を引っ張るのはやめて下さい。
国家試験に関係ない書き込みは止めて下さい。
他人の誹謗中傷は犯罪です。
過去の書き込みを引用して他人を卑しめる行為も犯罪です。
5ちゃんねるを犯罪の巣窟にしないで下さい。

※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【電験二種】第二種電気主任技術者試験 part119
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1692412384/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

320 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 11:28:49.31 ID:HAA763Wm0.net
やっぱり傾向変わってきてるな
ついに問1の法則が崩れたらしい

321 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 12:08:02.43 ID:HDsGd3zFd.net
今年も簡単だった?

322 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 12:12:17.59 ID:SPZbT8QU0.net
まさかの水力2年連続

323 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 12:12:33.23 ID:Rs3iPNJ+0.net
水力の問題過去問で見た事あるぞこれ

324 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 12:13:35.57 ID:nd3+r46gH.net
水力は草

325 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 12:16:42.77 ID:HDsGd3zFd.net
やっぱり再エネ導入するために試験簡単にしてるの本当なんだな
だから水力なんかな

326 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 12:17:35.10 ID:PC5N5f6v0.net
火力はテッパンと思ってたぞ。

327 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 12:18:31.93 ID:Pj1X7dM10.net
再エネ関係といったら問6もそうだな
ちなみに問5は類題だったな

328 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 12:21:11.18 ID:9QMex1ZRM.net
問4の進み力率で引っ掛かるとこだったぜ

329 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 12:21:21.27 ID:Kl8HvGg6r.net
ええから問4の答えを頼む。
これが生命線や
6500と400くらいやた?

330 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 12:21:58.92 ID:MJ0JPhuT0.net
やっぱり水力だったw
進み力率にはやられたが・・

331 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 12:22:41.08 ID:xt+WbMNA0.net
>>329
6580vと212kvarだった。

332 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 12:22:41.45 ID:B/BTYyxt0.net
八王子の山奥、廊下側に
スズメバチが不定期に巣を作っていて危険だから窓開けるなと書いてあるのに
試験室で換気しまーすと言って窓開ける試験官

333 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 12:22:54.14 ID:X7PBpKye0.net
>>329
俺もこれが生命線
6620と
412だった気がする

334 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 12:23:05.57 ID:9hyo+ZSe0.net
>>329
6580と212

335 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 12:23:35.95 ID:9hyo+ZSe0.net
>>329
6580と212

336 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 12:23:59.04 ID:X7PBpKye0.net
>>329
6620

412だった

337 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 12:26:38.97 ID:dj85keaNM.net
>>329
6590と457

338 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 12:26:39.48 ID:Rs3iPNJ+0.net
昼休みにこのスレ見なければよかった···
問4全く違う答えになった···

339 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 12:27:34.42 ID:0Clh/0Ged.net
問3
(2)0.28
(3)2.8
(4)-0.033

問4
(1)6640
(2)212

340 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 12:28:00.58 ID:cKDva+NzM.net
6580と412になった。

341 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 12:28:03.97 ID:cKDva+NzM.net
6580と412になった。

342 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 12:30:51.45 ID:WXs34bWMd.net
水力完全に捨ててたのに…

343 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 12:31:21.08 ID:Rs3iPNJ+0.net
なんで6690になったかもう覚えてない

344 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 12:32:52.55 ID:dLSXvhsiM.net
6580と217だった

345 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 12:34:59.21 ID:CcOVestdd.net
>>343
俺と同じで遅れで計算してんぞ。終わった

346 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 12:35:32.45 ID:SPZbT8QU0.net
>>344
相電圧に直し忘れた俺の答えと一緒一緒

347 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 12:36:03.26 ID:xt+WbMNA0.net
問1の水力は平成26年の類似問題だったか。
半分部分点くれたら嬉しいが。。。

348 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 12:36:16.15 ID:WXs34bWMd.net
あかんわ
来年また1次から受けんと…
1次の勉強しなくていい今年で受からんといかんかったのに…

349 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 12:39:09.56 ID:Rs3iPNJ+0.net
>>345
今把握しました
これ部分点貰えんのかな···

350 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 12:39:28.31 ID:Kl8HvGg6r.net
これ、VR+(Qx-Pr)/Vrだよね?
6510 412だよね。
近似式てのは受電端と送電端の電圧位相差を0として考えるから
XIsinθからRIcosθを引いた値にVrを足したものかと思たけども

351 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 12:40:39.38 ID:e9PM5l4b0.net
6550 212

352 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 12:40:51.27 ID:Rs3iPNJ+0.net
Vr-Vs=√3I(rcosθ+xsinθ)じゃないの?
もう俺間違えてるからどうでもいいけど

353 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 12:43:13.75 ID:PC5N5f6v0.net
オラ6580と212

354 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 12:45:11.57 ID:Y476r3gm0.net
進み力率引っかかった…
小問2で進み力率なのわかってたのに…

355 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 12:47:42.35 ID:xt+WbMNA0.net
(1)
Vr^2 - VsVr + PR + QX = 0
6600^2 - 6600Vs + 300000×0.8 - 145.296×2.4 = 0
Vs = 6583.27v = 6580v

(2)
P=300-500 =200kw
Q=Q1 - 145.3
PR + QX =0
Q1 = 200×0.8/2.4 + 145.3 = 212kvar

356 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 12:50:24.91 ID:MJ0JPhuT0.net
>>352
自分もそれ使ったら終わった
使うべきは電力のに変形したやつだね

357 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 12:50:58.75 ID:Kl8HvGg6r.net
全然勘違いしてたわ。
機械制御ほぼ満点ないとおちたな。
問6は1.25で作動しない?

358 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 12:53:59.89 ID:cKDva+NzM.net
分散型電源見落としてた。普通の負荷で計算してしまった…まじか…

359 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 12:55:06.77 ID:dLSXvhsiM.net
自分の無効電力を144.9999を150に直してもうてるーーー。電卓見間違えたw

360 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 12:55:49.74 ID:dj85keaNM.net
また来年な!

361 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffe8-6FPt):2023/11/12(日) 12:57:32.91 ID:e9PM5l4b0.net
>>355
6600をルート3割って計算しないといけないのでは

362 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f30-BCWt):2023/11/12(日) 12:58:27.22 ID:HAA763Wm0.net
こりゃ今年も同期機出そうだな

363 :名無し検定1級さん (スップ Sd1f-6GtX):2023/11/12(日) 13:14:33.34 ID:HDsGd3zFd.net
全体的な難易度はどうだった?

総レス数 1001
319 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200