2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【電験二種】第二種電気主任技術者試験 part120

1 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f74-y76K):2023/10/17(火) 17:39:00.77 ID:glIPepVE0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは「国家試験(認定単位不足による受験を含む)」のスレです。
国家試験を受けない認定取得の話はスレ違いですから余所でやって下さい。
他資格との比較話もNGです。
又話題に対する回答の出し惜しみはNGです。
いかにも何かを知っている風にして話を引っ張るのはやめて下さい。
国家試験に関係ない書き込みは止めて下さい。
他人の誹謗中傷は犯罪です。
過去の書き込みを引用して他人を卑しめる行為も犯罪です。
5ちゃんねるを犯罪の巣窟にしないで下さい。

※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【電験二種】第二種電気主任技術者試験 part119
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1692412384/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

417 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 15:55:57.23 ID:pxwTVYH60.net
令和2種やってゆうたやないかい!!
実力見たか!!!

418 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 16:03:42.39 ID:gsl7e6RAd.net
三種のスレだと今年受かったってのが多数いるのに二種は阿鼻叫喚やないかい

419 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 16:04:40.54 ID:nbllW9SF0.net
すいません、科目ごとの配点ウェイトを教えて欲しいのですが、
電力管理が120点満点、機械制御が60点満点なので、
獲得した点数をそのまま合算して180点満点という考え方であってます?
どっかのブログで両科目とも90点満点に換算して合算してた記事があったんですけど、そんなことするんですか?
電力はまあまあ良くて機械しんでるから単純合算でオナシャス!

420 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 16:09:52.10 ID:7C02uLIi0.net
おれがウマシカだからなのかもしれないが、全体的に問で満点取らせるような設問設定じゃ無かったネ。
論説は意表ついてるし

421 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 16:09:58.93 ID:HAA763Wm0.net
今年の作問者捻くれ者だなw

422 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 16:14:31.79 ID:sNUYn4yBd.net
みんな酷いことになってるやんw

423 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 16:14:36.41 ID:sNUYn4yBd.net
みんな酷いことになってるやんw

424 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 16:16:52.46 ID:fElPsgnxM.net
さらします
電力管理
問2
(1)電圧降下を抑制できるため。
これはコロナ損を抑制できるための気がする
(2)リアクトル減のため
(3)コロナ放電電位抑制できるため
(4)同期化力がますため
問4
(1)6580v(2)212kvar
問6
(1)標準周波数
(2)AFC
(3)LFC、発電機保護リレー
ググったらUFCだった
(4)120、40、160、1.25、動作しない

425 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 16:17:02.62 ID:89Co0uFY0.net
クソ機械のせいで落ちたわ普通の問題出せばええものを
今年落ちたらまた一次からなんやがクソが

426 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 16:17:49.30 ID:QHXdwa+dM.net
論説最初2問が選択出来るのがベターな問題構成だったんだろうが…

総レス数 1001
319 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200