2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【電験二種】第二種電気主任技術者試験 part120

911 :名無し検定1級さん :2023/11/19(日) 14:54:55.80 ID:DmGEh6IC0.net
ワッチョイ47と57は同一人物か
ガタガタ言ってるからスレが荒れる
間違えてんだから素直に消えるか認めるかしないとな
到底社会人とは思えない

912 :名無し検定1級さん (JP 0H66-JyHE):2023/11/19(日) 15:01:31.87 ID:DoK7I7rUH.net
電路の力率は草
>>897で壮大マウント

913 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1157-jMfl):2023/11/19(日) 17:02:22.74 ID:AimvVnFU0.net
>>911
いや、別人
ワッチョイ47自体はどうでもいいが
61bd-JyHEに煽られたから応戦しただけ

914 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e988-jMgK):2023/11/19(日) 17:10:25.01 ID:LM4kVjec0.net
61bdって前にいた爺さんじゃね?

915 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1157-jMfl):2023/11/19(日) 17:29:33.72 ID:AimvVnFU0.net
確かにワッチョイ **bdは爺さんと被るな。
ブラウザ変えたからNGリストから消えてた

916 :名無し検定1級さん :2023/11/19(日) 18:30:19.45 ID:CESklo4nM.net
普通にスルーしてりゃ良いのに、NGにしたー、スッキリしたー、見えてないーってアピールしないと気がすまない人って逆に不気味でキモい
一番気にしてそうw

917 :名無し検定1級さん :2023/11/19(日) 19:57:23.53 ID:4FiWjfBk0.net
じいさんと同じIDだけど
じいさんは逝去されたみたいなのでbdはNGから外して下さいね

918 :名無し検定1級さん :2023/11/19(日) 20:05:42.88 ID:uiKwNUJDH.net
電路の力率は草

919 :名無し検定1級さん :2023/11/19(日) 20:08:10.79 ID:4FiWjfBk0.net
>>913
俺は煽ってるつもりはないですよ
ざっくり説明すると47氏が浅ーい知識をひけらかして
俺がそれを指摘したら逆恨みされたってだけ

920 :名無し検定1級さん :2023/11/19(日) 20:34:15.87 ID:+0Il+9ce0.net
3種以上2種未満、皆仲間、一緒に頑張りましょう。

921 :名無し検定1級さん :2023/11/19(日) 20:36:31.20 ID:Wzlg+pgC0.net
合否が気になってモヤモヤしてストレス溜まってんだな

922 :名無し検定1級さん :2023/11/19(日) 20:57:09.66 ID:AAVA9A3T0.net
もうそろえらいジィさん達が採点はじめるかな

923 :名無し検定1級さん :2023/11/19(日) 22:05:02.34 ID:0/W+jXL/0.net
自分は全くダメだったなので平和なもんですがw

924 :名無し検定1級さん :2023/11/20(月) 07:17:35.88 ID:guFACS9N0.net
送電端で力率₷だったものが受電端では力率100%であった的な問題が出てたな。

オレの表現がおかしかったんだな。正しくは「受電端にコンデンサを設置して進み電流を流し、電路で進み無効電力を消費させ受電端の力率を100%にする」なのか。
令和2年生のハブられ組だから大目に見てくれよな。

925 :名無し検定1級さん :2023/11/20(月) 10:00:30.55 ID:IM92ovYsH.net
もう蒸し返さなくていいよ
そんなんだから令和2種って言われんだよ

926 :名無し検定1級さん :2023/11/20(月) 11:20:31.16 ID:jZ7jpM8v0.net
一次試験の理論以外は、過去問の暗記でいけますか?

927 :名無し検定1級さん :2023/11/20(月) 11:38:39.58 ID:BOqDzwi0d.net
>>926
暗記しなくても良いが、過去問を繰り返す行為が結局同じことにつながると思います。

928 :名無し検定1級さん :2023/11/20(月) 14:50:20.28 ID:5faoctfy0.net
誘導機と同期機と変圧器と自動制御やっておけば、2問は出来るとあれ程…
これより削ると、どうしても運要素が出てくる
あとは機械制御はマジで思ってるより時間ないから、簡単な間違いに気をつけながらも急ぐ意識大事

電力管理も水力の計算と火力の論説
あとは火力以外の論説をロクにやってない人が多い印象
正直電力管理は頻出の計算やったら、後は論説をやった方が可能性あると思う
水力,火力ともう1つ計算やって、あとの2問は論説でいけるとこまで部分点を狙う

929 :名無し検定1級さん :2023/11/20(月) 16:33:15.27 ID:cfudQ8xg0.net
一番簡単だった電力が最近難しいと聞いたんだけどどうなのかね?
自分も来年また一次からなのだが
一次は国語の試験と舐め切った自分がいます・・

930 :名無し検定1級さん :2023/11/20(月) 17:04:07.71 ID:9A3iS2x/M.net
>>929
合格率は例年並みなので、そんなに上がってないのでは。
電力の場合は2次リセット組で受けるものは論説しっかりやってるだろうし、多肢選択ならどうとでもなるんじゃ。

931 :名無し検定1級さん :2023/11/20(月) 17:38:31.77 ID:W+Id1kvWH.net
一次の電力は今年は難しかったよ

932 :名無し検定1級さん :2023/11/20(月) 19:00:47.98 ID:PXMr4Owa0.net
一次の電力合格率38.0%は
>>12見るとH29の最難37.7%に次いで低いな

933 :名無し検定1級さん :2023/11/20(月) 21:54:27.78 ID:ELemqpcx0.net
片桐芙美子は本当にバカだった

934 :名無し検定1級さん :2023/11/20(月) 23:33:04.81 ID:qAKeuYmG0.net
どぼじて

935 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 82e8-K/BJ):2023/11/21(火) 11:38:04.76 ID:lBkMi3zk0.net
来年は電験2種とメンタルヘルスマネジメント検定、ビジネス実務法務検定と受けようと思ってる。電験以外にも併願される方いますか?

936 :名無し検定1級さん :2023/11/21(火) 12:19:07.16 ID:iqnRtz6Jd.net
>>935
私は月一回、メンタルヘルス面談を受けています、産業医と。

937 :名無し検定1級さん :2023/11/21(火) 17:25:51.11 ID:y7x0cPeT0.net
>>935
年末の情報セキュリティ申し込んだぞ
会社の自己啓発のノルマだ
電験と使う脳みそ違いすぎてワロえる・・

938 :名無し検定1級さん :2023/11/21(火) 17:32:25.28 ID:afOvFMwA0.net
毎月何か資格取ってるな。
電験二種は今年2月からずっと専念してたけど

メンタルヘルスマネジメント検定は
I種ならすごいけどII種III種は一般常識で取れる
情報セキュリティはSGか?
SCならそれなりだけど情報処理技術者試験は高度取ってなんぼだよな

939 :名無し検定1級さん :2023/11/21(火) 19:02:00.12 ID:NQp8z8mNd.net
電気通信主任技術者線路、二陸技

940 :名無し検定1級さん :2023/11/21(火) 19:16:50.80 ID:d6eI7RAC0.net
エネ管、四海通、危険物乙23

941 :名無し検定1級さん :2023/11/21(火) 21:10:17.27 ID:4Eq5UiVT0.net
資格じゃないけどTOEIC

942 :名無し検定1級さん :2023/11/21(火) 23:43:47.24 ID:7Kk4mNob0.net
ぬわるほど

943 :名無し検定1級さん :2023/11/22(水) 00:12:49.46 ID:0Rc15kHQ0.net
わあるど

944 :名無し検定1級さん :2023/11/22(水) 00:19:39.27 ID:FmafTzuK0.net


945 :名無し検定1級さん :2023/11/22(水) 07:24:59.12 ID:1GugHS280.net
>>928
機械制御に関しては同意
電力管理は送配電分野4問に絞った方がいいわ、自分が配電だからってのもあるけど
なるべく運ゲーを減らすのが大切

946 :名無し検定1級さん :2023/11/22(水) 08:31:01.19 ID:EtSTdQrFM.net
運ゲーして当たればまだ良いが外れる確率結構あるからね。
今回に限っては自動制御と誘導機捨てて同期機と変圧器に絞って勉強した者なんかいるんだろうか?
同期機出来る者は誘導機も出来る印象だが。
あまりヤマを張らずに深くせず満遍なくやって比較的難易度の低い物を選択した方が良いような気がする。

947 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-kQq6):2023/11/22(水) 10:51:36.60 ID:BV4ikFLSa.net
当たり外れもあるな

948 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fecf-JyHE):2023/11/22(水) 12:34:58.91 ID:8ldLrANM0.net
過去問をみて優先度を高いものから順に身につけていくといいと思う
どんどんできる問題のパターンを増やしていって
過去問300問分でもマスターすれば十分じゃないかな

949 :名無し検鋳閧P級さん :2023/11/22(水) 22:32:51.67 ID:/DV2COP70.net
とりま運で受かる人がいないことを望みます

950 :名無し検定1級さん :2023/11/22(水) 22:41:42.86 ID:3LffTe210.net
今年は400から500人くらいか
SNSだと点数自信ある人ほどのせるからわからんね
tairaさんも令和1難しい言うてるし

951 :名無し検定1級さん :2023/11/22(水) 22:52:15.18 ID:/DV2COP70.net
今後はパワエレの時代へ変遷してほしかな

952 :名無し検定1級さん :2023/11/22(水) 23:20:37.72 ID:9Y/hQHwI0.net
結果発表まで遠いな…

953 :名無し検定1級さん :2023/11/23(木) 02:01:40.06 ID:g0U1fS4Aa.net
落ち着かないね

954 :名無し検定1級さん :2023/11/23(木) 10:17:08.08 ID:Q0uKBy0Y0.net
確か二次試験の合格発表って1月末くらいだったよね
そこから免状交付申請して、届くの4月頭くらいぞ

955 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ea3-y1XF):2023/11/23(木) 10:28:40.13 ID:gWtpGF1H0.net
昔は2月が合格発表だったけど早くなった。
しかし免状申請は直ぐにしても約2ヶ月は掛かるよ。

956 :名無し検定1級さん :2023/11/23(木) 11:51:50.24 ID:HHPVwaUN0.net
>>954
受かってから心配します

957 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fa3-xDFj):2023/11/25(土) 16:30:58.98 ID:3545+z+O0.net
恐らくは今年度の最終合格率は調整入って5%前後じゃないかな、去年が8.4%。
来年度は易化するが調整なしで7%前後くらいだろうか。

958 :名無し検定1級さん :2023/11/25(土) 23:39:06.74 ID:Mo96kLHR0.net
アヒカスディスるやつ消え失せたか
ウザかったな

959 :名無し検定1級さん :2023/11/26(日) 08:39:44.50 ID:NI8qMlrDF.net
ジイさんもいなくなったな あんな荒らしでもいなくなると寂しいもんだ 見苦しい罵り合いをよくやってたが稀には役立つ事も言ったでよ 1%くらいだけど

960 :名無し検定1級さん :2023/11/26(日) 09:03:13.17 ID:ndeTpcu/0.net
いやいらないだろあんなゴミクソ爺
不快だったからマジ清々したよ
今頃地獄でレスバしてんだろ

961 :名無し検定1級さん :2023/11/26(日) 10:15:23.20 ID:39kPV/c10.net
>>959
役立つことなんて一個もない つまり0%

962 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a77e-CUAe):2023/11/26(日) 14:36:49.09 ID:vyCB2blh0.net
>>959
役に立つことはなにもない。

963 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 47bd-22Dl):2023/11/26(日) 22:02:03.46 ID:Qh/xGrkm0.net
年取ると経験を重ねて老成できる人と低レベルなままな人がいるんだなって実感
死ぬまで5ちゃんで反応する晩年て
遺族も履歴からわかってるなら生前迷惑かけましたと詫びくらい入れてほしいもんだ

964 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f27-rLZK):2023/11/26(日) 23:39:42.83 ID:0Uh8gsrv0.net
まあそう言うな あんな嫌われ者でもあの世へ行ったらみな仏だ 広い心で生前の悪行は許してやってくれ 善人なおもて往生す 悪人においておや って親鸞が言ってるよ ところでジイさんホントにタヒんだのか

965 :名無し検定1級さん :2023/11/27(月) 10:41:38.76 ID:tJdFmlfm0.net
じいさん本当に氏んだのか?
掲示板に書いてはならない事書いて通報されて逮捕されたとか言ってる者も居たが。

966 :名無し検定1級さん :2023/11/27(月) 12:51:27.47 ID:NWB4hAhq0.net
質問します
アンペア周回積分のHΣdl(2πr→0)のlを積分するとなんで2πrになるんでしょうか?
球面積を積分してるってことですか?

967 :名無し検定1級さん :2023/11/27(月) 19:18:47.73 ID:xdGbLFIS0.net
>>959
またキャラ設定変えて湧いてくるよ

968 :名無し検定1級さん :2023/11/27(月) 19:19:29.54 ID:xdGbLFIS0.net
>>965
アフィカス爺となりその後爺と看破されたらまた消えた

969 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6795-O+E1):2023/11/27(月) 21:39:59.11 ID:V57Uv6u30.net
爺ってはじめ30代くらいのおっさんの設定じゃなかった?

970 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 47bd-22Dl):2023/11/27(月) 22:23:04.11 ID:wNmcpsQL0.net
>>966
アンペアの周回積分の定義式も含めしっかり確認した方がいい
相当基本的などの参考書にも載ってるレベルの導出だから
2種もレベルが下がったとはいえ
現行の低レベル3種持ちが2種を取るには
最低限のことは自分で調べられるクセからつけていかないと

971 :名無し検定1級さん :2023/11/27(月) 22:54:43.38 ID:XS4Ms3ql0.net
>>966
うるせえ
考えるな、感じろ
Don’t feel, feel

972 :名無し検定1級さん :2023/11/28(火) 22:06:45.78 ID:hXGREnaC0.net
>>966
dlっていうのは円の接線方向の微小成分な、その小さい線を一周分なぞってたら合計の長さは円周と同じって言ってるだけ

973 :966 :2023/11/29(水) 18:59:05.27 ID:n9agYqM80.net
解答ありがとうございました
dlっていうのは積分した後の事なのかな?
それで2πrの値を当てはめたと解釈しました。

974 :名無し検定1級さん :2023/11/29(水) 19:10:08.54 ID:yo0eQBut0.net
微小成分と説明してもらったのに積分した後の事なのかな?とか
数学よりも国語の勉強をお願いします

975 :名無し検定1級さん :2023/11/29(水) 19:21:29.03 ID:msH0ggS90.net
解答じゃなくて回答な
こんなの高校数学の基礎中の基礎なんだから
その辺りを自分で抑えずに質問するのは言語道断

976 :名無し検定1級さん :2023/11/29(水) 19:22:02.62 ID:9jg0pgg8M.net
>>973
お前には無理そうだ

977 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 470c-ayIT):2023/11/29(水) 20:54:27.61 ID:QD18iR5G0.net
まあそうゆうなよ
一変数関数の微積なんてちょっと勉強したら誰でも出来るんや
少し時間を与えてあげろよ

978 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfad-W2LM):2023/11/29(水) 20:58:23.96 ID:DldbaR+Y0.net
無理でしょ
dlが積分後?
電気工学以前の問題

979 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 47eb-4VsU):2023/11/29(水) 22:32:46.25 ID:cBH+DszI0.net
>>973
積分ぐらい自分で勉強しろ

980 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 676a-AnfR):2023/11/29(水) 22:41:44.76 ID:fC+f0fb90.net
二次試験が難しいと言われている中でも何が難しいと思いますか?電力円線図や一線地絡以外の対称座標でしょうか?

981 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf6b-8aTf):2023/11/29(水) 22:54:22.61 ID:GyxiJvSk0.net
>>980
特に難しいのと言われたらまぁそのあたりと異容量V結線かな。ただ結局試験を難しくしてるのは出題範囲が広いのに、何が出題されるか分からなくて、ある程度運の要素が絡むこと。限られた時間で計算ミスしないことかな。
資格試験っていくつか受けたけど、電験二次の時間の短さは際だってると思う。

982 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 676a-AnfR):2023/11/29(水) 23:08:51.10 ID:fC+f0fb90.net
>>981
自分は完全攻略ざっと一周してみて簡単に解けるのは無さそうと思いましたけれど時間を掛ければ絶対に無理という問題も少ないかなと思いました。
時間は意識して解いてないですが自動制御や機械の短時間はきつそうですね、問題の難しさより試験時間内に解くという事の方が難しいですかね?

983 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf6b-8aTf):2023/11/29(水) 23:21:51.61 ID:GyxiJvSk0.net
>>982
ルート3を付け忘れたり、cosθをかけるのか割るのか、送電端なのか受電端なのか、相電圧か戦艦電圧か、単位法か%か、遅れか進みかなどなど解説読めば当然そうだよねってなるものでも、試験本番だと思わぬところで落とし穴になる。
設問文で相電圧Vとかもあったな。

984 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6782-O+E1):2023/11/29(水) 23:27:25.55 ID:uoC3yxoK0.net
>>982
家で落ち着いてじっくり解くのとはわけが違う

985 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 676a-AnfR):2023/11/29(水) 23:29:03.68 ID:fC+f0fb90.net
>>983
自分で考えて解けるようになるまでが大変そうですよね、二次試験の勉強始めたばかりなので参考になりました、ありがとうございます

986 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffa6-22Dl):2023/11/29(水) 23:33:10.09 ID:MysIwciq0.net
論説に力入れとる人多くないんやなと今回の試験で思った

987 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf6b-8aTf):2023/11/29(水) 23:37:20.46 ID:GyxiJvSk0.net
さんざん色んなところで語られてることだけど、まずは解けるようになる、次に素早く解けるようになるって訓練がホントに大事だと思う。個人的感想だけど、解けるようにするのは勉強だけど、素早くするのは訓練って言葉がしっくりくる。

988 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf6b-8aTf):2023/11/29(水) 23:49:06.88 ID:GyxiJvSk0.net
ついつい語っちゃうけど、難しい問題は解けるようになるよりも、難しいと気付いて回避できることのほうが大切。数学力に自信があるとか、一種も視野に入れてるなら話は別だけど。

989 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a723-BrYd):2023/11/30(木) 00:44:57.28 ID:5wiJsHXB0.net
>>986
論説は自分の担当業務と重なってないと基本無理ゲーやん
計算は電気と数学の知識あれば応用効く

990 :名無し検定1級さん :2023/11/30(木) 01:19:48.94 ID:UIrZkrOl0.net
結局コスパが一番良いのは2種なのか?
この疑問の答えがみつからない。解る人いる?
理由もつけて説明していただけると助かります。

991 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4726-eApT):2023/11/30(木) 07:09:02.24 ID:vPzQodNC0.net
ヤマト電圧なのか、ムサシ電圧なのか・・・

992 :名無し検定1級さん :2023/11/30(木) 12:56:30.83 ID:OEM4snx+0.net
>>990
自分は何回か2種受けて二次で落とされてるので、他の資格や検定も並行して受けることにしました。40代前半なので、いつまでも夢ばかり追いかけていられないのが現状です。30代前半くらいまでなら、2種一本に絞ってもまだ取り返せる思います。

993 :名無し検定1級さん :2023/11/30(木) 13:52:34.08 ID:bxX/bjZa0.net
北斗電圧です

994 :名無し検定1級さん :2023/11/30(木) 18:31:25.98 ID:v68y5CMN0.net
夢というほどの資格でもないと思う
この資格で一千万稼げるならいいんだけど

995 :名無し検定1級さん :2023/11/30(木) 19:41:01.18 ID:Xws8UZhv0.net
一千万稼げる資格なんて医者と弁護士除けば
他は八士でも資格だけじゃ駄目で営業力次第だろう。
そういう点では宅建士はセンス次第で可能だろうが

996 :名無し検定1級さん :2023/11/30(木) 20:22:02.30 ID:faNq8gIU0.net
管技で2000とかザラに居るが

997 :名無し検定1級さん :2023/11/30(木) 20:57:20.76 ID:DG24ZThU0.net
目指せ1000!

998 :名無し検定1級さん :2023/11/30(木) 20:57:37.97 ID:DG24ZThU0.net
目指せ1000!

999 :名無し検定1級さん :2023/11/30(木) 20:57:56.21 ID:DG24ZThU0.net
目指せ1000!

1000 :名無し検定1級さん :2023/11/30(木) 20:58:27.52 ID:DG24ZThU0.net
目指せ1000000!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
319 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200