2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宅建士】宅地建物取引士 804

1 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 14:17:21.17 ID:tO/64GhU.net
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士 802
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697358827/
【宅建士】宅地建物取引士 803
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697425301/

2 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 19:03:37.12 ID:U0Kt1b2E.net
>>1

2週間独学合格プラン

みんほし問題集3冊を1冊あたり3日で終わらせる(テキスト見ながら)。 前日やった範囲は必ず軽く復習する。よく理解できない所はYouTube見るのもいい。

→みんほし2週目を3日でやる

→苦手分野中心に過去問(アプリや道場)を残り2日間やる。自分用暗記リストを作る(テキストに付箋貼るとか)

→当日朝は統計と暗記リストをひたすら回転

3 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 20:17:09.01 ID:T6bnePiX.net
24点だけど受かるかな?

4 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 20:17:29.78 ID:T6bnePiX.net
24点だけど受かるかな?

5 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 20:32:12.53 ID:6/hk0IxM.net
>>4
今年は23らしいよ

6 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 20:57:47.81 ID:Q4DXn24B.net
>>4
合格おめ

7 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 20:58:14.45 ID:Q4DXn24B.net
>>4
合格おめ

8 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 20:58:41.18 ID:rvdiUKn/.net
CIAの機密文書によれば合格点は38らしい

9 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 21:21:51.23 ID:GDkPHipM.net
37点濃厚

10 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 21:22:17.19 ID:tNV0iCes.net
このスレも参考にされたら合格点38になりそう

11 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 21:24:06.46 ID:tNYUXnrI.net
宅建終わったしFP2級取ろうと思って耳学用にYouTube探したら
有名そうなほんださんて人を発見したけど話し方がキモすぎて無理だった
棚田さんFPもやってくんないかな

12 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 21:26:50.09 ID:T6bnePiX.net
ブービー賞みたいに24点を救済してほしい

13 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 21:30:36.21 ID:SxuyGnOi.net
>>11
行政書士、宅建士、簿記2級、FP2級持ってるよ

14 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 21:31:12.55 ID:FwSbTOcC.net
宅建士の地位と名誉と権威の向上のために38点以上を合格とする

15 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 21:35:00.80 ID:2Mry3yoQ.net
棚田には行政書士講座やって欲しい
委任と事務管理みたいに根本もわかってて不動産業での実践もリアルだった
数は少ないが棚田の権利関係の講座はホントためになる

16 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 21:36:00.25 ID:2Mry3yoQ.net
棚田には行政書士講座やって欲しい
委任と事務管理みたいに根本もわかってて不動産業での実践もリアルだった
数は少ないが棚田の権利関係の講座はホントためになる

17 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 21:36:17.84 ID:mWKUlnDS.net
本命37
次点36
大穴38
これまでの宅建試験で各予備校の予想点数上位3つ以外で決まったことは一度も無い。それくらい予備校のビッグデータは正確。35点は不合格確定です。

18 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 21:46:21.49 ID:tNYUXnrI.net
>>13
もちろん知ってるよ
だから耳障りが良くて分かりやすい棚田さんにやってほしいと思ったわけよ

19 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 21:49:42.62 ID:TCVEyQ9E.net
35点は震える権利あると思ってる
37点以上はマークミスのみ以外心配ないぞ

20 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 21:49:49.54 ID:TCVEyQ9E.net
35点は震える権利あると思ってる
37点以上はマークミスのみ以外心配ないぞ

21 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 21:51:38.03 ID:9yBIiqfn.net
本来あるべき34~38のボリュームゾーンの何割かは40~45にもってかれてないか?平均はあてにならんきがするが

37じゃ弱すぎる、38でも弱い気がする
39でも怖い

22 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 21:54:39.80 ID:mWKUlnDS.net
35点はまじでない。

23 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 21:55:07.73 ID:PgKZ5p30.net
26点のが多い現実

24 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 21:55:43.92 ID:1ff3e1f4.net
ドットコムの分布、相変わらずジリジリ上がってんな

25 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 21:55:44.40 ID:mWKUlnDS.net
35点はまじでない。

26 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 22:04:27.61 ID:TAyDEw1Z.net
40点だったけど登録する気もないから、40以上でも0点以上でもいいぞ。みんな笑顔になれるならみんな合格でいいか。

27 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 22:13:38.15 ID:oslCYgxb.net
そもそも30点以下は報告しない

28 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 22:14:44.46 ID:oslCYgxb.net
そもそも30点以下は報告しない

29 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 22:17:42.67 ID:uwC5Pn14.net
昨年0時のフライング合格点発表では(自己採点で)合格だったが9時の合格者発表では不合格だった奴も何人かいたな
彼らは今年も受けたのだろうか

30 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 22:28:35.60 ID:MTRWm4bl.net
予備校だと出口調査に協力すると何かしらの特典が付いてくるから協力するメリットはあるが、
無料サイトやYouTuberの出口調査だと不合格確定者が協力するメリットがないよな

そう考えたら37以下の人は大手のリサーチ待ちするのがいいだろ
週末にはLECと大原だったかが公表予定だったはずだし

31 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 22:28:44.24 ID:pdw121ho.net
>>11
なんか宅建以外キモい講師ばかりなんだよな
金払って有料の使えばまともなのもいるかもしれんが

32 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 22:28:51.68 ID:LPELqpMN.net
5点免除はもっと実効性を!とってつけたような統計や土地建物は不要!民法を15問として5点免除にせよ!宅建業従事の可能性が極めて低い資格マニアや記念受験者のせいで、宅建業関連の若手社員が割を食っている。業界の宅建士高齢化は深刻だ。とうとう平均年齢が50を超えた!このままでは宅建業界2034年問題が想定される。業界はもっと強力に5点免除問題を国交省に陳情せよ!

33 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 22:32:30.70 ID:I4rrYRXp.net
37点ボーダー確定宣告キタ━(゚∀゚)━!
https://takken-sokuhou.com/
38点へ上振れの可能性大の結果となりました♪

♪2023年10月度本試験湧いた愚民藻屑養分リスト作成しました♪2023.10.15

@Mia59338773
アカウント名:Mia
↑35点のくせに不合格の現実を受け入れられない真正ガイジ爆誕www

@goukaku_shiken_
アカウント名:わさび/司法書士受験生
↑35点の不合格点数で無理矢理にでも合格にこじつけたい典型的な養分受験生www
司法書士とか夢見すぎだろwww

@yiyehaoxian
アカウント名:pp724
↑昨年35点だから今年も35点が合格とかリアルなアスペ養分発見w試験の概要からおさらいし直しとけw養分よww

@myattonton
アカウント名:みゃっとん
↑自己採点35点で確実に不合格じゃないとか寝ぼけた事をほざく万年養分ガイジ発見♪

@UVeoq3
アカウント名:大豆@2023宅建士受験
↑36点を合格点と信じ込むお花畑養分キタ━(゚∀゚)━!

↑随時更新して蹂躙だ〜♪宅建試験の神様爆♪

34 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 22:33:01.97 ID:I4rrYRXp.net
37点ボーダー確定宣告キタ━(゚∀゚)━!
https://takken-sokuhou.com/
38点へ上振れの可能性大の結果となりました♪

♪2023年10月度本試験湧いた愚民藻屑養分リスト作成しました♪2023.10.15

@Mia59338773
アカウント名:Mia
↑35点のくせに不合格の現実を受け入れられない真正ガイジ爆誕www

@goukaku_shiken_
アカウント名:わさび/司法書士受験生
↑35点の不合格点数で無理矢理にでも合格にこじつけたい典型的な養分受験生www
司法書士とか夢見すぎだろwww

@yiyehaoxian
アカウント名:pp724
↑昨年35点だから今年も35点が合格とかリアルなアスペ養分発見w試験の概要からおさらいし直しとけw養分よww

@myattonton
アカウント名:みゃっとん
↑自己採点35点で確実に不合格じゃないとか寝ぼけた事をほざく万年養分ガイジ発見♪

@UVeoq3
アカウント名:大豆@2023宅建士受験
↑36点を合格点と信じ込むお花畑養分キタ━(゚∀゚)━!

↑随時更新して蹂躙だ〜♪宅建試験の神様爆♪

35 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 22:36:11.69 ID:iQCEFrxI.net
>>14
世間は宅建の点数など知らないし感心すらないよ
そもそも不動産屋が持ってるアレやな程度の認識しかないから
地位も名誉も何もないから期待するな

36 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 22:41:22.68 ID:Y2cmmoPL.net
38点 合格です枕を高くして眠りましょう。
37点 合格です。頑張りました。立派な宅建士になって下さいね
36点よほどのことがない限り合格です。
35点 50%位の可能性です。
34点ミラクルを信じよう

37 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 22:43:30.31 ID:mre4hEDd.net
これ
第十五条の二 (信用失墜行為の禁止) 
宅地建物取引士は、宅地建物取引士の信用又は品位を害するような行為をしてはならない。

38 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 22:44:29.08 ID:T6bnePiX.net
24点は?

39 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 22:45:40.56 ID:lLmaAvpi.net
元AKBの川崎希
今年が3度目の受験で44点取れたらしい

40 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 22:46:35.43 ID:lLmaAvpi.net
元AKBの川崎希
今年が3度目の受験で44点取れたらしい

41 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 22:48:41.16 ID:Z/8vErLH.net
>>38
何の心配もしなくてもいいよ

42 :安倍晋三🏺:2023/10/18(水) 22:50:19.02 ID:XaHg8nYH.net
合格点は安牌の35か怒りの38の2択で頼む🙏
ここのスレ民を絶望のドン底に突き落として欲しい

43 :安倍晋三🏺:2023/10/18(水) 22:50:54.04 ID:XaHg8nYH.net
合格点は安牌の35か怒りの38の2択で頼む🙏
ここのスレ民を絶望のドン底に突き落として欲しい

44 :安倍晋三🏺:2023/10/18(水) 22:51:29.52 ID:XaHg8nYH.net
合格点は安牌の35か怒りの38の2択で頼む🙏
ここのスレ民を絶望のドン底に突き落として欲しい

45 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 22:53:54.82 ID:59YV2T6W.net
「AをするときはBとCをしなければならない」という前提があるときに、
「AをするときにBをした」が正解になる場合と不正解(Cが無いから)となる場合があって困る

46 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 22:55:31.38 ID:2Mry3yoQ.net
>>32
それって現業の知的レベルが低いってことやん
ただでさえ詐欺やボッタクリで話題の多い業界なのにw

もちょっと意識高くなれない?

47 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 22:56:49.47 ID:iNNCcT90.net
大卒、宅建管業持ち、年収700万以上なら
まぁまぁ頑張ってるって感じ。

48 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 23:02:35.41 ID:i79gPQnQ.net
35点は西野カナる権利ねえよw

49 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 23:03:37.61 ID:+DVWlg/n.net
>>45
供託金を供託するだけでなく届出もしなければならない

50 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 23:04:29.24 ID:VkTOs/9q.net
登録実務講習って事前勉強しないで、当日テキストで最後の演習で出るところ指定されるからそこだけチェックすれば落ちないと聞いたんだが本当か?
1月から3月って時間ないから申込みを少しためらっていたんだがこれが事実なら申し込むんだけど

51 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 23:10:33.74 ID:SGTop5ot.net
登録実務講習はね
合格したら勉強した知識が抜けないうちにすぐいっといたほうがいいよ
何年も経って色々忘れてからやるとひどいことになるからw

52 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 23:13:10.38 ID:yK5fgxGD.net
>>50
指定する機関と指定しない機関があるし、問題内容もまるで違うので、一概には言えない
テキスト持ち込みの試験だけど、事前に指定しない機関のところだとあらかじめどこに何が書いてあるかがわからないと、
試験時間内に8割以上穴埋めできない

53 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 23:13:14.16 ID:RYS9hqed.net
>>50
不動産業に転職しないならそれ受ける意味ないよ
時間と金の無駄になるだけだから止めとき

54 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 23:18:35.79 ID:JU0JB80r.net
今年は35の可能性あるな。ユーキャンの合格推定点が毎年実際の合格点の一点上で、今年は36予想。だから、35はおおいにある。

55 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 23:20:08.80 ID:YinW3V1s.net
          ___
        /::::::::::::::::\
       /:::::─三三─\   37点などこうしてやる!
     /:::::::::(○)三(○).\
 /⌒)⌒)⌒.:::::::::: (__人__) :::::: \   /⌒)⌒)⌒)
 | / / /..    ` ⌒´    | (⌒)/ / / /,,-''ヽ、
 | :::::::::::(⌒)          /  ゝ ::::::.,,-''"    \
 |     ノ           \  /_,-'"        \
 ヽ    /    38点     ヽ /\           \
  |    |        __   //\\    37点    \
              /|[]::::::|_ / \/\\         /
          ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      // 
          |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/ 
        _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/ 
       / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/ 
 __     llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/  
           |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、
           |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                 (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒)

56 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 23:23:41.42 ID:vWhqx5GM.net
>>54
今年は問題簡単だったようだから38点前後だと思うよ

57 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 23:24:26.92 ID:9yBIiqfn.net
35とか夢物語だな
はっきりいって38でもサービスだと思うわ、37も諦めたほうがいい

58 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 23:27:08.34 ID:lHQh/reh.net
39は流石にないと思うんやがどう思う?

59 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 23:27:47.06 ID:lHQh/reh.net
39は流石にないと思うんやがどう思う?

60 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 23:29:47.29 ID:ND4Fub3z.net
ないよな

61 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 23:31:10.74 ID:gY6ryL8I.net
高得点者層と、できなかった層の差が激しければ35もワンチャンありそうな気もしなくもない。
が、運任せだなw

62 :安倍晋三🏺:2023/10/18(水) 23:32:11.90 ID:XaHg8nYH.net
フルタイムでこれしか貰えないってどんな仕事してんだよ

63 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 23:33:00.53 ID:gY6ryL8I.net
高得点者層と、できなかった層の差が激しければ35もワンチャンありそうな気もしなくもない。
が、運任せだなw

64 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 23:33:14.77 ID:gY6ryL8I.net
高得点者層と、できなかった層の差が激しければ35もワンチャンありそうな気もしなくもない。
が、運任せだなw

65 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 23:33:45.14 ID:wOHKwy1A.net
35とか言ってるアホは初学者か?
去年の過去問解いてないのか?

66 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 23:35:41.65 ID:lCv1y1V3.net
>>61
35点は絶望的だよ
今年は初受験者でも40点越えがあるのだから
例年より簡単だったのだと思う

67 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 23:36:14.76 ID:lCv1y1V3.net
>>61
35点は絶望的だよ
今年は初受験者でも40点越えがあるのだから
例年より簡単だったのだと思う

68 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 23:40:15.10 ID:wOHKwy1A.net
35とか1%もない
ゼロだろ
何期待してんだ

69 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 23:40:53.19 ID:wOHKwy1A.net
もし35ならFP2より雑魚資格

70 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 23:42:09.97 ID:TAyDEw1Z.net
残念だけど、36で皮の首1枚でしょ。でも、1年前から勉強するほどのものでないしきついよね

71 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 23:44:23.05 ID:SxuyGnOi.net
>>18
いや、おれが持ってるんよ
YouTuberデビューしちゃおうかな
行政書士と宅建士講座で金儲けしよっかなぁ

72 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 23:46:47.44 ID:+xHLJWxw.net
来年は盆明けから勉強しよ

73 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 23:46:52.33 ID:rIkYVsXr.net
権利難しいっていっても公務員試験、他の法律系資格所持者は点取るからな。
判例とかも頭入ってるから動揺なんてしないしさ。
35点が基準点なら合格率30%超えになるんでない?まあ諦めな

74 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 23:46:51.95 ID:SxuyGnOi.net
>>18
いや、おれが持ってるんよ
YouTuberデビューしちゃおうかな
行政書士と宅建士講座で金儲けしよっかなぁ

75 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 23:48:21.28 ID:rIkYVsXr.net
権利難しいっていっても公務員試験、他の法律系資格所持者は点取るからな。
判例とかも頭入ってるから動揺なんてしないしさ。
35点が基準点なら合格率30%超えになるんでない?まあ諦めな

76 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 23:54:00.93 ID:MIZFTXSU.net
>>74
  人
  (__)
\(__)/
 (´'ω'`) 自分も行政書士持ってますむぅ
   ̄ ̄

77 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 23:54:46.47 ID:rIkYVsXr.net
権利難しいっていっても公務員試験、他の法律系資格所持者は点取るからな。
判例とかも頭入ってるから動揺なんてしないしさ。
35点が基準点なら合格率30%超えになるんでない?まあ諦めな

78 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 23:55:15.34 ID:O028qB4T.net
Xで宅建と行政書士個人塾やりますよ〜って言ったら何人か来るんじゃないですかね? 

79 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 23:55:39.83 ID:L4DO9Ow5.net
>>76
なんで底辺は行政書士を喜んでとるの?
意味ないのに

80 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 23:57:05.63 ID:QegM+9ca.net
>>78
そんな面倒な事をなぜ?
俺はやらんな

81 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 23:57:11.48 ID:mWKUlnDS.net
35点以下は来年10月に向けて頑張りましょう。
祈りが強いだけ11月にガッカリするよ。100%不合格です。

82 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 23:57:54.48 ID:tFlDwMkm.net
底辺が社労士受ける時、必須になる。
受験できないから

83 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 00:00:11.70 ID:XF1OZSyV.net
35以上17%、30〜34 45%、30未満38%

84 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 00:01:22.65 ID:pF1LljK7.net
>>82
底辺が社労士とってどうなるんだ
底辺はそれが解らなく勘違いし夢見てるだけだよ

85 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 00:04:40.49 ID:/grzZ2bs.net
転職して勤務社労士になるか独立開業するんじゃないの?

86 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 00:07:41.95 ID:+K2GqwzH.net
宅建士も一応やや難しい資格であるという位置付けだから合格率15%に戻してくれねえかなぁ
子育ての片手間の勉強で取れるような資格であっちゃならんのよ

87 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 00:08:44.31 ID:pF1LljK7.net
>>85
だから底辺の勘違いだと言ってるの
資格とっても就職は困難だしまして独立で食えると考えるとは馬鹿な夢でしかない

88 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 00:15:10.12 ID:ilhk4jBy.net
去年より難易度が高かった35点
去年と同程度の難易度だった36点
去年より難易度が低かった37点

89 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 00:19:15.43 ID:iir5s1qv.net
37点ボーダー確定宣告キタ━(゚∀゚)━!
https://takken-sokuhou.com/
38点へ上振れの可能性大の結果となりました♪
LINEオプチャの不合格ガイジの憤死キタ━(゚∀゚)━!

♪2023年10月度本試験湧いた愚民藻屑養分リスト作成しました♪2023.10.15

@Mia59338773
アカウント名:Mia
↑35点のくせに不合格の現実を受け入れられない真正ガイジ爆誕www

@goukaku_shiken_
アカウント名:わさび/司法書士受験生
↑35点の不合格点数で無理矢理にでも合格にこじつけたい典型的な養分受験生www
司法書士とか夢見すぎだろwww

@yiyehaoxian
アカウント名:pp724
↑昨年35点だから今年も35点が合格とかリアルなアスペ養分発見w試験の概要からおさらいし直しとけw養分よww

@myattonton
アカウント名:みゃっとん
↑自己採点35点で確実に不合格じゃないとか寝ぼけた事をほざく万年養分ガイジ発見♪

@UVeoq3
アカウント名:大豆@2023宅建士受験
↑36点を合格点と信じ込むお花畑養分キタ━(゚∀゚)━!

↑随時更新して蹂躙だ〜♪宅建試験の神様爆♪

90 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 00:19:25.37 ID:Xl8Mk+LP.net
>>88
それ逆
合格点が高い時は難易度低く合格点が低い時は難易度が高いのだ

91 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 00:19:43.82 ID:LCjyHp+U.net
 ∧_∧     .・,'∧_∧;,.     ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 / 38 ) ババババ | 37 | ババババ ( 36 \
 ( / ̄∪        ∪ ̄ ∪       ∪ ̄\ )

92 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 00:22:09.82 ID:U0Rv/F/W.net
社会保険労務士合格証書も、破りました!
https://plaza.rakuten.co.jp/netnomirai/diary/201107080000/

93 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 00:24:12.63 ID:qOc8SgHU.net
まぁ38ならギリ納得かな
はっきりいってあの問題で36前後とかなんの知識も頭にないんじゃないか?
ワンチャン期待してるのもおこがましいわ

94 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 00:24:22.78 ID:YhRnx5bL.net
【悲報】
不動産登記は自動でできる! 
システムは既に完成!
いずれ法務局も無くなるらしい!
https://youtu.be/LlH2KdjqcrQ?t=510

95 :かつての合格者:2023/10/19(木) 00:25:41.72 ID:7BVDhCX2.net
>>50
修了試験は○×式と記述式で行われます。
大手予備校の場合、当日テキストで最後の演習で出るところ指定されると思いますが、
それは○×式で出題される箇所です。

記述式テストは、講習用テキストと当日配布される資料集から答えを見つけて解答を記入することになります。
これが厄介でして、毎年若干名の不合格者が出るようです。

ただし、不合格者の殆どは数年前の合格者らしいので、
直近の合格者でしたら大丈夫ですよ!

すぐに申し込んで登録してくださいね
登録は一生涯有効ですよ!

96 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 00:29:09.28 ID:SvQrjYc4.net
ひかるオプチャのどうしても35点にしたい
奴が次々に現れるなwww
それはないと一刀両断するオプチャ民が
最高だな

97 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 00:30:58.77 ID:qwyRSwaP.net
40点目指して勉強しましょう。
40点取るためにどうすればいいかと考えてたどり着いた答えが、宅建業法満点ねらい。最低でも18点は取らない合格点に行かないということに気がつきました。
私は21年にそれで合格できました。前の年の合格点が38点だったので最初から40点を目標にしたプランが立てられたのが、結果的良かったです。

98 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 00:32:31.93 ID:jO3jZ8ZM.net
>>86
宅建と行政書士は昔から主婦がユーキャンで片手間に取得できる資格言われとるよな FP2級とか簿記2級も

99 :かつての合格者:2023/10/19(木) 00:32:58.26 ID:7BVDhCX2.net
>>26
お時間が許すようであれば、取り敢えず登録だけしておくことをお勧めいたします。
今後、もしも宅建の資格をお仕事で使うことになったとき、
登録済みであれば、
スムーズに宅建士証を発行可能です。

もしもの保険に登録をお勧めいたします!

100 :かつての合格者:2023/10/19(木) 00:40:30.87 ID:7BVDhCX2.net
>>97
やはり得点効率の高い宅建業法と法令制限で勝負は決まりますよね!
それらで満点を狙うことが必勝法なのだと思います。

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200