2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宅建士】宅地建物取引士 804

1 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 14:17:21.17 ID:tO/64GhU.net
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士 802
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697358827/
【宅建士】宅地建物取引士 803
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697425301/

568 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 21:23:58.23 ID:9mgxeEIg.net
一級建築士と散歩する動画見て不動産の解像度を上げてます
まあ付け焼き刃だけどな

569 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 21:24:48.94 ID:Zw18AYh8.net
明日のLECの平均が35〜36ならほぼ決まりかもな。
合格率を15%台にするとここ数年との均衡上叩かれるよ。

570 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 21:24:53.51 ID:LNYCF6tJ.net
改正点おろそかにした独学者は34前後でグダグダ言ってるんじゃない?
予備校組やリベンジ組、他の国試経験者はきちんと対策して
高得点取ってる。

571 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 21:26:49.05 ID:XK3NKsLr.net
どの年であっても自分が受けた試験を特別視したい人ってのがいるもんだw
はっきり言うけど、今年も別に変わり映えしないいつも通りの宅建試験だったよ

572 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 21:27:03.89 ID:s9rAygwH.net
なんだ去年35点が合格最低点かよ
それなら3点も上がるわけないから37以下確定
36点でも去年より1点上がってるから70%以上大丈夫だろ

573 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 21:28:13.03 ID:8E1XNh0y.net
なんなら33の可能性もある

574 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 21:31:38.90 ID:3u33B7Ws.net
>>567
2020年の俺も37点で全く同じ感情だったわ
この人の予想はそれなりの母数を持ったデータをみて評価してるわけだから、ここにいる点数予想家よりよっぽど信ぴょう性あるんだよな

575 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 21:32:27.53 ID:hU+R4HkH.net
>>565
例えば各所の書き込みで1,000人40点以上を見かけるとかなり多いと感じるだろ?
でも合格者全体から見てその1,000人は何%だよって話
これは一例

576 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 21:37:27.87 ID:Inm9LFYn.net
33点まで戻ってきたか

577 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 21:37:33.12 ID:hVXuSgxL.net
23000人の集計のドットコムがあるのに今更予備校の3000人~8000人程度の集計、しかも平均なんて見てなんの意味があるんだい?

578 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 21:39:18.77 ID:N8iwWNer.net
35点ではないかと思う。今は36点問う流れだけど権利関係の難が
意外と失点多くなってると思うし業法の個数問題もそう。
35か36だと思うが35で本決まりでは?

579 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 21:41:43.33 ID:PUCYdu5B.net
実際どこの予想が1番精度が高いんだろう

580 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 21:43:01.92 ID:MCZUiWoP.net
合格点乗れずのボーダー煽りチンパンジーがまた大量に湧いてるな
このデータが出揃った状況で38煽りはさすがに厳しいわ
チンパン共は来年頑張って合格点取れよ笑

581 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 21:46:22.72 ID:5zt3oBvR.net
tacの35±1のは多分去年のやつをそのままにしちゃってるんじゃないか
注意事項のやつなら多分そうだと思う

582 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 21:59:22.83 ID:QvFGW1x6.net
初受験者でも40点越えしてるから易しい問題だったんだろね
ボーダーは39±1だと思うよ

583 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 22:00:23.79 ID:sChoCgFz.net
>>577
あれって採点する度にカウントされてしまうわけではないの?

584 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 22:03:09.62 ID:hVXuSgxL.net
>>583
試したけど、増えなかった

585 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 22:08:31.67 ID:7GTdE0D2.net
>>581
もしそうだったらぬか喜びした34-35点の人可哀想だな
分析会は明日だから、その時わかるんだろうけど

586 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 22:10:02.86 ID:FO5by3I+.net
37点サイコー^_^39?38?どんどん煽ってこいや、負け犬ども

587 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 22:12:22.18 ID:7GTdE0D2.net
>>556
TACのデータリサーチ

588 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 22:12:57.59 ID:RutjI/ua.net
合格点は38点ですね

589 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 22:13:09.96 ID:cVq/mcVd.net
初受験で44取ってしまいほんとうに申し訳ありません

590 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 22:14:11.58 ID:GU+sbyUH.net
1000万あげるから宅建今回不合格確定と
なしで宅建合格どちらが嬉しい?

591 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 22:14:22.38 ID:GU+sbyUH.net
1000万あげるから宅建今回不合格確定と
なしで宅建合格どちらが嬉しい?

592 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 22:15:08.16 ID:5zt3oBvR.net
39以上は聖域化してるから厳しく見て38
例年通りなら37で決着しそう

593 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 22:15:46.53 ID:hVXuSgxL.net
37程度の知識で宅建士名乗ろうとしてるとか虫が良すぎ、出直してくれ

594 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 22:15:59.26 ID:cVq/mcVd.net
1000万ください

595 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 22:16:31.55 ID:+sMvnqMN.net
三年受けて34点の人もいるから36ぐらいで議論しようか

596 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 22:16:34.93 ID:wyN+Q7Hj.net
TACの35±1ってどこにある?
解答解説のPDFは37±1なんだけど

597 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 22:18:24.79 ID:5zt3oBvR.net
>>596
データリサーチの偏差値とか出てる結果画面の左上

598 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 22:21:00.96 ID:onVV9lgg.net
もう答案だしたんだし果報は寝て待て。
予備校があーだーオーダー予想しても
だれもわからんぞ。

599 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 22:21:45.65 ID:7GTdE0D2.net
>>596
注意事項ってとこクリックすると出てくる
今回35点だった人がA判定だったなら今年のデータだし
そうでないなら間違いだろう
35点の人がいたらTACのデータリサーチで何判定だったか教えて欲しい

600 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 22:23:23.70 ID:MCZUiWoP.net
>>599
36でB判定、37でA判定だったらしい

601 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 22:25:02.44 ID:7GTdE0D2.net
>>600
ありがと
じゃぁ去年のデータ載せちゃったんだな
これみて喜んだ人もいるだろうに

602 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 22:25:17.91 ID:UP4FBRwi.net
>>588
ねぇよ

603 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 22:26:44.50 ID:g9SGgLDV.net
>>590
そら不合格で1000万だよ
こんな職業にも金にもならない資格より金の方が価値があるさ

604 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 22:28:49.04 ID:9BXg2NTw.net
・・・-- --・・・ ・-・-- ・-・-・ -・・・ / ・-・・・ ・・-・ ・-・- ・-・・・ ・・-・ ・-・- ・-・・・ ・・-・ ・-・-

605 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 22:32:22.71 ID:g09MpJTf.net
モールス信号か

606 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 22:32:48.65 ID:1oEZKHX9.net
おちないおちないおちない

607 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 22:35:19.63 ID:GU+sbyUH.net
>>603
え?自分は絶対宅建だな。

608 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 22:36:33.64 ID:zHy01W1G.net
>>600
38は、何判定?

609 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 22:36:39.42 ID:jRnPpEtk.net
みやざき大先生が例年通りの合格率なら38はないとおっしゃってる
逆を言えば合格率15%にしてきたらあるということ

610 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 22:38:54.39 ID:S+zz9zFa.net
>>607
こんな簡単な資格だけど君はそんなに大変だったの?
俺は100万でも貰って不合格の方がいいけどな
まぁ一発で受かった(思う)けどね

611 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 22:48:05.56 ID:GU+sbyUH.net
>>610
金には困ってない。別に数千万なんて大金だと思わないけど 金はいくらでも増やせるが、難関資格は努力が面倒くさいし、受かる保障もない

612 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 22:49:44.59 ID:RutjI/ua.net
宅建士は500時間
行政書士は1000時間
時給を最低賃金である1000円にて換算すると

宅建士50万
行政書士100万

となる
単純な勉強時間を金で評価するとこんなもん

613 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 22:50:08.43 ID:sChoCgFz.net
でもああいうのにわざわざ登録する人って、34点以上くらいの人がほとんどだよね?
それ未満くらいの人らがわざわざ一手間かけて入力するともあんまり思えない
つまり実際の平均点はもう少し下?

614 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 22:50:49.22 ID:i/PtZjKu.net
>>590
もう合格してるから1000万円もらうわ。

615 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 23:00:39.79 ID:aVxrDFbm.net
>>611
君にすれば宅建が難関なんだね
合格まで何年も頑張って下さい

616 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 23:03:21.09 ID:89llllBp.net
権利関係10点取れたのになんで34点なんだよ

617 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 23:08:58.93 ID:uftS4Q8w.net
>>612
俺は時給換算3,000円だから180時間で合格したので54万か
そんな価値はないと思うけど

618 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 23:09:49.27 ID:dSF3biIc.net
去年合格してから宅建業法をほとんど復習せずに、その状態で先日令和5年の問題を解いたら38点だったわ
宅建業法が14/20だった
それ以外は知識は維持できていたんだけど、とにかく業法がボロボロ
やばい

619 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 23:09:49.61 ID:tDe5WmOz.net
>>616
俺なんて、5問免除が無条件で満点なのに24点だぞ

620 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 23:13:47.11 ID:Tdc7ZEas.net
ん?TACリサーチの数字って去年のだったの?
今年の平均はいくつだったのさ

621 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 23:17:32.11 ID:nAtTVZhM.net
うちの会社だと宅建士手当て年間24万だから
大学時代に宅建士取って定年65歳まで働いてたらざっくり一千万だな
自分は30過ぎてから取ったから700万くらいか

622 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 23:23:01.57 ID:7S1Pc0Ln.net
三度目の宅建受験者のことを
三宅健といいます
ユー受かっちゃいなよ!

623 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 23:23:59.42 ID:53q9kc8q.net
>>621
宅建手当があるとは三流不動産会社勤務なの?

624 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 23:42:45.90 ID:N4xYh8gq.net
煽りへたくそだな

625 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 23:48:09.87 ID:UZ8r5EYD.net
今年受けた人が合格点予想するのはわかるんだが、過去にもう受かってる奴がわざわざ来て予想するのって
大学卒業してサークルにくる先輩とか、退職してから「近くに来たから顔出しにきたよ」と職場に来る奴と同じ恥ずかしさがある

626 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 23:55:14.75 ID:v2CITzuM.net
はい、どうも行政書士と宅建士に合格した
君たちのOBです!
ちゃんと敬いながら、私の講話を聞くように!

では今年の合格予想点だが、、、、
今年は、、、、、


39点です!
はい、カイホウ!

627 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 23:56:13.80 ID:iir5s1qv.net
>>227
37点ボーダー確定宣告キタ━(゚∀゚)━!
https://takken-sokuhou.com/
38点へ上振れの可能性大の結果となりました♪

♪2023年10月度本試験湧いた愚民藻屑養分リスト作成しました♪2023.10.15

@Mia59338773
アカウント名:Mia
↑35点のくせに不合格の現実を受け入れられない真正ガイジ爆誕www

@goukaku_shiken_
アカウント名:わさび/司法書士受験生
↑35点の不合格点数で無理矢理にでも合格にこじつけたい典型的な養分受験生www
司法書士とか夢見すぎだろwww

@yiyehaoxian
アカウント名:pp724
↑昨年35点だから今年も35点が合格とかリアルなアスペ養分発見w試験の概要からおさらいし直しとけw養分よww

@myattonton
アカウント名:みゃっとん
↑自己採点35点で確実に不合格じゃないとか寝ぼけた事をほざく万年養分ガイジ発見♪

@UVeoq3
アカウント名:大豆@2023宅建士受験
↑36点を合格点と信じ込むお花畑養分キタ━(゚∀゚)━!

↑随時更新して蹂躙だ〜♪宅建試験の神様爆♪

628 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 23:56:25.83 ID:M6zpKIrf.net
>>625
一理あるさん乙
今年も落ちそうだな

629 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 23:58:21.39 ID:n4zgafpN.net
>>625
ここは受験者専用スレではないからね
君も受かったら試験後の馬鹿連中の希望や嘆きが面白く思うよ
とにかく君は来年のために今から一年間頑張って勉強しよう

630 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 23:58:58.65 ID:dhXHjfJy.net
合格確実点も取れない能力でなぜ合格点を予想できると思うのか

631 :名無し検定1級さん:2023/10/20(金) 00:01:16.20 ID:YsHBpIbJ.net
おいおまえら
今見たら、ひかるオプチャの38点部屋おもしろいぞ
000とかいう管理人の顔が真っ赤だからみてこい笑

632 :名無し検定1級さん:2023/10/20(金) 00:02:44.15 ID:tZvMbVWR.net
>>630
一理ありますね
さすが合格者

633 :名無し検定1級さん:2023/10/20(金) 00:14:34.39 ID:cPkVo2Ca.net
>>630
ここ最近で一番のクリーンヒットwww
ナイス👏

634 :名無し検定1級さん:2023/10/20(金) 00:16:18.90 ID:ZI6YHJdc.net
今年は34点らしいな。

635 :名無し検定1級さん:2023/10/20(金) 00:40:08.61 ID:7kvcMfH/.net
38オプチャの000っていう管理人だけど、頭ラリってて草www周りから遊ばれてるしwww

636 :名無し検定1級さん:2023/10/20(金) 00:45:02.72 ID:L0HlVUCK.net
>>635
普通に38点だったからこの部屋いたんだけど
この人面白くないのに饒舌だからしんどい

637 :名無し検定1級さん:2023/10/20(金) 00:45:48.27 ID:oyXWQQQs.net
>>623
資格手当出てる会社多くない?
うちの親父一流企業の営業マンだけど手当出てるよ
少ないけど

638 :名無し検定1級さん:2023/10/20(金) 00:57:59.12 ID:7kvcMfH/.net
>>636
本人は面白くないけど、いじられて光るタイプかとwww

639 :名無し検定1級さん:2023/10/20(金) 01:01:35.04 ID:tZvMbVWR.net
確かに面白くなかった
典型的なヒッキーだな

640 :名無し検定1級さん:2023/10/20(金) 03:50:56.43 ID:nqMQ/9g1.net
今年は、法改正をやった人とやって無い人とで差がでかいらしいな

641 :名無し検定1級さん:2023/10/20(金) 03:53:09.74 ID:n8U7xJX0.net
逆に法改正対策してない奴は馬鹿だぞ

642 :名無し検定1級さん:2023/10/20(金) 05:38:39.38 ID:oi8IpWsV.net
特に法改正を意識して勉強してなかったなあ
テキストと過去問の反復してただけ

643 :名無し検定1級さん:2023/10/20(金) 06:29:06.46 ID:R0HeixyO.net
>>581
これ間違いなら酷いな
合格点予想で一番やっちゃいけないミスでしょ

644 :名無し検定1級さん:2023/10/20(金) 06:41:11.93 ID:zA/TUtYg.net
40点あれば間違いないよな?マークミスだけが不安

645 :名無し検定1級さん:2023/10/20(金) 06:46:57.42 ID:ZI6YHJdc.net
宅建士試験のマークシートに自分の受験番号とか最初からちゃんとマークされてるとこ好き。っていうか替え玉防止なんかな。
忘れたけど名前も最初から印刷されてるんだっけ?

646 :名無し検定1級さん:2023/10/20(金) 06:49:11.65 ID:R0HeixyO.net
>>645
ふりがなは印刷されてた
漢字の氏名は自分で書く

647 :名無し検定1級さん:2023/10/20(金) 06:53:03.79 ID:R0HeixyO.net
TACの分布グラフ、37点から45点までが無茶苦茶多いな
上位15%だと38点も危うい感じがする

648 :名無し検定1級さん:2023/10/20(金) 07:01:40.04 ID:zA/TUtYg.net
49点取っても50点が15%いたら落ちるんだよな
やっぱ満点以外は安心できないじゃん

649 :名無し検定1級さん:2023/10/20(金) 07:02:26.55 ID:GDqMAYzl.net
>>647
だからその分布ってのはあくまでデータリサーチ
提出者のもので実際の全受験者の分布とはそもそも
類似性がないんだよ。
そこが分かってないからいつまでもトンマなこと言ってるの。

650 :名無し検定1級さん:2023/10/20(金) 07:06:35.80 ID:DemH4sZp.net
TAC平均:34.3、LEC平均次第だな。

概ね毎年の合格点は
TAC平均値から平均と同等か+1弱、
LEC平均は-1弱な印象だが。
今年は予想が難しいね。

651 :名無し検定1級さん:2023/10/20(金) 07:06:46.42 ID:pjFVWCbB.net
>>581
35点で落ち込んでた子に、TACが予想を下方修正したよって
スクショ付きで送っちゃったわ
喜んでたし、今更間違いだったかもっていえない

652 :名無し検定1級さん:2023/10/20(金) 07:08:29.76 ID:PXvqoJf2.net
今日は17時からLECのデータリサーチの発表。

データリサーチの発表をするのは、日建、TAC 、LECの大手だけか。

653 :名無し検定1級さん:2023/10/20(金) 07:11:21.02 ID:PXvqoJf2.net
>>650

日建は8179人のデータで平均点は33.3点

654 :名無し検定1級さん:2023/10/20(金) 07:14:27.12 ID:zA/TUtYg.net
集計だけでも38以上の人数が全受験者数の15%に迫っているそうです
実際はマークミスや重複や嘘があるもののそれらを差し引いても37は固く本命38ですね

655 :名無し検定1級さん:2023/10/20(金) 07:21:44.25 ID:9Boo2Bfs.net
>>644
マークミス3個はみといた方がいいよ

656 :名無し検定1級さん:2023/10/20(金) 07:26:29.25 ID:DemH4sZp.net
>>653
LECも昨年より下がるようだと波乱だな。
昨年より簡単と予想しボーダー高くするも、
蓋を開けてみれば全体的に昨年より点数取れませんでした、って機構の狙い通りだな。

657 :名無し検定1級さん:2023/10/20(金) 07:34:06.41 ID:ujQW8K4x.net
35とかいつまでも夢見んなよカス
あるわけねーだろ、最低38や

658 :名無し検定1級さん:2023/10/20(金) 07:41:12.97 ID:GDqMAYzl.net
>>654
全受験者が22万人として15%ったら3万人超だぜ。
日建だって点数の提出者が8千人、TACで2千人だから
お前のは嘘にもなっていないんだよ。
宅建ドットcom.でも2万超のデータしかない。

659 :名無し検定1級さん:2023/10/20(金) 07:50:47.49 ID:GDqMAYzl.net
>>658
と言うか、データリサーチの分布と本試験の受験者の
分布が近似するという発想自体が間違っているんだよ。
データリサーチの平均点が33とすれば本試験は27あた
りだよ、精々。
山が違うから当然上位15%のレンジも違ってくる。

660 :名無し検定1級さん:2023/10/20(金) 07:53:19.94 ID:tQ2niX/7.net
>>645
裏面にも名前記入欄あったね

661 :名無し検定1級さん:2023/10/20(金) 07:59:14.95 ID:F0OARtSh.net
>>464
宅建Joeのところにトラック運転手の人が
運転中に講義繰り返しかけて
あと模試だけで(たぶん)合格できたと報告してたような。

テキストに書いてあること全部ふれてる講義だから
まあ聞いて覚えてしまえばそうなるわな。
テキスト・一問一答・youtube講義、全部無料だから検討したら?

662 :名無し検定1級さん:2023/10/20(金) 08:03:40.10 ID:lngiyyj5.net
合格率13~15%台で頼む

663 :名無し検定1級さん:2023/10/20(金) 08:08:58.61 ID:9EnPWNIp.net
令和2年10月の38点時より明らかに難しいから、単純に考えて合格点はそれ以下と思う
36±1

664 :名無し検定1級さん:2023/10/20(金) 08:11:30.59 ID:yK1ThySp.net
>>651
訂正してあげて

665 :名無し検定1級さん:2023/10/20(金) 08:19:49.30 ID:fkXIt26s.net
みやざきを信じるな!

666 :名無し検定1級さん:2023/10/20(金) 08:30:52.21 ID:S4eeyyci.net
みやざき信じてないので多分35点ですよ

667 :名無し検定1級さん:2023/10/20(金) 08:33:09.32 ID:nmu0K3bg.net
Fireしたい
サラリーマンやる気ないわ

668 :名無し検定1級さん:2023/10/20(金) 08:35:33.01 ID:2pn7It5H.net
最大手の日建で平均33点
優秀層が多数在籍するTACで平均34点
データ見ると35点±1択だと思うが

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200