2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【資格界の】 TAC司法書士 姫野寛之スレ 【ヒロユキ】 ★2

1 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 01:59:23.60 ID:xqdFoaqz.net
早稲田セミナー
ttp://www.w-seminar.co.jp/
資格の学校TAC
ttp://www.tac-school.co.jp/

資格の学校TAC(新宿校)で司法書士試験講座(基礎・中上級・答練・模試・直前予想講座)を担当されています。
YouTubeやTwitter等でも受験生に有益な情報を発信し続ける姫野先生について語るスレッドです。
※前スレ
【資格界の】 TAC司法書士 姫野寛之スレ 【ヒロユキ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1668733134/

285 :名無し検定1級さん:2023/11/24(金) 15:08:41.71 ID:2j7UNfIJ.net
合格者を囲い込もうとするのはどこも同じだし
リアリ会じゃないけども

286 :名無し検定1級さん:2023/11/24(金) 16:04:50.37 ID:ZD2AlkFC.net
合格者の講演会、そんなに問題かな?
座談会とか合格者インタビューとかと変わらなくね?
伊藤塾がトップダウンというのはどこ情報なの?中の人だったの?それともイメージ?

ていうか、何でそんなに伊藤塾に詳しいの?

287 :名無し検定1級さん:2023/11/24(金) 16:39:19.16 ID:nFi73SHw.net
>>286
経営者がオモテにやたら出てくる予備校だから、
そういうイメージが生まれたのかもね。
予備校なんて、だいたいどこもトップダウンなんじゃないかな。

288 :名無し検定1級さん:2023/11/24(金) 23:10:22.41 ID:L1SWnxHI.net
>>286
問題だなんて一言も言ってないが?
合格者インタビューはその年の合格者だけだし、一方通行だから性質がちょっと違う
リアリ会は松本先生がやってるんであって、予備校がやってるわけじゃない
ただ、1人でどこにでも突っ込んでいく姫野講師の性格と伊藤塾は合わないんだろうなって言いたいだけだが

中の話は中にいた人達から聞いた

289 :名無し検定1級さん:2023/11/25(土) 01:39:32.84 ID:Rz3pfLA5.net
TACの講師はバラバラというかそれぞれが勝手にやってる感じだね
トップダウンでまとまってる伊藤塾とは逆

290 :名無し検定1級さん:2023/11/25(土) 06:18:03.73 ID:kCaeibdr.net
蛭町一人の意見で今年の記述の解答が順位放棄になったり
しょっちゅう塾長の政治的なご意見表明動画出したり
トップダウン以外何者でもないだろw
そこ否定するのは流石に伊藤塾信者だわ

291 :名無し検定1級さん:2023/11/25(土) 10:06:23.61 ID:XzdyRBjj.net
信者って言われたことが、よっぽど気に障ったみたいだなw

292 :名無し検定1級さん:2023/11/25(土) 10:26:19.43 ID:U0tgy1PN.net
お前ら合格だけを考えろよw

それとも合格は諦めた勢なのか?

293 :名無し検定1級さん:2023/11/25(土) 11:26:14.11 ID:jJx6M+fd.net
>>284だが、どこをとって信者って言ってるのかは知りたかったが?
営業手法の1つだろうと言ってるのに、勝手に問題視してるような脳内置換されるのは迷惑だ

294 :名無し検定1級さん:2023/11/25(土) 12:55:35.09 ID:Rz3pfLA5.net
姫野クラス合格者の会とかないのか

295 :名無し検定1級さん:2023/11/25(土) 13:07:42.45 ID:fjscc+4N.net
>>293
信者と思われても構わないと思うがな。
減るもんじゃないし。そもそもどこの誰だかわからない奴なんだから。

296 :名無し検定1級さん:2023/11/25(土) 16:02:54.82 ID:+MCcOiV9.net
>>294
youtube配信のコメント欄常連がそんな感じなんでは

297 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 10:24:32.55 ID:8NwDS52D.net
久しぶりに見たけど、ヒゲ生やしてるんだな。

298 :名無し検定1級さん:2023/11/27(月) 18:40:51.15 ID:6ku0RlG5.net
レーザーラモンrgみたいだな

299 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 10:22:57.81 ID:5CpMAnHU.net
何やかんやと面倒見が良いのよね
こりゃ信者にもなるわ(笑)

300 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 18:32:10.66 ID:fEsEqeN0.net
松本信者の1/2だが

301 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 22:28:34.31 ID:+R0YOCc2.net
塾最近米まで作りだして成川学院長時代のWセミナーを思い出させる

302 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 01:54:28.68 ID:BsmKQsLr.net
伊藤塾って同窓会あるんだな
まこと会w他の名前なかったのかww

303 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 07:31:56.54 ID:ewY1kg37.net
最新の不登法記述式の理論編がメルカリに。
合わない人もいるから仕方ないけど勿体無い

304 :名無し検定1級さん:2023/12/01(金) 16:53:41.13 ID:1flOiEc2.net
上級本科生とか取ってる人って、姫の先生の直前対策受講するんですか?
それとも手持ちのものを習熟?

305 :名無し検定1級さん:2023/12/01(金) 19:29:46.33 ID:Oi4ZI7fe.net
上級本科生取ってるとそれ回してるだけで本番くるから余計なことに手出ししてる暇はない

306 :名無し検定1級さん:2023/12/01(金) 20:33:23.79 ID:yzyeUwIP.net
YouTube講座も見る余裕ないんよね

307 :名無し検定1級さん:2023/12/04(月) 09:14:17.92 ID:yWqTdyKX.net
講師のSNSはリプして絡んでおいた方がよい?講座は受けてて読んではいるけど一度も反応したことない。アピっといた方がよいのかなぁ。

308 :名無し検定1級さん:2023/12/04(月) 09:38:27.85 ID:iWWW4vT1.net
ヲチ対象になるリスクが高いけど
好きにすれば良い

309 :名無し検定1級さん:2023/12/04(月) 11:34:11.78 ID:sLAmchEQ.net
>>307
認知されてモチベあがるんならアピればいいけど、書き込んでる時間あるなら勉強に当てた方がよっぽどいいと思うぞ

310 :名無し検定1級さん:2023/12/04(月) 12:20:52.58 ID:B2ops18w.net
配点変更で受験生激増のチャンス!
ますます荒ぶるぜーーーー!!!

311 :名無し検定1級さん:2023/12/04(月) 12:31:42.11 ID:izV3sq0e.net
てすてす

312 :名無し検定1級さん:2023/12/04(月) 12:33:44.29 ID:hkd6ZDTS.net
これもAIで将来性無士業ですかね?

313 :名無し検定1級さん:2023/12/04(月) 18:28:48.20 ID:WolLwz33.net
TACの模試が本試験の傾向と乖離してるって認めちゃうの?(笑)

314 :名無し検定1級さん:2023/12/04(月) 20:27:20.07 ID:opBUHBEw.net
乖離してるのは傾向じゃなくて難易度じゃね?

315 :名無し検定1級さん:2023/12/05(火) 00:38:49.58 ID:huxCLNQL.net
姫野大逆転だな
易化した近年の司法書士試験にはトゥーマッチだったが、
記述に力入れてる姫野戦略が正解になった

316 :名無し検定1級さん:2023/12/05(火) 03:15:44.91 ID:tGS9u/wy.net
>>315
意味が分からん
それってあんたの感想だろ
配点が倍になったら、まるっきりやることが違うのか?
どうして正解なのか教えてもらいてえわ

317 :名無し検定1級さん:2023/12/05(火) 05:14:56.76 ID:3T/RMZDp.net
>>316
不安になった受験生が記述の講座申し込みそうだから営業的には正解かもな

318 :名無し検定1級さん:2023/12/05(火) 05:32:31.70 ID:Mn0PdLAj.net
あんたの感想
まるっきりやることが違うのか?

言ってもないことを根拠に批判するストローマン論法
ひろゆきみたいですね!

319 :名無し検定1級さん:2023/12/05(火) 08:58:03.44 ID:/rT91YZl.net
記述の解法が大事とか言ってるけれど 
処理手順をきちんと
どの問題にも同じように当てはめているだけで
なにか特別なことしてるわけでなく
結局他の予備校とやってること
変わらないんだよね?

320 :名無し検定1級さん:2023/12/05(火) 10:23:55.67 ID:TwqjbQl8.net
他にtacのスレがなかったのでスレチかもしれませんがご回答頂けたら幸いです
以下、オートマの不登法記述41問目からですが
担保仮登記の実行において抵当権者が精算金に物上代位し、差押および供託を証する書面を添付しています。
この場合、後順位の利害関係人の承諾に変える事が出来ると思うのですが、模範解答では後順位の地上権者の承諾書が添付されていました。
後順位の抵当権者は利害関係人にあたり、地上権者は当たらないとする理由がわかりません。教えて頂けたら幸いです。

321 :名無し検定1級さん:2023/12/05(火) 11:28:04.62 ID:huxCLNQL.net
>>320
地上権者が利害関係人だから承諾もらってるんだが、、
仮登記担保法18条には地上権は記載されてない

322 :名無し検定1級さん:2023/12/05(火) 11:54:54.02 ID:bI/pJ0FG.net
>>320
担保権者の承諾は仮登記担保法18条の特則が使えるが、地上権者の承諾には使えないんよ

323 :名無し検定1級さん:2023/12/05(火) 14:20:32.59 ID:QGYIXN5o.net
>>320
すごく単純化して考えれば、抵当権者欲しいのは精算金
使用収益権関係あると思う?

324 :名無し検定1級さん:2023/12/05(火) 17:11:24.61 ID:tGS9u/wy.net
>>318
くっそ〰︎バレたか💦

325 :名無し検定1級さん:2023/12/05(火) 17:40:17.02 ID:TwqjbQl8.net
320です。みなさんありがとうございます。
抵当権者と地上権者どちらも利害関係人だけど、承諾を省略出来るのは抵当権者のみという事でしょうか。

326 :名無し検定1級さん:2023/12/05(火) 17:56:01.98 ID:huxCLNQL.net
>>325
そうですよ。例題41で唯一条文載せてるのになんで読まないの?

327 :名無し検定1級さん:2023/12/05(火) 20:49:31.86 ID:huxCLNQL.net
本登記するには利害関係人の承諾が必要(109条1項)で
仮登記担保に限り担保権者が清算金を差し押さえたら承諾に代えられる(仮登記担保法18条本文)
利用権者は原則通り109条1項で処理する
所有権前提ね。所有権以外なら68条の問題になる

328 :名無し検定1級さん:2023/12/05(火) 22:38:18.62 ID:TwqjbQl8.net
>>327
ありがとうございます!読解力足りませんでした

329 :名無し検定1級さん:2023/12/09(土) 06:46:23.03 ID:yI3KtZ4r.net
姫野先生は松本先生の記述式解法についてどう思ってるんだろ?

330 :名無し検定1級さん:2023/12/09(土) 11:23:10.45 ID:fZg2dWao.net
>>329
野暮なこと訊くなよw

331 :名無し検定1級さん:2023/12/09(土) 14:37:40.84 ID:Pu77nhnb.net
松本先生からすれば、姫野式は解法と呼ぶほどでもないと思っているのでは

332 :名無し検定1級さん:2023/12/09(土) 16:52:51.87 ID:Yg3JGUAJ.net
リアリと姫野式、両方受けた人に違いを教えてほしい
Twitterで姫野式からリアリにして合格した人が一人いるのは知ってるけど

姫野講師の「記述の配点が上がったのに今までのやり方でええの?」的な煽りは、去年?の根本先生の発言を思い出す(笑)

333 :名無し検定1級さん:2023/12/09(土) 19:30:53.28 ID:t7q31Rm1.net
解放うるさいけど、当たり前のありふれた解き方じゃね

334 :名無し検定1級さん:2023/12/09(土) 23:17:11.85 ID:VvSAP9oc.net
>>333
無料の部分しか見てないとそう思うかもな
自分の好きな講師のやり方貫けばいいんじゃね

総レス数 334
79 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200