2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宅建士】宅地建物取引士 805

1 :名無し検定1級さん:2023/10/20(金) 11:57:25.71 ID:JMFK4qRc.net
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士 803
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697425301/
【宅建士】宅地建物取引士 804
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697606241/

104 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 02:14:26.16 ID:Do1+EACv.net
毎年夥しい数の行政書士が司法書士試験に挑むも大半が箸にも棒も掛からず散っていくんだよな

行政書士3ヶ月で受かったおじさんも6年で撤退してる

105 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 02:16:08.05 ID:54KHvprR.net
司法書士よりは受かりやすい社労士でも撤退者が多い
ちなみに司法書士は行政書士の軽く10倍難しい

>両方取得してるけど社労士の方が3~4倍は難しいね
社労士で3回目で合格は一回目で合格と同じ位のこと
行政書士は、短期間の2,3か月でも初学者が受けて
受かるけれども社労士はまず無理だろう
資格の意味合いも行政書士は入門資格
社労士は中の上~上の下位の資格だろうね

行政書士試験後に社労士試験行くも
殆どが挫折して撤退してる

106 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 02:16:27.54 ID:9Z5BCAeg.net
>>103
オプチャでイキってる宅建のみの爺さんwww
悔しぃのぉ、宅建しか誇れる資格無くてwww

107 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 02:16:56.43 ID:54KHvprR.net
司法くん曰く
司法書士試験→一橋大学、東工大レベル
行政書士試験→中堅私立中学入試レベル

108 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 02:18:34.16 ID:JroVwJ89.net
よく他スレに出張って暴れてるから
昔から資格板の嫌われ者なんやで
それで付けられた蔑称が「ギョウ虫」やからなw

109 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 02:19:12.77 ID:XcZ+gPSD.net
宅建の実務講習ってなにやるの?
不動産屋で働くつもりはないけど一応登録しといたほうがいいかな?

110 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 02:40:04.88 ID:JroVwJ89.net
ギョウ虫ジジイの学歴は?
書き込み見てると境界知能の中卒っぽいけど

111 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 02:48:25.07 ID:ztHfUn9f.net
>>100
司法書士ごときでwww
税理士か中小企業診断士、公認会計士ライン取っとけよww
情けないぞww

112 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 02:49:55.52 ID:ztHfUn9f.net
>>106
不合格愚民藻屑ガイジニートキタ━(゚∀゚)━!

113 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 02:51:21.20 ID:No4ze8eE.net
そのチンパンが司法書士受かるわけないぞ
合格者上位2割ですら6000時間超えだ

673 名無し検定1級さん[] 2023/10/17(火) 18:52:32.50 ID:3sjtWmpN

>>662
滅茶苦茶だな。
司法書士を4000時間で合格できるのなんて、合格者の1割もいないよ。
6000時間でも、2割そこそこだと思う。
多分合格者の3分の2は、1万時間いってる。
自分も1万時間は超えて受かった。
新人研修行くと、10年越えなんて、ザラだよ。

114 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 02:51:59.71 ID:No4ze8eE.net
択一だけで3000ページある広辞苑を5〜6冊分丸暗記するくらいの分量ありまっせ。
記述も不登法と商登法それぞれ雛形1000枚くらい書かないと合格ラインに達しない

115 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 02:52:55.73 ID:No4ze8eE.net

5 名無し検定1級さん[] 2021/02/06(土) 07:40:23.28 ID:eI54mHNA

行書の73.4%が50代以上
行書の平均年齢は56歳、

https://m.youtube.com/watch?v=XuN34sHrSxs

社会保険労務士の平均年齢は38歳。

116 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 02:55:50.72 ID:kRzL5zGI.net
無職底辺って行政書士好きだよなww
税理士や司法書士と違って不動産屋と関わる事が一切ないぞ

117 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 03:05:55.18 ID:vGKVrM5E.net
37は安心していいんですね?

118 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 03:10:06.84 ID:x7AgRIQI.net
>>110
え?ごとき?

119 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 03:43:36.62 ID:hwI3NaN5.net
あと1ヶ月こんな無駄な煽り合いを続けるのかw
今ここにいる人はギリギリの人?
こんなとこ見てても意味ないだろw

120 :かつての合格者:2023/10/21(土) 03:51:45.99 ID:pBPSuUPY.net
>>109
物件の現地調査の方法から、
契約書や重要事項説明書の作成法を具体的に学びます。

登録は一生有効ですし、
将来資格を使うことになった場合に、
スムーズに宅建士証の交付を受けられますのでお勧めです。

お時間が許すようであれば、
是非登録だけでもしておいてくださいね!

121 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 04:18:53.39 ID:Vas81cJI.net
結局は今年合格した三万人は来年消えるから
さすがに来年は合格できるだろ
50点取れば合格できる

122 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 04:20:25.69 ID:Vas81cJI.net
今年不合格のひとは来年も残ってくれ
不合格75%の枠で俺を応援してくれ
頼んだぞお前ら

123 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 04:21:25.13 ID:vGKVrM5E.net
>>120
かつての合格者さま、
あなたは今年の合格点はいくつと予想しておりますか?
37点の僕は大丈夫でしょうか・・・

124 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 05:30:28.44 ID:4yZLOhB1.net
37は間違いなく合格確定で心配ないよ。
データ的に間違いないから 問題は下振れするかだね
36もまだ全然可能性は捨てれない
38に行く事は今年に限ってまずないね。38がなるには39以上の予想している学校が今のところないからさ安心しなよ。 LEC TACともに日建より分母少ないし、雨の日のデータで上振れしている可能性があるとYouTubeで言っていた。後は機構が合格率をどう調整するかだね 多分36で17%辺りで調整してくるような感じはする。又はど真ん中15%台で37点かな? 今回の試験は正解率6割以下の問題増加や、個数問題増加のミス誘発で思った以上に一般受験者はミスや間違いがあったはずだ。予備校受験生が点数高いのは当然だし、SNSも高いのは当然 このデータなんて数%だよ。
従って今回は極めて37の可能性が高く、36に下振れするか期待ってところだ 多分37民はマークミスで皆下振れ願ってるはずだからね 38の煽りは無視でいい。
しかし今後、各校が上方修正入れてきたら38の可能性も浮上する 個人的にはないとは思うが 1ヶ月でどうなるかだな 異論は?

125 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 06:07:17.28 ID:UPOA3kcf.net
行政書士受かってるだけの中卒ウンコマンだろ

126 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 06:11:30.39 ID:gtd+fKH7.net
僕は40点なんですが

大丈夫でしょうか

不安です

127 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 06:19:39.04 ID:rLHu7TxI.net
僕の名前はマーク・スミス。
マークミスが得意なんだ。
私の名前はケアレー・スミス。
ケアレスミスが得意なのっ!

128 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 06:27:35.20 ID:LiGcBxvL.net
日曜日の夕方からずっと得点予想はこうだ、違うばっかりなんだけどもしかしてこれがあと1ヶ月近く続くのかな

129 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 07:08:54.55 ID:iDPtE4Cq.net
36点は諦めろ
37点〜39点はマークミスがないこと祈ってろ
あの緊張感の中マークミスが無いとは絶対ないとは言えないだろ
マークミスで不合格なんて絶望だよw

130 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 07:09:28.77 ID:4V7eGFxv.net
>>126
ちょっとヤバくなって来てんね

131 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 07:11:08.93 ID:0B901jXx.net
LECの結果って何?
誰か教えてくれ

132 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 07:23:07.25 ID:fvb6i78q.net
気づいちゃったかー
ここにあるのは醜い煽りだけ
発表日まで見るべきものは何も無いよ

133 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 07:30:17.63 ID:gtd+fKH7.net
lec の集計だと30点以下がほとんどないことになってるけど
実際そんなことないだろ

冷静になって考えろ

134 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 07:49:30.73 ID:4V7eGFxv.net
賢い人ばかりだとボーダーラインが48点だったりするわけで、箸にも棒にもかからない人たちがいてくれるおかげで37点だの38点だのと呑気な事が言えるわけだね
💮した人も自分の力で合格したんだなんて自惚れてはいけない

135 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 08:01:23.78 ID:XHwr+xvU.net
今年の五問免除は金払う価値あった!
去年は酷かったからな

136 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 08:07:11.39 ID:LCGGIvqc.net
LEC個人成績表
38点の場合偏差値51.2順位2435人中1102位

総合平均点37.3
以下平均点
権利関係7.9
宅建業法16.6
制限他税12.8

137 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 08:15:04.89 ID:AagXQwzZ.net
宅建で勉強したことなんて、そんなすぐに忘れないから別に来年また受ける人も試験の一ヶ月くらい前から勉強したんでいけることない?

それでまたボーダー前後は出せるよ

138 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 08:15:41.45 ID:XHwr+xvU.net
FPは60点で35点固定取れればええから
鬼のような厳しさだよ

家の会社でも予備校に20万30万はらって
35点34点の人がいるわ

139 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 08:18:21.20 ID:fWnk9a5U.net
38点以上確定したのにこれ以上何を議論するのか
39の可能性も少ないし38一点張り100万賭けてもいいぞ

140 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 08:20:43.63 ID:zamp63Et.net
>>136

去年35点で落ちたけど、平均点36.1、偏差値は47.6だった。

141 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 08:35:57.19 ID:KfWqN9WJ.net
オレ41点で偏差値56評価だよ
なんかイラっとする

142 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 08:37:13.80 ID:fAlhOAM5.net
>>137
いや絶対忘れるだろ。
今年やった一問一答、毎日50問とか25問とか
決めて回したら忘れてもその部分はそのうち思い出す。
その状態からなら1ヶ月でも大丈夫だろ。

143 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 08:43:34.92 ID:LCGGIvqc.net
>>141
合格おめでとう
私は問4を4にマークしてたなら39よ

144 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 08:50:25.05 ID:fvb6i78q.net
宅建の合格率は予備校によっては6〜7割越え、独学者は推定1割程度とのデータがあります
車の普通免許は教習生で約8割、飛び込みは1割に満たないとのこと
比較すると宅建は普通免許よりちょっと難しいぐらいの資格と言えるのではないでしょうか

145 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 09:01:32.31 ID:0H7FsMwp.net
>>137
2年続けて落ちてて今年は10月入ってから2週間勉強開始。始めの数日は忘れまくってたけど、試験日前にはほぼ思い出せてたと思う

146 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 09:09:22.27 ID:b2fjZsnF.net
>>137
再受験であれ1か月前からやってボーダー行く能力あるなら
今年受かってるわwwww

147 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 09:16:28.77 ID:zKQ3V852.net
今見たらLECの平均点37.3。オレ業法19でもはなしにならず。

148 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 09:20:15.60 ID:AfY5054O.net
今年は38点で決まったわけだが来年は何点になるかな?田中は来年で6回目か

149 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 09:26:26.46 ID:Ps1dIgGL.net
意識高めのニッコマ以上なら、サクッと合格出来る宅建。
何年も浪人することはねーわ。

150 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 09:26:40.99 ID:ahogEROU.net
38が濃厚濃密濃縮

151 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 09:28:44.45 ID:zamp63Et.net
>>141

日建学院なら41点の人の偏差値は60になる

152 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 09:32:18.26 ID:ztHfUn9f.net
【速報】
36点以下の不合格確定宣告キタ━(゚∀゚)━!

153 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 09:41:25.21 ID:hIQR6VS7.net
宅建なんて業界にいてこそ生きる資格です。40過ぎて未経験の宅建士なんて採用するところあると思う?ないですよ。使えないんだから!普通の会社なら設置義務は十分に満たしてるから、満点とってようが仕事のわからないできない素人を採用するわけないでしょ!就活に有利?それも間違いです。大手ならどっちみち初年度全員に講習して受けさせるわけで、先に持ってる方がややこしくなるケースが多いですよ!FP3級とかまで持ってる人いますけど、逆に警戒されて落とされるかもしれないですよ!不動産鑑定士クラスならともかく、宅建など誰でも取れる資格です。自慢にもならないので、必要になって初めて取ればいいんじゃないでしょうか?

154 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 09:43:05.31 ID:2sJ38USa.net
ワイが法律家になるまであと1ヶ月

155 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 09:52:15.67 ID:8qg9FtgO.net
今年37点で落ちたけどどこの予備校の講座申し込んだらいいですか?
やっぱりleg?

156 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 09:53:44.44 ID:0B901jXx.net
今年はオプチャに凸する奴が少ないな
去年は結構多かったのに
どうしてだ?

157 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 09:54:22.25 ID:bWwWr8no.net
俺が落ちるから登録しない人受けないでって素直に言えばいいのに

158 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 10:00:10.95 ID:fTTgK/89.net
LECデータに正解率50%未満はたった6問
権利関係の問4.6.7.9.10、問48の統計
過去10年で一番簡単だったから38点確定

159 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 10:01:11.35 ID:CMlSjLns.net
>>156
田中みたいな
個性的な奴が居ないから
後は高得点が多いから
昨年みたいな34点同盟な連中を直ぐに潰して
くれる
見下し感が凄いwww

160 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 10:05:56.19 ID:13G0Rnzk.net
>>146
スマン、わしゃFP1級なんや
ワシからするとFP2級よりちょっと難しいくらいやったわ

161 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 10:05:57.72 ID:a1axJylZ.net
去年は非常識な人間が多すぎた

162 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 10:08:36.65 ID:zamp63Et.net
>>155

LECのことか?w

163 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 10:12:30.37 ID:fvb6i78q.net
37と38で四分五部のワンチャン39かな
まあ38あれば大丈夫だと思う

164 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 10:14:54.00 ID:SM7/zYuZ.net
もうここだけ見ても結論出てるじゃない。
37以上は当確。
36で50%。
ただLECだけ今年高いのが謎。
おそらくTACや日建の高得点組が張り切って提出した
人が例年より多かったと予想出来る。
38以上で煽る奴の独壇場が合格発表まで続くから今後は
見る価値なし。

165 :0164名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 10:18:05.58 ID:FjG58Aa2.net
>>164
その通り

166 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 10:34:21.80 ID:4V7eGFxv.net
>>155
まだ落ちてないです

167 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 10:40:45.47 ID:zamp63Et.net
宅建速報.comにみやざき先生の写真が載っているけど別人みたいだw

168 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 10:43:11.55 ID:zamp63Et.net
今日の11時から大原簿記の合格ライン予想会がある

169 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 10:45:22.71 ID:AAYlXs9v.net
やっぱりいろんな情報を照らし合わせたうえ、入力者数が一番多いドットコムとも照らし合わせても
導き出される合格点は37を指すんだよな

170 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 10:57:05.94 ID:Ps1dIgGL.net
宅建のボーダーはJ1の残留争いと同じ。
今年の勝ち点は38になりそうだ。

171 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 11:13:33.31 ID:hYKcpqY3.net
38点 宅建試験においては天井の合格点おめでとう

37点 合格であることは間違いなく高みの見物

36点 合格でしょう。よほどのことがない限りは受かってます

35点 確率は30〜40%であるけどミラクルあるか?

34点 1年間何を勉強してきたん?

33点 基本をやろう

172 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 11:13:37.42 ID:hYKcpqY3.net
38点 宅建試験においては天井の合格点おめでとう

37点 合格であることは間違いなく高みの見物

36点 合格でしょう。よほどのことがない限りは受かってます

35点 確率は30〜40%であるけどミラクルあるか?

34点 1年間何を勉強してきたん?

33点 基本をやろう

173 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 11:22:18.26 ID:Lkz2f67p.net
就活に資格は不要!ゴミ資格6選!! 2202
https://www.youtube.com/watch?v=ThL9MXPlGtw

おや?何やら見覚えのある資格が・・・?

174 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 11:22:28.71 ID:K9OEnfBi.net
36点の確率は30%くらい。
37点が合格点。

175 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 11:28:20.87 ID:ejUhXE8A.net
今年は38点で決まりそうだが
宅建は38点取らないとあかんような試験になったな

176 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 11:28:23.48 ID:ejUhXE8A.net
今年は38点で決まりそうだが
宅建は38点取らないとあかんような試験になったな

177 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 11:45:01.49 ID:/Lw+R91j.net
もしかして、宅建士以外に8士業受かってるのって
ワイだけかなw

178 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 11:49:03.64 ID:AAYlXs9v.net
38といいたいところだが37だよ

179 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 11:50:56.79 ID:q3LmdVLL.net
仕事で取る人は別として、勉強が苦行でしかない人ほど資格に意味を持たせたがるよな

180 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 11:55:53.77 ID:/Lw+R91j.net
負け惜しみ言ってる奴がいるからもう1度言うが、
もしかして、宅建士以外に8士業受かってるのって
ワイだけかなw

181 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 12:02:29.31 ID:tuR2rWte.net
37で安堵してるやつ多いから実際38の方が面白いよね

182 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 12:04:00.76 ID:poHQzkR7.net
37点だがワインが美味い😋ドムドムバーガーが美味い😋

183 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 12:04:12.60 ID:b2fjZsnF.net
38 15%のほうが価値はあるな

184 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 12:14:30.38 ID:fCCuvarn.net
マークミスとか38点以上とかで煽ってる奴って、以前ギリギリで煽られて震えていたか、今年35点以下でしたって白状しているようなもんだなw

185 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 12:16:55.75 ID:poHQzkR7.net
ドムドムのケチャップまみれバーガーが五臓六腑に染み渡ってテクノブレイクするー‼😆

186 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 12:18:57.08 ID:0x55y060.net
カフェで勉強してる奴ら全員落ちててワロた。当たり前だろ。おしゃれこいてコーヒー飲みながら勉強してとれるような資格ではない。
ちゃんと雑音ない図書館か家でやりなさい。図書館なんて勉強してる人がほとんどでしょ。刺激ももらえるし一石二鳥

187 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 12:20:03.84 ID:Wx8y4MeL.net
あと1ヶ月やな

188 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 12:22:19.59 ID:9XRogUby.net
>>186
それ勉強は口実でただ集まりたいだけだろ

189 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 12:25:31.19 ID:3jaYy5VJ.net
>>182
36は不合格だし38あれば合格だろうから1番微妙じゃないの

190 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 12:27:45.49 ID:L84R3uxB.net
>>173
高卒司法書士の民度は低いな~

191 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 12:35:30.80 ID:SOak/C/H.net
宅建に受かって金持ちになりたいぜ
土地ころがしするんだ

192 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 12:36:43.35 ID:poHQzkR7.net
>>189
去年は35不合格だし37あれば確実合格。
1番微妙だった36が合格点だったから、今年は1番37があるんじゃないの?

193 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 12:36:50.25 ID:fvb6i78q.net
宅建持ってると手当て付く所あるからな
別に専任じゃなくて業務変わらなくても年収30万増えたりするぞ

194 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 12:42:05.01 ID:fAlhOAM5.net
>>173
N国関係で立花孝志が
大津綾香にキャンと言わされたら
とたんにやばくなる人じゃね?

195 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 12:44:19.65 ID:eEAvpsp6.net
37点が合格ラインと思ってる奴は
気をつけろよ
38点だった場合、
自殺したくなるくらい落ち込むぞ

196 :かつての舎格者:2023/10/21(土) 12:46:54.49 ID:oxdU+YX1.net
5点くらい下なら落ち込みようもないんだけどな。

197 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 12:52:52.23 ID:LP5KBq3z.net
宅建で予備校通うとか金の無駄でしかないな

198 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 12:52:59.91 ID:yET/L3N/.net
>>173
こいつに何言われてもなんとも思わんわ
あと公選法違反した司法書士に仕事任せてる奴って頭おかしいんじゃないのか?

199 :安倍晋三🏺:2023/10/21(土) 12:55:03.02 ID:9WJZDR17.net
ワイは2万つくから来年のiPhone16プロマ買うんや
今年は積算士と電工2種とFP2級とって積みニーでfireやで

35点民安心せい君達も順当に合格じゃて😁

200 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 13:00:07.65 ID:GSRRmv9n.net
業法と法令でやるだけやったら、あとはもうこだわらずに運ゲーでいいよ
基本的には受かるだろうけど運悪く落ちることもある
精神衛生上、開き直った方がいい

201 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 13:02:22.88 ID:A3ki6Jto.net
今年は、権利関係をおろそかにして、業法や法令やっても合格点につながらないわ。業法最低でも18。権利関係を制する者は宅建を制すだな。

202 :安倍晋三🏺:2023/10/21(土) 13:03:43.66 ID:9WJZDR17.net
ワイは弱い者の味方やから35点民を応援するで
とりあえずキタ━(゚∀゚)━!!とオプチャとかつてをNGに入れなさい😇

203 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 13:12:08.71 ID:oiDl2JRK.net
今年は宅建業法と法令、税が簡単だったから、民法不得意勢でもなんとかなったんじゃない?
権利の11-14も難問なかったしさ

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200