2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宅建士】宅地建物取引士 805

352 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 20:50:23.05 ID:5qwyB6xe.net
>>329
合格おめでとう
勉強年数は何年で何回めの受験だったの?

353 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 20:54:36.81 ID:hYKcpqY3.net
宅建試験面白問題だと
民法
建物の占有とは裏口から常に監視していないと占有とならない

業法
長年のベテラン社員であれば重要事項説明をしても業法違反とならない

帳簿などをシュレッダーにかけて同意を得て5000円受領した

などなど

354 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 20:55:45.26 ID:gPg/hgYb.net
>>344
従業員Bが不動産営業に行ったらもうくるなと言われたので
従業員Dに訪問勧誘させることで営業活動を継続した

355 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 21:03:07.03 ID:Qo4PQ0Ar.net
>>340
あのですね、合格点付近の1点あたりの構成人数は1万人と言われてるの。
233,300人の1%は2333人なので3%7000人の中に2点入り込む確率はかなり少ないんよ。だから、合格率を選ぶなんてことできないんよね。
嘘くらいちゃんと調べてからつかないとまた来年落ちるよ?

356 :かつての舎格者:2023/10/21(土) 21:04:08.16 ID:oxdU+YX1.net
>>288
キュインキュイン、、、キュイキュイキュイ~ン♪
のあとに金魚群、ポージングサム、泳ぎサム、クジラッキー群、マリン&ウリンジャンプ、ジェットスキーワリン出たあと即通常ビタどまり。
別に宅建士とっても人生なんも変わらんかった~って感じかな。

357 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 21:04:37.74 ID:gPg/hgYb.net
個数問題って、アとイがバツ肢だと思って2を選んだ場合と、アとウがバツ肢だと思って2を選んだ場合でも同じ正解なんだよね
片方は正しく選べてないのにさ

358 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 21:14:05.88 ID:hYKcpqY3.net
>>354
面白問題意外とあるなw

試験に合格したらこの家あげるよって言ってた後家に放火するとか
隣の家の屋根壊れそうだからって勝手に直しといてその報酬も貰おう
とするサイコパス
「2度と勧誘の電話するな」と言われたから電話はやめて家に訪問する
業者

359 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 21:15:01.74 ID:/Lw+R91j.net
おまいら、まだくだらんこと話してたんか
あのな、2021年宅建士合格した時なんだが、
俺なんて喜んだの一週間くらいで直ぐに気持ち切り替えてさらなる高みを目指すため予備校に20万振り込んで行政書士の勉強始めたぞ

まぁ2022年一発合格して思ったのは
宅建の比じゃないほどうれぴーぞ
今でも額縁に入れた合格証書見るたびに
勃起してんもん

360 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 21:20:16.86 ID:gPg/hgYb.net
午後3時に来られるのは困ると言われたけど
夜じゃなきゃいいだろうと思って午後3時に行った
みたいなのも過去問になかったっけ
こんなの試験本番で出たら誤植を疑うと思う

361 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 21:33:17.32 ID:D3us2xkk.net
>>359
で、今は何してるの?

362 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 21:35:46.93 ID:/Lw+R91j.net
>>361
リーマンだよ、リーマン

363 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 21:37:06.42 ID:D3us2xkk.net
活かさないなら取っても全く意味ないじゃん
ただの自己満の暇つぶしでしかないわ

364 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 21:44:40.11 ID:b2fjZsnF.net
5chはチンカ◯らしいわ。
まあオプチャ民よ 合格発表日楽しみにしてるわ。

365 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 21:46:12.89 ID:ewK1YI0r.net
>>352
お恥ずかしいのですが、10年以上勉強して10回ほど受験してまして・・・
勉強の仕方が分からなくてね。36点とか35点取って何とか合格できないか
祈っていた時もありまして、今回はなんとか。

366 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 21:52:17.30 ID:xeMXm5hN.net
明らかに
38は高みの見物
37はガクブル
36は低みの見物

367 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 21:54:50.98 ID:/Lw+R91j.net
>>363
負け惜しみにしか聞こえないんだが(笑)

368 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 21:59:43.90 ID:9nU9dye7.net
そう考えると独学で行政書士一発合格した棚田先生は凄いな

369 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 22:02:11.00 ID:f8eZbyac.net
伊藤塾に20万お布施すれば中卒チンパンジーでも受かる資格だからな

370 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 22:03:10.20 ID:f8eZbyac.net
>>368
棚田は高卒だけどマンション管理士も受かってるからな
地頭が違うわ

371 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 22:04:36.87 ID:b0UQTliy.net
>>365
まぁ合格して何よりです
10年も諦めなかった事が素晴らしい

372 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 22:13:27.14 ID:yJfHoF59.net
   人
  (__)
\(__)/
 (´'ω'`) 行政書士受かってもドンキ店員ですむぅ
o┳o )
 ◎┻し'◎ ≡

373 :安倍晋三🏺:2023/10/21(土) 22:19:22.91 ID:jHq2wMfu.net
36点余裕っしょw
ワイ業法3問分からんくて鉛筆転がして運ゲーしたら全問ハズレて捨てゲーになっちゃったけど36点だし余裕で合格よ😊
去年があんなんで36やから今回は35やろw

374 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 22:20:14.73 ID:505Dn7+c.net
法学部卒の姉が在学中に行政書士取得してたな
その後公務員試験に散って民間行ったが

375 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 22:25:27.40 ID:505Dn7+c.net
>>373
去年の方が難しいんじゃなかった?

376 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 22:25:39.66 ID:Xc3sQ4qK.net
>>305
ばーか(^^)ねーから(^^)
36点以下は不合格って今日、LECと大原が公式見解出したやろ(^^)

377 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 22:26:26.69 ID:CMlSjLns.net
>>364
35点部屋でLECに通っていたと発言あったが
流石に落ちたら諦めなよと声を掛けるわ
多分向いてないんだよな

378 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 22:28:14.99 ID:505Dn7+c.net
みやざき講師が36の可能性は2〜3割しかない言うてる

379 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 22:29:38.61 ID:EBvqDpNy.net
>>373
37かもとか言ってなかった?

380 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 22:30:16.07 ID:WjPnH2/4.net
37の僕は安心していいんですね!?

381 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 22:40:19.96 ID:y/xLRcAG.net
>>376
何十年も棲み着いてるみたいじゃん
馬鹿はおまえだろw
もしかして宅建しか持ってないカス?

382 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 22:41:04.73 ID:gqcKpeWi.net
24は何時になったら安心できるか

383 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 22:43:05.63 ID:/Lw+R91j.net
>>376
え?
宅建しか無くてイキってるの?
生きてるの恥ずかしくない?
俺なんて2年で宅建と行政書士取ったわ

384 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 22:49:26.67 ID:505Dn7+c.net
36に淡い期待抱かせても合格発表の時絶望するだけだぞ

385 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 22:49:41.36 ID:+61Ph7de.net
>>362
リーマンが行政書士取っても意味ないじゃん
資格が趣味なの

386 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 22:52:28.70 ID:505Dn7+c.net
自己啓発で取ってる奴はいるかもな
あとは公務員試験の滑り止め

387 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 22:53:20.31 ID:AagXQwzZ.net
行政書士とって開業するんかぁ?
不動産営業にいかすんかぁ?

388 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 22:58:10.76 ID:xUCPE0db.net
不動産屋で名刺に行政書士合格って書いてる人たまに見かけるが恐らく法学部出身で在学中に就活のネタに取ったんじゃないかなと

389 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 23:01:21.67 ID:/Lw+R91j.net
会社からは報奨金もらったしー
昇進の査定評価にもプラスになったしー

あれ?
もしかして独立開業以外にも社内評価されるって
知らないのかなー

あっ、そっかぁー
会社勤めしたことない無職のこどおじなのかなぁ?

390 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 23:06:23.22 ID:xlSAuvHy.net
ワイも行政書士合格報奨金6万貰える架空の会社に勤めたいわ

391 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 23:08:09.63 ID:jxdjtWBn.net
>>389
8士業に受かってマウント取るならアップしてみ電気工事士でもいいぞ
君の事は誰も信用てしないから(笑)

392 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 23:08:34.51 ID:Z1JmVj4J.net
そういやソフトバンクの武田投手が
24くらいの時に宅建と行政書士独学で受かってたな 

393 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 23:09:47.78 ID:Z1JmVj4J.net
自分は合格年度が知りたいわ
某クソコテの可能性あるしな アイツも宅建と行政書士受かってる

394 :かつての合格者:2023/10/21(土) 23:14:15.21 ID:oPZdG74d.net
>>285
生きていれば良いこともあると思います。

395 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 23:14:51.03 ID:hYKcpqY3.net
宅建や行政書士は持ってるのも多い。
それだけ取得しやすいんだろう。行政書士は吉本のお笑い芸人も持ってる
くらいだから

396 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 23:15:33.09 ID:mK55qgn2.net
>>392
いや合格してないでしょ

397 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 23:15:51.83 ID:/Lw+R91j.net
めちゃくちゃ妬まれとるやん
それだけの偉業を成し遂げたということか
まぁ、働きながら出来たのも、俺だからかな
お前ら少しは俺見習って頑張れよ

398 :かつての合格者:2023/10/21(土) 23:18:02.34 ID:oPZdG74d.net
>>383
ダブルライセンスおめでとうございます!
二つの資格を武器に更なる飛躍を遂げることを期待しております!

399 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 23:18:34.91 ID:f/dfLXNF.net
ここにもガイジの行政書士いるな

400 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 23:21:29.22 ID:ztHfUn9f.net
>>381
36点オプチャのスラッグ憤死キタ━(゚∀゚)━!
だんまり黙り込んでやんのwww
36点組、お通夜やんけwww

401 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 23:22:30.41 ID:ztHfUn9f.net
>>383
お〜い、36点以下のバカガイジ愚民ども、息してるか〜??
まさか36点オプチャで合格乞いなんかしてないよな〜??
来年の試験に向けて早速出遅れてまた養分になるぞ〜??

402 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 23:24:17.98 ID:HdPiVSSb.net
オプチャオプチャてオプチャて何だよ
しつこいから私怨はよそでやれや

403 :安倍晋三🏺:2023/10/21(土) 23:24:38.92 ID:ptOy/WMM.net
>>379
抵当権やな
知らねーよって飛ばして残り1分で「ヤベッ!」って適当に潰したのが3だった気がする😇

だけど問題用紙には何も書いてないからもう後の祭り😇

404 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 23:25:09.06 ID:P1lFTJNZ.net
>>397
無職の君は先ず働きなさい
ここで嘘を書いていても仕方ないよ

405 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 23:27:02.97 ID:LuI4YxLm.net
:: :: ::: :::::: ::::::::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::: : :::::::::::::::::::::: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
 :: : :: :∧ ∧.  ::: : :: ∧ ∧. . . .:: :: ∧ ∧. . . : :: ∧ ∧. . . : ::  ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・
: : :::::/:彡ミ゛ヽ;)   /:彡ミ゛ヽ;) . . .: /:彡ミ゛ヽ;) . . /:彡ミ゛ヽ;) . . ./:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 
.: : / :::/:: ヽ、ヽ、  / :::/:: ヽ、ヽ、 :i/ :::/:: ヽ、ヽ、 / :::/:: ヽ、ヽ、:/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 38 i ゚ +
 .::/ :::/;;:   ヽ ヽ / :::/;;:   ヽ ヽ/ :::/;;:   ヽ ヽ/ :::/;;:   ヽ  / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
    33点       34点     35点     36点     37点

406 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 23:46:17.41 ID:poHQzkR7.net
問48統計の正答率37.5%だって😂
この正答率の低さは長らくなかったやろw
免除のおかげで1点得したわ by37点

407 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 23:46:21.59 ID:BR0gGyMd.net
37点もあるのに不合格だって?

408 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 23:48:58.24 ID:poHQzkR7.net
ラーメン二郎が美味い😋 by37あれば

409 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 23:51:16.20 ID:gGBig3jg.net
俺も問48落として44点だったわー

410 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 23:52:43.89 ID:KDkWJhW2.net
38点、15.7%

411 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 00:06:18.53 ID:1xdhyCtf.net
お〜い、36点以下のバカガイジ愚民ども、息してるか〜??
まさか36点オプチャで合格乞いなんかしてないよな〜??
来年の試験に向けて早速出遅れてまた養分になるぞ〜??
オプチャガイジの殲滅キタ━(゚∀゚)━!

412 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 00:06:56.01 ID:5pp9HAgK.net
37点終わったwww

413 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 00:15:51.22 ID:3rUwirIu.net
住宅新報の記事の内容も読まずにタイトルだけ見てぬか喜びしてるじゃねえよwww
まじで失笑だよ。試験も同様なミスしてるから点数伸びないんだよ。

414 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 00:16:40.70 ID:MkWJ2u2+.net
確かに宅建士受かった後行政書士受けるのは
王道ですね
かくいう私も行政書士、宅建士両方とも持ってます

415 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 00:23:53.72 ID:OYm6Gx2r.net
ここで38煽りをしつこくやっている奴って10年以上も
ここに棲みついて、毎年同じような煽りやっているって
知り大爆笑しました。

416 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 00:25:36.21 ID:oj3UOBlE.net
>>415
37点て落ちるんじゃないの?まじな話

417 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 00:27:47.41 ID:oj3UOBlE.net
>>415
人数多すぎて切られるんじゃないの?
%的に

418 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 00:28:06.02 ID:zJsdYL1S.net
>>416
はいおもろい、おもろいwww

419 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 00:29:19.93 ID:OYm6Gx2r.net
>>416
失われた10年ってか?笑

420 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 00:31:12.72 ID:oj3UOBlE.net
>>418
何が面白いの?

421 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 00:32:12.27 ID:oj3UOBlE.net
>>418
理由つけて教えてほしい
答えれる?

422 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 00:32:52.42 ID:a2AMU0n4.net
40点で上位15%くらいだろ
じゃあ39か38だな

423 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 00:37:02.83 ID:zJsdYL1S.net
>>421
なんで顔真っ赤なの?

424 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 00:42:46.11 ID:zJsdYL1S.net
ここの住民がオプチャに紛れてるように、逆にオプチャからもこのスレに紛れてるなwww
世紀の対決!!ファイッ!!

425 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 00:45:54.37 ID:ARJ9qFBU.net
自分も一昨年行政書士4ヶ月頑張って取ったわ
普通の頭してりゃ受かるし街の法律家自称したりはしないが

426 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 00:46:52.07 ID:VqJ/TMGt.net
棚田やユーキのおかげで一般受験生が高得点祭り
37点は笑ってる場合じゃ無くて神頼みすべきよ

427 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 00:48:50.40 ID:L3O5bxQY.net
流石に37に落ち着くやろ

428 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 00:53:58.61 ID:zJsdYL1S.net
>>426
棚田やユーキって別に去年や一昨年から一緒やろwwwてか、逆に棚田の動画見てるやつほど統計失点してるしwww

429 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 00:56:49.48 ID:Un5RiCXZ.net
行政書士は独立前提
市場規模が小さく小さなパイの奪い合いだからビジネスセンスないと生き残れない
雇われ前提で求人も多い宅建士の方が潰しは効くよ
両方持っててもそんなにダブルライセンスのメリットないと思う

430 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 00:57:44.42 ID:7+ukE3q7.net
昨年の34点同盟が今年の36点部屋なのか
でボーダー昨年が36だったから今年は+2の38だな

431 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 00:57:57.15 ID:HnSuRYGj.net
鳥海先生の予想まだかよ

432 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 01:00:56.07 ID:oj3UOBlE.net
>>423
そんな低脳煽りやめてよ
もしかして37点の人?
あの試験で37点なの?もしかして二回目とか?

433 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 01:01:49.87 ID:1xdhyCtf.net
37点ボーダー確定宣告キタ━(゚∀゚)━!
https://takken-sokuhou.com/
38点へ上振れの可能性大の結果となりました♪

♪2023年10月度本試験湧いた愚民藻屑養分リスト作成しました♪2023.10.15

@Mia59338773
アカウント名:Mia
↑35点のくせに不合格の現実を受け入れられない真正ガイジ爆誕www

@goukaku_shiken_
アカウント名:わさび/司法書士受験生
↑35点の不合格点数で無理矢理にでも合格にこじつけたい典型的な養分受験生www
司法書士とか夢見すぎだろwww

@yiyehaoxian
アカウント名:pp724
↑昨年35点だから今年も35点が合格とかリアルなアスペ養分発見w試験の概要からおさらいし直しとけw養分よww

@myattonton
アカウント名:みゃっとん
↑自己採点35点で確実に不合格じゃないとか寝ぼけた事をほざく万年養分ガイジ発見♪

@UVeoq3
アカウント名:大豆@2023宅建士受験
↑36点を合格点と信じ込むお花畑養分キタ━(゚∀゚)━!

↑随時更新して蹂躙だ〜♪宅建試験の神様爆♪

434 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 01:01:50.38 ID:fSs0k8Aj.net
            ♪
                ∩_∩  ♪
               ( ・∀・)∩   カモンベイベ
              ⊂Ξつ  ⊂彡 ライトマイファイアー ♪
               (( (   (⌒) ))
                 (__ノ
┏━┓┏━━━┓              _ ┏━━━┓┏━━━━┓
┗┓┃┃┏━━┛            // ┃┏━┓┃┗┓┏━━┛
  ┃┃┃┃          ┏┓  //   ┗┛  ┃┃  ┃┗━━┓
  ┃┃┃┗━━┓    ┗┛//         ┏┛┃  ┃┏━┓┃
  ┃┃┗━━┓┃      //  ┏┓     ┗┓┃  ┃┃  ┃┃
  ┃┃┏┓  ┃┃    //    ┗┛ ┏┓  ┃┃  ┃┃  ┃┃
  ┃┃┃┗━┛┃  //           ┃┗━┛┃  ┃┃  ┃┃
  ┗┛┗━━━┛   ̄             ┗━━━┛  ┗┛  ┗┛
          ||              ||              ||
        Λ||Λ       Λ||Λ        Λ||Λ
       < / ⌒ヽ      < / ⌒ヽ       < / ⌒ヽ
        | |37点       | |37点         | |37点
        ∪ / ノ       ∪ / ノ         ∪ / ノ
        | ||        | ||         | ||
        レレ        レレ          レレ

435 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 01:04:11.81 ID:VqJ/TMGt.net
>>428
去年も一昨年もあったけど、チャンネルの動画視聴回数と登録がこの一年で比べ物にならないくらい伸びてるからね、受験者にかなり広まったんだと思うわ

436 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 01:09:46.64 ID:2yxVB7wu.net
今年37点のやつが受かるやん
そしたら一定数煽り勢になるんやろか

437 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 01:15:44.32 ID:oj3UOBlE.net
>>436
受かるかな?
俺の霊感では37は飛ぶ

438 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 01:27:59.76 ID:TUkt0HQA.net
>>430
田中が36点らしいから
多分合格点は37点

439 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 01:35:28.23 ID:OYm6Gx2r.net
日建やTACはLECみたいに免除者補正してないやろ?
ちなみにLECの補正なしの平均値は36.96だからね。

440 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 01:44:55.48 ID:rGyqbHJx.net
昨年は没門ありで36な事を踏まえると今年は35までは可能性あると思う

441 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 01:58:10.66 ID:TUkt0HQA.net
>>439
だから平均点が低いのか

442 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 02:33:35.72 ID:Gw/irwLd.net
5問免除禁止しろ

443 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 02:41:27.02 ID:Gw/irwLd.net
>>440
没問言うても、正解率90%有ってもおかしく無い問題が些細なミスで没になっただけだからな

444 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 02:56:55.00 ID:rGyqbHJx.net
>>443
ほな35はありえへんか?
煽りとかなしに

445 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 03:02:05.73 ID:Gw/irwLd.net
>>444
知らんがな
合格率が13%の年もあれば17%もあるんだから
恐らく予想点数出してる学校は15%ぐらいを想定してると思うけど、そもそも、そこから外れる可能性だってある

446 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 03:21:48.24 ID:Gw/irwLd.net
合格率が高め
16%.17%なら、35点もワンチャン来るかもしれない

447 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 03:28:38.93 ID:4ncutfIH.net
今年9月から勉強始めて先週受けたけど余裕で満点だったわ
何がツライって試験時間長すぎじゃねえ?
15分で解き終わってマーク全部塗って確認済ませたらまだ13:25くらいで、そこから暇で暇で死にそうだったし

448 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 03:57:06.13 ID:Un5RiCXZ.net
それでマウントとったつもり?

449 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 04:57:46.08 ID:DCDAsMGl.net
36でしょうね。

37予想はLECデータのみ。

試験データ最大母数をを持つ日建学院さんとTACさんのデータからは36が最有力。

日建学院R5年度平均33.2点+3点の法則(=36.2点)が一番信頼度高い。

けど、TACは当日データだと予想36なんだが、37±1で出してんだよね。それが不思議。

450 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 05:02:31.54 ID:DCDAsMGl.net
統計の正答率37%ってのが予想上振れ(37点予想最多)のカギだと思う。

統計分▲1点の影響で五問免除科目平均点は、例年にない3点前半になってる。

よって37点平均から統計分▲1点で、36点(合格率17%程度)で決着でしょうね。

37決着だとすれば、限りなく合格率15%程度に近いでしょう(=36までで18%台前半になってしまっている)。

451 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 05:04:28.32 ID:DCDAsMGl.net
今回は、久しぶりに、五問免除持ってる方が有利だったね。

452 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 05:21:37.02 ID:JOkIBHED.net
未来から来たけど令和5年宅建の合格点は38点だっよ

453 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 05:27:05.13 ID:G4ibAiXU.net
37は安心していいんですね!?

454 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 06:04:30.28 ID:Y3xEmChg.net
昨年自己採点で36点で安心しててマークミスで不合格だった奴いたで

455 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 06:22:45.36 ID:q2wbDvxJ.net
>>454
マークミスで1点追加もありじゃないかな

456 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 06:39:53.34 ID:q2wbDvxJ.net
人生悪いことばかりじゃないよ

457 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 06:54:33.27 ID:zJsdYL1S.net
今年の統計は去年の問37と似てるな

458 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 07:10:31.80 ID:Gr4ySNaZ.net
35点勢が日に日に勢いを無くして沈黙しているけどどうしたの?

459 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 07:12:09.04 ID:aXkpXvmC.net
当日の問題も気まぐれで
合格点も気まぐれで運ゲー過ぎる

460 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 07:19:17.01 ID:k5NHVizf.net
>>138
35点だと不合格だ。
あと、午後の記述がある。
また、午後問題は楽だけど。

461 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 07:30:53.50 ID:aTdNA1Lx.net
35はもう諦めて次行ってるだろ

462 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 07:33:00.76 ID:IVfYHIFB.net
大原簿記

38点、合格の可能性が高いものと予想します。
37点、確定的ではありませんが、合格ライン上にあるものと予想します。
36点、現時点では合否の判別が出来ません。合格発表をお待ちください。

463 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 07:42:08.22 ID:q0JExjts.net
>>388
名刺に〇〇合格って書くやついるんだw
履歴書かよ
登録してなきゃ普通は書かんよね

464 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 07:54:25.59 ID:CX4nZ6qB.net
誰か可哀想だから
>>447
に反応してあげなよ

465 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 08:01:17.24 ID:OYm6Gx2r.net
>>447
もっと難関資格目指そうよ。
司法試験、司法書士試験。
何が悲しくて宅建なんか受けるんだろうね?
君が言ってるように時間の無駄でしょう?

466 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 08:02:58.78 ID:Hk1q2YlO.net
自己採点37点〜39点諸君、そのマークミスが合否を分けるんやで!
マークミスが1個とは限らんしな

467 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 08:05:50.10 ID:rt9cXyP7.net
36は残念ながら脱落かな
37,38が最も得点者が多いわけだが
さらに上のゾーンの得点者が異様に多い事実を今回無視はできない
予備校の予想は例年と違う結果になるだろう
38+1もしくは40点も視野に入る
37ももう諦めたほうがいいだろう

468 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 08:06:27.21 ID:Ceztlxjh.net
>>447
なんのために受験したのでしょうか?
勤務先で取得必須だから?
それなら勤務先に提言すれば?宅建は簡単すぎるので、従業員の自己啓発を促すのてあれば、もっと難しい資格を推奨すべきである。

469 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 08:28:30.06 ID:G4ibAiXU.net
38の年はなんでそんなに高かったんですか?

470 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 08:32:21.60 ID:Csjkw0XK.net
>>467
馬鹿発見w

471 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 08:34:08.49 ID:XLIsF34w.net
>>467
棚だセンセーとLECが色々コラボしてたから、予想問題購入組がそのまま結果申告していると思われ。
両方とも平均点高いのも納得。それにしても去年より40超えの申告が多かった。

とはいえ自分の周りには30点すら超えられなかった屍がゴロゴロしてる。

472 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 08:34:11.33 ID:XLIsF34w.net
>>467
棚だセンセーとLECが色々コラボしてたから、予想問題購入組がそのまま結果申告していると思われ。
両方とも平均点高いのも納得。それにしても去年より40超えの申告が多かった。

とはいえ自分の周りには30点すら超えられなかった屍がゴロゴロしてる。

473 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 08:40:16.57 ID:q2wbDvxJ.net
ここを覗いているだけで試験結果の良かった人たちばかりですよね
29点とか32点とかの人は回答アンケートにも答えるわけないし終わった試験の事を話題にするわけないんだから平均点は高くなるわけだよ。

474 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 08:40:49.76 ID:faAmgFLV.net
>>470
37でハラハラしてるいのだろうけど
申告していない40組が山程いてる
37に席など残ってるいないのは明白
38だけが祈れる

475 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 08:42:24.53 ID:sGFASFjt.net
>>469
①個数問題が例年に比べ少なかった
②複数肢正解だった問題(問42)があって両方正解になった
だったかな?

476 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 08:44:16.84 ID:3rUwirIu.net
>>473
下位組が入力しないってそんなん毎年のことやん。
それくらい補正して予備校は予想点出してるでしょ。

477 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 08:47:33.31 ID:q2wbDvxJ.net
>>476
だからこその37点なんやろ

478 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 08:53:20.84 ID:G4ibAiXU.net
>>475
ありがとうございます。
極めてイレギュラーだったわけですね。
じゃあ今年も38なんてことはないのでは?
没問もないようですし37以下でしょう。
よっしゃあ!!!!!

479 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 08:57:12.34 ID:q2wbDvxJ.net
合格が40点になるような超難関試験になったら受験者激減しますがな、
このくらいのゆるーい感じの試験やから20万人〜30万人受けるわけで20億円規模のお金(受験料)を増やそうとはするけど減らすわけないですよ、、、気候は
予備校も困るしね

480 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 08:58:48.87 ID:IVfYHIFB.net
俺は44点だったから、合格点が37点でも38点でもどちらでもいいよ。
40点でもいいよw
高みの見物w

481 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 09:07:46.17 ID:Liv/5V5D.net
宅建はハナから合格不可能な連中が半分以上
個数問題が何問出ようが合格者に影響ないよ
今回のような平易な問題なら38点だろ

482 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 09:21:17.59 ID:OYm6Gx2r.net
確かに高得点者が例年に比べて多かったんだけど
36点までの累計者割合は去年より今年の方が少な
いんだよな。宅建ドットcom.見ると。

483 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 09:22:13.41 ID:EqTk6vjz.net
>>479

今年が40点なら問題の難易度が易しかったと言うことだよ

484 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 09:46:59.45 ID:faAmgFLV.net
37は今から勉強すれば来年50点だろ
がんばれ

485 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 09:47:43.99 ID:1xdhyCtf.net
LECと大原の最新見解で36点の不合格確定キタ━(゚∀゚)━!

486 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 09:48:17.68 ID:bc5QK35C.net
1週間でやっと38に落ち着いたな。今年は落ち着くの早いな。もっと36、37が抵抗しないと。37は特にエビデンスや数値使って反論しなあさい。本当に38になっちゃうぞワロた

487 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 09:53:38.54 ID:1xdhyCtf.net
36点のLINEオプチャのガイジども、日建からの痛烈なソースで黙り込んじゃったwww
これからもっとリアルなソース投下してメンタル崩壊させとくわwww
by41点の合格者より

488 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 09:54:02.65 ID:qudDl+3g.net
前々から疑問なのだが、
合格基準と言われる35前後、15〜18%って
どこに明記されているのだろうか。
機構のホームページにも見当たらず。

過去の見解で概ねの基準がそうだとしたら
機構の気分や経済状況とかで15%未満や18%超もあるって事?

489 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 09:57:07.79 ID:TOFqh9UA.net
合格者数って、退職などでやめていく現役の宅建士数も考慮に入れてるのでは?

490 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 09:57:59.64 ID:uyRYP6l3.net
みんな宅建受かった後は行政書士受けるの?

受けるかどうか悩み気味

491 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 09:58:05.01 ID:TOFqh9UA.net
合格者数って、退職でやめていく現役の宅建士数も考慮に入れてるのでは?

492 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 10:00:55.18 ID:TOFqh9UA.net
退職者 増→合格者数 増か?

493 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 10:13:28.56 ID:QhmI1UB7.net
>>488
機構はあくまでも試験実施機関で、実施主体は都道府県、実質的には国交省です。合格者数(合格ライン)を機構独自の判断で決めることはできません。その判断は国交省(および各都道府県)になります。

494 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 10:14:56.17 ID:FNeBAOB+.net
結論、今ここでどうこう言っても答えはわからないんだよね
一部の点数から推測値を出してるだけで、35〜38のどれになるかは正直わからないと思う

495 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 10:17:24.97 ID:J/l/cIL4.net
>>490
みんなに聞いても無駄だ。受けるやつもいるし、受けないやつもいる。
悩んでるなら受けろ。あっという間に50歳60歳定年を迎えるから20代のうちに準備しておくもんだ。

496 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 10:18:09.63 ID:qudDl+3g.net
>>493
分かりやすく教えて頂きありがとうございます!

497 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 10:18:33.13 ID:EZ2vtJqL.net
民法が10問中3問しか正解できなかった。これが現実だから行政書士は無理だと思ってる。
権利関係は7点取れたら十分だと思ったけど7点が限度だった。権利関係後半の4問加えて7点。
民法得点できる人は凄いなぁ・・・

498 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 10:18:37.41 ID:EZ2vtJqL.net
民法が10問中3問しか正解できなかった。これが現実だから行政書士は無理だと思ってる。
権利関係は7点取れたら十分だと思ったけど7点が限度だった。権利関係後半の4問加えて7点。
民法得点できる人は凄いなぁ・・・

499 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 10:23:23.19 ID:30nzPkOl.net
諦めるなよ
お前は5chに一度や二度書き込めなくても諦めないだろ
何度でも押すだろ?
ちゃんと書き込めたじゃないか
願いは届くんだよ

500 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 10:29:39.01 ID:1xdhyCtf.net
36点のLINEオプチャのガイジども、日建からの痛烈なソースで黙り込んじゃったwww
これからもっとリアルなソース投下してメンタル崩壊させとくわwww
by41点の合格者より

36点のバカども、また繰り返し試験勉強して一度しか無い人生で有限な時間をドブに捨てるとか滑稽www

501 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 10:31:09.74 ID:J/l/cIL4.net
>>497
限界じゃないわ。勉強してなさすぎ。
まずは勉強できる友達増やせ。今の環境がぬるすぎると思うよ。

502 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 10:33:28.37 ID:QhmI1UB7.net
>>496
参考までに
判断基準のひとつとして、5点免除者の絶対合格者数というのがあると言われています。受験者のうち宅建業従事者の占める割合が低い中、肝心の5点免除者の合格者数が低ければ、これはこれで大問題なのです。昨年のように統計で全員加点となって一般受験者と5点免除者の平均点がほぼ同じというのは痛恨のミスとなりました。それもあって今年の統計は例年より格段に難化しています。今後もこの傾向は続くでしょう。

503 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 10:34:20.32 ID:TppatHiT.net
鳥海先生の予想は何点ですか?

504 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 10:35:32.19 ID:1xdhyCtf.net
36点オプチャのしんじろーとか言う不合格者が宅建試験の神様の投稿スクショして投下したから36点のガイジが右往左往してゴキブリみたく狼狽えててまじ滑稽www

505 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 10:40:23.61 ID:J/l/cIL4.net
日曜まで下位点数者煽って遠吠えててまじ滑稽www 遊び行けよ。

506 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 10:40:51.10 ID:G4ibAiXU.net
37点合格にしてください!!!!!!!!!!
お願いします!!!!!!!

507 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 10:42:00.75 ID:J/l/cIL4.net
>>506
合格かもしれないし、不合格かもしれない!
発表日を楽しみにしてすきなことやれ。

508 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 10:42:51.26 ID:spVz6U6o.net
日建学院、TAC36点。LEC37点
LECは去年33点±1点で3点も外してる、日建学院とTACはあててきてる
権利関係が難と業法は標準的な問題が多くても個数問題が多いから
それだけでも正答率は下がると言われるから37点はない。
36点で決まる。

509 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 10:45:06.34 ID:J/l/cIL4.net
>>508
おまえらこの不毛な話いつまでやってんだよ。
そろそろ自分の点数と向き合って次にすすめ。
行書やろうか迷ってるやつもいたけど、こんなこと書いてる暇あったら一問でも多く問題にふれろ。

510 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 10:46:43.79 ID:z6wxbx97.net
>>497
俺去年行書独学一発合格だったけど
権利関係の民法は7問しか取れなかったぞ
不在者の財産とか意味わからなかった

511 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 10:48:48.45 ID:J/l/cIL4.net
>>510
行政書士開業しろ
いつまで宅建やってんだよ

512 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 10:49:59.08 ID:1xdhyCtf.net
>>508
36点のLINEオプチャのガイジども、日建からの痛烈なソースで黙り込んじゃったwww
これからもっとリアルなソース投下してメンタル崩壊させとくわwww
by41点の合格者より

513 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 10:51:26.93 ID:zJsdYL1S.net
>>510
全ての選択肢が行政書士試験からの飲用だって、久保田塾長が言ってたわ、。、

514 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 10:51:27.42 ID:1xdhyCtf.net
みにー、shin、しんじろー辺りはXでも無能ガイジって事を世間に晒す必要があるから楽しみにしとけよwww

515 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 10:52:26.98 ID:1xdhyCtf.net
あ、スラッグなんか36点不合格宣告で逝ってしまったかwww

516 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 10:52:39.33 ID:J/l/cIL4.net
>>512
言論は自由だけど、合格確実で上から目線は下のやつらをみくだすな。そんな奴らをささえてやれ。そこに快感を覚えろ。
そして合格おめでとう

517 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 10:53:47.61 ID:J/l/cIL4.net
>>513
塾長ってなんだよ!w このくらいの試験独学でやれ。あまえんな。

518 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 10:53:58.97 ID:qudDl+3g.net
>>502
なるほど。わかりやすい。
今現在、業界に従事する人の合格者数は一定数確保したいわけですね。
人が不足してるのであれば、一般も含めて合格率を上げればいいのではと思ったのですが上げたところで、
皆が皆、不動産業界に従事するとは限らないですもんね。
ありがとうございます。理解できました。

519 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 10:54:25.41 ID:J/l/cIL4.net
>>514
つまんねーよ

520 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 10:54:29.94 ID:J/l/cIL4.net
>>514
つまんねーよ

521 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 10:55:56.63 ID:J/l/cIL4.net
>>518
誰もがわかってることをいまさら
識者きどりで理解すんな。新聞よめ

522 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 10:55:57.87 ID:F1VeUHwi.net
>>499
もっともらしくなっててわらた。

523 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 10:56:45.73 ID:z6wxbx97.net
>>511
資格手当のために取っただけだからなぁ
宅建も手当のために受けただけ
ちなみに資格手当は少ない

たまに宅建で3万って人がいるけど羨ましいわ
うちの会社だと、社労士や診断士ぐらい取らないとそれだけでない

524 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 10:58:05.79 ID:J/l/cIL4.net
>>523
てんしょくしろーーw

525 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 10:59:21.97 ID:J/l/cIL4.net
それじゃあな。

526 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 11:11:34.91 ID:faAmgFLV.net
>>506
無理です!!

527 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 11:12:42.41 ID:G4ibAiXU.net
>>526
なぜ!!!!!?

528 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 11:16:09.03 ID:loHNqE5e.net
>>495
いや、わし40歳

529 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 11:25:13.97 ID:x+skJjDW.net
>>523
元の給料が安かったり、重説出来る人が足りてない会社は高くしてる可能性がある

530 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 11:26:03.29 ID:1xdhyCtf.net
>>519
あ?誰に発言してんだ?

531 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 11:26:03.81 ID:mx8T/Wji.net
>>262
ええこと言うな
ボーダーの自分ももう終わったことにそわそわせずに簿記検定の準備に集中します

532 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 11:26:43.03 ID:1xdhyCtf.net
>>520
ジワリジワリと36点ガイジを蹂躙するでwww

533 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 11:35:26.16 ID:DCDAsMGl.net
今期は上位36点の方までで18%内のボーダー確率は約7割とみる。
予備校データから昨年までなら37点ボーダーだが、統計難しく五問免除科目平均点が例年比▲1点(平均点3点)。
登録講習受講者の合格率が若干上がって、50問受験者はその分ボーダーが下がり36点合格となる。
今年は五問免除者がおいしい年でしたね。

36点ボーダー、合格率17%、合格者39600人。
けど、37点ボーダーで15%。

534 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 11:35:45.42 ID:spVz6U6o.net
>>509
オマエガナー嘘の情報を言うのはやめろよ。
お前らが言う37点説のLECは去年予想を3点も外してるんだよ。

36点で決まる。銀次郎さんもそうブログであるし37点は合格率15%を
下回る。

535 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 11:37:19.31 ID:DCDAsMGl.net
機構が合格者を絞って37点、合格率15%、合格者数35,000名ってのもありえるとは思うが。

536 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 11:38:07.29 ID:8ONwXR/q.net
合格発表まであと30日

537 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 11:39:40.76 ID:ctYYyafE.net
ここのスレ民は大東亜帝国以上の大卒少ないのか。
合格者含めて。

538 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 11:39:48.86 ID:ctYYyafE.net
ここのスレ民は大東亜帝国以上の大卒少ないのか。
合格者含めて。

539 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 11:41:04.65 ID:spVz6U6o.net
37点ー高みの見物。
36点ー合格です
〜〜越えられない壁〜〜〜
35点ーもしかしたら可能性としては3割位ありえるかも
34点ー奇跡よ起これ
33点―論外

540 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 11:41:24.34 ID:3rUwirIu.net
>>534
そういうのはオプチャでやれって
ウザイから

541 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 11:42:04.16 ID:TUkt0HQA.net
36点オプチャのま−じ
京都大学は学部によっては
大した事がないって
お前は中卒だろwww
妬みは怖いね

542 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 11:42:14.37 ID:TUkt0HQA.net
36点オプチャのま−じ
京都大学は学部によっては
大した事がないって
お前は中卒だろwww
妬みは怖いね

543 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 11:49:25.38 ID:G4ibAiXU.net
37点の僕は安心していいんですね!?
ありがとうございます!!!

544 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 11:53:41.32 ID:oj3UOBlE.net
>>543
落ちるんじゃね?
38点以上が何人かで37は来年かもな
37点の奴ら落ちた瞬間の部屋を見たいから
また落ちてほしい
去年の34点は傑作で35点の部屋もまた傑作だった
今年もあの傑作を見たいわw

545 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 11:54:20.37 ID:46ZFLBQc.net
>>511
行政書士なんてリーマン以下の稼ぎしか出来ないのにやらんよ

546 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 11:56:24.04 ID:oj3UOBlE.net
38点以上に17%いる事を毎日夜空を眺めて祈っている 37点からは落ちろと祈っている
今日は千羽鶴おったわ

547 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 11:58:19.62 ID:oj3UOBlE.net
だいたいさー去年落ちた奴らが36.37をさまよってるのでそんな低レベルのラインなんだから落ちても不思議ではないわな

548 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 12:03:33.04 ID:bc5QK35C.net
あたしは西南学院大学です

549 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 12:05:59.81 ID:T4lqTQsX.net
俺は京都産業大学卒

550 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 12:07:59.74 ID:EZ2vtJqL.net
冗談抜きに教えてください。

「書き込む」ボタン押しますよね?
その後ってマウスの「戻る」押したら2回書き込みになるですかね?

551 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 12:08:35.94 ID:oj3UOBlE.net
38がじわりじわり来る説

552 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 12:10:29.38 ID:cw92r9hv.net
そろりそろり

553 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 12:20:08.66 ID:l2s8q0Il.net
私はデジタルハリウッド大学です

554 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 12:21:54.94 ID:DZ1pZMe7.net
登録実務講習、どうしようかな
地方住まいなので実際にスクーリングを受けられるのは4社くらい
合格発表があってからだと予約が取れないかもしれないなあ
腹くくって発表前にフライング予約するか

555 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 12:22:19.39 ID:ZDCHHcJN.net
>>545
行政書士がリーマン以下の稼ぎしか出来ないとか資格のせいにしちゃいかん
行政書士でも稼いでる人はたくさんいる
資格はツールでしかないどう使うかによって変わる

556 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 12:27:04.01 ID:cWZ5dby3.net
高得点の人もそうでない人も
ちょうど1週間前の自分に言いたいことをどうぞ

557 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 12:27:10.27 ID:W5GVwLe1.net
国は宅建受験者の平均能力上昇を認め、2023年から合格者数を増やすことを決定する
2022年以前は合格率15-17%で推移してきたが、2023年より合格率20-22%となる

2023年の合格点は34点、概ね過去の平均合格点と大差ない領域になった
この事実に腹を立てた40点以上の高得点者たちは
国を相手取り宅建の合格点を40点一律にするように働きかけることになる

というストーリーで今後進んでいいですか?

558 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 12:27:13.67 ID:LlD5SxKr.net
なんのかんの煽られながらも37点組はまぁ大丈夫やろと思ってる
1番やきもきしてるのが36点組だな
たぶんダメそうだけどもしかしたら!という期待感も捨てられない
宅建の醍醐味を1番味わえるギリギリの点数が36点

559 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 12:29:17.48 ID:cdh4+bEL.net
>>545
老後のちょっとしたお小遣い仕事には適当と思うぞ

560 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 12:30:31.59 ID:cdh4+bEL.net
>>558
模試でいつも目標にしていて一度も届かなかったのが36点だったわ💦

561 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 12:31:43.08 ID:A3gXcURC.net
風俗関係のツテがたくさんある知り合いは一時期メッチャ設けてたな

562 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 12:38:04.48 ID:faAmgFLV.net
>>558
いや36なんか論外、37も論外やで

563 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 12:42:54.19 ID:3WzWxWzn.net
>>562
そういう煽りも込みで、ね

564 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 12:43:31.79 ID:bc5QK35C.net
38が優勢ですな。1週間経ってエビデンスも揃ってきた。37は期待するな

565 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 12:49:01.38 ID:q0k/dQrT.net
確かに36年組はもう少し頑張った方がいいな
このままじゃ負けてしまうぞ
国交省の試験担当者がここを見てるかもしれない
36年組の熱意が伝われば最低点も変わるかも
世論誘導型最低点だと思って最後の最後まで闘争を止めるべきではない
もっと気合いいれて書き込んでいけ

566 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 12:49:01.45 ID:Gr4ySNaZ.net
ようつべの何かの動画で行政書士だけで食っている人が出演していたけど、年収300万円程度だと言っていたな
労力の割に稼ぎが少なくて割に合わないと思ったよ
一言で言えば「コスパが悪い」
本業ではなく、副業としてやるなら良いかもしれんけど

567 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 12:51:02.64 ID:loHNqE5e.net
>>557
今年の宅建試験は国が今後の空家問題に備え宅建士を増やす目的で試験を簡単にし4万人近くを合格とすることとした。

尚、合格者の中から実際に登録までする人は年々減少しており、金融機関などの自己啓発受験者が合格の大半を占めている模様

実際に不動産関係の仕事をしている人は仕事で忙しく勉強する時間がない模様!!!

568 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 12:51:44.67 ID:r4RIbqBD.net
>>565
合格点は36点が期待されてる!36点にした!じゃ、一瞬てま試験崩壊ですよ^^;

569 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 12:52:07.53 ID:BQA8fpHL.net
>>566
税務署が来るのに儲かってるなんて言うわけないだろ(笑)

570 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 12:58:23.34 ID:f1ymBztx.net
>>567
単に合格者を増やしても意味ないんよ
ペーパー合格者が増えるだけ
ちゃんと宅建士としての仕事をやる気ある人を増やしたいならボーダーで「補欠合格」とかを作るべきやな
んで合格後3年以内に業務につかなかったら合格履歴を剥奪と

571 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 13:09:31.19 ID:JC6bIBiT.net
免除組を増やせばいいだけ(笑)

572 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 13:10:46.48 ID:W5GVwLe1.net
丁度4万人を合格にさせるルールはどうですか?
合格点数が同じ場合は、解答提出時間が早い方を合格とします

これなら受験者同士のバトルが盛り上がるし、スピードバトルの要素を
試験に導入することができます。

573 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 13:19:01.59 ID:3rUwirIu.net
>>571
そういうことやね。ほんとに宅建士必要とする免除者確保すりゃいい。
なんか20%超えの合格率期待してるお花畑さんいるけど無駄だよwww

574 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 13:22:54.83 ID:x5kF2d/J.net
予備校などによる客観的なデータを元に予測された合格予想点を全てまとめると以下のようになる

35点、合格の可能性はかなり低い
36点、合格の可能性はある
37点、合格の可能性は50%よりも高い
38点、合格確定的

これ以上のことは合格発表を待つ以外に方法がない
これ以上のことを知ろうとするから煽り厨が湧く

575 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 13:23:53.61 ID:7tk1mZMc.net
簡単に取れる行政書士が稼げるわけないだろと

576 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 13:27:15.14 ID:Czg2euWW.net
学生時代に取った人が副業で開業とかはあり得る

577 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 13:29:19.72 ID:Xf6TGb60.net
合格率11%の行政書士は難関資格ですよ
宅建の3倍は勉強しないと受からないです

578 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 13:29:28.36 ID:uMHDelUj.net
行政書士試験合格(2割)+実務(8割)
合格後に勉強する方が勉強量が多い

579 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 13:36:08.61 ID:SrhbymqI.net
>>577
1.5倍程度の難易度だよ
上の人が言ってるように実務の方がずっと大変

580 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 13:37:12.89 ID:SrhbymqI.net
行政書士より難しいマンション管理士ですら宅建の2.5倍程度

581 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 13:38:57.03 ID:+Ae4woTh.net
中卒高卒が底辺から這い上がるため上位士業狙ってるけど
大体、行政書士で終わる

582 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 13:40:16.16 ID:+Ae4woTh.net
社労士、調査士、診断士が行政書士の3倍〜4倍難しくて
司法書士、弁理士は行政書士の10倍難しいので

583 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 13:40:49.45 ID:Sl1eOKAK.net
>>223

世の中は自分よりバカばかりなのに、どこの馬の骨とも分からんヤツの答えをマネする訳にも行かんだろう。普通は自分の力で解答出すよ。

584 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 13:41:21.77 ID:Gw/irwLd.net
危険物乙4は何倍?

585 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 13:42:23.01 ID:wRcCM9Kj.net
行政書士〜社労士の中間の位置くらいにある資格が欲しいわ
難易度的には電験3種とか気象予報士とか理系の資格になるんだろうけど

586 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 13:43:23.68 ID:wRcCM9Kj.net
>>584
測量士補と難易度同じくらいだっけ?
宅建の1/3,行政書士の1/5くらいじゃないか

587 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 13:45:18.46 ID:wRcCM9Kj.net
ちなみに電工2種と冷凍3種なら持ってる
冷凍3種と行政書士は試験日被ってたがw

588 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 13:45:48.61 ID:WbOt8/IZ.net
今年は38点で決まりか
たまにはいいな

589 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 13:46:47.01 ID:coW8S1ay.net
1/20くらいじゃね

590 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 13:47:30.10 ID:jRkhAJLf.net
マン管よりも行政書士の方が難しいよ
民法の過去問題見ればわかるけどマン管の民法なんか
比べ物にもならんくらい難しい

591 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 13:48:39.63 ID:cMpj7/k6.net
実務経験2年以上の不動産屋に免除10点にして不動産屋を優先的に取らせて資格マニアを減らせば良い

592 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 13:49:02.97 ID:wRcCM9Kj.net
筆記だけなら電工2種は簡単
過去問10時間くらいで8割得点したわ

593 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 13:50:24.78 ID:C55QXhoN.net
>>585
FP1とかマン管とか簿記1とかあるよ
今だとFPが人気だね勉強内容も楽しいし

594 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 13:51:29.98 ID:Ti1VLqGS.net
電工2種満点取ったわ
やりすぎた

595 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 13:51:30.81 ID:Iuwd7DVJ.net
日大法学部
2022年度 資格・検定・公務員試験制度実績

資 格 名 合格者数
①司法試験 0
②司法試験予備試験 0
③弁理士 0
④税理士 0
⑤公認会計士 0
⑥司法書士 1
⑦土地家屋調査士 0
⑧社会保険労務士 1
⑨行政書士 3
⑩宅地建物取引士 21
⑪日商簿記検定1級 0
⑫日商簿記検定2級 32
⑬日商簿記検定3級 33
⑭秘書技能検定1級 0
⑮秘書技能検定準1級 11
⑯秘書技能検定2級 43
⑰ファイナンシャル・プランニング技能士2級 7
⑱知的財産管理技能検定2級 4
⑲知的財産管理技能検定3級 4
⑳法学検定アドバンスト<上級>コース 0
㉑国家公務員採用試験(国家総合職・他) 3
㉒国家公務員採用試験(国家一般職・他) 30
㉓対象地方公務員採用試験 17
㉔応用情報技術者 0
㉕基本情報技術者 1
㉖ITパスポート 9
㉖外国語検定試験(1級) 0
㉗外国語検定試験(準1級) 8
㉘外国語検定試験(2級) 16

596 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 13:52:07.70 ID:wRcCM9Kj.net
民法・会計・仕訳・設備・建築分野はマンション管理士より弟分の管理業務主任者の方が難しい

597 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 13:53:01.07 ID:2AXVnzxe.net
独占業務がない資格はぶっちゃけとる意味無くないか
どの士業の人に聞いてもそう言われるんだけどな

598 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 13:54:11.68 ID:l2s8q0Il.net
転職するなら意味あるよ
独立するなら独占業務ないと意味ないけど

599 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 13:54:30.82 ID:wRcCM9Kj.net
>>593
FP1級の合格率見たら3%とかだったわw
簿記1級も税理士志望者が受けてるらしい

600 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 13:57:17.81 ID:l2s8q0Il.net
FP1級は今回13%だから3%のとんでもない回で受けた人はご愁傷さまって感じでしょ

601 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 14:00:24.41 ID:jpZqciz4.net
FP1級取って何するの
行政書士よりとる意味ないじゃん

602 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 14:00:34.08 ID:3AlpSx0d.net
>>597
至極まっとうな考えだと思うよ
せめて、自分の生活に恩恵のある資格じゃないとな
資格に偏差値付けて高いものほど価値があるなんてやってる奴は馬鹿だろ

603 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 14:10:56.28 ID:ymZZTzdw.net
              __
           /´   ``ヽ
         /::::::::::|::::::    `ヽ   
        /:::\::::::::<● >   `ヽ   実務講習とか行政書士とか
   ((   / <●>::::::::::⌒      )    スレチだろ! ス・レ・チ
       |  ⌒(_人__)       ノ | |  
       ヽ    )vvノ:      / ノノ   
         ヽ (__ン       人
        人   37点      \

604 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 14:15:20.31 ID:Csjkw0XK.net
37で決まりだろうな。ワンチャン36
これだけデーター揃ってるのに38で煽ってる馬鹿は、何度も書き込みしてる暇な煽り厨

605 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 14:15:35.22 ID:7zTmj3Vh.net
>>595
日大(笑)あたまわる

606 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 14:21:26.93 ID:cFOSZOgH.net
37点がボーダーだと思ってたら、
発表当日38点ですって言われるのはダメージ大きそうw

607 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 14:24:42.07 ID:loHNqE5e.net
不動産で独立開業するときに行政書士あれば何か役に立つん?

608 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 14:25:46.69 ID:Wg1LKV6v.net
>>607
むしろ役に立たないよ
自分が宅建士でも専任要件満たさなくなるから、絶対に誰か宅建士を1人雇わなきゃいけないんで・・・

609 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 14:41:50.46 ID:PAVdqRSW.net
>>607
行政書士試験には出ないけど、農地関係の売買には役に立つ

610 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 14:51:27.47 ID:spVz6U6o.net
店員「お客様何かお探しですか?」
ワイ「実は今年の宅建士試験受験して点数が36点で一応合格予定
なんだけど合格証書入れる額縁が欲しくて」
店員「それはご受験お疲れまでした!そして、合格おめでとう
ございます。少々お待ちください」
アナウンス ピンポンパン〜
ー雑貨担当者。A―3番で宅建士試験合格予定の36点のお客様が
お待ちです
ざわ ざわ
宅建士試験?あの士業試験?おいおいまさか今年のあの権利関係の
民法の抵当権の順位の放棄や配偶者居住権を見極めたとはー
すげえー 宅建士って7割でも合格できないのかー
担当者「お待たせしましたーこちらが額縁です!先生!レジまで
お持ちします」
ワイ「うむ。」

611 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 14:59:58.77 ID:Un5RiCXZ.net
ボクちゃん、よくできまちたね~

612 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 15:00:52.35 ID:yku9PoOM.net
45点以上の人たちってどういう面々なんだろうか
士業の人たちかな。あるいはヒマもてあました高学歴
専業主婦。

613 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 15:08:00.75 ID:X2ls731o.net
今年の本試験問題UPされてるとこおせーて

614 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 15:09:34.40 ID:Un5RiCXZ.net
司法書士YouTuberが宅建受けてみたってやってたな

615 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 15:13:30.33 ID:ozqlZNCO.net
【悲報】
不動産登記は自動でできる! 
システムは既に完成!
いずれ法務局も無くなるらしい!
https://youtu.be/LlH2KdjqcrQ?t=510

616 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 15:18:18.69 ID:cWZ5dby3.net
>>612
そんな連中は合格しても登録しないだろうし 機構もきちんと実務に使うヤツが欲しいんなら逆足切りしてやればいいのに

617 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 15:24:07.27 ID:HqmK2Lm7.net
司法書士より宅建の方が価値があるって司法書士もわかってるんだろな

618 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 15:27:08.74 ID:q0JExjts.net
東大法出の弁護士が今年受けて48点だったって書いてたな
権利関係は流石に満点だったみたい

619 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 15:30:30.77 ID:Von3sNhN.net
>>613
宅建試験ドットコムでアップされてるよ

620 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 15:32:44.08 ID:WbOt8/IZ.net
今回38点以上の層が17%ぐらいいるの?

621 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 15:41:27.40 ID:x5kF2d/J.net
合格点数予想する人たちってすごいね。
ほぼ毎年2点以内で当ててる。
問題は的中率が高い人とそうでない人を見分けるために自分で情報収集をしないといけないことか。
ボーダーギリだと1ヶ月安心できるか不安で過ごすかだいぶ違うもんな。

622 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 15:51:46.45 ID:nMHQhJaH.net
>>245
39点 待つ必要なし。登録実務講習申し込むなら早めに
38点 ほんの少しだけ緊張して待つ権利あり
37点 ワクワクドキドキして待つ権利あり
36点 ダメかなと思いながら期待して待つ権利あり
35点 うつ気味になりながら、奇跡を信じてかろうじて待つ権利あり
34点 来年の試験に向けてガンバロウ!

623 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 15:53:40.45 ID:spVz6U6o.net
銀次郎さんが36点で確信となったらしい。
やはり、権利も業法も平均点が下がってる
去年と同じで本決まりだ!36点

624 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 15:56:03.72 ID:DCDAsMGl.net
五免組以外36点は上位18%には入っておりますが、37点迄上位15%台とどちらをボーダーにするか、機構担当者が、これから稟議作成すべく、検討中とのことです。

625 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 15:56:08.38 ID:DCDAsMGl.net
五免組以外36点は上位18%には入っておりますが、37点迄上位15%台とどちらをボーダーにするか、機構担当者が、これから稟議作成すべく、検討中とのことです。

626 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 16:01:37.13 ID:bc5QK35C.net
まだ、ある一定層37論者がいるんだな。気持ちは分かるが今年は38だ、期待すると精神に悪いぞ

627 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 16:10:36.76 ID:PoJr0cHq.net
>>625
なら全員のマークシートはもう機器は読み取ったのか

628 :かつての合格者:2023/10/22(日) 16:11:54.47 ID:7gL9TjMH.net
>>463
司法書士の世界では事務所の方針で登録をさせてくれず、
名刺に「有資格者」と書いて働いている方が相当数いらっしゃいますね。
先日お会いした方がそのような方でした。
折角、難関の司法書士試験に合格し、
司法書士事務所に就職したのに登録もさせてくれないのは悲しい話ですね。
変わった世界ですね。





【対策案】

司法書士登録を希望されている方は、面接時に確認が必要です。具体的には、司法書士登録の必要性を確認し、どのタイミングで登録をするか目途を伺うようにしましょう。

629 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 16:12:26.47 ID:zJsdYL1S.net
棚田とみやざきと吉野の予想が外れるんだろうか?wwwwww

630 :かつての合格者:2023/10/22(日) 16:14:45.32 ID:7gL9TjMH.net
その方にお会いした後に自分でも色々と調べて勉強になりました。
働き方も色々あるようですね

631 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 16:20:19.65 ID:zz9v1wvS.net
>>626
むしろ妄想を信じる自分の精神を診てもらいな

632 :かつての合格者:2023/10/22(日) 16:23:26.90 ID:7gL9TjMH.net
>>554
もしもの時に返金対応してくれる機関にフライング予約したらどうでしょうか。

633 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 16:25:21.72 ID:r4PMJsRw.net
何で36点とか37点なんか取ったんだ?
40点取れば合格点なんかどうでもよくなるのに
本当に不毛で哀れな連中だ

634 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 16:26:42.35 ID:vMSt7tLd.net
心配するな。37点は合格じゃ。36点は来年に向けて勉強を初めよ。

635 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 16:38:03.53 ID:nWe8BTb7.net
ギリギリでいつも生きていたいから
資格を手に入れるんだ

636 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 16:44:07.16 ID:X2ls731o.net
>>619
有難う。感謝です。

637 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 16:45:57.56 ID:GUDfUNZO.net
36点とか37点取りたい人って踊りたい人でしょ。
ですから一緒に闇が広がりましょう
闇が広がる初見者何もしらない受験生叫ぶ個数の世界を踊る
闇が広がる37の終わりが近い

638 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 16:48:17.43 ID:zJsdYL1S.net
37点のオレはズキズキワクワクと鼻くそをほじる毎日か、。、

639 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 16:48:44.62 ID:igGqANRF.net
>>612
棚田不動産の視聴者

640 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 16:48:48.54 ID:igGqANRF.net
>>612
棚田不動産の視聴者

641 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 16:56:27.27 ID:1xdhyCtf.net
36点LINEオプチャにまたまた宅建試験の神様降臨キタ━(゚∀゚)━!
正論ぶつけられて悶絶&だんまりで滑稽www
こんな悔いてんならあと1点の上積みしとけよwww
真正ガイジだから不合格なんだろwww

潜伏しまくってまた蹂躙しま〜す♪

642 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 17:01:10.24 ID:olV7iaRl.net
>>612
俺45点取ったけど
働きながら家事もやって早朝と夜の勉強だけだったぞ
但し、民法の学習経験あり
宅建は民法得意かどうかで難易度がかなり変わるね

643 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 17:04:03.78 ID:CTBZ1xEU.net
>>612

YouTuberの宅建Joe先生に合格体験記が寄せられたらしい。 
まだ合格発表前なのにw

60代女性、2ヶ月ちょっとで45点。

644 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 17:04:20.70 ID:vMSt7tLd.net
ボーダー付近のお馬鹿どもは総じて目標設定が苦手なのよ。相対評価と分かっているのに絶対値に設定できない。「負けに不思議の負けなし」。本番で40点以上を取るには模試でコンスタントに45点以上取れる実力が必要。しかし、必然的にボーダー付近の結果を得たとたんに「勝ちに不思議の勝ちあり」にすがる有様。このような試験に複数年も受験するのはリスクが高すぎる。目標設定と自己能力を適正に測れば確実に合格できるはず。ん?わしは47点の天上人じゃ。

645 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 17:08:12.82 ID:nWe8BTb7.net
こういうのにマジレスするのもどうかと思うが、普通に模試のほうが難しくね?
その予備校で講義受けてるやつだけ点取りやすいのかしらんけど
問題の雰囲気もなんか本試と違うし

646 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 17:15:01.63 ID:x5kF2d/J.net
>>641
モテないだろお前w

647 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 17:15:09.80 ID:N1gnVyQs.net
模試が簡単だったらそれで満足しちゃう奴らが落ちるだろ

648 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 17:17:50.56 ID:loHNqE5e.net
39点 宅建試験への関心はなくなっている
38点 完全に合格したと思っている
37点 不安はかなり減ってきて合格したと思っている
36点 合格できるかどうか半々やと思っている
35点 最新の教科書を買い直そうか悩んでいる


こんな感じかな?

649 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 17:18:30.86 ID:nWe8BTb7.net
読解力壊滅級かよw

650 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 17:19:03.06 ID:loHNqE5e.net
>>601
持ってない人はそう思うんだけど、取ってみるとその価値を体験できますよ

651 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 17:22:55.90 ID:/FQd6uyJ.net
元AV女優・吉岡ひよりさん(24)、先週、宅建を受けていた 去年の11月から1日8時間勉強した結果は… [808139444]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1697962361/

652 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 17:24:03.51 ID:crcBxCWw.net
キナ先生えろい(;´Д`)ハァハァ

653 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 17:24:23.86 ID:TBxQ3d4+.net
38点以上何%ぐらいいそう?

654 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 17:26:50.88 ID:pD5ZL65W.net
>>651
自己採点37点だったらしい
合格点には届かず

655 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 17:27:26.90 ID:u3gdvxOI.net
民法テキストは司法書士用の合格ゾーンテキストおすすめ
司法書士用としては基礎すぎるけど宅建には十分すぎるほど

656 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 17:28:16.31 ID:shHGwlKg.net
>>644
36点の真正ガイジニキどもは本当に滑稽www

657 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 17:29:42.91 ID:DCDAsMGl.net
>>627
得点分布の結果は出てますよ。
あとは合格点の決定根拠決めのみ。

37点15.3%とするか、36点17.8%で稟議するか?
悩みどころです。あとはどう理由付けして決裁が取れるかどうか、です。

658 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 17:32:08.49 ID:TUkt0HQA.net
>>652
アソコは薔薇の香りがしそうだよね

659 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 17:38:41.93 ID:SiCKBftC.net
そこまで民法やりたいなら公務員用だがLECの解きまくりでも必要なところだけやればいいだろ
あの本は解説もシンプルだけど付いてるし
司法書士向けの本なんて今後司法書士受けるのでもなければオーバーワークにも程がある

660 :安倍晋三🏺:2023/10/22(日) 17:39:35.06 ID:0Edkgz9e.net
ワイは合格ワイは合格ワイは合格🙏
震えながらダーウィンズゲーム読んどる😭
完結したらしい

661 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 17:40:38.76 ID:eA4Y2hOB.net
今初めて問題まで見直したらアホみたいなケアレスミスしてたわ
相殺って出来る奴じゃなくて出来ない奴選ぶのね

662 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 17:41:43.80 ID:zz9v1wvS.net
点数や教材で謎のマウントを取るのはあるよな

663 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 17:45:54.02 ID:EZ2vtJqL.net
2018年の事ですが、長年35点取れば合格と言われていてテキストにもそう書いてあった。
試験で36点を取り、35点超えたから合格と思っていた。でも会社には「合格発表までわからないからね」と
謙虚に隠していた。でも本当は違っていて、ネットが不自然にざわついていて「合格点が高いのでは?」と異常な空気だった。

結果は37点で不合格。
会社からは「惜しかったね、また来年」と言われたけど、本当につらかったのはここで気持ちが折れていたことだった。
翌年も点数が伸びず、2020年で38点合格とまたも壁にあたりどんどん気持ちが折れて回復しなかった。

辛いんだよ、全力でやり切って1点差で不合格ってね。
そしてテキストは何事もなく、38点取れれば合格と改定するんだよね・・・

664 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 17:49:08.96 ID:shHGwlKg.net
>>663
まさにLINEオプチャ36点の真正ガイジニキ愚民藻屑ニートどもの今の心境っすなwww
彼らは未だに36点がボーダーと信じてるからねwww
世論は37点ボーダーで37点が日々、震えてるのにwww

665 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 17:51:04.00 ID:SWK2+U0R.net
宅建、行書、社労士で1人事業しようかと思ったけど、
自分以外の宅建士を置かないといけないのか。

666 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 17:56:22.19 ID:vMSt7tLd.net
>>663
貴方は勉強の仕方を勉強する必要がある。努力は必ず報われるとは限らない。「適切な」努力は必ず報われる。単純にそこだけ。貴方は報われるべき人だから応援するよ。根元を見直せ。来年は逝ける。

667 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 17:57:05.98 ID:sGFASFjt.net
>>663
初見だがバスツアーの帰りみたいなコピペだな

668 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 17:57:56.96 ID:spVz6U6o.net
銀次郎さんのデータ見る限りは36点で決まり
むしろ、37点は論外で36点か35点ということ。
もしかしたら17,9%とかで35点もあり得るという話。
38点=行政書士も普通に受かるレベル

37点=高みの見物

36点=大本命合格です

35点=ミラクルあるか?

34点=奇跡よ起これ

33点=勉強しろよ

669 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 18:04:54.63 ID:zz9v1wvS.net
>>663
どこのテキストよ
宅建で1点差はつらいのはあると思う
2点刻みで100点だったらまだわかりやすいが

670 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 18:09:38.82 ID:shHGwlKg.net
>>668
お〜い、36点以下のバカガイジ愚民ども、息してるか〜??
まさか36点オプチャで合格乞いなんかしてないよな〜??
来年の試験に向けて早速出遅れてまた養分になるぞ〜??

671 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 18:15:48.38 ID:vMSt7tLd.net
>>668
真の養分ならではの悲しむべき愚かな分析力。貴様36点なんだな。これ以降10年受験するがよい。

672 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 18:17:45.84 ID:VhzEusRA.net
43点だから何のストレスも無くコスモス鑑賞出来て良い休日でした

673 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 18:18:19.20 ID:7+ukE3q7.net
37点の方は不安で夜も眠れぬ日々が続くかと思いますが気を強く持って発表日を待ちましょう
36点の方は残念ですが今年は諦めてください

674 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 18:19:44.65 ID:W5GVwLe1.net
40点以上の戦士を集めて、最強の宅建士合格者を決めるデスゲーム開催してほしい

675 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 18:22:49.44 ID:spVz6U6o.net
日建学院、TAC、ユーキャン全てが36点としてる
36点で決まりだ。いくら煽ろうとも客観的なデータが全て

676 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 18:28:49.39 ID:GUDfUNZO.net
お台場の自由の女神像前でクイズ大会すればいいじゃん
宅建試験なのにジャンケン負けたら強制不合格。

677 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 18:30:56.35 ID:9xn4aof9.net
結局 難易度下がって 合格点は去年と据え置きなわけか

678 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 18:31:18.93 ID:shHGwlKg.net
>>675
ばーか(^^)ねーから(^^)
アスペがまた湧いたか?ガイジニキ殲滅しとけやw

679 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 18:32:14.92 ID:vMSt7tLd.net
>>675
貴様はキングオブ養分だの。万が一ぶれるなら38点じゃ。本試験が始まる前から難易度同等なら37点とおバカ以外は分かっている。根拠と理由は偏差値60有るならググれば分かるぞ。

680 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 18:33:32.51 ID:XwWdCDBw.net
司法書士は公認会計士レベルだぞ税理士や弁理士よりムズい

681 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 18:34:45.52 ID:+MPkTart.net
>>663
全力でやりきって40点超えれないんなら勉強方法見直した方が良いよ

682 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 18:37:44.11 ID:IchdD9nt.net
司法書士なんかに憧れてるとか本気で思ってる奴がいてワロタ

683 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 18:38:37.08 ID:pwEYJ273.net
>>675
36か37じゃない?他も考えると37が濃厚

684 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 18:39:31.74 ID:XwWdCDBw.net
>>682
7〜10年掛かるからな

685 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 18:40:10.20 ID:g5rUQaIG.net
行政書士2ヶ月で受かったやつが司法書士に25年かけてる話とか聞く

686 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 18:40:57.18 ID:XwWdCDBw.net
>>685
2万時間以上勉強して撤退とかなゴロゴロ居る

687 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 18:41:42.26 ID:dzkq+buO.net
長く楽しめるいい趣味じゃないか

688 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 18:42:38.70 ID:q4SRdPJp.net
【悲報】
不動産登記は自動でできる! 
システムは既に完成!
いずれ法務局も無くなるらしい!
https://youtu.be/LlH2KdjqcrQ?t=510


無くなるかもしれないのに(笑)

689 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 18:44:37.12 ID:shHGwlKg.net
37点ボーダー確定キタ━(゚∀゚)━!

690 :かつての舎格者:2023/10/22(日) 18:46:14.51 ID:McdcTfml.net
>>654
あと2点だったのにね

691 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 18:53:31.81 ID:faAmgFLV.net
38点です、お疲れ様でした。

692 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 18:55:30.69 ID:dpmWx1WU.net
40点だけど?

693 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 19:03:25.87 ID:shHGwlKg.net
お〜い、36点以下のバカガイジ愚民ども、息してるか〜??
まさか36点オプチャで合格乞いなんかしてないよな〜??
来年の試験に向けて早速出遅れてまた養分になるぞ〜??

694 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 19:05:12.93 ID:MwBVvvUc.net
>>676
お笑いウルトラクイズのにおいがするねぇ笑笑

695 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 19:06:27.47 ID:9xn4aof9.net
やはり宅建もAIに食われるか

ごくごく少数の責任者しかいらなくなる感じ だろうな 将来的には

696 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 19:12:14.70 ID:g5rUQaIG.net
宅建、行書、管業、マン管、賃管を全部働きながら独学一発合格した猛者知ってるわ
管業の登録実務講習でお会いした方や

697 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 19:12:50.23 ID:g5rUQaIG.net
全部同年合格で初受験な

698 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 19:13:16.04 ID:g5rUQaIG.net
司法書士目指せる人はこれくらいのレベルの人だと思う

699 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 19:15:47.86 ID:x5kF2d/J.net
>>657
機構の担当者さんと繋がっているんですね。
羨ましいし、凄い人脈ですね。
教えていただけるレベルで構いませんので他に情報はありませんでしょうか?

700 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 19:21:50.05 ID:2w5g0jw8.net
宅建試験ドットコムの得点分布みると
39点で既に16%なんだが
まあ24000人の集計なんでなんとも言えんが

701 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 19:25:55.36 ID:pVmYUluR.net
>>648
もう2024年版が棚に並んでたわ。年明けたら買うわ。

702 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 19:29:39.47 ID:rt9cXyP7.net
これたまに言うやついてるけど
過去の物も見たことないボンクラかよ

703 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 19:31:00.64 ID:oj3UOBlE.net
>>700
やっぱり38点になりそうよな
なんで37が合格ラインて盛り上がってるのが
謎なんよな 38点で決まりそう

704 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 19:33:16.38 ID:Gw/irwLd.net
この不毛な点数予言合戦って、合格発表まで続くの?

705 :安倍晋三🏺:2023/10/22(日) 19:42:54.79 ID:rMdo3BhN.net
36点です😊
対戦ありがとうございました😇

706 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 19:51:26.08 ID:vMSt7tLd.net
安倍晋三よ。宅建士に殺されるな。来年は再選を果たせ。

707 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 19:53:31.34 ID:AEFua6V0.net
やっぱりこのスレでは行政書士と宅建士に合格した俺しかまともな奴はいないな

708 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 19:55:46.33 ID:BO4CR4mP.net
>>704
合格発表当日午前0時まで延々と続きます

709 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 20:11:55.16 ID:JUsi/Ikl.net
乗り遅れたけど、今年は何か面白い問題とか、物議醸しそうなやつあった?例年合格点上がってるけど、簡単になってるの?

710 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 20:12:00.92 ID:JUsi/Ikl.net
乗り遅れたけど、今年は何か面白い問題とか、物議醸しそうなやつあった?例年合格点上がってるけど、簡単になってるの?

711 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 20:12:07.55 ID:FNeBAOB+.net
>>700
受験者数はそれの約10倍いるんだが
ましてやそれに入力するような人は基本35以上くらいの人

712 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 20:13:23.65 ID:vMSt7tLd.net
>>707
貴様、死ぬほどしょぼいな。司法書士レベルを受かってから発言せよ。おバカの塊よ。

713 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 20:18:10.12 ID:TUkt0HQA.net
36点部屋オプチャのとし36は
5チャンネルからの刺客四天王の1人やで

714 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 20:19:12.24 ID:Gw/irwLd.net
来年の点数予想をした方が、まだ有意義だろ

来年の点数は34点だと思う

715 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 20:20:35.74 ID:2w5g0jw8.net
>>711
まあ意識高い系寄りだとは思う
しかし分布図は綺麗だ
https://takken-siken.com/sokuhou/tokuten_bunpu.php

716 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 20:21:24.61 ID:shHGwlKg.net
36点LINEオプチャの愚民ガイジニキニートどもが単細胞だから仲間割れしてらぁwww
クソ滑稽だわwww来年も養分確定だわなwww

717 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 20:26:29.81 ID:3rUwirIu.net
特定の宅建無料動画の得点予想に対し舐めてるだの挙句の果て講義内容
批判するのはいかんやろ。ヒカルくんみてるやろこれはレッドカードでっせ。

718 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 20:30:09.90 ID:2w5g0jw8.net
ただ前年の分布図の36点は39%なんで
これにあてはめれば37点もあながちあり得なくもない

719 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 20:30:24.82 ID:TUkt0HQA.net
>>716
刺客四天王は必ずハンネに36の数字を
書くのがル−ルや

720 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 20:40:30.89 ID:OYm6Gx2r.net
>>718
今年の36点は40%で昨年とほぼ同じ。
提出者数は昨年の2.5倍、平均点は1点以上今年が低い。
これ、どう見る?
上澄みは今年の方が多いけど均せば去年より落ちてる。

721 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 20:40:39.02 ID:EZ2vtJqL.net
今更ですが、2022年の問題はやりましたか?
何と言うか、前年のは出ないだろうと思っているのですが、どうでしたかね?

722 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 20:40:50.08 ID:shHGwlKg.net
36点LINEオプチャのガイジ愚民どもはここに晒されるのが悔しくて怖くて狼狽えとるのうw悔しいのうwww
しんじろーとあかべんが煽ラーの資格とも知らずにww
これだからガイジは蹂躙しがいがあるぜww

723 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 20:45:22.09 ID:cWZ5dby3.net
24000人中満点が0.2%の50人として、そのまま単純に10倍して 実際に満点が500人もいるとは思えない

悪ふざけか意図的に操作しようとしてるかどっちかのヤツが一定数いるでしょ

724 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 20:47:46.41 ID:rt9cXyP7.net
オプチャオプチャうっせーんだよカス

725 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 20:49:02.68 ID:x5kF2d/J.net
>>704
予想ソースのデータが出尽くしたので受験生がこのスレを見なくなってきて過疎ります。
発表の時も受験生はこのスレに来ないので受験生以外の煽りたい奴だけが居座る感じになるよ。

726 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 20:50:09.13 ID:spVz6U6o.net
ネタ抜きで言うが36点で決まるよ!
銀次郎さんブログ見れば分かる。一番的中率が高い銀次郎さんが
37点はないとしてる。TACや日建に加えてユーキャンも36点。
もう、36点は揺るがない。あるとするならば逆転ミラクルで
35点だろう。

727 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 20:50:16.94 ID:PYOXDEMq.net
満点取れるひとは取れる問題だったと思うよ
俺が間違えたところを解説している人はスレで何人も観測してるし

728 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 20:51:41.16 ID:x5kF2d/J.net
過疎るという表現は適切ではなかった。

受験生ではない人相手に受験生ではない人が煽って、受験生ではない人が受験性の振りをして煽りへのリアクションをするっていう変な空間になる。
もうすでにそんな感じになってきてるでしょ。

729 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 20:52:30.89 ID:ds5fSbqh.net
機構が、合格率を15%にキュッと締めれば
37点はあぼーんwww
ヒヤヒヤドキドキの綱渡りwwww

               ゆ、揺らすな!
落ちろ落ちろ落ちろ     ∧ ∧  ∧ ∧    落ちろ落ちろ落ちろ
     ∧,,__∧     Σ(`Д´;≡;`Д´)     ∧__,,∧
    (・´ω・´)      ./ つ37点 つ      (ω・´ )
   ⊂( 36点 ), ツンツン ~(_ v⌒ヽ  ツンツン_,( 38点 )つ
     'u‐―ーJ        )ノ   `Jззз  ⊆ー―‐u'
⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ=========="'''.-―'"⌒"~ ̄⌒"~
√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ                ゙=ミ...-=-‐√"゙√"゙゙T
l,_,,/\ ,,/l  |                 \  |   l, l,_,,/

730 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 20:52:38.34 ID:ovUmpnph.net
大手39予想ないしMAX38よな?ワイ38なんだが少し不安

731 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 20:53:04.75 ID:Imh0YiIQ.net
ドットコムの分布はアカウントに紐づいていないようだから一人が複数回カウントされている可能性はありそう

732 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 20:54:14.59 ID:2w5g0jw8.net
>>720
自分もそれ考えたんですよ
前年はサンプル数が少ないから今年よりも意識高い系の点数が反映されてる可能性が高いとみました
あとは分布で一番大きい点の1点高いところが怪しいかな

733 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 20:57:42.77 ID:AEFua6V0.net
このスレって人生最高の到達点が宅建しかいねーんだろ?オプチャがーとか
宅建しか持ってない知恵遅れしかいないんだろ

734 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 21:01:14.46 ID:2yxVB7wu.net
38点予想の宅建ユーチューバー出たぞ、宅建テルキナ
根拠が完全主観で薄いが笑
顔31点、乳40点(←令和5年の水準です)

735 :1点差はキツイな(笑):2023/10/22(日) 21:04:36.21 ID:3olvKdCn.net
          ♪
              ∩_∩  ♪
             ( ・∀・)∩   カモンベイベ
            ⊂Ξつ  ⊂彡 ライトマイファイアー ♪
             (( (   (⌒) ))
               (__ノ
┏━┓       ┏┓          ┏━┓┏━┓
┗┓┃       ┃┗━┓      ┗┓┃┃┏┛
  ┃┃       ┃┏━┛   ┏━━━━━━━━┓
  ┃┃       ┃┃       ┗━━━┓┏━━━┛
  ┃┃   ┏━┛┗━┓   ┏━━━┛┗━━━┓
  ┃┃   ┃┏━━┓┃   ┗━━━┓┏━━━┛
  ┃┃   ┃┃    ┃┃   ┏━━━┛┗━━━┓
  ┃┃   ┃┃    ┃┃   ┗━━━━━━━━┛
  ┃┃   ┃┗━━┛┃   ┏┓┏━━━━━━┓
  ┃┃   ┗━━━━┛   ┃┃┗━━┓┏━━┛
  ┃┃ ┏┓┏┓┏┓┏┓ ┃┃┏━━┛┗━━┓
  ┗┛ ┗┛┗┛┗┛┗┛ ┗┛┗━━━━━━┛
      ||              ||              ||
    Λ||Λ       Λ||Λ        Λ||Λ
   < / ⌒ヽ      < / ⌒ヽ       < / ⌒ヽ
    | |37点       | |37点         | |37点
    ∪ / ノ       ∪ / ノ         ∪ / ノ
    | ||        | ||         | ||
    レレ        レレ          レレ

736 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 21:04:46.08 ID:vMSt7tLd.net
目くそ耳くそ鼻くその世界が5ちゃんねる。一生やってろ。

737 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 21:06:53.65 ID:3olvKdCn.net
1点くらい何とかならなかったの?
あの時、書き換えなかったら、38点だったとか?

738 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 21:07:31.82 ID:Tm3IZgX0.net
>>733
誰にとっても人生の最高到達点は生まれた瞬間だよ、宅建は全ての人間にとって、ただのタンジェント

739 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 21:08:26.68 ID:3olvKdCn.net
正直な話、1点差で落ちたら立ち直れないぞ
場合によっちゃ、何回も続くらしいよ
一点差が

740 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 21:10:42.66 ID:3olvKdCn.net
宅建に落ちたら、同僚に登録実務講習で悪口を言われるよ
後ろの席で聞いてて、何度も吹き出しそうになったもん

741 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 21:11:25.91 ID:TUkt0HQA.net
36点部屋のとし36と36は5ちゃんねるからの
刺客や
早く気付けよ

742 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 21:13:18.99 ID:i105v4zA.net
宅建とっても許されるのは30代前半までそれ以上の人が受けても意味ないよ

743 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 21:15:08.11 ID:oj3UOBlE.net
忖度抜きで考えれば今年は38
36.37得点が多すぎる

744 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 21:15:47.20 ID:dPurOedw.net
>>555
行政書士開業して奇跡的に起動に乗ってもリーマン未満の収入でしかない
そもそも行政書士取っても仕事にすら出来てない人が大半だ
現実を知ろう

745 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 21:16:41.92 ID:FEOA9QOj.net
家を借りたり貸したり、売ったり買ったりするときには、
宅建は役に立つ

特に相続で不動産を受け継いだ時には、その威力を発揮する

746 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 21:17:57.75 ID:FEOA9QOj.net
>>744
それは、実務の勉強を一切してないから
実務の勉強は、行政書士試験より難しく量が多いことが大半
申請書を書くだけが仕事じゃない

747 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 21:18:06.13 ID:vMSt7tLd.net
1点差の落選は厳しいねえ。毎度のことながら出題者の意図をくみ取れれば特に難しい出題は無いと思う。再チャレンジの方はぶっちぎりで勝ち抜けて欲しいな。

748 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 21:22:44.30 ID:vMSt7tLd.net
行政書士はコミュ力ゼロのカスばっかりよ。取得が難しい割には社会に役立たないゴミのみ。

749 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 21:24:20.93 ID:i105v4zA.net
行政書士YouTuber見てたらコミュ力強そうな奴等多いけど

750 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 21:26:21.84 ID:blRYbZMR.net
元ヤクザ弁護士の諸橋さんも、宅建持ってるらしいけど、難しいって言ってたよ。簡単な資格ってFP3級とか、初級レベルか、施設警備員検定1級とか合格率7割超える資格は簡単だが、世間の認知からして宅建は難しい部類に入るよ 簡単に取れるわけない。

751 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 21:26:42.42 ID:spVz6U6o.net
36点で決まる。残念だが35点はない。今のとこ
36点は生き残る。

752 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 21:27:36.55 ID:blRYbZMR.net
東大の大学院生でも半端な勉強で落ちるのが宅建

753 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 21:29:35.72 ID:blRYbZMR.net
もう今更だが37は確定おめでとう㊗
36は7割期待
35はミラクル期待2割くらいだな

754 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 21:31:01.42 ID:blRYbZMR.net
FP2級も宅建ほどではないが、相応の勉強必要
決して簡単ではない

755 :安倍晋三🏺:2023/10/22(日) 21:40:59.91 ID:Q+/zTTb+.net
キュアマジカルの36😊
キュアミラクルの35😇

プリキュアを信じよう🙏

756 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 21:44:24.85 ID:CplSqp0e.net
「37点合格おめでとう」と言って、どん底に落とす作戦を決行します!(`・ω・´)ゞ

757 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 21:45:25.67 ID:vMSt7tLd.net
FP2級は鼻くそほど簡単。宅建はその5倍ほど難しい。

758 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 21:46:04.57 ID:bc5QK35C.net
37は基本ないな。38濃厚

759 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 21:46:47.56 ID:6cgQh4eB.net
テルキナは38だって。
どーなんだろか?

760 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 21:56:44.90 ID:vMSt7tLd.net
ざこ共がうるさいから38点を願うようになってきた。36点以下はこの世から消滅せよ。

761 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 22:00:39.36 ID:jRGUe5i2.net
宅建って普通の人なら1ヶ月で取れるから簡単な方やろ

762 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 22:03:05.23 ID:zJvF8Qpq.net
大して難しくないから短期決戦でしょ。逆に今から少しずつとかやってもあまり意味ないと思う。民法ある他の資格勉強した方が絶対良さそう。民法できればあとは多少コケてもどうにかなるし

763 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 22:14:40.98 ID:dPurOedw.net
>>746
それ君が行政書士で年収500万になってから語ってな

764 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 22:16:46.51 ID:sEQ1Sg08.net
>>749
コミュ力あっても所得に結び付かないんだよ
残念

765 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 22:23:56.37 ID:shHGwlKg.net
>>726
36点LINEオプチャのガイジ愚民どもはここに晒されるのが悔しくて怖くて狼狽えとるのうw悔しいのうwww
しんじろーとあかべんが煽ラーの資格とも知らずにww
これだからガイジは蹂躙しがいがあるぜww

766 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 22:24:46.28 ID:shHGwlKg.net
>>751
36点LINEオプチャのガイジ愚民どもはここに晒されるのが悔しくて怖くて狼狽えとるのうw悔しいのうwww
しんじろーとあかべんが煽ラーの資格とも知らずにww
これだからガイジは蹂躙しがいがあるぜww

767 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 22:26:51.22 ID:vMSt7tLd.net
普通の人っていう定義が難しいね。宅建の受験資格って制約が無いから誰でも受けられる。おバカが9割よ。普通って言っちゃダメさ。

768 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 22:28:13.28 ID:ctYYyafE.net
一昔前は学歴社会。
今はライセンス社会。
この先はこの2つがないと厳しいだろ。
大東亜帝国以上の大卒で宅建管業辺りは普通に所持してーな。

769 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 22:32:29.19 ID:zz9v1wvS.net
36点LINEオプチャガー

770 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 22:32:48.96 ID:aXkpXvmC.net
この試験を勉強して良かったのは
看板って燃えないんだな~ってのを
理解できたこと

ビルと木造2棟と看板つき木造があって
木造だけ全焼して更地になった

771 :かつての合格者:2023/10/22(日) 22:33:34.82 ID:JkCYrKPu.net
>>761
通常、最短でも3か月のミルフィーユが必要な資格試験ですよ!

772 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 22:33:47.33 ID:EZ2vtJqL.net
今は売買の無い不動産業で宅建無し、年収300万、ボーナスも退職金も歩合も無し、労働保険も雇用保険も無くて、営業車もPCも自己負担です。
(ガソリン、車検、車の保険は負担してくれます。)
37点でしたが、合格出来ていたら登録費用は自己負担みたいで、賃管士もそうだけど資格手当も無いんだって。

今年は37点だから合格出来ていたら嬉しいなぁ・・・

773 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 22:38:18.93 ID:BO4CR4mP.net
>>772
その会社、合格したらお辞めになった方がよいですよ。

774 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 22:39:57.37 ID:aXkpXvmC.net
会社の子は
民法0/10が1人
2/10が1人
やっぱり難しいんだな

4点以上取れた奴は誇れ、お前は強い

775 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 22:41:00.25 ID:aXkpXvmC.net
>>772
弊社は合格お祝い金が77000円でますよ

776 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 22:41:41.69 ID:7gOjmhDt.net
>>768
それ勘違いだよ学歴社会は今も変わらないさ
高学歴が資格取ってさらにスキルを上げてるのよ
資格取ったところで低学歴には勝ち目ないから
そもそも簡単な宅建取る段階でも高学歴に負けてる訳だから

777 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 22:41:53.12 ID:s6FxNM2M.net
>>774
25%は正解できるやろ

778 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 22:42:03.46 ID:7JauEWm8.net
宅建は簡単じゃないよ!
1ヶ月だとみっちり勉強しないと受からない資格だよ!

779 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 22:44:20.81 ID:pHnDuNDX.net
2級建築士と行政書士が大体同じくらいの難易度だったな
まあこの辺りなら凡人でも取れる

780 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 22:45:20.20 ID:PcerZZeY.net
中卒高卒行政書士より法学部卒無資格の方が遥かに格上だと思うわ

781 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 22:46:10.72 ID:PcerZZeY.net
そこそこの法学部出てれば宅建、行政書士は余裕か

782 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 22:46:34.33 ID:PcerZZeY.net
中卒高卒が底辺から這い上がるために取得すんのとは訳が違う

783 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 22:50:05.76 ID:29qU6SbU.net
国家公務員試験とかリミット28くらいだもんな
30超えはアウト

784 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 22:50:20.30 ID:cGh16HEG.net
行政書士、宅地建物取引士、王道ルートにつき
趣味で取りました。
やはり天才でしょうか。
働きながらですし。
私って。

行政書士は偏差値65ですか。
予備校曰く偏差値で表すと六大学と同程度の
難易度だそうです。
まぁ、私はそもそも六大学卒ですが。

785 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 22:52:34.22 ID:RQXQBhyz.net
六大学笑
せいぜい日東駒専レベルや マーチには程遠い

786 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 22:54:09.59 ID:AEFua6V0.net
宅建士と簿記2級と2級建築士が偏差値57か
行政書士は65だから、スレ民に格の違いを見せつけてやったぞい

オプチャがあーだこーだ言っている低能チンパンジーと同じように見られたくなかったらネクストライセンスとして宅建以上を取りなさい
フォッ、フォッ、フォッ、フォ〜

787 :安倍晋三🏺:2023/10/22(日) 22:54:14.97 ID:iv8PUwPL.net
>>779
なんや行書ってその程度なんか😅
そら無学歴無社会経験のニートがちっちゃい洞穴からわらわらと出てきて取りに行くはなw
セルフエスティーム❗セルフエスティーム‼

788 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 22:55:03.94 ID:HZD2DN62.net
暇な低学歴ニートが誰でも取れるゴミ資格でマウント取りに来てるだけやで

789 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 22:56:35.19 ID:2hOVhcsq.net
>>785
行政書士は高卒でも2〜3ヶ月で取れるが
高卒が頑張って日東駒専レベルの大学に2〜3ヶ月で受かるかと言うとかなり怪しいな

790 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 22:57:05.38 ID:BO4CR4mP.net
>>784
もう少し簡潔にお願いします

791 :かつての合格者:2023/10/22(日) 22:57:11.57 ID:JkCYrKPu.net
>>770
そうとは限りません。
限られた場合だと思います。

「繁華街などの防火地域内」にある看板であり、
かつ、「屋上に設ける場合」、または「高さ3mを超える」看板の場合は、
その主要部分を不燃材料で造る、または覆わなければならなくなります(建築基準法第66条)

こういう知識は、定期的にミルフィーユしないと忘却の彼方となってしまいますねw

792 :かつての合格者:2023/10/22(日) 22:59:08.38 ID:JkCYrKPu.net
>>784
ダブルライセンスおめでとうございます!
資格を武器に更なる飛躍を遂げることを期待しております!

793 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 22:59:59.92 ID:/1Ro3T52.net
37点、合格にしてください!!!!!!!!!
お願いします!!!!!!!!!!!

794 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 23:00:57.21 ID:cGh16HEG.net
>>792
ありがとうございます。
あなたは優しいんですね。
あなたもさらなる飛躍をなさること、
陰ながら祈ってます。

795 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 23:03:58.73 ID:TB+NuF4h.net
>>793
マークシートが1問ずつずれとる!
0点不合格!!

796 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 23:04:43.27 ID:shHGwlKg.net
>>751
36点LINEオプチャのガイジ愚民どもはここに晒されるのが悔しくて怖くて狼狽えとるのうw悔しいのうwww
しんじろーとあかべんが煽ラーの資格とも知らずにww
これだからガイジは蹂躙しがいがあるぜww

797 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 23:06:13.33 ID:TUkt0HQA.net
>>796
000が5ちゃんねるからの刺客四天王の
トップや

798 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 23:07:04.66 ID:HZD2DN62.net
みやざきのXより

総評
科目別ひとこと
宅建みやざき塾ホームページ上で紹介させていただきました✨🙇‍♂

みやざき塾の合格予想ライン
37 70-80%
36 20-30%
🍀本試験当日から変更なし

予想外れて下振れして欲しい…🙏
みやざき塾生の合格を願っております🙏

799 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 23:08:13.29 ID:aC+qE89r.net
今日試験かと思ったきたら先週?
スレ見たらすげぇボーダー高いんだな
とりあえず受けた人お疲れさんでした

800 :安倍晋三🏺:2023/10/22(日) 23:12:20.84 ID:iv8PUwPL.net
全員が簡単に解けた令和2年10月と一部だけが簡単に解けた令和5年を一緒にするのやめようよ❗😡ガキジャナインダカラサァ

801 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 23:14:40.71 ID:Iw9TL0zu.net
>>610
毎年書かれてる、これ系のネタ好き(´・ω・`)

802 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 23:21:55.66 ID:jTjqFw5u.net
           ___
       / 37点 \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \
     |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´       /
    ノ            \
  /´               ヽ


         ____
<クスクス.   / 37点  \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ


         ____
       / 37点u \
      /  /    \\  な、なんか笑われている気がするお!
    /  し (○)  (○) \ だ、誰かいるのかお!?
    | ∪    (__人__)  J |
     \  u   `⌒´   /

803 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 23:22:38.31 ID:s6FxNM2M.net
大川総裁の霊言で結果を教えてほしい

804 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 23:25:13.52 ID:vMSt7tLd.net
安倍晋三よ。何年受験しとんねん。ガキ過ぎて恥ずかしいわ。

805 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 23:31:38.31 ID:TUkt0HQA.net
ひかるオプチャの
000=ひかるだろ
善と悪の顔を持つ人

点数別の部屋に分けるとそれだけ
炎上したりするの
普通に分かるだろ
なんかわざとだろな

806 :安倍晋三🏺:2023/10/22(日) 23:31:45.08 ID:iv8PUwPL.net
>>804
ワイの予想は35や(魚拓とってええでw)
予備校はヒヨって信用ならへん😡

試験当日にワイの正しさが証明されるやろう😤

807 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 23:33:44.97 ID:spVz6U6o.net
銀次郎さんのデータ見れば一目瞭然だよ、
36点当確だ。あるとするならば35点も可能性としてはありえる。
それだけのこと

808 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 23:34:36.15 ID:e9CZWW3F.net
さぁ! 37点以下の馬鹿を相手にしてないで寝よっと

809 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 23:37:16.60 ID:zJvF8Qpq.net
高みの見物の俺としては、36でも38でもいいから37以外でお願いしたい。35と39でももちろんいい。

810 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 23:37:23.80 ID:vMSt7tLd.net
>>806
ワイ称は35点なのか。ワイ称の人は大体賑やかしなのね。あと10年ここの掲示板に張り付いてるのかな。がんば。

811 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 23:37:50.42 ID:TUkt0HQA.net
000だけ
特別扱い
怪しいわwww

812 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 23:39:49.85 ID:vMSt7tLd.net
確かに合格点39点が良いな。下々のものは全員黙れ。おやすみ。

813 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 23:41:44.24 ID:spVz6U6o.net
36点36点36点36点36点36点36点36点36点36点36点36点36点36点
36点36点36点36点36点36点36点36点36点36点36点36点36点36点
36点36点36点36点36点36点36点36点36点36点36点36点36点36点
36点36点3636点36点36点36点36点36点36点36点36点36点36点
36点36点36点点36点36点36点36点36点36点36点36点36点36点
36点36点36点36点36点36点36点36点36点36点36点36点36点36点
36点36点36点36点36点36点36点36点36点36点36点36点36点36点
で決まる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

814 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 23:52:21.69 ID:shHGwlKg.net
>>807
36点LINEオプチャのガイジ愚民どもはここに晒されるのが悔しくて怖くて狼狽えとるのうw悔しいのうwww
しんじろーとあかべんが煽ラーの資格とも知らずにww
これだからガイジは蹂躙しがいがあるぜww

815 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 23:52:54.69 ID:shHGwlKg.net
>>813
ばーか(^^)ねーから(^^)
逝けよカスガイジ愚民www

816 :安倍晋三🏺:2023/10/22(日) 23:56:33.93 ID:iv8PUwPL.net
まあ完結した化物語(漫画)でも読んで気長に待とうぜ😁

817 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 23:56:43.21 ID:TUkt0HQA.net
000=ひかる
38点部屋で暴れまくりで
絶好調だな

818 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 00:04:35.19 ID:2nOzQy9n.net
36点なら合格率30%になっちゃうよ

819 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 00:13:33.66 ID:/nBOEmui.net
35は誰からも相手にされず、36は鼻で笑われ、37は煽られる、38はたかってくる小バエを振り払い、39は万が一を想定し、40は登録の段取り調べ
41は神となった

820 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 00:20:29.49 ID:p7UHP+IT.net
>>818
それなんの情報なん?
なんで合格率が30%と分かる?

821 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 00:34:08.93 ID:ICpao00N.net
000が暴れるから面白くなくなったな
楽しい部屋だったのに
あれだけ暴れてキックされないのは
おかしいわ

822 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 00:45:48.75 ID:ROPKKfPr.net
あかね噺読むで

823 :かつての合格者:2023/10/23(月) 00:58:26.76 ID:k24FqbNt.net
>>794
ありがとうございます!

824 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 01:30:39.72 ID:s5BRsg1o.net
37点合格お願いします!!!!!!!!!!
本当にお願いします!!!!!!!!!!!

825 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 01:51:22.52 ID:Qnhcoqq9.net
36点不合格通告来たね

826 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 02:03:21.59 ID:s5BRsg1o.net
>>825
37点はどうですか!?
大丈夫ですか!?

827 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 03:10:53.39 ID:6cAkhyJN.net
合格予想点数を出してる予備校って、合格率をどのくらいだと思って出してるんだろ
率によって点数だいぶ変わると思うけど

828 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 06:09:50.71 ID:xh+45OYl.net
38点=今の宅建士試験の天井

37点=高みの見物。行政書士試験とかも余裕です

36点=大本命合格です
ーー超えられない壁ーーー
35点=対抗馬。もしかしたら合格あるかも

34点=奇跡よ。起これ

829 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 06:27:13.96 ID:fu4TQ/+e.net
オプチャとか意味わからんから報告不要

830 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 07:04:18.42 ID:EYvzsTx1.net
点数なんてどうでもいいよ、大事なのは合格率な
13~15%台内に収めてくれ

831 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 07:08:54.79 ID:h1tmZf5i.net
俺43点だから高みの見物w

合格点が37点?、38点?、36点?
どれでもいいよw
40点でもいいよw

832 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 07:14:51.78 ID:7DPKIX/H.net
基地外ばっかり残ってるやんここ

833 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 07:15:32.62 ID:xh+45OYl.net
元AKBの夫のアレクが今年の宅建士試験44点で合格見込みらしい
やれば受かる資格なんだよ。多忙でも。

834 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 07:15:41.93 ID:Km889ng3.net
宅建試験は世間で認知されてる程簡単な試験ではない。勉強時間が300時間で半年で法律初学者が取れるのは極々稀 一年に一回と考えると倍以上はかかる。
合格時間短いのは資格学校の釣りだろ
しっかりとした目標 コツコツ努力する姿勢がないと絶対受からない試験だ その試験に37点で合格予定に誇りに思う。宅建は難関だ簡単なんて口にできるはずがない

835 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 07:20:41.69 ID:jqIspB3c.net
>>833
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c63d6398b9a456f4c7db4318e75d08266f9b36f

それは元AKBの嫁が受験したことを旦那のアレクがブログで報告

836 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 07:35:17.20 ID:1vZjJvLn.net
俺の会社の宅建手当38千円

837 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 07:39:08.18 ID:L+Zqd9D0.net
>>833
アレクの嫁って土日は10時間勉強したんだろ?
その上今回で3回目の受験
そりゃ受かるわ

838 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 07:43:28.57 ID:Vwp2b8QL.net
>>836
手当もらえるのは羨ましい。

839 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 07:47:15.01 ID:L+Zqd9D0.net
>>835
この記事、宅建の合格率10%は盛りすぎだろ
10%は行政書士だ

840 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 07:50:28.48 ID:1F/2CPTp.net
>>774
難しいと言うより、なにも勉強しなけりゃ
そうなるわ

841 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 07:55:01.05 ID:22wxXFgN.net
>>554
お金と時間があれば観光がてら選択肢の多い都市部の講習を予約すると良い。
貴殿の最寄りの都市部に観光するもんがあるかどうかは別として、遠征地の食事や滞在だけでもいつもと違う感じがよい気分転換になる。

842 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 08:12:12.17 ID:BObbYjeK.net
朝からLINE36点オプチャで不動産業界の離職率が高い=宅建士が減ってる から合格者を多く出す必要があるから36点が合格とかバカガイジニキ丸出しやんwww
離職者が必ず宅建持ってるとか発言が愚民やんwww
そもそも宅建受からずに報酬が半分や0で歩合にならないから辞める奴が沢山いる仲介職を理解してなさすぎwww

843 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 08:20:48.55 ID:R6so9elc.net
38点も囁かれているのに36はまずないわww朝から笑わせるな

844 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 08:33:29.32 ID:BObbYjeK.net
>>843
マジで同感www
36点とか普通に不合格だしガイジである証左をさらけ出しててホンマモンの真正ガイジだわwww

845 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 08:35:45.61 ID:s5BRsg1o.net
37点はどうですか!?

846 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 08:37:07.64 ID:5WaedOu/.net
ピンポーン♪ ピンポーン♪  
  
            / ̄ ̄ ̄\  ウォォォォ 今、行きますお!
          ./    \  /     
         ./  u .(○)三(○)、
         |        (__人__) |      、__人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人人_人_人_人
         \      ?|!!il|!|!l|?/       ) 郵便屋さんだお!!!               (
        /´⌒      |ェェェェ|?rー、     ) 合格証が来たんだおぉー!!!!      (
       /  ,       j /  ノ      )   やっぱり、合格してたんだお―!!     (
 、    /  く}  37点組  l'  /       ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
  \    ヽ   ヾ       |/          ―― [] ]
   \   \_ノ       j           | l ̄ | |
 \  \  (        ,/                |_| 匚. |
   ヽ、   ,へ      \ノ                     | |
  _ /  ̄   \     \               |_|
\\ \、__ /´ \      ヽ         [] [] ,-
  \\ ̄\ \    \    /           //
 ̄\\\ ̄| \\  //   /          匚/
 ̄ ̄\\\ ̄\ \//  /
 ̄ ̄ ̄\\\ ̄|  //  /   
 ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄\_>   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄|_    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\ _\   

847 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 08:45:54.97 ID:QR3nk9km.net
つうか1ヶ月以上も待たせるくせに合格通知って発表当日発送なのかよ当日寄越せよ

848 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 08:51:38.94 ID:Ed9QaV/8.net
>>842
お前毎年その調子で宅建スレで騒いでいるんだってな笑

849 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 08:59:45.39 ID:BObbYjeK.net
36点オプチャのゴキブリ愚民ガイジニキどもが朝から不合格宣告受けて右往左往してて草ァァ

850 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 09:01:00.85 ID:kXpoyl2L.net
合格発表終わるまで次の予定が立てられんつーの

851 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 09:02:36.64 ID:MoR+ouQ3.net
出願だけして受験しない謎の5万人勢力のせいで合格ラインが上がっているのだよ

852 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 09:08:29.78 ID:mucz8ZYG.net
逆だろ
そいつらのおかげで合格ライン下がるんだよ

853 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 09:14:55.13 ID:CQXYuGEY.net
昨年宅建受かって、今年5月にFP2級、そして昨日総合旅行業務取扱管理者をクリア。
来年は何にするか。冬場はスキー場に入り浸りだから、4月から始めて半年くらいで受かる資格がいいんだが、何か適当なものある?
ちなみに50代FIRE無職爺です。

854 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 09:26:16.74 ID:Ed9QaV/8.net
>>849
お前、どうやら病気っぽいぞ、頭の。笑

855 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 09:27:50.49 ID:5WaedOu/.net
>>853
無職前提だが
マンション住まいならマン管か管業
株やってるなら証アナか外務員
たまにガソスタでバイトしたいなら乙4

856 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 09:36:40.96 ID:AdSBft7V.net
>>826
>>845
不合格

857 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 09:37:37.83 ID:VRXVMWd6.net
37点は不合格だけど36点は合格だと思う

858 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 09:51:08.06 ID:x5vneeky.net
個数問題問題が発生してるから36点あるぞこれ

859 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 09:52:02.62 ID:L+Zqd9D0.net
>>846
郵便屋はピンポン押す→簡易書留だから
受かってるってことだよな

860 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 09:55:41.95 ID:tCzfInB3.net
マークミスとかもありえるから送付されるまで油断できんわ

861 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 09:55:58.57 ID:5WaedOu/.net
>>859
郵便屋さんだったら合格おめでとう
黒猫だったら来年も頑張りましょう

862 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 10:10:25.37 ID:Z6aSBgqh.net
>>845はマークシートが一段ずつずれてて0点でした。合っていれば 37点で合格だったのに..

本当に本当にご愁傷様でした..

863 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 10:20:05.47 ID:jCjUUv+3.net
この試験の300時間はマジでありえない。簡単と思わせて受験数増やしたり学校の生徒増やす作戦だと思われる。300時間ならいけるやろと思うからな。現実は500は欲しい

864 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 10:24:42.57 ID:1SjpMnVB.net
会社の受験者の自己採点データ120名分を見れた
34点と35点が全体の半分弱占めてた(グラフの棒が突出してたので虚偽報告混じってる感凄かった)
36点以上の累積は10%強だったよ
社内で毎年20%くらいの合格率あるんやけどね

865 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 10:27:09.71 ID:uo8Qz1Kx.net
そんなもんかなと思った

866 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 10:40:45.22 ID:JK0RF26d.net
>>857
そういうのがあってもいいかもしれないですね

867 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 10:50:55.48 ID:kXpoyl2L.net
試験の問題用紙を念には念を入れて10回以上はどこに◯つけて☓つけたか丁寧に自己採点したわ
これで不合格なら100%マークミスか改ざんされたかやなw

868 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 10:51:36.65 ID:PEVapPW4.net
>>863
100で十分

869 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 10:53:51.02 ID:+7zKj47U.net
ぶっちゃけ過去の流れ(予想点や全体の雰囲気)を踏襲すると、今年の合格点は何点なんや?
煽りとか願望なしに

870 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 10:57:31.50 ID:L+Zqd9D0.net
法令制限、税、宅建業法は、去年より基本問題増えたみたいだし去年と同じはないと思う
多分37だけど、合格率が15-16%なら38だと予想してる

871 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 10:57:52.01 ID:jCjUUv+3.net
今年は38で落ち着くよ。伝説の202010月と同じ流れ

872 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 10:58:05.33 ID:kXpoyl2L.net
37点が1番人気
だが1番人気が合格点になったことはないらしいけど本当かよ

873 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 10:58:16.67 ID:6cAkhyJN.net
>>869
だいたい毎年各社出してる予想点の範囲内だから、35~38だな
範囲の下なのか上なのかは、合格率次第

874 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 11:08:47.77 ID:oDayX9az.net
>>871
その時と違って39、40予想ないよね?
みやざきもあの時は38or39予想だったし

875 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 11:11:02.54 ID:1SjpMnVB.net
>>869
36点か37点の可能性が高いとしか現時点では言えないと思います
合格基準点が低ければ1点あたりの構成人数が少なくなるので15%〜18%の3%7000人の間に収まる2つの合格点から選べるという状況もあると思うのですが、合格点が高いと合格点付近の1点あたりの人数は7000人を超えると思うので3%に収まる合格点は1択になるかと

876 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 11:19:27.10 ID:gvOt6DaO.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士 806
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1698027480/

877 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 11:52:07.86 ID:UwuVCDuv.net
>>846
残念!怪しい宗教の勧誘でした

878 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 11:55:35.65 ID:CQXYuGEY.net
会社で金出してくれる場合は、点数データの開示表の提出を義務付けりゃいいのに。
1000円とかでできるんだろ?そしたら勉強してないやつバレバレだよ。そういう会社ないの?

879 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 11:58:56.27 ID:VhCQeZom.net
昔は37点の年で騒いでいたものだが、今や37はギリギリやん

880 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 12:00:09.52 ID:6cAkhyJN.net
35点で、余裕合格だった時代がうらやましい

881 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 12:03:19.84 ID:oDayX9az.net
37点の2018年って発表されるまで、どんな感じだったんすか?

882 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 12:07:34.42 ID:L+Zqd9D0.net
>>878
宅建って合否通知に点数載らないの?
行書や社労士だと点数記載されてるから点数載らないなんて思わなかった
そりゃ会社に嘘の点数報告する人も出るわな

883 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 12:11:58.07 ID:IjXhaT+Q.net
去年よりも明らかに簡単だから36点はない。
37点、38点のどちらか。

884 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 12:12:36.84 ID:uo8Qz1Kx.net
乗らんでしょ

885 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 12:18:07.36 ID:pVpwc8F2.net
>>881
簡単過ぎるって煽られてたぞ

886 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 12:18:30.16 ID:o56K/VDc.net
>>874
2020 年は予想で40くらいまででてたよね

887 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 12:18:32.08 ID:NK1NpfQx.net
>>220
おまツイッターの左利きの言ってたやつか

888 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 12:20:59.88 ID:6cAkhyJN.net
「去年より簡単」って連呼してる人って、試験2回目なん?

889 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 12:26:31.13 ID:x5vneeky.net
つうか37点の連中って全然勉強してねえだろ
1日30分とか周回も3回とか模試で35点以下とかだろ

そんな浅い連中が受かったら逆にこっちは嫌なんだが

890 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 12:29:24.70 ID:khrFXkKo.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士 806
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1698027480/

891 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 12:31:00.56 ID:IEvRyPqt.net
>>883
個数問題が多いから意外に難しいかもよ

892 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 12:31:42.32 ID:+7zKj47U.net
>>886
てことは今年はその時の38未満ぽくないか

893 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 12:37:24.64 ID:n8uY/WXw.net
ここの36ガイジ達がうざすぎるので37以上でお願い
100発100中の棚田行政書士も37点予想だから安心

894 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 12:40:24.91 ID:x5vneeky.net
>>893
1点差で変わるかよ
45点取ってからイキれカス

895 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 12:40:42.66 ID:966FP2KL.net
2のテンプレ見てみんほし問題集を理解せず回しただけだとそのくらいになりそう

896 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 12:41:57.58 ID:x5vneeky.net
クソバカが宅建ドットコムだけで受かったーとか騒ぎそうだな

897 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 12:42:25.45 ID:8y8tiA+d.net
>>100
受験条件のない資格取ってるくらいで調子乗るなww

898 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 12:43:45.83 ID:i30j23s0.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士 806
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1698027480/

899 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 12:46:00.32 ID:DV4aw6rw.net
ところで、
行政書士、宅建士持ちの俺って凄いだろ?
凄いよなぁ

オプチャとか答えのない合格ラインの話を
永遠としているボンクラ共と比較したら
雲泥の差よのぉ

900 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 12:50:31.56 ID:IjXhaT+Q.net
YouTuberの宅建テルキナに「数字は覚えてなくてもいいと言った。謝罪すべきでは?」とコメントした奴がいる。
大人げないw
人のせいにするな。

901 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 12:50:45.31 ID:IjXhaT+Q.net
YouTuberの宅建テルキナに「数字は覚えてなくてもいいと言った。謝罪すべきでは?」とコメントした奴がいる。
大人げないw
人のせいにするな。

902 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 12:55:43.61 ID:x5vneeky.net
テルキナ何があったの?説明して

903 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 12:57:24.90 ID:5QAPRm26.net
>>902
うるせー自分で調べろ低脳

904 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 12:59:40.72 ID:x5vneeky.net
>>903
!!!Fuck You!!!

905 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 13:02:14.28 ID:IjXhaT+Q.net
>>902

多分、統計のことだと思う。

906 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 13:06:18.77 ID:x5vneeky.net
>>905
他にも炎上してなかったか?

907 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 13:07:13.46 ID:O7GkVkvU.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士 806
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1698027480/

908 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 13:12:31.06 ID:ISz60kSJ.net
少額短期保険募集人持ってます
宅建は受かりますか?

909 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 13:20:12.86 ID:n4BETtrL.net
38だろうな

910 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 13:26:03.17 ID:KvbpI3VJ.net
それ実質FP4級くらいの難易度だろ
もちろん4級なんてもんはないが

911 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 13:26:06.01 ID:uo8Qz1Kx.net
他のユーチューブでも覚えなくていいってのはあったな

912 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 13:32:49.63 ID:IEvRyPqt.net
>>911
やってから言ってよ

913 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 13:33:27.47 ID:1SjpMnVB.net
テルキナは38点予想出したはいいけど予想根拠が薄かった。バズるための宣伝目的が強い逆張り予想で不誠実だとして受験生から反感買ってる。

914 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 13:34:13.00 ID:n4BETtrL.net
39だろうな

915 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 13:38:28.85 ID:uo8Qz1Kx.net
ちなみに予想点数を外して謝罪している人はいるの?

916 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 13:40:40.37 ID:tzlPAhfR.net
36点オプチャのとし36は
5ちゃんねる刺客四天王の1人や
気をつけや

917 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 14:05:57.14 ID:IEvRyPqt.net
>>915
合格発表まだじゃん

918 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 14:15:37.25 ID:uo8Qz1Kx.net
>>917
過去の話でよ

919 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 14:25:47.59 ID:IEvRyPqt.net
>>918
謝ったりしないんじゃないの?

920 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 14:27:40.25 ID:3zBCU8Wz.net
合格点は36点から37点或いは38点または39点あたりでしょうな
男性が多いといわれているが、女性である可能性も否定できないし、不動産業界内部、もしくは外部の者も多いだろう。計画的な合格でなければ突発的な合格もあり得る

921 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 14:29:33.61 ID:5WaedOu/.net
つまりわからんってことか

922 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 14:49:40.68 ID:4gUEgc5S.net
障害者手帳2級持ちの中卒が行政書士受かっとるで

923 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 14:51:44.81 ID:KwA1VH4g.net
プロの意見を聞いてみようじゃないか!
https://up.gc-img.net/post_img/2017/11/d1mHsguRk5jOhNw_NjGWS_3091.jpeg

924 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 15:12:32.49 ID:vw/LBgkE.net
優秀なLECの平均点37.2だね。それぞれ権利7.9、業法16.5、税他12.8だって。わしは本試験も0円模試も余裕のLEC100位内じゃよ。予想模試平均42点だったので順当な結果じゃ。個数問題が増えるのも想定通りじゃが平易ではあった。難易度は前年と変わらず。

925 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 15:13:36.23 ID:LzTxGphN.net
突発的な合格w

926 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 15:18:08.24 ID:IjXhaT+Q.net
試験会場に高校生か中学生か知らんけど、セーラー服を着た女がいたわ。
あんな若い人でも受けるのかw

927 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 15:18:52.69 ID:1SjpMnVB.net
今年の合格点は36点だと思う、予備校の合格点予想は高めの予想になるから(特に今年は)
↓予備校の合格点予想が高くなる理由
1.合格点予想には受講生レベルの高さ=提供サービスの高さをPRする意図が少なからず含まれる
2.低く見積もって外すよりも高く見積もって外す方が目の前の受講生のストレスが少ない→次年度の受講契約が取りやすい(合格って言ったやんクレームの回避)
3. 採点サービスによる得点分布への補正の際に一般受験者の得点を高め想定で算出している
去年の予想は実際の合格点よりも低かった→一般受験者レベルが例年に比べて高いと予測し安全圏の高めの設定になる

928 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 15:23:34.50 ID:vw/LBgkE.net
しかしまあ。問6の正答率が15.1%と異様に低いな。日建学院の予想模試2回目の問1で出ていたので普通に解けたが。

929 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 15:29:05.84 ID:vw/LBgkE.net
問10も35%とな。超サービス問題と思って1分半で解いたな。過去問焼き直しながら簡易バージョン過ぎて逆に怖くなるやつ。

930 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 15:36:11.78 ID:eJVZEkxi.net
今年は38で決まりよ。決まらなかったらyoutubeで謝罪動画出す。

931 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 15:36:56.48 ID:vw/LBgkE.net
問7も37.6%と低い。これも日建学院3回目の問10がピンポイントじゃの。機構とつながっているのかと思うくらい当てよるわ。

932 :安倍晋三🏺:2023/10/23(月) 15:43:57.25 ID:t2SQ5P/m.net
令和5年10月1日からステイマは景品表示法違反やで
予備校を宣伝するときは【PR】を忘れずに😁

933 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 15:47:22.78 ID:vw/LBgkE.net
問9が42.1%って。肢3を選択するってどうゆう理屈なの?「誰が誰に」を読めていないのか。簡易図にする癖をつければミス減るよ。

934 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 15:49:05.55 ID:vw/LBgkE.net
>>933
ありがと(=゚ω゚)ノ

935 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 15:49:56.19 ID:vw/LBgkE.net
>>932
ありがと

936 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 15:56:00.43 ID:vw/LBgkE.net
問4が44.7%は仕方ないか。ひねり出して取れたが難解じゃ。自働側が完璧に未到来なのはエだけと判断したのだが、選択肢の組み合わせが少し優しさを感じたの。令和4年の問7のような作り方じゃ。

937 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 16:11:42.33 ID:88vV6c4O.net
このスレっていつもこんな感じなの?
こんなの10年分くらい過去問仕上げてサクッと40点とって終わる試験なのになんでいつまでも細かいことグダグダこだわってんだよ
「分析」とかしちゃってwお前らアホなんじゃないの

938 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 16:19:27.60 ID:IEvRyPqt.net
アホ以外5ちゃんねるには来ないよ
おまえもなーー

939 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 16:21:13.03 ID:F0/OYzvK.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士 806
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1698027480/

940 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 16:30:10.19 ID:oDayX9az.net
>>936
完全にデジャヴだったね。
自分も組み合わせじゃないやつが怪しいと踏んでた。

941 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 16:40:17.63 ID:vXJ/9Kq/.net
>>937
ここは無職が多いから試験終わってから暇なんだろ
なので合格点は何点だどうのと毎日語りあってるのだと

942 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 16:40:40.96 ID:iXNwJ6X0.net
>>913
テルキナって、たまにしかYouTube動画更新しない人ね
宣伝目的なんだろ

943 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 16:44:28.91 ID:vw/LBgkE.net
問2が53.1%とは笑える。某模試でそのまま正解肢があったな。超易問。

944 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 16:48:26.45 ID:vw/LBgkE.net
問5が53.2%、難問だの。だいぶん悩んでひねり出せたが。

945 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 16:50:50.06 ID:vw/LBgkE.net
>>940
優秀なやつめ。合格おめでとう。

946 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 16:53:34.19 ID:vw/LBgkE.net
それ以外の権利問題は60%超。9割以上の合格予定者は取ってるでしょう。

947 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 16:53:58.06 ID:PFgHOVb9.net
こりゃ 37点いかんな
36もあるで

948 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 16:54:39.60 ID:vw/LBgkE.net
ちょっとだけゴメンね。確かに今、暇なのよ。

949 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 17:00:35.95 ID:+7zKj47U.net
>>947
35は?

950 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 17:01:39.26 ID:vw/LBgkE.net
法令は超簡単。論外。
問24は51.8%だす。これは3と4でめっちゃんこ悩んだのよ。でも取得税は「県税」とメモして3を切ったんだわ。珍しく4分近く考えたかも。

951 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 17:01:54.79 ID:oDayX9az.net
>>949
35点の友達は来年に向けて民法の勉強してるよ。

952 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 17:02:25.14 ID:PFgHOVb9.net
十分な得点なんやろけど今年は厳しそうだとみんなゆーとるけど単なる同調圧力ちがうやろか

953 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 17:02:52.58 ID:PFgHOVb9.net
十分な得点なんやろけど今年は厳しそうだとみんなゆーとるけど単なる同調圧力ちがうやろか

954 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 17:03:52.42 ID:E/cZpcO6.net
今年は盛り上がんねーな。

955 :安倍晋三🏺:2023/10/23(月) 17:04:00.53 ID:nntmEi0p.net
>>943
みんほしピンクありがとね🤗

956 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 17:07:40.21 ID:vw/LBgkE.net
業法もすべて50%以上だな。問26で出鼻くじかれたけど出題者のネタ切れ感満載。サービス問題5問は問48以外はやっぱり大サービス。この5問をお金で買うのもどうかと思う。

957 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 17:11:53.48 ID:zegoVwEf.net
             ∩_∩  ♪
            ( ・∀・)∩   カモンベイベ
          ⊂Ξつ  ⊂彡 ライトマイファイアー ♪
          )(( (   (⌒) ))
             (__ノ
    ┏┓    ┏┳┓          ┏━━┓┏┳┓
┏━┛┗━┓┃┃┃          ┃┏┓┃┃┃┃
┗━┓┏━┛┗┻┛┏━━━┓┃┗┛┃┗┻┛┏━━━┓
┏┓┃┃┏┓      ┗━━━┛┃┏┓┃      ┗━━━┛
┃┃┃┃┃┃                ┗┛┃┃
┗┛┗┛┗┛                    ┗┛
                      ┏┓
      ┏━━━┓┏━━━┓  ┃┗┓
      ┃┏━┓┃┃┏━┓┃  ┃┏┛
      ┗┛┏┛┃┃┗━┛┃┏┛┗┓
      ┏┓┗┓┃┃┏━┓┃┃┏┓┃
      ┃┗━┛┃┃┗━┛┃┗━━┛
      ┗━━━┛┗━━━┛ [] [] [] []
           ||             ||
         Λ||Λ           Λ||Λ
         < / ⌒ヽ         < / ⌒ヽ
          | | 養 |            | | 分 |
          ∪ / ノ           ∪ / ノ
          | ||             | ||
          レレ            レレ 盛り上がろうぜ!
  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
 ( ^∀^) ( ^∀^) ( ^∀^) ( ^∀^) ( ^∀^)
 ⊂   ( ̄)   ( ̄)   ( ̄)   ( ̄)   ( ̄)
 | |/ /| |/ /| |/ /| |/ /| |/ /
 (__)   (__)   (__)   (__)   (__)

958 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 17:13:32.67 ID:ZYnrT2s5.net
>>920
0点~50点に広げた方が良い

959 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 17:14:28.36 ID:PFgHOVb9.net
あんたらより偉い先生方が仰っている37点を信じるわ

960 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 17:15:16.76 ID:5QAPRm26.net
38点煽りニキは手分けして39点で煽らないと38点煽りが通用するわけなくね

961 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 17:19:06.23 ID:oDayX9az.net
今日もドムドムバーガー食ってるわ。美味い😋
ケチャップ多くて病みつきでテクノブレイクするから、みんなも食ってみて by37

962 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 17:19:11.96 ID:5QAPRm26.net
>>957
この昔の絵みたいなのちょいちょいあるけどPCで見ればちゃんと見えるの?
ズレまくりでなんて書いてるかわからんのだが

963 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 17:20:22.47 ID:5QAPRm26.net
>>961
頑張ったな合格おめでとう

964 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 17:23:37.80 ID:oDayX9az.net
>>963
ありがとう😊講習も申し込んだよ

965 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 17:29:29.68 ID:uo2FhmjC.net
>>962
chmateみたいな専ブラ入れろよ(笑)
専ブラじゃないと何かと不便だろ?

966 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 17:33:46.07 ID:HHavjjiS.net
宅建資格もさ本気で勉強しないと合格できませんよってくらいの資格になってほしいんだよ
本気で勉強してるのは50%くらいでしょ
、適当に勉強して受験してほしくないんだよな
合格率10%前後くらいが丁度いい、そうすれば安易に受験する人がいなくなる

967 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 17:35:49.66 ID:iXNwJ6X0.net
>>961
ドムドムバーガーって今でもお店あるんだね
たしかポテトは太いタイプだったかな?
ちなみに私も37点でした

968 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 17:39:04.00 ID:oDayX9az.net
>>967
以外と少しお店は増えてるよ
万一近くにあったら行ってみてちょ😋

969 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 17:39:44.36 ID:MWq38bbb.net
>>966
それを宅建に求めること自体が間違ってる、とは思わんか?
なぜ「宅建」にこだわるのか

970 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 17:40:37.72 ID:1SjpMnVB.net
宅建士証持ってても営業力ないと意味ないもんな
でも営業で数字出す人間は宅建も結局取ってる
自分のお客様には自分で重説したいからね

971 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 17:41:04.82 ID:xh+45OYl.net
芸能人も結構合格してるの多いんだよな。宅建
行政書士もそう。芸能人など多忙でも取れるレベルがそのくらいまでなんだろう

972 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 17:47:11.37 ID:GuxxN18C.net
行政書士試験に合格して一人前!

973 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 17:48:04.60 ID:5BDWgLka.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士 806
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1698027480/

974 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 18:13:36.11 ID:8gRSlKzO.net
令和2年(10月) 168,989人 29,728人 17.6%  38点

実際にボーダー38点は前例があるし、
確かに、15%に絞られると37点はヤバいなwww

975 :名無し検定1級:2023/10/23(月) 18:17:25.17 ID:UdYmhYrW.net
ある問題で、正解肢2個になって平均あがったのもある

976 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 18:27:07.52 ID:eJVZEkxi.net
今年は盛り上がらない。38が固すぎて他勢がエビデンス出しきらんからな。機構も簡単過ぎる問題出したら差がつかないから来年は頼むで。このスレが盛り上がらないから

977 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 18:32:50.24 ID:h1tmZf5i.net
来年山P主演の正直不動産2が放送されるのか。
楽しみ。

978 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 18:41:29.99 ID:UwuVCDuv.net
>>974
コロナで試験が2回あった年ってガチ勢はみんな10 月だったんじゃないの?
締め切ったあと振り分けがあったの?

979 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 18:41:41.99 ID:A1DAOjlG.net
コロナ禍は資格ブームで18%近く取ってたけど、今年からは絞るの確定だろ

980 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 18:46:51.35 ID:zegoVwEf.net
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i

981 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 18:49:22.14 ID:5BDWgLka.net
14%もありうるな!

982 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 18:52:15.05 ID:SISbSDOq.net
>>969
そらぁ宅建が本気で難しいと思ってるんだろう。
その人努力したのだから褒めてやるのだよ。それか何年もとれないから妬みとかな。
グダグダいってる人はそんなイメージある。サクッととれる人は受験生以外このスレこないだろよ。

983 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 18:56:13.75 ID:bGcevIVX.net
37点も取って不合格だったら落ち込むだろうな(笑)

984 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 18:58:54.40 ID:k84UR8/G.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士 806
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1698027480/

985 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 19:00:03.97 ID:5mlj+J6A.net
合格予定の方はおめでとうございます
まだ宅建士証はまだ先ですが品位を害してはいけませんよ
問題 宅建士証もらうまでは品位を害してもよい
◯か☓か

986 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 19:02:14.37 ID:h1tmZf5i.net
ゆーき大学で合格した人いる?
神ノートはホントに神ノートだった?

987 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 19:03:49.18 ID:BbW9yFHf.net
>>926
小学生向けの宅建講座してるのユーチューブかどっかで見たわ。

988 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 19:14:52.65 ID:2nmDjhCe.net
この試験は受験番号を塗り間違えるという致命的なミスが絶対起こらないようになっているのが良い

989 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 19:20:38.47 ID:dMsfon1M.net
あれだけの人が受けるからそこを自動化してもあまりコストがかからないんだろうな

990 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 19:22:59.81 ID:XbOy7e/c.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士 806
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1698027480/

991 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 19:30:22.69 ID:OZu6grTi.net
小学生でも受かるからな

992 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 20:05:19.09 ID:tV6Fca3f.net
37点合格お願いします!!!!!!!!!!!!!
本当にお願いします!!!!!!!!!!!!!!!!!!

993 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 20:09:11.75 ID:TplMRKrF.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士 806
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1698027480/

994 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 20:17:29.59 ID:t6DapdgL.net
小学生20点の子がいた

995 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 20:21:46.77 ID:5c/poEF5.net
37マジな話受かってないの?

996 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 20:28:41.77 ID:V8jusWWQ.net
マジな話、マジヤバイ

997 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 20:33:06.69 ID:YmMoptup.net
世の中には「絶対」はありません
一年の努力が水の泡でございます

998 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 20:33:52.25 ID:U63q1uAy.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士 806
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1698027480/

999 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 20:34:47.40 ID:XYvCM6jc.net
1000ならドムドムくんマークミスで不合格

1000 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 20:35:46.18 ID:hEiZ+/qE.net
1000なら38点

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200