2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宅建士】宅地建物取引士 805

1 :名無し検定1級さん:2023/10/20(金) 11:57:25.71 ID:JMFK4qRc.net
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士 803
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697425301/
【宅建士】宅地建物取引士 804
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697606241/

389 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 23:01:21.67 ID:/Lw+R91j.net
会社からは報奨金もらったしー
昇進の査定評価にもプラスになったしー

あれ?
もしかして独立開業以外にも社内評価されるって
知らないのかなー

あっ、そっかぁー
会社勤めしたことない無職のこどおじなのかなぁ?

390 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 23:06:23.22 ID:xlSAuvHy.net
ワイも行政書士合格報奨金6万貰える架空の会社に勤めたいわ

391 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 23:08:09.63 ID:jxdjtWBn.net
>>389
8士業に受かってマウント取るならアップしてみ電気工事士でもいいぞ
君の事は誰も信用てしないから(笑)

392 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 23:08:34.51 ID:Z1JmVj4J.net
そういやソフトバンクの武田投手が
24くらいの時に宅建と行政書士独学で受かってたな 

393 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 23:09:47.78 ID:Z1JmVj4J.net
自分は合格年度が知りたいわ
某クソコテの可能性あるしな アイツも宅建と行政書士受かってる

394 :かつての合格者:2023/10/21(土) 23:14:15.21 ID:oPZdG74d.net
>>285
生きていれば良いこともあると思います。

395 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 23:14:51.03 ID:hYKcpqY3.net
宅建や行政書士は持ってるのも多い。
それだけ取得しやすいんだろう。行政書士は吉本のお笑い芸人も持ってる
くらいだから

396 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 23:15:33.09 ID:mK55qgn2.net
>>392
いや合格してないでしょ

397 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 23:15:51.83 ID:/Lw+R91j.net
めちゃくちゃ妬まれとるやん
それだけの偉業を成し遂げたということか
まぁ、働きながら出来たのも、俺だからかな
お前ら少しは俺見習って頑張れよ

398 :かつての合格者:2023/10/21(土) 23:18:02.34 ID:oPZdG74d.net
>>383
ダブルライセンスおめでとうございます!
二つの資格を武器に更なる飛躍を遂げることを期待しております!

399 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 23:18:34.91 ID:f/dfLXNF.net
ここにもガイジの行政書士いるな

400 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 23:21:29.22 ID:ztHfUn9f.net
>>381
36点オプチャのスラッグ憤死キタ━(゚∀゚)━!
だんまり黙り込んでやんのwww
36点組、お通夜やんけwww

401 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 23:22:30.41 ID:ztHfUn9f.net
>>383
お〜い、36点以下のバカガイジ愚民ども、息してるか〜??
まさか36点オプチャで合格乞いなんかしてないよな〜??
来年の試験に向けて早速出遅れてまた養分になるぞ〜??

402 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 23:24:17.98 ID:HdPiVSSb.net
オプチャオプチャてオプチャて何だよ
しつこいから私怨はよそでやれや

403 :安倍晋三🏺:2023/10/21(土) 23:24:38.92 ID:ptOy/WMM.net
>>379
抵当権やな
知らねーよって飛ばして残り1分で「ヤベッ!」って適当に潰したのが3だった気がする😇

だけど問題用紙には何も書いてないからもう後の祭り😇

404 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 23:25:09.06 ID:P1lFTJNZ.net
>>397
無職の君は先ず働きなさい
ここで嘘を書いていても仕方ないよ

405 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 23:27:02.97 ID:LuI4YxLm.net
:: :: ::: :::::: ::::::::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::: : :::::::::::::::::::::: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
 :: : :: :∧ ∧.  ::: : :: ∧ ∧. . . .:: :: ∧ ∧. . . : :: ∧ ∧. . . : ::  ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・
: : :::::/:彡ミ゛ヽ;)   /:彡ミ゛ヽ;) . . .: /:彡ミ゛ヽ;) . . /:彡ミ゛ヽ;) . . ./:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 
.: : / :::/:: ヽ、ヽ、  / :::/:: ヽ、ヽ、 :i/ :::/:: ヽ、ヽ、 / :::/:: ヽ、ヽ、:/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 38 i ゚ +
 .::/ :::/;;:   ヽ ヽ / :::/;;:   ヽ ヽ/ :::/;;:   ヽ ヽ/ :::/;;:   ヽ  / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
    33点       34点     35点     36点     37点

406 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 23:46:17.41 ID:poHQzkR7.net
問48統計の正答率37.5%だって😂
この正答率の低さは長らくなかったやろw
免除のおかげで1点得したわ by37点

407 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 23:46:21.59 ID:BR0gGyMd.net
37点もあるのに不合格だって?

408 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 23:48:58.24 ID:poHQzkR7.net
ラーメン二郎が美味い😋 by37あれば

409 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 23:51:16.20 ID:gGBig3jg.net
俺も問48落として44点だったわー

410 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 23:52:43.89 ID:KDkWJhW2.net
38点、15.7%

411 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 00:06:18.53 ID:1xdhyCtf.net
お〜い、36点以下のバカガイジ愚民ども、息してるか〜??
まさか36点オプチャで合格乞いなんかしてないよな〜??
来年の試験に向けて早速出遅れてまた養分になるぞ〜??
オプチャガイジの殲滅キタ━(゚∀゚)━!

412 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 00:06:56.01 ID:5pp9HAgK.net
37点終わったwww

413 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 00:15:51.22 ID:3rUwirIu.net
住宅新報の記事の内容も読まずにタイトルだけ見てぬか喜びしてるじゃねえよwww
まじで失笑だよ。試験も同様なミスしてるから点数伸びないんだよ。

414 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 00:16:40.70 ID:MkWJ2u2+.net
確かに宅建士受かった後行政書士受けるのは
王道ですね
かくいう私も行政書士、宅建士両方とも持ってます

415 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 00:23:53.72 ID:OYm6Gx2r.net
ここで38煽りをしつこくやっている奴って10年以上も
ここに棲みついて、毎年同じような煽りやっているって
知り大爆笑しました。

416 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 00:25:36.21 ID:oj3UOBlE.net
>>415
37点て落ちるんじゃないの?まじな話

417 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 00:27:47.41 ID:oj3UOBlE.net
>>415
人数多すぎて切られるんじゃないの?
%的に

418 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 00:28:06.02 ID:zJsdYL1S.net
>>416
はいおもろい、おもろいwww

419 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 00:29:19.93 ID:OYm6Gx2r.net
>>416
失われた10年ってか?笑

420 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 00:31:12.72 ID:oj3UOBlE.net
>>418
何が面白いの?

421 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 00:32:12.27 ID:oj3UOBlE.net
>>418
理由つけて教えてほしい
答えれる?

422 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 00:32:52.42 ID:a2AMU0n4.net
40点で上位15%くらいだろ
じゃあ39か38だな

423 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 00:37:02.83 ID:zJsdYL1S.net
>>421
なんで顔真っ赤なの?

424 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 00:42:46.11 ID:zJsdYL1S.net
ここの住民がオプチャに紛れてるように、逆にオプチャからもこのスレに紛れてるなwww
世紀の対決!!ファイッ!!

425 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 00:45:54.37 ID:ARJ9qFBU.net
自分も一昨年行政書士4ヶ月頑張って取ったわ
普通の頭してりゃ受かるし街の法律家自称したりはしないが

426 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 00:46:52.07 ID:VqJ/TMGt.net
棚田やユーキのおかげで一般受験生が高得点祭り
37点は笑ってる場合じゃ無くて神頼みすべきよ

427 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 00:48:50.40 ID:L3O5bxQY.net
流石に37に落ち着くやろ

428 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 00:53:58.61 ID:zJsdYL1S.net
>>426
棚田やユーキって別に去年や一昨年から一緒やろwwwてか、逆に棚田の動画見てるやつほど統計失点してるしwww

429 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 00:56:49.48 ID:Un5RiCXZ.net
行政書士は独立前提
市場規模が小さく小さなパイの奪い合いだからビジネスセンスないと生き残れない
雇われ前提で求人も多い宅建士の方が潰しは効くよ
両方持っててもそんなにダブルライセンスのメリットないと思う

430 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 00:57:44.42 ID:7+ukE3q7.net
昨年の34点同盟が今年の36点部屋なのか
でボーダー昨年が36だったから今年は+2の38だな

431 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 00:57:57.15 ID:HnSuRYGj.net
鳥海先生の予想まだかよ

432 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 01:00:56.07 ID:oj3UOBlE.net
>>423
そんな低脳煽りやめてよ
もしかして37点の人?
あの試験で37点なの?もしかして二回目とか?

433 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 01:01:49.87 ID:1xdhyCtf.net
37点ボーダー確定宣告キタ━(゚∀゚)━!
https://takken-sokuhou.com/
38点へ上振れの可能性大の結果となりました♪

♪2023年10月度本試験湧いた愚民藻屑養分リスト作成しました♪2023.10.15

@Mia59338773
アカウント名:Mia
↑35点のくせに不合格の現実を受け入れられない真正ガイジ爆誕www

@goukaku_shiken_
アカウント名:わさび/司法書士受験生
↑35点の不合格点数で無理矢理にでも合格にこじつけたい典型的な養分受験生www
司法書士とか夢見すぎだろwww

@yiyehaoxian
アカウント名:pp724
↑昨年35点だから今年も35点が合格とかリアルなアスペ養分発見w試験の概要からおさらいし直しとけw養分よww

@myattonton
アカウント名:みゃっとん
↑自己採点35点で確実に不合格じゃないとか寝ぼけた事をほざく万年養分ガイジ発見♪

@UVeoq3
アカウント名:大豆@2023宅建士受験
↑36点を合格点と信じ込むお花畑養分キタ━(゚∀゚)━!

↑随時更新して蹂躙だ〜♪宅建試験の神様爆♪

434 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 01:01:50.38 ID:fSs0k8Aj.net
            ♪
                ∩_∩  ♪
               ( ・∀・)∩   カモンベイベ
              ⊂Ξつ  ⊂彡 ライトマイファイアー ♪
               (( (   (⌒) ))
                 (__ノ
┏━┓┏━━━┓              _ ┏━━━┓┏━━━━┓
┗┓┃┃┏━━┛            // ┃┏━┓┃┗┓┏━━┛
  ┃┃┃┃          ┏┓  //   ┗┛  ┃┃  ┃┗━━┓
  ┃┃┃┗━━┓    ┗┛//         ┏┛┃  ┃┏━┓┃
  ┃┃┗━━┓┃      //  ┏┓     ┗┓┃  ┃┃  ┃┃
  ┃┃┏┓  ┃┃    //    ┗┛ ┏┓  ┃┃  ┃┃  ┃┃
  ┃┃┃┗━┛┃  //           ┃┗━┛┃  ┃┃  ┃┃
  ┗┛┗━━━┛   ̄             ┗━━━┛  ┗┛  ┗┛
          ||              ||              ||
        Λ||Λ       Λ||Λ        Λ||Λ
       < / ⌒ヽ      < / ⌒ヽ       < / ⌒ヽ
        | |37点       | |37点         | |37点
        ∪ / ノ       ∪ / ノ         ∪ / ノ
        | ||        | ||         | ||
        レレ        レレ          レレ

435 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 01:04:11.81 ID:VqJ/TMGt.net
>>428
去年も一昨年もあったけど、チャンネルの動画視聴回数と登録がこの一年で比べ物にならないくらい伸びてるからね、受験者にかなり広まったんだと思うわ

436 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 01:09:46.64 ID:2yxVB7wu.net
今年37点のやつが受かるやん
そしたら一定数煽り勢になるんやろか

437 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 01:15:44.32 ID:oj3UOBlE.net
>>436
受かるかな?
俺の霊感では37は飛ぶ

438 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 01:27:59.76 ID:TUkt0HQA.net
>>430
田中が36点らしいから
多分合格点は37点

439 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 01:35:28.23 ID:OYm6Gx2r.net
日建やTACはLECみたいに免除者補正してないやろ?
ちなみにLECの補正なしの平均値は36.96だからね。

440 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 01:44:55.48 ID:rGyqbHJx.net
昨年は没門ありで36な事を踏まえると今年は35までは可能性あると思う

441 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 01:58:10.66 ID:TUkt0HQA.net
>>439
だから平均点が低いのか

442 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 02:33:35.72 ID:Gw/irwLd.net
5問免除禁止しろ

443 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 02:41:27.02 ID:Gw/irwLd.net
>>440
没問言うても、正解率90%有ってもおかしく無い問題が些細なミスで没になっただけだからな

444 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 02:56:55.00 ID:rGyqbHJx.net
>>443
ほな35はありえへんか?
煽りとかなしに

445 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 03:02:05.73 ID:Gw/irwLd.net
>>444
知らんがな
合格率が13%の年もあれば17%もあるんだから
恐らく予想点数出してる学校は15%ぐらいを想定してると思うけど、そもそも、そこから外れる可能性だってある

446 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 03:21:48.24 ID:Gw/irwLd.net
合格率が高め
16%.17%なら、35点もワンチャン来るかもしれない

447 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 03:28:38.93 ID:4ncutfIH.net
今年9月から勉強始めて先週受けたけど余裕で満点だったわ
何がツライって試験時間長すぎじゃねえ?
15分で解き終わってマーク全部塗って確認済ませたらまだ13:25くらいで、そこから暇で暇で死にそうだったし

448 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 03:57:06.13 ID:Un5RiCXZ.net
それでマウントとったつもり?

449 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 04:57:46.08 ID:DCDAsMGl.net
36でしょうね。

37予想はLECデータのみ。

試験データ最大母数をを持つ日建学院さんとTACさんのデータからは36が最有力。

日建学院R5年度平均33.2点+3点の法則(=36.2点)が一番信頼度高い。

けど、TACは当日データだと予想36なんだが、37±1で出してんだよね。それが不思議。

450 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 05:02:31.54 ID:DCDAsMGl.net
統計の正答率37%ってのが予想上振れ(37点予想最多)のカギだと思う。

統計分▲1点の影響で五問免除科目平均点は、例年にない3点前半になってる。

よって37点平均から統計分▲1点で、36点(合格率17%程度)で決着でしょうね。

37決着だとすれば、限りなく合格率15%程度に近いでしょう(=36までで18%台前半になってしまっている)。

451 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 05:04:28.32 ID:DCDAsMGl.net
今回は、久しぶりに、五問免除持ってる方が有利だったね。

452 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 05:21:37.02 ID:JOkIBHED.net
未来から来たけど令和5年宅建の合格点は38点だっよ

453 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 05:27:05.13 ID:G4ibAiXU.net
37は安心していいんですね!?

454 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 06:04:30.28 ID:Y3xEmChg.net
昨年自己採点で36点で安心しててマークミスで不合格だった奴いたで

455 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 06:22:45.36 ID:q2wbDvxJ.net
>>454
マークミスで1点追加もありじゃないかな

456 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 06:39:53.34 ID:q2wbDvxJ.net
人生悪いことばかりじゃないよ

457 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 06:54:33.27 ID:zJsdYL1S.net
今年の統計は去年の問37と似てるな

458 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 07:10:31.80 ID:Gr4ySNaZ.net
35点勢が日に日に勢いを無くして沈黙しているけどどうしたの?

459 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 07:12:09.04 ID:aXkpXvmC.net
当日の問題も気まぐれで
合格点も気まぐれで運ゲー過ぎる

460 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 07:19:17.01 ID:k5NHVizf.net
>>138
35点だと不合格だ。
あと、午後の記述がある。
また、午後問題は楽だけど。

461 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 07:30:53.50 ID:aTdNA1Lx.net
35はもう諦めて次行ってるだろ

462 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 07:33:00.76 ID:IVfYHIFB.net
大原簿記

38点、合格の可能性が高いものと予想します。
37点、確定的ではありませんが、合格ライン上にあるものと予想します。
36点、現時点では合否の判別が出来ません。合格発表をお待ちください。

463 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 07:42:08.22 ID:q0JExjts.net
>>388
名刺に〇〇合格って書くやついるんだw
履歴書かよ
登録してなきゃ普通は書かんよね

464 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 07:54:25.59 ID:CX4nZ6qB.net
誰か可哀想だから
>>447
に反応してあげなよ

465 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 08:01:17.24 ID:OYm6Gx2r.net
>>447
もっと難関資格目指そうよ。
司法試験、司法書士試験。
何が悲しくて宅建なんか受けるんだろうね?
君が言ってるように時間の無駄でしょう?

466 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 08:02:58.78 ID:Hk1q2YlO.net
自己採点37点〜39点諸君、そのマークミスが合否を分けるんやで!
マークミスが1個とは限らんしな

467 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 08:05:50.10 ID:rt9cXyP7.net
36は残念ながら脱落かな
37,38が最も得点者が多いわけだが
さらに上のゾーンの得点者が異様に多い事実を今回無視はできない
予備校の予想は例年と違う結果になるだろう
38+1もしくは40点も視野に入る
37ももう諦めたほうがいいだろう

468 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 08:06:27.21 ID:Ceztlxjh.net
>>447
なんのために受験したのでしょうか?
勤務先で取得必須だから?
それなら勤務先に提言すれば?宅建は簡単すぎるので、従業員の自己啓発を促すのてあれば、もっと難しい資格を推奨すべきである。

469 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 08:28:30.06 ID:G4ibAiXU.net
38の年はなんでそんなに高かったんですか?

470 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 08:32:21.60 ID:Csjkw0XK.net
>>467
馬鹿発見w

471 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 08:34:08.49 ID:XLIsF34w.net
>>467
棚だセンセーとLECが色々コラボしてたから、予想問題購入組がそのまま結果申告していると思われ。
両方とも平均点高いのも納得。それにしても去年より40超えの申告が多かった。

とはいえ自分の周りには30点すら超えられなかった屍がゴロゴロしてる。

472 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 08:34:11.33 ID:XLIsF34w.net
>>467
棚だセンセーとLECが色々コラボしてたから、予想問題購入組がそのまま結果申告していると思われ。
両方とも平均点高いのも納得。それにしても去年より40超えの申告が多かった。

とはいえ自分の周りには30点すら超えられなかった屍がゴロゴロしてる。

473 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 08:40:16.57 ID:q2wbDvxJ.net
ここを覗いているだけで試験結果の良かった人たちばかりですよね
29点とか32点とかの人は回答アンケートにも答えるわけないし終わった試験の事を話題にするわけないんだから平均点は高くなるわけだよ。

474 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 08:40:49.76 ID:faAmgFLV.net
>>470
37でハラハラしてるいのだろうけど
申告していない40組が山程いてる
37に席など残ってるいないのは明白
38だけが祈れる

475 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 08:42:24.53 ID:sGFASFjt.net
>>469
①個数問題が例年に比べ少なかった
②複数肢正解だった問題(問42)があって両方正解になった
だったかな?

476 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 08:44:16.84 ID:3rUwirIu.net
>>473
下位組が入力しないってそんなん毎年のことやん。
それくらい補正して予備校は予想点出してるでしょ。

477 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 08:47:33.31 ID:q2wbDvxJ.net
>>476
だからこその37点なんやろ

478 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 08:53:20.84 ID:G4ibAiXU.net
>>475
ありがとうございます。
極めてイレギュラーだったわけですね。
じゃあ今年も38なんてことはないのでは?
没問もないようですし37以下でしょう。
よっしゃあ!!!!!

479 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 08:57:12.34 ID:q2wbDvxJ.net
合格が40点になるような超難関試験になったら受験者激減しますがな、
このくらいのゆるーい感じの試験やから20万人〜30万人受けるわけで20億円規模のお金(受験料)を増やそうとはするけど減らすわけないですよ、、、気候は
予備校も困るしね

480 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 08:58:48.87 ID:IVfYHIFB.net
俺は44点だったから、合格点が37点でも38点でもどちらでもいいよ。
40点でもいいよw
高みの見物w

481 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 09:07:46.17 ID:Liv/5V5D.net
宅建はハナから合格不可能な連中が半分以上
個数問題が何問出ようが合格者に影響ないよ
今回のような平易な問題なら38点だろ

482 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 09:21:17.59 ID:OYm6Gx2r.net
確かに高得点者が例年に比べて多かったんだけど
36点までの累計者割合は去年より今年の方が少な
いんだよな。宅建ドットcom.見ると。

483 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 09:22:13.41 ID:EqTk6vjz.net
>>479

今年が40点なら問題の難易度が易しかったと言うことだよ

484 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 09:46:59.45 ID:faAmgFLV.net
37は今から勉強すれば来年50点だろ
がんばれ

485 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 09:47:43.99 ID:1xdhyCtf.net
LECと大原の最新見解で36点の不合格確定キタ━(゚∀゚)━!

486 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 09:48:17.68 ID:bc5QK35C.net
1週間でやっと38に落ち着いたな。今年は落ち着くの早いな。もっと36、37が抵抗しないと。37は特にエビデンスや数値使って反論しなあさい。本当に38になっちゃうぞワロた

487 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 09:53:38.54 ID:1xdhyCtf.net
36点のLINEオプチャのガイジども、日建からの痛烈なソースで黙り込んじゃったwww
これからもっとリアルなソース投下してメンタル崩壊させとくわwww
by41点の合格者より

488 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 09:54:02.65 ID:qudDl+3g.net
前々から疑問なのだが、
合格基準と言われる35前後、15〜18%って
どこに明記されているのだろうか。
機構のホームページにも見当たらず。

過去の見解で概ねの基準がそうだとしたら
機構の気分や経済状況とかで15%未満や18%超もあるって事?

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200