2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

土地家屋調査士の超リアルな現状【偽物注意】part97

1 :名無し検定1級さん:2023/10/20(金) 20:27:33.79 ID:wTWtBKpv.net
本職限定スレです
本職以外の書き込みはすぐバレるので自覚して書き込みしてね!
※前スレ
土地家屋調査士の超リアルな現状【偽物注意】part96
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1693521442

404 :名無し検定1級さん:2023/11/21(火) 18:35:35.39 ID:dYPQWOqB.net
ケースバイケースじゃね

405 :名無し検定1級さん:2023/11/21(火) 18:54:58.08 ID:cWjwFAN8.net
>>397
一人事務所に大きい現場なんて来ないからそんな心配は要らない
それに調査士業は面積広いから報酬をたくさん取れる訳じゃないからな
利率で言ったらむしろ大きい現場の方が低い
だから好き好んで大きい現場をやりたがる人なんていない
結構仕事を選んでいる事務所が多いけど、なぜ人数増やして仕事をやらないのかと言えば少人数の方が圧倒的に楽だから
少人数でやっている事を理由に大きい現場も断れるしな

406 :名無し検定1級さん:2023/11/21(火) 19:05:30.62 ID:YDpZAvZ6.net
一人事務所だけど、かなり大きい現場を受けてしまった。
同業者や測量士にも現場手伝って貰ったけど、>>405の言う通りだな
利益なんて出ないよ、本当に

407 :名無し検定1級さん:2023/11/21(火) 20:18:07.90 ID:F5bcWSTa.net
見積りミスだんべ。

408 :名無し検定1級さん:2023/11/21(火) 21:24:38.50 ID:0pAWzw/n.net
>>404
君も路駐上等の人間か。
数メートル先に駐車場があってケースバイケースもへったくれもないだろ。
ひょっとしてM事務所の人間か?
ま、どうでも良いけど、たかだか1,000円未満の駐車場代くらいケチるなよ。

409 :名無し検定1級さん:2023/11/21(火) 23:34:54.95 ID:iJqYSKbH.net
重い荷物があるからそうしてたんだろ

410 :名無し検定1級さん:2023/11/21(火) 23:36:03.88 ID:iJqYSKbH.net
人雇ってないのに利益出せないってどんだけ安くやってんだよ
意味わからん

411 :名無し検定1級さん:2023/11/22(水) 01:29:11.10 ID:aZgsEOVa.net
とりあえず連合会HPに報酬ガイド出てるけど自分の事務所と比べてどうよ

412 :名無し検定1級さん:2023/11/22(水) 11:19:21.32 ID:7wxPIT0f.net
暇だ
午後のweb研修受けるか

413 :名無し検定1級さん:2023/11/23(木) 09:25:46.42 ID:YR3Vev4I.net
調査士業だけやっていられないものかな
メーカーとか工務店とか不動産屋とかあのあたりと取引していると調査士業以外の仕事が多すぎるわ
開発、農転、24条、32条、掘削、覚書、家屋証明、ほかにも建築法絡みだの税務絡みの何だかんだやらされるし
調査士業より他の業務をやっている時間が多いわ
しかも金にもならないし

414 :名無し検定1級さん:2023/11/23(木) 10:08:07.58 ID:vu9od1hP.net
測量会社と併設してるせいかそういうのは断れる勇気があるから断ってやらないわ
兼業だと選んで仕事出来るし

415 :名無し検定1級さん:2023/11/23(木) 11:31:25.37 ID:YR3Vev4I.net
兼業だから来ているんだけどね
行政書士と建築士も登録しているから
でもどっちも兼業事務所にいただけで実務は殆ど経験ないから本当は調査士専業でやりたい
開業当時は仕事取れるか不安だったから色々できますという触れ込みをしたけど余計な肩書きはつけない方が良かったなと後になって後悔

416 :名無し検定1級さん:2023/11/23(木) 14:18:06.19 ID:jO/w9zL8.net
税務って、家屋証明の事?
自分は断ってる
保存の時に減税で使うのなら司法書士が、やるべきじゃない?って

417 :名無し検定1級さん:2023/11/23(木) 14:52:48.68 ID:a+YcTFuJ.net
金にならないの意味がわからない。
ボランティアでやってるの?

418 :名無し検定1級さん:2023/11/23(木) 14:56:47.87 ID:CQe7pLhl.net
どんな仕事でもお金とればいいぽ。
感謝してやろう。勤労感謝の日。

419 :名無し検定1級さん:2023/11/23(木) 17:40:27.36 ID:ktgsgS6i.net
家屋証明、司法書士面倒しさがるよな

420 :名無し検定1級さん:2023/11/23(木) 17:46:48.96 ID:k9jwf3yw.net
仲介がやれば良いんだけどな
高額な仲介手数料とってんだから覚書とか家屋証明とかは仲介がやれよって思うわ

421 :名無し検定1級さん:2023/11/23(木) 18:03:22.63 ID:XWnBp/oa.net
言ってやれよ、介入の不動産屋に
やたらと不動産屋にぺこぺこして要望全部聞き入れて、
気に入られてるとか勘違いしてる奴のせいでものすごい要求してくるからな
あいつら

422 :名無し検定1級さん:2023/11/23(木) 23:32:12.94 ID:pdjbDjS4.net
家屋証明なんてまともにとっても5000円とかそんなものだろ
まあ、ボランティアだわな

423 :名無し検定1級さん:2023/11/24(金) 15:36:19.61 ID:mnJObrMg.net
今日の仕事は終わった
飲みに行くか
と出来るのが一人事務所の良いところ

424 :名無し検定1級さん:2023/11/24(金) 19:22:17.12 ID:b0k6LXfU.net
俺は昼から飲んでるぽ。
外出る予定もお客さんと会う予定も無かったのでぽ。
その代わり明日も仕事ぽ。

425 :名無し検定1級さん:2023/11/25(土) 21:20:43.20 ID:s7U0na9Q.net
家屋証明はオンライン申請で取得出来ない、確認申請のファイル一式を窓口で見せないといけないとか制約が多い
3階建て住宅のファイルなんて、六法並みに分厚いだろう
5,000円ならやらないわ

426 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 19:25:13.37 ID:4N80hUOs.net
調査士になってみたけれど
大変な仕事やな
補助者で調査士受かっても辞めていく人多いの
今になってわかったわ

427 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 19:49:23.14 ID:SL3Zsh2c.net
他の仕事のほうが割が良いからな
続けてる奴らももう引き下がれないからやってるだけだろ

428 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 20:13:10.46 ID:zX5ROIK+.net
サラリーマンができない変わり者の吹き溜まりやで

429 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 20:15:56.67 ID:Ifz3KMCW.net
あと数年で年金もらえる年齢だからな。
そりゃ今更別の仕事なんかやる気ねーよ。
惰性で調査士やってる。
30代前半だったら転職してるな。

430 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 20:19:58.59 ID:TPyJxJ/D.net
サラリーマンも出来ないやつは自営業なんで絶対無理やで

431 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 21:21:38.91 ID:SL3Zsh2c.net
リーマンよか自営のほうが楽だろ
特に調査士の補助者なんかキチガイ調査士とキチガイ隣地に
挟まれて安月給だろ

432 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 21:36:13.01 ID:zX5ROIK+.net
補助者の時の口癖はすいませんだったなあ~今もあんまり変わらんな~

433 :名無し検定1級さん:2023/11/27(月) 01:10:54.66 ID:LG+aoVos.net
調査士は永久に責任が付き纏う仕事なのに報酬が安すぎる

434 :名無し検定1級さん:2023/11/27(月) 05:54:19.77 ID:YGpYrFwb.net
だからいつだって調査士は足りてないんだよ
これから年寄みんなやめていくからなおさら足りなくなるぞ
今合格してるやつもみんながみんな登録するわけじゃねえし
試験が現場経験者に有利な試験になりつつあるがそいつらが
必ずしも受かるわけでもないからな
これから調査士は制度そのものの危機に晒されるだろう。。。

435 :名無し検定1級さん:2023/11/27(月) 08:48:47.99 ID:VxdlHrTx.net
自営が楽っていうのは最低限食べていける事が条件だからな
食べていけないなら地獄でその期間は時間の無駄

436 :名無し検定1級さん:2023/11/27(月) 09:04:13.64 ID:FV4Zzeva.net
調査士は食べていける仕事だけどな
でも食べていけるだけじゃ駄目なんだよ
独立系の仕事はサラリーマンよりは稼げるくらいの収入がないと誰も魅力を感じない
サラリーマンより低い生活水準で食べていけますと言っても、だったらサラリーマンでいいやという話になってしまう

437 :名無し検定1級さん:2023/11/27(月) 09:26:08.38 ID:9bU4EPtS.net
補助者ってずっとやるもんじゃないからな
定年まで補助者って仕組みだから丸投げって自体が横行するんだろうから

438 :名無し検定1級さん:2023/11/27(月) 12:05:54.03 ID:is82rfk9.net
お一人様測量でやっと食べていける資格になっとる
補助者雇っても仕事がこなせない状態じゃないと
あと15年後やな今のじっちゃん調査士が廃業するまで

439 :名無し検定1級さん:2023/11/27(月) 12:31:19.02 ID:UDu2PZHp.net
報酬が安すぎるんだよな
よく研修会とかで歳とった講師が安易な値下げはせず適切な報酬を貰い事務所運営をしてくださいとか偉そうに語るけど
お前らが報酬自由化あとにずっとやっすい価格設定でやってきたしわ寄せがきてるんじゃいと言いたくなるわ

440 :名無し検定1級さん:2023/11/27(月) 12:33:55.08 ID:c+PSmA+C.net
確定測量3ヶ月待ちとかざらなんだから安い金額で請けるなよ、おれが修行してたとこは3年待ちだったぞ

441 :名無し検定1級さん:2023/11/27(月) 12:42:34.40 ID:8pezEmvc.net
>>436
まったくその通り
独立してリスクせおってるんだから
最低でも給与所得で1000万はほしいよね
んじゃねえとリーマンやってたほうがいいわってなるわ

442 :名無し検定1級さん:2023/11/27(月) 15:20:51.31 ID:VxdlHrTx.net
そもそも間違えなきゃリスクなんかそうそう背負わないからな
そんな心配するのはあれこれ失敗するような無能くらい
その理屈で値段がつけられるなら無能ほど値段が高くなる事になるから理由にもならん

443 :名無し検定1級さん:2023/11/27(月) 16:38:11.13 ID:AGGBAwht.net
間違えなきゃいいなんて気軽に言っちゃうのはまともに仕事をやった事がない人だわ
筆界てのは資料的根拠が絶対だから完全に間違いがないという状態までもっていくのは極めて困難
役所に備え付けの図面は全て調査するのは勿論だけど、民間に保管されている図面で筆界が覆る事もあるからな
完璧を求めるなら近隣の家を全部回って図面がないか調査して
区長とか地域のまとめ役とかの家にも行って調査しなければならない
だけど江戸時代とか戦国時代まで遡って覆った例もあるからな
そうなると図書館、資料館、元名主とか寺社なども全て調べ上げる必要がある
そこまでやれば99%以上は大丈夫だけど、それでも所有者も知らなかった資料が後から出てくる事もあるから完璧ではない
結局間違いは避けられないからお客や法務局を納得させられる所まで調査して筆界の確認をした事にしてしまっているに過ぎない
間違えたら謝罪してやり直すしかないと割り切っている
残念ながら中には間違えても開き直って無視するような人もいるけど

444 :名無し検定1級さん:2023/11/27(月) 20:35:59.13 ID:E5VYiZm+.net
そらそーと、作業着とか飲食代なんかのレシートではインボイスだめなんか

445 :名無し検定1級さん:2023/11/27(月) 21:55:04.91 ID:ZlmkSTYX.net
よく知らんから鵜呑みにしないでほしいけどレシートにインボイス番号ない?簡易課税なら支払先のインボイス番号は気にする必要はないよ

446 :名無し検定1級さん:2023/11/27(月) 23:01:00.26 ID:/+to8hdS.net
>>443
何を持ってして間違いって言ってるの?
誤差の範囲ってのがあるからな。
誤差の範囲を超えてりゃ間違いだろうけど、そんなの余程の間抜けじゃないと超えないよ。
資料が後から出てくることもあるって何のこと?
それって何処から出てきた事を言ってるの?
隣接が個人的に持ってた資料?
信憑性は?
ちゃんと測量地と隣接の間で境界確認して署名押印してるのか?
安易に間違いって認めるほうがアホ。

447 :名無し検定1級さん:2023/11/27(月) 23:05:12.77 ID:ZlmkSTYX.net
調査士が仕事を語ると争いが生まれる、そんな協調性だからサラリーマンになれないんだよ

448 :名無し検定1級さん:2023/11/27(月) 23:23:38.75 ID:VxdlHrTx.net
ほとんどが元サラリーマンだろ
無職バイトや新卒からで開業できるやついるのかよ
できるやつは経済的にも能力的にも優れすぎてるだろw

449 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 00:13:20.81 ID:79LXgaOv.net
補助者にしてもだらだらと長期間やったりするやつは
一体何を考えてるんだろうな
怖いのかな

450 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 03:16:56.29 ID:qfc63HMB.net
ほとんどが下請の仕事なんだからサラリーマンの適正ない奴は無理だろ

451 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 08:08:39.37 ID:uAf0qSxQ.net
開業費を金融機関に融資してもらう時に前に何かやってるか
条件になるけど無職とか未経験には厳しいよ
金持ってる人には関係ない話だけど

452 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 08:18:06.83 ID:bFRTfAb9.net
>>446
おまえ測量屋だろ
不動産登記法を全く理解していない
筆界が何かすら分かっていないな

453 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 09:38:14.71 ID:UU55MNN3.net
建売がバンバン売れる時代ってもう終わる?

454 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 11:25:05.92 ID:0yuw2M49.net
建売の時代はとっくに終わってるでしょ
ここ10年くらいはほとんど見たことがない
特に中堅以上のメーカーは全然見ない

455 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 13:13:18.34 ID:3K1JzBRA.net
医者も一生勤務医の人もいる。
やっぱ開業というリスクは取りたくないのかな?
弁護士はどうだろう?
イソ弁のまま一生を終える人いるのだろうか?
もちろんゼロじゃないだろうけど。

456 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 13:39:27.10 ID:79LXgaOv.net
医者なんか設備が必要なんだから調査士と比べられないだろ
勤務医でもそれなりに待遇あるだろうし
調査士の補助者なんぞ400万以下が大半だろ
法人で登録しても500万未満も多いし

457 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 19:08:54.60 ID:Ypaa2DdK.net
弁護士も医師も1000~2000万くらいは貰えるからな
会計士も1000万前後は貰えるようだ
調査士も都心の法人なんかは~700万とか書いてある所もあるけど私は地方民なので実際にそういう事務所の社員に会ったことがないから本当なのか分からない
ただ、地方の補助者でもいわゆるスーパー補助者で500~600万くらい貰っている人もいるので
所長がケチでなければ有り得るかもしれない
でも大概はケチだからな
私もスーパー補助者状態で個人の売上は2000万を超えていたけど先生はドケチだったから300万しかくれなかったw
他の調査士に聞いても勤務時代の給料はほとんどの人が200~400万くらいだわな

458 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 07:10:00.57 ID:LDbPEUk5.net
テキスト乞食君また敵作ってて笑う

459 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 10:33:22.12 ID:rv7wRM7U.net
一人親方は売上何百万円以上から法人化すべきなんだろう
株式会社甲野太郎登記測量
ってのを作っても、調査士業務の収入は入れられないよね
せいぜい敷地調査費用ぐらいか
土地家屋調査士法人河野太郎
にすべきか

460 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 11:35:30.17 ID:ED/sYm7f.net
レス見てるとうちの法人は幸せだな

461 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 12:15:47.12 ID:WxK3gLfQ.net
おいおいおいおい
うわさのおんな先生
スピリチュアルなことやって親父殺す気か?
手術したほうが絶対いいだろ
頭おかしくなってもたな

462 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 19:07:27.25 ID:jkFUk/+8.net
10年くらい前からブログ見てたけどガッカリだよ。もう調査士じゃないからここで話すことでもない。

463 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 01:44:03.48 ID:GRWEAHP6.net
調査士10年すれば精神崩壊する人多いよ
だいだいなんかの精神パーソナリティ障害併発
するみたい。

464 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 04:55:32.17 ID:u0Gz9Im8.net
道理で最近病みがちなのか。もう20年越えたしなぁ。

465 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 06:11:08.07 ID:hP11UjQq.net
仕事の失敗や隣接が原因で病んで退会や自殺する人もいるしな

466 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 08:42:06.88 ID:fWF7HPVO.net
そんな奴はいない

467 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 09:12:29.69 ID:OwUa5Omn.net
今月は仕事の引きが良いわ
現場無しの仕事が8件もきた

468 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 09:17:48.47 ID:W/otO2SN.net
冬の現場は嫌いじゃない夏は嫌だ

469 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 09:29:15.51 ID:9AYVW9WT.net
つい最近失敗したのが理由で自殺した人がいたって聞いたけどな
こういうのはやっぱりどこも伏せてみるみたいだが

470 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 10:12:20.11 ID:RMawnD5v.net
どんだけ調査士を特別大変な職業だと思ってるんだよw

471 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 10:56:58.33 ID:9AYVW9WT.net
たまに凄い生真面目なのがいるけどああいう人は責められたりするとすぐ病む
この仕事は雑な人間の方が向いてるな

472 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 11:36:24.72 ID:ou7fC6fN.net
昔、世話になった調査士に
俺たち半分チンピラだ
真面目だってんなら今すぐ調査士やめろって言われたなぁ

473 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 11:39:03.62 ID:tTxordw2.net
雑な人間は向かないしやってはいけない職業だよ
常に根拠を求められるし、成果も数字で明確に残る仕事だから緻密で用心深い人間でないと
やり直しとか賠償だらけになって破綻する

474 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 11:52:08.73 ID:mTNlwVKu.net
調査士はいつもニコニコしていて何を言われようが軽く受け流す人と、根気良く理屈で押していくタイプに分かれるけど
いずれにせよ仕事はみんな細かいね
調査士も遊び人が割と多いけど同期にも凄いチャラいのがいて、この人はノリで仕事やってそうだなと勝手に失礼なイメージを持っていたが
この前その人の確定したところの仕事をしたら自分より細かくやっていてチャラいようでもさすがプロだなと感心したわw

475 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 12:33:52.42 ID:hP11UjQq.net
いまだにパワハラ上等な隣接や不動産屋もいるからな
あんなのに今の若い奴が当たったら病むだろw

476 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 12:51:43.28 ID:Sp4mA4TF.net
調査士はコミュ力高めで人付き合いが苦にならない人しかやらないからそんな心配は要らないわ
一日中電話鳴りっぱなしで話してばかりの仕事だからな

477 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 14:57:53.21 ID:YiBmK8GW.net
>>475
一番は先輩調査士だろうけどなw
年寄り調査士なんかパワハラ当たり前だろ

478 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 19:36:19.55 ID:ckCAclxe.net
仕事が出来ない補助者がキレられてパワハラ言って騒いでるパターンが大半だけどな

479 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 20:00:11.94 ID:Ietx9sho.net
補助者は仕事出来なくても良いんだけどな
言われた「作業」だけしっかりやってくれれば
自分がこの業界に飛び込んだ時は測量未経験で不動産登記法すら知らない状態
謄本と抄本の違いすら分からん
要約書の存在すら知らない
登記印紙と収入印紙の違いも分からん
そう言った事も教えて貰えずにアレコレ指示されてミスっては罵倒されて
平板測量が廃れていた時代だから良かったけど、トランシットじゃなくて
「平板据えろ!見て覚えろ!」って言われていたら資格取る前にドロップアウトしてただろうな

480 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 20:03:43.85 ID:qalzvVJo.net
某先生は人は財産、みたいな事言いながらスタッフの愚痴ばかり呟いてるな

481 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 20:37:54.33 ID:L5BkWFC4.net
無償でお手伝いしている弟子とかなら仕事出来なくてもいいけど
補助者は単なる従業員なのだから仕事出来ないとか有り得ないわ
そんな奴はどんな職業でも要らない人間

482 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 21:29:33.33 ID:YiBmK8GW.net
そもそも仕事できないとは?

483 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 23:29:02.31 ID:6usT2+t+.net
補助者の仕事なんて測量とお遣いくらいだろ
小学生でも出来るレベルだし出来ない意味が分からない

484 :名無し検定1級さん:2023/12/01(金) 00:47:22.61 ID:jbafe0qD.net
調査士の方が何も出来ないパターン多いけどね

485 :名無し検定1級さん:2023/12/01(金) 11:23:01.02 ID:Kt2/oIP+.net
昔、会の会長が測量の話になった時
俺は素人だから!って言ってたな
出来ない事は出来ないって言うだけまともだなって

486 :名無し検定1級さん:2023/12/01(金) 11:52:54.27 ID:bTWmo52U.net
昔の測量会社兼業で社長とか呼ばれていた爺さん達は実務は何も出来なかったからな
今の人達はみんな仕事は出来るし頭も良い
自分みたいなFランの雑魚は隅の方で存在感を消しているわw

487 :名無し検定1級さん:2023/12/01(金) 15:35:32.40 ID:kdeSs3fn.net
測量素人の調査士でも、補助者に丸投げしていなければ良いよ
昔は補助者2人と本職1人の3人一組が当たり前だった時代があっただろう
補助者のうち、1人がバリバリ現場出来れば良いだけ

488 :名無し検定1級さん:2023/12/02(土) 08:16:42.34 ID:uRRdIgdN.net
補助者丸投げのところで仕事覚えるのが一番いい

489 :名無し検定1級さん:2023/12/02(土) 08:55:16.96 ID:MDFsB8OX.net
餅は餅屋というけど修行するなら専業のところじゃないと駄目だわ
知識が全然違うからな
特に調査委員をやっているような先生は
私の先生もそうだったけど、独立してからも色々と相談できるのが本当に助かる

490 :名無し検定1級さん:2023/12/02(土) 09:03:35.62 ID:ThPkBcTN.net
教えてもらえるところで一通りできるようになってから補助者丸投げのところなら分かるが初っ端から補助者丸投げの事務所で働くとか言ってる奴は間違ったことやってることにすら気づかないんだろうね

491 :名無し検定1級さん:2023/12/02(土) 09:20:30.98 ID:y6lBSy0A.net
俺の先生は誤差論知らなくて間違ってた、近年の区画整理のコンクリート杭で10mmの誤差をわざわざ説明して打ち直した

492 :名無し検定1級さん:2023/12/02(土) 10:40:49.37 ID:IsWPvYb3.net
区画整理地だと20mあたりの誤差は10mmだから、それ以下のとこで10mmズレてたら打ち直すかなぁ
その区画整理の時期にもよるが

493 :名無し検定1級さん:2023/12/02(土) 11:02:53.62 ID:YfGNg+GR.net
正確な位置に杭が埋まってなかったのか観測の誤差か微妙なとこだよな。

裏の土地が今年の8月に分筆したばかりだけど、俺が測ると30mmほどズレてる。
でも点間距離はあってるんだよな。
使った基準点の路線が違うからなんでしょう。
公共座標使うとこういう事が出てくる。

494 :名無し検定1級さん:2023/12/02(土) 12:59:44.44 ID:9Vx48Ti0.net
スーパー補助者であっても出来るのは測量とか作図とか書類作成とかの雑務であって核心部分は分からないからな
スーパー補助者に教えて貰ってもスーパー補助者にしかなれない
ちゃんと先生が教えてくれる事務所に入らないと調査士の修行にはならない

495 :名無し検定1級さん:2023/12/02(土) 16:36:49.04 ID:hrHQNrws.net
スーパー補助者ってなんかダセーな
要するに番頭さんだろ

496 :名無し検定1級さん:2023/12/02(土) 18:45:17.61 ID:VMdF1fO8.net
行政書士が離婚関係で非弁で訴訟負けてるな
踏み込んだやりとりをしたからだろうが
元妻も、夫以外の子供を妊娠したことをゲロって泥沼なケースだな
調査士も気を付けないと
越境物の処理で「これを交わしておけば将来安心ですよ」とか言ってるけど、何の保証も無いのにな
将来的に何かあったら「その覚書には当職の名前が無いので作成した覚えは無い」とか逃げるつもりなんだろうが

497 :名無し検定1級さん:2023/12/02(土) 22:00:51.96 ID:PaaIn6ui.net
自分には関係ないんだから、どうでもよくない?
そんなに人のこと気になるか?

498 :名無し検定1級さん:2023/12/03(日) 02:10:12.95 ID:u7pndUa/.net
じゃあ何でこの板に来てんの?

499 :名無し検定1級さん:2023/12/03(日) 05:35:24.10 ID:RZqv7s8D.net
調査士と司法書士って業際問題とか他人による業務の取り扱いとかに妙に鈍感だよな
みんなで渡れば怖くない、的な

500 :名無し検定1級さん:2023/12/03(日) 08:59:33.44 ID:4B1ZNFfb.net
うちの事務所は補助者が確定もやってるよ

501 :名無し検定1級さん:2023/12/07(木) 20:52:55.19 ID:rWpx3Tu5M
区分でない建物に、建物の名称を新たにつける場合、所在欄に建物の名称を記載するようですが、表題部変更登記の申請書には原因はどのように記載すればいいでしょうか?
先輩方ご教授ください。

502 :名無し検定1級さん:2023/12/03(日) 11:28:30.09 ID:QkGNYhs0.net
大した専門性なんてないから

503 :名無し検定1級さん:2023/12/03(日) 17:03:53.51 ID:/Uolohlw.net
確測キターとかツイッテル奴多いけど
俺なんか一見さんお断りやし、断るほうが多いけどな
カスみたいな依頼多いから

総レス数 642
139 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200