2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

土地家屋調査士の超リアルな現状【偽物注意】part97

1 :名無し検定1級さん:2023/10/20(金) 20:27:33.79 ID:wTWtBKpv.net
本職限定スレです
本職以外の書き込みはすぐバレるので自覚して書き込みしてね!
※前スレ
土地家屋調査士の超リアルな現状【偽物注意】part96
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1693521442

455 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 13:13:18.34 ID:3K1JzBRA.net
医者も一生勤務医の人もいる。
やっぱ開業というリスクは取りたくないのかな?
弁護士はどうだろう?
イソ弁のまま一生を終える人いるのだろうか?
もちろんゼロじゃないだろうけど。

456 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 13:39:27.10 ID:79LXgaOv.net
医者なんか設備が必要なんだから調査士と比べられないだろ
勤務医でもそれなりに待遇あるだろうし
調査士の補助者なんぞ400万以下が大半だろ
法人で登録しても500万未満も多いし

457 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 19:08:54.60 ID:Ypaa2DdK.net
弁護士も医師も1000~2000万くらいは貰えるからな
会計士も1000万前後は貰えるようだ
調査士も都心の法人なんかは~700万とか書いてある所もあるけど私は地方民なので実際にそういう事務所の社員に会ったことがないから本当なのか分からない
ただ、地方の補助者でもいわゆるスーパー補助者で500~600万くらい貰っている人もいるので
所長がケチでなければ有り得るかもしれない
でも大概はケチだからな
私もスーパー補助者状態で個人の売上は2000万を超えていたけど先生はドケチだったから300万しかくれなかったw
他の調査士に聞いても勤務時代の給料はほとんどの人が200~400万くらいだわな

458 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 07:10:00.57 ID:LDbPEUk5.net
テキスト乞食君また敵作ってて笑う

459 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 10:33:22.12 ID:rv7wRM7U.net
一人親方は売上何百万円以上から法人化すべきなんだろう
株式会社甲野太郎登記測量
ってのを作っても、調査士業務の収入は入れられないよね
せいぜい敷地調査費用ぐらいか
土地家屋調査士法人河野太郎
にすべきか

460 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 11:35:30.17 ID:ED/sYm7f.net
レス見てるとうちの法人は幸せだな

461 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 12:15:47.12 ID:WxK3gLfQ.net
おいおいおいおい
うわさのおんな先生
スピリチュアルなことやって親父殺す気か?
手術したほうが絶対いいだろ
頭おかしくなってもたな

462 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 19:07:27.25 ID:jkFUk/+8.net
10年くらい前からブログ見てたけどガッカリだよ。もう調査士じゃないからここで話すことでもない。

463 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 01:44:03.48 ID:GRWEAHP6.net
調査士10年すれば精神崩壊する人多いよ
だいだいなんかの精神パーソナリティ障害併発
するみたい。

464 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 04:55:32.17 ID:u0Gz9Im8.net
道理で最近病みがちなのか。もう20年越えたしなぁ。

465 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 06:11:08.07 ID:hP11UjQq.net
仕事の失敗や隣接が原因で病んで退会や自殺する人もいるしな

466 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 08:42:06.88 ID:fWF7HPVO.net
そんな奴はいない

467 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 09:12:29.69 ID:OwUa5Omn.net
今月は仕事の引きが良いわ
現場無しの仕事が8件もきた

468 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 09:17:48.47 ID:W/otO2SN.net
冬の現場は嫌いじゃない夏は嫌だ

469 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 09:29:15.51 ID:9AYVW9WT.net
つい最近失敗したのが理由で自殺した人がいたって聞いたけどな
こういうのはやっぱりどこも伏せてみるみたいだが

470 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 10:12:20.11 ID:RMawnD5v.net
どんだけ調査士を特別大変な職業だと思ってるんだよw

471 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 10:56:58.33 ID:9AYVW9WT.net
たまに凄い生真面目なのがいるけどああいう人は責められたりするとすぐ病む
この仕事は雑な人間の方が向いてるな

472 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 11:36:24.72 ID:ou7fC6fN.net
昔、世話になった調査士に
俺たち半分チンピラだ
真面目だってんなら今すぐ調査士やめろって言われたなぁ

473 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 11:39:03.62 ID:tTxordw2.net
雑な人間は向かないしやってはいけない職業だよ
常に根拠を求められるし、成果も数字で明確に残る仕事だから緻密で用心深い人間でないと
やり直しとか賠償だらけになって破綻する

474 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 11:52:08.73 ID:mTNlwVKu.net
調査士はいつもニコニコしていて何を言われようが軽く受け流す人と、根気良く理屈で押していくタイプに分かれるけど
いずれにせよ仕事はみんな細かいね
調査士も遊び人が割と多いけど同期にも凄いチャラいのがいて、この人はノリで仕事やってそうだなと勝手に失礼なイメージを持っていたが
この前その人の確定したところの仕事をしたら自分より細かくやっていてチャラいようでもさすがプロだなと感心したわw

475 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 12:33:52.42 ID:hP11UjQq.net
いまだにパワハラ上等な隣接や不動産屋もいるからな
あんなのに今の若い奴が当たったら病むだろw

476 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 12:51:43.28 ID:Sp4mA4TF.net
調査士はコミュ力高めで人付き合いが苦にならない人しかやらないからそんな心配は要らないわ
一日中電話鳴りっぱなしで話してばかりの仕事だからな

477 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 14:57:53.21 ID:YiBmK8GW.net
>>475
一番は先輩調査士だろうけどなw
年寄り調査士なんかパワハラ当たり前だろ

478 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 19:36:19.55 ID:ckCAclxe.net
仕事が出来ない補助者がキレられてパワハラ言って騒いでるパターンが大半だけどな

479 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 20:00:11.94 ID:Ietx9sho.net
補助者は仕事出来なくても良いんだけどな
言われた「作業」だけしっかりやってくれれば
自分がこの業界に飛び込んだ時は測量未経験で不動産登記法すら知らない状態
謄本と抄本の違いすら分からん
要約書の存在すら知らない
登記印紙と収入印紙の違いも分からん
そう言った事も教えて貰えずにアレコレ指示されてミスっては罵倒されて
平板測量が廃れていた時代だから良かったけど、トランシットじゃなくて
「平板据えろ!見て覚えろ!」って言われていたら資格取る前にドロップアウトしてただろうな

480 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 20:03:43.85 ID:qalzvVJo.net
某先生は人は財産、みたいな事言いながらスタッフの愚痴ばかり呟いてるな

481 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 20:37:54.33 ID:L5BkWFC4.net
無償でお手伝いしている弟子とかなら仕事出来なくてもいいけど
補助者は単なる従業員なのだから仕事出来ないとか有り得ないわ
そんな奴はどんな職業でも要らない人間

482 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 21:29:33.33 ID:YiBmK8GW.net
そもそも仕事できないとは?

483 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 23:29:02.31 ID:6usT2+t+.net
補助者の仕事なんて測量とお遣いくらいだろ
小学生でも出来るレベルだし出来ない意味が分からない

484 :名無し検定1級さん:2023/12/01(金) 00:47:22.61 ID:jbafe0qD.net
調査士の方が何も出来ないパターン多いけどね

485 :名無し検定1級さん:2023/12/01(金) 11:23:01.02 ID:Kt2/oIP+.net
昔、会の会長が測量の話になった時
俺は素人だから!って言ってたな
出来ない事は出来ないって言うだけまともだなって

486 :名無し検定1級さん:2023/12/01(金) 11:52:54.27 ID:bTWmo52U.net
昔の測量会社兼業で社長とか呼ばれていた爺さん達は実務は何も出来なかったからな
今の人達はみんな仕事は出来るし頭も良い
自分みたいなFランの雑魚は隅の方で存在感を消しているわw

487 :名無し検定1級さん:2023/12/01(金) 15:35:32.40 ID:kdeSs3fn.net
測量素人の調査士でも、補助者に丸投げしていなければ良いよ
昔は補助者2人と本職1人の3人一組が当たり前だった時代があっただろう
補助者のうち、1人がバリバリ現場出来れば良いだけ

488 :名無し検定1級さん:2023/12/02(土) 08:16:42.34 ID:uRRdIgdN.net
補助者丸投げのところで仕事覚えるのが一番いい

489 :名無し検定1級さん:2023/12/02(土) 08:55:16.96 ID:MDFsB8OX.net
餅は餅屋というけど修行するなら専業のところじゃないと駄目だわ
知識が全然違うからな
特に調査委員をやっているような先生は
私の先生もそうだったけど、独立してからも色々と相談できるのが本当に助かる

490 :名無し検定1級さん:2023/12/02(土) 09:03:35.62 ID:ThPkBcTN.net
教えてもらえるところで一通りできるようになってから補助者丸投げのところなら分かるが初っ端から補助者丸投げの事務所で働くとか言ってる奴は間違ったことやってることにすら気づかないんだろうね

491 :名無し検定1級さん:2023/12/02(土) 09:20:30.98 ID:y6lBSy0A.net
俺の先生は誤差論知らなくて間違ってた、近年の区画整理のコンクリート杭で10mmの誤差をわざわざ説明して打ち直した

492 :名無し検定1級さん:2023/12/02(土) 10:40:49.37 ID:IsWPvYb3.net
区画整理地だと20mあたりの誤差は10mmだから、それ以下のとこで10mmズレてたら打ち直すかなぁ
その区画整理の時期にもよるが

493 :名無し検定1級さん:2023/12/02(土) 11:02:53.62 ID:YfGNg+GR.net
正確な位置に杭が埋まってなかったのか観測の誤差か微妙なとこだよな。

裏の土地が今年の8月に分筆したばかりだけど、俺が測ると30mmほどズレてる。
でも点間距離はあってるんだよな。
使った基準点の路線が違うからなんでしょう。
公共座標使うとこういう事が出てくる。

494 :名無し検定1級さん:2023/12/02(土) 12:59:44.44 ID:9Vx48Ti0.net
スーパー補助者であっても出来るのは測量とか作図とか書類作成とかの雑務であって核心部分は分からないからな
スーパー補助者に教えて貰ってもスーパー補助者にしかなれない
ちゃんと先生が教えてくれる事務所に入らないと調査士の修行にはならない

495 :名無し検定1級さん:2023/12/02(土) 16:36:49.04 ID:hrHQNrws.net
スーパー補助者ってなんかダセーな
要するに番頭さんだろ

496 :名無し検定1級さん:2023/12/02(土) 18:45:17.61 ID:VMdF1fO8.net
行政書士が離婚関係で非弁で訴訟負けてるな
踏み込んだやりとりをしたからだろうが
元妻も、夫以外の子供を妊娠したことをゲロって泥沼なケースだな
調査士も気を付けないと
越境物の処理で「これを交わしておけば将来安心ですよ」とか言ってるけど、何の保証も無いのにな
将来的に何かあったら「その覚書には当職の名前が無いので作成した覚えは無い」とか逃げるつもりなんだろうが

497 :名無し検定1級さん:2023/12/02(土) 22:00:51.96 ID:PaaIn6ui.net
自分には関係ないんだから、どうでもよくない?
そんなに人のこと気になるか?

498 :名無し検定1級さん:2023/12/03(日) 02:10:12.95 ID:u7pndUa/.net
じゃあ何でこの板に来てんの?

499 :名無し検定1級さん:2023/12/03(日) 05:35:24.10 ID:RZqv7s8D.net
調査士と司法書士って業際問題とか他人による業務の取り扱いとかに妙に鈍感だよな
みんなで渡れば怖くない、的な

500 :名無し検定1級さん:2023/12/03(日) 08:59:33.44 ID:4B1ZNFfb.net
うちの事務所は補助者が確定もやってるよ

501 :名無し検定1級さん:2023/12/07(木) 20:52:55.19 ID:rWpx3Tu5M
区分でない建物に、建物の名称を新たにつける場合、所在欄に建物の名称を記載するようですが、表題部変更登記の申請書には原因はどのように記載すればいいでしょうか?
先輩方ご教授ください。

502 :名無し検定1級さん:2023/12/03(日) 11:28:30.09 ID:QkGNYhs0.net
大した専門性なんてないから

503 :名無し検定1級さん:2023/12/03(日) 17:03:53.51 ID:/Uolohlw.net
確測キターとかツイッテル奴多いけど
俺なんか一見さんお断りやし、断るほうが多いけどな
カスみたいな依頼多いから

504 :名無し検定1級さん:2023/12/03(日) 17:38:04.56 ID:YX7eoOlF.net
俺も一見さんお断りやわ
てか一見さんみんなが断ったから新人に仕事いったんやろうな

505 :名無し検定1級さん:2023/12/03(日) 22:19:00.24 ID:u7pndUa/.net
エンドユーザーからの仕事全て断ってんの?

506 :名無し検定1級さん:2023/12/04(月) 06:02:00.30 ID:LaicKn8d.net
忙しい事務所は一般の客の仕事を嫌がるところが多いね
断る事は出来ないから私が務めていた事務所でも先生は渋々引き受けていたけど3年くらい放置していた

507 :名無し検定1級さん:2023/12/04(月) 07:57:48.03 ID:weJJxd0N.net
まあおれも断るわ
トラブルのもとになるだけ

508 :名無し検定1級さん:2023/12/04(月) 11:22:29.91 ID:IQS5FdM+.net
正直自分も一般の仕事はできないからビルの上の方に事務所を置いている
たまに連合会のHPから調べたと言って電話をしてくる方はいるけど基本的には誰も来ない
でも一般の仕事をやってこそ調査士だよ
結構難解な事件も多いからスキルが上がるし市民の相談を受けてこそ資格者だろう
自分もやりたくない訳ではないけど下請けで扱き使われているから本当に余裕ゼロなのだわ
一般のお客に特化すればそれはそれで結構売上作れると思うよ

509 :名無し検定1級さん:2023/12/04(月) 11:40:30.45 ID:YFrOIpde.net
いきなり一般人から見ず知らずの資格者に相談がくるって相当な事じゃない?案件的にも人物的にも
普通は境界トラブルがあれば周囲の人間に相談するし、その周囲の人間が誰かしら弁護士や司法書士、不動産屋、工事屋と繋がりあるでしょ
実際にトラブルになってる相手方が町内の有力者なら近所の人には相談しづらいだろうけど、
それでも範囲を広げればどっかで調査士と関わり合いのある業種に行きつくはず
いきなりネットで調べて調査士会のHPで会員調べて電話かけてくるとか、
会に電話して最寄りの調査士を何件か教えてもらうとか普段から全く人付き合いの無い人なんだろうって警戒しちゃうわ
トラブルならまずは弁護士会、法テラス辺りに行って欲しいってのが本音

510 :名無し検定1級さん:2023/12/04(月) 14:57:02.94 ID:lkDuC65R.net
なるほどねえ、そういう感じで一般の客って嫌われるんだな
勉強になったわ

511 :名無し検定1級さん:2023/12/04(月) 15:40:51.55 ID:AXRFGAJD.net
んな訳ない
>>509は仕事したことない奴の妄想
トラブル前提なのが意味不明だし
一般のお客は単なる相続とか売買とか贈与とかそんな依頼がほとんどだよ
しかも一般のお客は協力的だし手続きも楽
ただ、一般のお客だと高い報酬を取りにくくて安くしてしまう人が殆どだからあまりやりたくないと思っている人が多いだけで

512 :名無し検定1級さん:2023/12/04(月) 20:04:19.83 ID:2J2g39/Q.net
忙しくても一般からの仕事が来たら受けるな
無理なら誰かに仕事振って2割抜くかな

513 :名無し検定1級さん:2023/12/04(月) 20:13:32.62 ID:lkDuC65R.net
その2割ってどうやって相手に伝えてるんだ?
直接正直に言うのか?紹介料よこせって

514 :名無し検定1級さん:2023/12/04(月) 20:30:36.38 ID:BIe2v3mC.net
ハッキリ言うね
黙ってる方が信用無くしかねない

515 :名無し検定1級さん:2023/12/04(月) 20:40:15.15 ID:lkDuC65R.net
>>514
どういうこと?黙ってるっていうのは2割抜かないってこと?
黙って2割抜くってこと?
後者ならそりゃ信用なくすと思うけど

516 :名無し検定1級さん:2023/12/04(月) 20:41:27.15 ID:BIe2v3mC.net
元の金額を言わない奴いるよ

517 :名無し検定1級さん:2023/12/04(月) 23:44:41.67 ID:kWeiiUQ3.net
口だけ

518 :名無し検定1級さん:2023/12/05(火) 06:52:24.00 ID:RXN2WWSo.net
下請けに請負金額いう必要なんてあんの?

519 :名無し検定1級さん:2023/12/05(火) 07:44:05.36 ID:8fHNy/wd.net
そう言う時って名前はどうする?

520 :名無し検定1級さん:2023/12/05(火) 08:29:25.01 ID:Wibf/Xoi.net
自分の名前やで現況と復元をやらせて2割抜く感じ。申請と立会は自分な

521 :名無し検定1級さん:2023/12/05(火) 08:50:07.38 ID:daw3n5DG.net
それで2割って安すぎだろ
出す意味無くないか
俺ならやらんわ

522 :名無し検定1級さん:2023/12/05(火) 12:57:35.63 ID:T/X2/v0O.net
現況と復元の費用から2割な

523 :名無し検定1級さん:2023/12/05(火) 13:00:20.35 ID:QKjxQcBb.net
なるほどな、でも他の調査士にふるのも難儀そうだな
プライド高い先生なんかにふれないし

524 :名無し検定1級さん:2023/12/05(火) 13:03:50.85 ID:mCQVG/CB.net
若手で仕事の無い俺でも受けないよ、測量士に流すんだろう

525 :名無し検定1級さん:2023/12/05(火) 13:24:17.90 ID:QKjxQcBb.net
調査士の測量でわざわざ他の測量士に外注するレベルの内容って
よっぽど割に合わない現場か?って考えちゃうよな

526 :名無し検定1級さん:2023/12/05(火) 14:42:10.96 ID:/UxkxLQS.net
隣接がパチンコ屋だし他にも色々面倒くさそうだったから遠いのを理由に他の調査士にふった。
そこもふって結局どうなったことやら。

527 :名無し検定1級さん:2023/12/05(火) 15:29:31.94 ID:T/X2/v0O.net
他の調査士に現況と復元の見積とって1.2倍するんやで

528 :名無し検定1級さん:2023/12/05(火) 16:35:19.10 ID:cFPfkh0D.net
開業当時、よっぽどお互いを知ってるんでもなきゃ
仕事なくても他の調査士の下請なんてやめとけって忠告されたよ

529 :名無し検定1級さん:2023/12/05(火) 16:43:03.50 ID:wxcGj91t.net
うちの方では公嘱の爺さん連中が7割抜いて新人に下請けやらせていたな

530 :名無し検定1級さん:2023/12/05(火) 17:09:20.65 ID:civ8GTvX.net
この業界を崩壊させてるよは老害だからな

531 :名無し検定1級さん:2023/12/05(火) 17:34:13.82 ID:kj5dyesT.net
自分が登録した10年ぐらい前、研修で講師である会長が言った事は
「調査士は永久に責任を負います!退会した後も責任を負い、亡くなっても負債が相続されます!!」だった
その同じ研修内で「過去の先人達のミスは追及しないように!うまく処理しなさい!」
って言っててこいつアホだろって思ったわ

532 :名無し検定1級さん:2023/12/05(火) 18:37:20.76 ID:kxWeBASp.net
相続w
まあ、永久に責任はないけど永久に間違いが残るから永久に笑われる事になるだけだわ
うちの支部にも出鱈目な登記ばかり出していた爺さんがいてもう15年くらい前に亡くなっているけど
測量図取って名前が出てくると、あーコイツでてきちゃったよって感じで有名
調査士同士どころか一般のお客まで
「◯◯が測量してるからw」
「あ~なるほどw」
みたいな感じであいつがやってるなら間違ってるのが当たり前みたいな死んでも恥ずかしい事になっている

533 :名無し検定1級さん:2023/12/05(火) 19:01:57.83 ID:kj5dyesT.net
昭和52年以前の図面だと本当に怖いよな
まあ、昭和52年以前の図面だとこっちも「分かってる」からそれなりの対応が出来るけど
それ以降の図面だと、調査士の腕前が如実に出るからなぁ
座標から三斜にしている図面ってCAD使えば分かる。駄目なのは、三斜なのに底辺と高さの線が垂直じゃないタイプw
もう、どうやっても合ってこないw
登記官も、そんなの駄目だって見れば一発で分かるだろうに

534 :名無し検定1級さん:2023/12/05(火) 19:48:10.66 ID:PjmPE03K.net
ほんと昭和の登記はデタラメにも程があるな
辺長を書かないのが意味不明だし
三斜もどう計算しても合わないのが多い
元々納税の為のものだったから面積さえ出ればいいと言う考えだったのだろうけど
あんな図面は糞の役にも立たないわ

535 :名無し検定1級さん:2023/12/05(火) 20:05:37.98 ID:WzUpyc/r.net
内容:
同じ土地を測っても
任意座標よりも
公共座標のほうが、面積が、
減る理由は、何ですか?

536 :名無し検定1級さん:2023/12/05(火) 20:36:46.73 ID:QKjxQcBb.net
>>529
あーなぐりてぇ
爺共早くくたばらねえかナア

537 :名無し検定1級さん:2023/12/05(火) 22:24:30.54 ID:PukQG8yZ.net
>>535
公共座標は世界測地系
つまり平面直角座標
補正をかけると辺長が縮み、面積が減る(地域もある)

知らんけど

538 :名無し検定1級さん:2023/12/05(火) 23:38:01.52 ID:/UxkxLQS.net
デタラメな地積測量図あるけど文句言っても何も解決しない。
それをどうするかで高額な報酬貰えば良いじゃん。
弁護士共はそれでお金稼いでいるよ。

>>535
0.9999何某をかけるんだから任意座標より減るのは当然だろ?

539 :名無し検定1級さん:2023/12/06(水) 06:44:45.40 ID:lmQEWc8e.net
昭和の古い測量図はやりやすくて良い
厄介なのは座標法でやっている時代の国調での間違い
数字が出てしまっているから無視もできないし地図訂正になると面倒

540 :名無し検定1級さん:2023/12/06(水) 07:20:58.45 ID:zeulBL/Z.net
国調は現況主義とかだからなあ
公図と現地が合わない事も多々

541 :名無し検定1級さん:2023/12/06(水) 08:20:10.74 ID:77lRyjDg.net
単純なミスも多いしな
結び間違えとかよくある

542 :名無し検定1級さん:2023/12/06(水) 09:58:13.27 ID:aczq2AVN.net
ご先輩方に質問です。
補助者で就職するとして、どんな事務所が良いでしょうか?田舎地方です。3年くらいの間には独立したいと思ってます(合格するとして)。
@東京などに主たる事務所のある法人
A地元先生が地元に数カ所事務所を出している法人
B先生、息子、各嫁と家族経営で老舗の法人
C個人事務所で補助者1.2名の事務所

543 :名無し検定1級さん:2023/12/06(水) 10:00:46.15 ID:aczq2AVN.net
ご先輩方に質問です。
補助者で就職するとして、どんな事務所が良いでしょうか?田舎地方です。3年くらいの間には独立したいと思ってます(合格するとして)。
1 東京などに主たる事務所のある法人
2 地元先生が地元に数カ所事務所を出している法人
3 先生、息子、各嫁と家族経営で老舗の法人
4 個人事務所で補助者1.2名の事務所

544 :名無し検定1級さん:2023/12/06(水) 11:48:46.44 ID:CQwZhVgo.net
やはり12月になると年内に駆け込み登記しようとする人も多いから完了予定日が伸びるな

545 :名無し検定1級さん:2023/12/06(水) 13:23:54.40 ID:eiz0m92l.net
東京っていつも登記に2週間くらいかかるの?
年末だから遅いのだろうか

546 :名無し検定1級さん:2023/12/06(水) 16:51:32.74 ID:GAV+BhRt.net
いやいや
年末は登記が早くなるの知らないの?

547 :名無し検定1級さん:2023/12/06(水) 19:31:48.79 ID:md4VrdRs.net
にわかか?

548 :名無し検定1級さん:2023/12/06(水) 19:56:18.72 ID:p1nB/vFB.net
大阪のF先生相変わらず経営が上手くいってないのかw
愚痴る前に補助者丸投げでも成立してしまう業務でww
如何に利益を得られるかを考えた方が良いwww

549 :名無し検定1級さん:2023/12/06(水) 22:35:39.41 ID:BRVHrgue.net
あいつ無資格者の業務なくしたいとか言ってる割には何も行動しとらんしな。無駄な調査してドヤってるのもキモいわ。

550 :名無し検定1級さん:2023/12/07(木) 01:05:45.86 ID:VM5jLd9J.net
まぁこの仕事は長年してても、いきずまってくる仕事やからなぁ

551 :名無し検定1級さん:2023/12/07(木) 05:45:45.44 ID:q70oA6PP.net
最近廃業多いな
若いやつも多いけど
とくに年寄が多いな
住宅の新築着工数は目に見えて減ってるし
まあ年寄はいい仕舞い時なんじゃねえかな?

552 :名無し検定1級さん:2023/12/07(木) 07:47:33.08 ID:NegrTHxb.net
そりゃ普通80代とかで仕事しないだろ
むしろ引退しない人が多すぎなんだよ
うちの会も80代が何十人もいる
一人は90歳くらいいってそう
農業とかならともかく調査士は後期高齢者が出来る仕事じゃない
もっとも息子とかにやらせて本人は仕事してないパターンが殆どだけど

553 :名無し検定1級さん:2023/12/07(木) 09:58:02.32 ID:2EE6SQF9.net
65歳で引退したい。

554 :名無し検定1級さん:2023/12/07(木) 10:57:05.12 ID:DIppfZFE.net
65くらいまでに引退できるのが理想だね

555 :名無し検定1級さん:2023/12/07(木) 11:31:43.34 ID:+A0Cc5J1.net
引退したら一気にボケ老人になってしまいそう
何か趣味でもあればいいけど

総レス数 642
139 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200