2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

不動産営業マンの宅建士保有率が低過ぎる謎を語る

1 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 20:20:31.28 ID:QJUswVLP.net
学力レベルに問題があるのでしょうか?

2 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 20:37:16.24 ID:wgKNAfPa.net
彼らは人生においてまともに勉強をしたことがないので、勉強方法を知らないのです

3 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 20:53:37.01 ID:snroEcTL.net
不動産キャリアパーソンすら怪しい奴いるぞ

4 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 18:09:58.36 ID:92NycqRX.net
もともと社会に出るまでに勉強らしきものをしたことがないヤツが、我が不動産業界にはたくさんいるのです。

5 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 18:29:59.99 ID:AZtRaNAO.net
不動産業界は、二つの階層が存在する

@法学部卒、法学の力を試すために宅建を取り
結果的に不動産業界に来た者

A高卒、中卒
ほとんどが中途採用者
職を転々とし、行き場がなく仕方なく不動産業界に来た者
大半は無資格者
無能なため宅建ではなく、賃管を狙う

6 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 07:00:08.24 ID:EYvzsTx1.net
ウチの会社は新入社員から途中採用からパートの60代BBAすら宅建資格持ってるぞ

7 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 07:52:59.20 ID:Qucvlwyu.net
合格枠を資格マニアたちにゴッソリ奪われ、肝心な不動産営業マンたちが分母になって資格マニアたちを支えている現実🤭

8 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 15:46:58.86 ID:ybk68Mmt.net
不動産営業マンってパチンコと競馬と風俗が友達だから勉強なんて頭の片隅にもないよ

9 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 23:36:19.67 ID:Bfs4Wm+g.net
不動産営業マンは一般的に知能レベルが低いのです

10 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 11:05:26.92 ID:eFfaqmOL.net
不動産営業マンたち、資格マニアに合格枠を完全に奪われてますな🤭

11 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 13:36:31.24 ID:Zs0XKUwJ.net
>>10

知能レベル低いからねw

12 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 17:42:27.74 ID:idaiK6h0.net
業界知らない奴らに言っとくが、不動産は若ければチャラ男女でもなれる反面宅建取れない奴は奴隷扱いでほとんど辞めていく
残った不動産営業マンのほとんどは宅建持ってるし宅建取ってからがスタートラインで口だけのお前らよりは稼いでる奴らばかりだよ

13 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 23:53:43.16 ID:8woIe4M1.net
不動産営業マンの宅建士保有率が低過ぎる謎を語る
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697887231/

不動産営業マンの宅建士保有率が低過ぎる謎を語る
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697887231/

【宅建士試験】5問免除でも落ちる奴らの学歴は?
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1696473331/

ニッコマの法学部クラスですら宅建は殆ど受からないという事実
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1606717407/

宅建とか基本情報とか日商簿記2級って大学受験で言えばせいぜい大東亜帝国レベルじゃね?
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1609249330/

14 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 23:57:44.67 ID:8woIe4M1.net
【宅建士試験】不動産会社役員が合格できない謎を語る
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697708311/

不動産営業マンの宅建士保有率が低過ぎる謎を語る
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697887231/

【宅建士試験】5問免除でも落ちる奴らの学歴は?
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1696473331/

ニッコマの法学部クラスですら宅建は殆ど受からないという事実
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1606717407/

宅建とか基本情報とか日商簿記2級って大学受験で言えばせいぜい大東亜帝国レベルじゃね?
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1609249330/

15 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 00:07:37.40 ID:+F+JPV5I.net
5問くらい免除されたところで意味なし

16 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 12:54:32.88 ID:onamk7qP.net
FP見たら分かるけど強制的に受験させられてる不動産業界の連中は合格率10%以下だよ
逆に自分から勉強して受けてる人は合格率20%超えてる
合わせて合格率16%

17 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 18:40:52.35 ID:cEmMAnZa.net
中小不動産営業マンは頭が悪すぎるわw

18 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 18:55:29.50 ID:2fcIohlH.net
だって不動産営業マン馬鹿だもん(大手を除く)

19 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 20:08:24.34 ID:VFTFIAxZ.net
うちは地方の零細だけど、営業全員宅建持ってるよ。
みんな地元に残ったりUターンしてやってるわけだけど、地方は仕事少ないからな。
大都市の不動産屋に宅建持ちが少ないのは、宅建くらい仕事しながらでも軽く取れる
レベルなら、ほかにもっといいオフィスワークの仕事があるからでしょね。

20 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 20:08:28.76 ID:VFTFIAxZ.net
うちは地方の零細だけど、営業全員宅建持ってるよ。
みんな地元に残ったりUターンしてやってるわけだけど、地方は仕事少ないからな。
大都市の不動産屋に宅建持ちが少ないのは、宅建くらい仕事しながらでも軽く取れる
レベルなら、ほかにもっといいオフィスワークの仕事があるからでしょね。

21 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 23:46:11.33 ID:VvRTiCHt.net
不動産営業マンのための資格なのに、ちょっと法律をかじっただけの実務経験のない資格マニアたちがコレクションの一つとして軽く合格してしまう現実w

22 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 00:53:02.87 ID:+WbNdF4T.net
不動産営業マンの宅建士保有率が低過ぎる謎を語る
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697887231/

【宅建士試験】不動産会社役員が合格できない謎を語る
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697708311/

【宅建士試験】5問免除でも落ちる奴らの学歴は?
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1696473331/

ニッコマの法学部クラスですら宅建は殆ど受からないという事実
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1606717407/

宅建とか基本情報とか日商簿記2級って大学受験で言えばせいぜい大東亜帝国レベルじゃね?
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1609249330/

23 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 10:57:07.49 ID:5U+i8dc5.net
凄く仕事できるのにこう言った試験になると全く点数取れない人いるよね

24 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 14:47:43.63 ID:YvYHy/Zt.net
>>23
それ不動産業界では逆の認識だよ
宅建持っていても仕事が出来ない人が多いと言うこと

25 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 01:27:19.85 ID:OQc0xCLT.net
不動産営業マンはノルマに追われて勉強どころではないみたいよw

26 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 13:43:36.62 ID:cg7OP9pV.net
>>25

言い訳

27 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 09:54:58.44 ID:16Ccoa6F.net
不動産業界なんて超大手を除けばこんなもんです

28 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 13:48:29.81 ID:NDLPf0to.net
実務経験のない資格マニアたちに合格枠を食われてますなw

29 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 15:59:44.57 ID:FSbJH65k.net
行政書士はもっと強烈だよ
合格者の主流は、司法試験組
宅建に合格した程度の実務家志望では、行政書士には合格できない

30 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 22:57:42.13 ID:Xo9wFwd9.net
業界以外の人は謎に思うだろうが現実を言うと
不動産会社での評価は宅建保持が一番ではないからが正解
業界では宅建あっても仕事が出来ない人はゴミ扱い
逆に宅建無くても仕事が出来るの人は高収入で昇進できる

31 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 23:45:00.28 ID:uBd9oCeA.net
宅建持ってるが業界に嫌気がさして辞めた
宅建に合格してから未経験で入ってくる20代や大卒者はすぐ辞めてまともな業界や会社に転職していく傾向は周囲を見てても間違いなくあったと思う

32 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 00:01:54.06 ID:Phz99CoD.net
営業実績抜群の不動産営業マンはほとんど宅建資格持ってない、ってか脳筋だから合格できないw

33 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 01:20:52.15 ID:oMOKvy/N.net
不思議なんだけど知識無くても売り上げあげられるの?

34 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 04:53:39.04 ID:dE823hyY.net
過去問読んで、正誤つければいいだけの小テストやん。100点じゃなく8割取ればいいんだろ。
明らかに中学受験よりは楽だった。
ただの暗記やん。

35 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 14:29:26.07 ID:qILbn0MZ.net
>>33
宅建試験で得た知識など実務であまり役にたたないんだよ
だから宅建の有無で仕事能力には影響しないのさ
宅建取った未経験者が入社しても殆ど1年も持たすに辞めていくからね

36 :名無し検定1級さん:2023/11/05(日) 16:49:35.56 ID:gBDNax+o.net
宅建士試験は簡単です

37 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 08:58:12.65 ID:at+amyQ/.net
宅建の上位15%には資格マニアや金とヒマある専業主婦がひしめいている。地頭は彼らの方が上だからねえ。

38 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 10:24:28.66 ID:uwL7B39P.net
不動産営業マンは勉強苦手なヤツがほとんどです

39 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 15:02:21.10 ID:BId/tyaO.net
営業担当だと勉強する時間を働いていた方が歩合が有るからコスパ良いって人居るからな
前居た会社は、成績トップ勢はほとんど宅建持って無かったけど、結果出してるから誰も何も言わなかった

40 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 15:28:02.01 ID:HrKd5yTU.net
とはいえプライベートまで働いてないだろw

41 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 17:45:06.71 ID:5S5FsFjB.net
営業って言うほど忙しいんか
滅茶暇なイメージあるが

42 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 22:34:18.41 ID:Wqbs5MNE.net
答えを言うと
仕事が出来る人なら宅建がなくても評価されて高収入を得てる
不動産業では宅建が必ずしも必要ではないから本気で勉強してない人が多いんだよ

43 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 22:50:28.69 ID:RyVmBOKY.net
でも歳食って重説の時だけ若手に代わってもらうのは恥ずかしいなぁ

44 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 23:00:51.10 ID:Wqbs5MNE.net
いいんだよそれで
宅建持ってる若手でも無能はすぐに辞めていくから

45 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 23:23:45.56 ID:RyVmBOKY.net
それだと宅建を持ってる有能若手にボロ負けするだろw

46 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 00:01:39.18 ID:yCIfEvUW.net
>>45
そう
売上次第だから売上が同じならタイ
もし若手の売上が上なら若手の勝ち
あの業界は宅建有り無しは何も関係ないのだ

47 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 00:04:19.99 ID:yvsyEWQE.net
>>45
宅建持ってても有能とは限らないよ
大事なのは有能で仕事が出来るかの問題
宅建あっても無能の方がおおいからな

48 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 00:15:25.38 ID:+kkjzmVE.net
>>47

不動産業界関係者なら持ってて当たり前の資格

49 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 00:40:03.40 ID:ySF6rY2e.net
>>47
いやだから宅建持っててかつ有能って事細かく言わな理解できんか?話の流れ的に分かるだろ普通の頭してりゃ

50 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 06:34:22.25 ID:1d6bS3I7.net
>>48
持ってない人の方が多い

総レス数 109
24 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200