2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宅建士】宅地建物取引士 806

1 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 11:18:00.17 ID:gvOt6DaO.net
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士 804
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697606241/
【宅建士】宅地建物取引士 805
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697770645/

560 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 22:48:43.90 ID:LWVfIjyc.net
>>555
最初から間違ってるわ

485 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2023/10/25(水) 22:03:49.37 ID:eWGNCv2f
>>494
事実証明文書としての親族関係図や相続関係説明図等の作成は、行政書士法第1条の2第1項にいう行政書士業務に該当する

489 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2023/10/25(水) 22:07:37.53 ID:+8r5e2hp
>>502
事実証明文書としての親族関係図や相続関係説明図等の作成は、行政書士法第1条の2第1項にいう行政書士業務に該当する
これも判例だけど

491 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2023/10/25(水) 22:10:51.29 ID:2nZT+JuY
>>504
事実証明文書としての親族関係図や相続関係説明図等の作成は、
行政書士法第1条の2第1項にいう行政書士業務に該当するので、
職務上請求書を使用して戸籍謄本等を請求することができる。職務上請求書の使用に際しては、
関係諸法令、行政書士倫理等を順守し、行政書士の信用又は品位を害することのないよう、
また人権問題等を生じせしめないよう、行政書士としての使命感を持って取り組まなければならない。

561 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 22:49:51.20 ID:VMfKqPb1.net
>>559
違法ではないけど事件簿に書かず行政書士として領収書切らないならそれはもう行政書士業務じゃないんでは?

562 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 22:49:55.55 ID:uMVtMZ57.net
>>560
だから、行政書士が委任状をもらって家系図を作って金をもらったら違法かって聞いてるんだよ

563 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 22:50:28.05 ID:MFGgIKnH.net
つてなしの行政書士なんてやってたら儲からないかグレーゾーン踏み込んで逮捕されるだけだよ

564 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 22:50:41.03 ID:uMVtMZ57.net
>>561
だから、行政書士が委任状をもらって家系図を有料で作ったら違法かって聞いてるんだよ

565 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 22:51:17.43 ID:LWVfIjyc.net
正直家系図レベルの話でこんな知識しかない人が行政書士やってたら逮捕だわな

566 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 22:51:56.26 ID:AdJ1FrUO.net
>>488
聞くところによると、1ヶ月で受かるとネット民
が言ってたから年明け3月から勉強する予定
問題集回転させて労力かけずに取る予定
7月に司法書士試験だから、ホント手数がかけられないのが現状

567 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 22:52:17.99 ID:uMVtMZ57.net
>>561
行政書士は、その信用で独占業務以外で金儲けしたらダメなの?

568 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 22:59:44.42 ID:uMVtMZ57.net
>>565
誹謗中傷はやめろ

569 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 23:00:03.63 ID:lVhAuDfr.net
ID赤いバカは即NG

570 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 23:00:42.54 ID:uMVtMZ57.net
>>569
誹謗中傷はやめろ

571 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 23:07:22.49 ID:VazI1x5M.net
みやざきも37点一点予想出したな!

572 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 23:10:01.73 ID:VazI1x5M.net
36点愚民ガイジニキのLINEオプチャ、37点一点予想が出てお通夜やんけwww
やっと2024年本試験の勉強始めたかww

573 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 23:13:32.90 ID:nh2Wakpa.net
やたら行書にしがみつく輩おるな。
大東亜帝国以上の大卒してないんか。

574 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 23:14:12.18 ID:tpCDuPhW.net
でましたオプチャ

575 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 23:14:15.37 ID:Hl3iFHQA.net
河野玄斗による資格の格付け

Aランク
司法予備試験
東京大学理3

Bランク
司法試験
東京大学(理3以外)
公認会計士

Cランク 
医師国家資格
英検1級
統計検定1級
ジュノンボーイ ベスト30

Dランク
数学検定1級
世界遺産検定1級
宅建

Eランク
自動車免許

576 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 23:15:33.75 ID:P3UkDlhC.net
大卒するとか言う謎の言葉

577 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 23:27:00.40 ID:AdJ1FrUO.net
宅建→行政書士までは何とか受かったが
司法書士はかなりムズイと考える
何年かかってもよいが30代のうちに取りたい

578 :かつての舎格者:2023/10/25(水) 23:27:48.30 ID:lTT/uHko.net
まあ知らんけどお金持ちが家系図作るときは基本行政書士に依頼するわな。

579 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 23:47:19.91 ID:8woIe4M1.net
河野玄斗 合格資格・検定一覧
普通自動車運転免許
数検1級
英検1級
漢検準1級
医師国家試験
司法試験予備試験
司法試験
世界遺産検定1級
宅地建物取引士
統計検定1級
簿記検定1級
公認会計士試験

580 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 23:52:12.06 ID:8woIe4M1.net
不動産営業マンの宅建士保有率が低過ぎる謎を語る
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697887231/

不動産営業マンの宅建士保有率が低過ぎる謎を語る
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697887231/

【宅建士試験】5問免除でも落ちる奴らの学歴は?
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1696473331/

ニッコマの法学部クラスですら宅建は殆ど受からないという事実
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1606717407/

宅建とか基本情報とか日商簿記2級って大学受験で言えばせいぜい大東亜帝国レベルじゃね?
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1609249330/

581 :かつての舎格者:2023/10/26(木) 00:01:54.72 ID:nmjECO9U.net
>>579
大型特殊免許とれんかったんか

582 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 00:25:04.24 ID:LS5tHmAA.net
>>573
11 名無し検定1級さん[sage] 2023/09/26(火) 22:32:08.65 ID:ssTXjlse

副業で学生時代にとった行政書士登録したけど、周りのバカさ加減に絶句した。
ホント高卒ばかり。

583 :かつての合格者:2023/10/26(木) 00:27:31.81 ID:TaEZKHPP.net
>>577
絶対に合格するという強い意志を貫いてくださいね!
遠くから応援しております!

584 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 00:32:00.23 ID:yDVLBNP2.net
>>583
かつ合さん、一緒にやりません?
で、一緒に合同事務所立ち上げません?
勉強仲間欲しいってのもありますが
かつ合さん、何気に良い人だと思うんだが

585 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 00:37:48.05 ID:dMoWP0lH.net
>>94>>100の続き

吉岡ひより Hiyori Yoshioka @y_hiyori88 13時間
てことは2点足りませんでしたよ私の1年さようならでも大人になってからも本気で頑張れた私って偉いし来年合格したい
https://twitter.com/y_hiyori88/status/1716995501776941400

宅建 久保田塾 塾長 @kubota0212 10月24日
(略)
したがって、新しいデータを含めた宅建試験の合格推定点は約36.33点となります。
詳しくはアメブロにも載っています。
https://twitter.com/kubota0212/status/1716699967233167714

吉岡ひより Hiyori Yoshioka @y_hiyori88 13時間
あ〜〜何度もしつこいようでごめんだけど受かりたかったよ〜〜
https://twitter.com/y_hiyori88/status/1716995705678819781
(deleted an unsolicited ad)

586 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 00:37:48.10 ID:iJ8g7vlB.net
ありがとう。行政書士目指すかも。

587 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 00:54:39.11 ID:j0DIxxys.net
宅建やマン管と行書の難易度を合格率で比べてる時点でナンセンス。
宅建は2週間訳も分からず過去問ぶんまわしてりゃ受かる。行書は2ヶ月くらいはないとちょっときつい。完全絶対評価ではない。

土地家屋調査士。受験生レベルが高い。記念受験がいない。完全相対。0.5点で泣く。やれば合格レベルまでは行けるが、受かるかどうかは別問題。

司法書士。勉強量でいえば宅建の100倍くらい。行書の50倍くらい。調査士の10倍くらい。合格レベルに行くまでに早くて1年専業。受かるかどうかは別。完全相対。0.5点で泣く。

これが絶対評価と相対評価の違い。

予備校文句に騙されてお布施しないように。

宅建2回目とかの人は、せいぜい行書かFP2級までだよ。

588 :かつての合格者:2023/10/26(木) 00:54:58.29 ID:TaEZKHPP.net
>>584
誘ってくださりありがとうございます。
お言葉だけありがたく頂戴します。

今は、司法書士試験の合格に向かって頑張ってください!
絶対に合格するんでしょ?

勉強仲間が欲しいのなら、
予備校の授業やイベントなどで声を掛けてみてはいかがでしょうか?
何度か一緒に勉強してみて、気が合わなければ自然消滅するでしょう
恋愛と一緒ですねw

貴方の合格と良い勉強仲間に出会えることを祈っております!
遠くから応援しております!

589 :かつての合格者:2023/10/26(木) 00:57:51.77 ID:TaEZKHPP.net
>>587
宅建は2週間訳も分からず過去問ぶんまわしてりゃ受かるような甘い試験ではないと思います!
そんな貴方の合格も祈っております!

590 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 01:21:39.86 ID:2fS2ZFgW.net
権利関係楽しかったから行政書士の勉強もしてみようかなと思ったけど
モチベーション保つのが難しそう

591 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 02:52:40.48 ID:R3lhrmJt.net
>>590
権利関係が楽しかったんなら行書の試験勉強ストレスなくできるのでは?

592 :かつての合格者:2023/10/26(木) 03:28:32.74 ID:TaEZKHPP.net
>>590
合格して行政書士のになった自分をイメージすることが出来たら
モチベーションを保てると思います

行政書士事務所を舞台にした「カバチタレ」というドラマが面白いですよ
原作の漫画も有名ですね

頑張ってくださいね!
遠くから応援しております!

593 :かつての舎格者:2023/10/26(木) 05:17:39.25 ID:nmjECO9U.net
来年は性同一性障害のおっさんがちんこ切らずに女湯に侵入しても無罪(最高裁判例)ってのが出るやろうな。

594 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 07:21:49.33 ID:LCwur8N7.net
俺の中学の時の同級生の父親が司法書士。 
同級生はアホで、市内のヤンキー私立高校に進学したw
学校をサボって制服を着たまま遊園地に遊びに行って、警察に補導されたことがあるw
ヤンキー高校を一年留年して卒業して、大学受験のために浪人したけど、全滅で就職したらしいw

595 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 07:48:18.26 ID:thHrnHyj.net
>>588
クレアールって通信講座なんですよね
だからLECみたくリアル対面はないんですよ

2024年、2025年、オプションで5万払えば
2026年まで講座を受けられるというやつで
孤独なチャレンジとなりそうです。
あ、ブログとかやってみようかな

元AKBの立仙愛理ちゃんはLECで司法書士講座受けてるみたいです。
俺の前立腺もビンビンです。

596 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 07:49:57.79 ID:thHrnHyj.net
さて、テレワーク開始しますか
今日も司法書士講座を垂れ流しながら
時折5ちゃんやりつつメリハリつけて
仕事頑張りまーす
みんなもガンバ

597 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 08:02:37.36 ID:NaP9QDaa.net
マークミス、ケアレスミスで不合格なんて目も当てられん
あの緊張感のなか意図しないことが起こるからね
1年が無駄に…あ~怖い怖い

598 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 08:03:02.26 ID:HwfpbmeU.net
37以下が不安を募らせてるようだが
あの程度の問題で37点しか取れなかったゴミのくせに、さらに合格までもらおうとしてる厚顔無恥な甘ったれた精神、38以上は間違いない華麗に落ちてくれ

599 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 08:35:58.57 ID:JgCl6g0H.net
>>598
宅建程度の試験で〜点以下はゴミだとか言う人間の
クズって必ずいるんだよな。
点数なんて時の運だよ。
特にマークシートの試験はそう。
35〜43あたりの得点層は試験の難易度、傾向で
簡単に順位が入れ替わる。
威張れるほどの試験じゃない。

600 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 08:40:03.42 ID:Maq6Nye8.net
>>390
行政書士を職として食べていける人はごく僅か
合格者の大半は食べて行けないどころか職としても成り立たない
現実を知ろう

601 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 08:44:17.45 ID:thHrnHyj.net
>>599
毎年、同一人物が、唯一取得した宅建で
マウント取りたいだけの可哀想な爺さんなんですよ
ろくな人生を歩んでこなかったらしく
人の不幸は蜜の味ということで
毎年ボーダー付近の人間を貶めることで
生き甲斐を感じている可哀想な人生を歩んだ
爺さんです。

おそらく家族もなく、無職なんでしょう。
爺さんが「37点不合格キター」とか
毎日それだけが楽しみって、人生終わってるよね。
可哀想。。。。。

602 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 08:53:22.54 ID:HwfpbmeU.net
>>599
自分が36、37だからってよくもまぁ43を同じ土俵にあげれるな
宅建をわかってない証拠、そんなんだから落ちるんだよチミは

603 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 09:06:35.12 ID:eVu8DJuQ.net
なんだなんだ・・・・・・!もう気が付いたか・・・・・・・!?負け犬の愚痴を「サカナ」に一杯やるのがオレの楽しみ 最高の愉悦なのに・・!

604 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 09:12:25.10 ID:JgCl6g0H.net
>>602
TACの予想模試を直前にやったが5回分で28と43を
上下したよ。宅建なんてそんなもん。
本番では36だったが、受かってる気はしないが落ちて
る気もしない。どうでもいい。今更変えられない。
ただお前みたいな野郎は許せない。

605 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 09:13:43.03 ID:3ZiXfHRy.net
17点だったケド、この時期は気楽でいいもんだわ

606 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 09:17:58.59 ID:HMO5lwgG.net
運で点数取れてただけじゃね?
理解してりゃそんな点数上下しないよ。

607 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 09:21:35.98 ID:JgCl6g0H.net
>>606
読解力ねー野郎だな。
どうでもいいといってるだろう。
よく読めよ、このバカが。

608 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 09:28:41.83 ID:thHrnHyj.net
>>603
そうか
もう一花咲かせてみないか?
宅建取れたなら、もうちょい頑張れば
マン管とかいけるんじゃないかな
このまま時間を浪費するのはもったいないと
思うよ

まだまだこんなもんじゃないでしょ?
社会でうまくやっていけなかったかもしれないが
その怒りを資格試験にぶつけて底辺から這い上がってみましょうよ

609 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 09:35:17.36 ID:5EqOZ6ke.net
マンション管理士の業務についての
アンケート調査結果の概要
https://www.mankan.org/pdf/chosa02.pdf

https://i.imgur.com/C0PWQvT.jpg
https://i.imgur.com/vJsZvgJ.jpg
https://i.imgur.com/7AtHq8D.jpg

なぜ、新しいアンケートは出さないんですかね?

610 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 09:36:28.61 ID:PPigvpTh.net
行政書士の外国人の帰化業務は嫌だな。
韓国人や中国人をバンバン日本人化するのが儲かるからって、それをやる行政書士も嫌だ。

611 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 09:36:53.87 ID:PPigvpTh.net
行政書士の外国人の帰化業務は嫌だな。
韓国人や中国人をバンバン日本人化するのが儲かるからって、それをやる行政書士も嫌だ。

612 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 09:40:42.30 ID:F4fKM/ty.net
予想問題集は問題の作り込みが浅いからな
そんなのも分かってないからクソザコ点数しか取れないんだよ

613 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 09:49:06.79 ID:SVvy+B7L.net
馬鹿なくせにプライドだけは一人前

614 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 09:55:45.99 ID:ScMffZZp.net
>>611
まあな、年間7千人ほどかな
そのうちの5千人は中国と韓国と朝鮮人
片寄ってて、ちょっと多いな

615 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 10:01:43.35 ID:zh2RpFo8.net
ほとんど落ちる試験だから気にするな。

616 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 10:01:50.45 ID:zh2RpFo8.net
ほとんど落ちる試験だから気にするな。

617 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 10:05:26.84 ID:j1kGQyDQ.net
(勉強してないやつは)ほとんど落ちる、な

618 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 10:12:09.87 ID:mnYZ4Vy6.net
37点予想が一番多くて次に36点、38点、35点の順か・・・
これは37点なら合格間違いなしですね!
よっしゃあ!!!

619 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 10:22:29.36 ID:Kn/jY8Qf.net
「どうでもいい」といいながらプライド高くて噛みつかずにはいられないw

620 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 10:24:51.94 ID:LCwur8N7.net
合格点が過去最高の39点なら面白くなるw

621 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 10:29:01.02 ID:Hr7+bWjg.net
>>614
こんな円安だし距離的に近い以外の理由でいまの日本に働きには来ないだろうからしゃあない

622 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 10:46:23.25 ID:+KOP3qSu.net
今日もドムドムバーガーだお🥺 by37

623 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 10:47:01.88 ID:qCUuz0dm.net
35~43が同じカテゴリーは草

624 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 11:16:48.29 ID:qWIlpdYU.net
宅建士証を売れば7代遊んで暮らせる金が手に入る。ハンター×ハンターかよ

625 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 11:27:54.03 ID:1ZyFicX2.net
>>604
許す許さないは勝手だけど、お前は落ちてるよ

626 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 11:29:10.34 ID:Kn/jY8Qf.net
残念だけどこの試験には2つのカテゴリーしかないんだよ
37~50と0~36だw

627 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 12:04:18.27 ID:BDnxKLk/.net
予想模試28点から43点で上下って凄いな
解いた時期が4月から10月までとか、大きくずれてるのかね?
俺もTACの緑模試やったけど36-43ぐらいだったと思うわ
そんな乱高下しなかった

628 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 12:07:03.26 ID:BDnxKLk/.net
直前にやったって書いてあったわ
直前にやってそこまで乱高下って謎でしかない

629 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 12:12:12.02 ID:kTsSABg5.net
ふわふわ知識なんでしょ
ほんとなら

630 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 12:14:10.90 ID:9eBK8/T1.net
だから中途半端な点数なんじゃない?
本試験で40点取れる人はどんな模試やってもだいたい40超える
安定感が違う

631 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 12:18:11.03 ID:ZHRmIJpp.net
本試験一週間前に予想問題集やったら29点で本試験44点だったわ

632 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 12:24:11.80 ID:9eBK8/T1.net
こういう極端な例を出す奴って構ってちゃんなのか日常的に褒められず寂しいのか不思議でならん

633 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 12:24:33.33 ID:kEtbGoL/.net
国公立卒の予備校講師が宅建の難易度語ってたけど100%嘘だわ、6ヶ月かかるやら国家試験の中でも難しいだとか
この試験で6ヶ月もかかるわけないからな

634 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 12:25:40.63 ID:YcXB/Z8f.net
仕事してれば6か月見といたほうがいい

635 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 12:27:05.92 ID:ZHRmIJpp.net
わらう

636 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 12:35:16.42 ID:sqYtHDBn.net
去年受かったけど、今年の問題少しづつ解いてる
案外解けるもんだな

このペースだと37点くらいいくかも

637 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 12:35:30.95 ID:a5y7kPL+.net
一発で受からなきゃもっとかかる

638 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 12:47:51.93 ID:IZzT5kmA.net
40点で受かったワイは行政書士試験なんか赤子の手をひねる感じで行けそうに思うんやけどどうかな?

639 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 12:53:31.38 ID:s/zt2QeR.net
>>636
今年簡単だったからね

640 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 12:54:40.89 ID:2PkLPDL+.net
>>631
俺も市販模試何回やっても20点台だったのに本試験だと40だった

641 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 12:56:08.70 ID:Nhhu+MS4.net
模擬試験は問題の作り方がおかしいもん
過去問やっときゃ受かるって言われる理由がそれ

642 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 13:12:10.99 ID:YcXB/Z8f.net
問題の作り方だって金の掛け方が違うしな

643 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 13:49:37.85 ID:vUFST4goU
合格点が38点にならない根拠
合格点が37点にならない根拠

誰かバカなわたすに教えてくだせぇ

644 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 13:45:28.09 ID:ClO012hF.net
受験者平均年齢=42.7歳
合格者平均年齢=36.5歳

645 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 13:56:13.60 ID:cfkJFhDM.net
>>644
ありそう

646 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 13:56:41.81 ID:cfkJFhDM.net
スーツ姿で受験に来てる奴とか何回も落ちてんだろうな
あいつら試験終わったらまた仕事戻ったんだろうか笑

647 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 14:00:07.58 ID:BxNS9+Ry.net
35点ワンチャン

648 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 14:06:40.39 ID:+KOP3qSu.net
市販の模試は初見の問題に対してメンタルをつけるという意味では、必要だけどね。過去問ばっかりやって暗記しちゃうと、本試験でテンパる。
過去問の焼き直しが多いけれど、全く同じ出題の仕方というわけではないからな。

649 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 14:20:17.17 ID:r6ZZV2oL.net
簡単だった割に蓋開けてみたら意外と取れてない人が多かったんだろうな
個数問題こそ多かったけど変な引っかけはなかったし、ちゃんと勉強してれば取れる問題が多かったから40点超が異様に多い
中途半端な人たちがちゃんと篩にかけられている

650 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 14:20:21.09 ID:JFjHrtSA.net
>>647
ゼロチャンです…

651 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 14:31:39.80 ID:ARNPaZm2.net
デベ勤めなら試験日にスーツは着てない。
大手とはいえ、仲介屋丸出し。
結局渡りで長勤めも出来んだろ。
高卒、Fランで試験回数も無限ループ。

652 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 14:38:45.30 ID:kEtbGoL/.net
>>638
宅建と行政書士じゃ天と地くらい差はあると思う
行政書士と司法書士ほどかけ離れてはないけど

653 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 14:44:05.43 ID:Chr+E1Sp.net
>>614
昔5問免除講習を受講しに行った時に中国人や韓国人ぽい外国人受講者がいてこいつらが本試験受かる訳ねーじゃんwwwって心の中でバカにしていた事あったわ

654 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 14:49:51.85 ID:TCtkrFXM.net
みやざき先生その他大勢の先生方が37点って予想しているんだから合格点はほぼ37点で決まりなのだろう

655 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 14:52:50.58 ID:FNAvrQts.net
>>653
中国人、韓国人から文句が出て、
運転免許みたいに、中国語、韓国語でも受験可になるぞ(笑)
悲しいけど、そういう国になっちまった

656 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 14:56:57.22 ID:mmlc517P.net
>>654
どこで予想してる??

657 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 14:57:10.84 ID:P+UeiFvs.net
>>652
司法書士 会計士試験と同レベル、税理士、弁理士より難しい
行政書士 宅建からマンション管理士の中間レベル

658 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 15:04:30.70 ID:g5JJOolS.net
マン管が簡単とは言わないが行書のほうがボリューム多いし相対評価のふりをした記述付絶対評価試験だからしんどいだろ
マン管はやや合格率が低めなだけ

659 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 15:06:34.22 ID:NalAaRnJ.net
>>638
行政書士までなら余裕で取れる
範囲こそ広いが条文や判例を一字一句憶える必要ないし
表面的なことだけ憶えてれば解けるような問題ばかり

個数問題も0で組み合わせ問題ばっか
記述も40字とかなんで子供でも書ける

総レス数 1026
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200