2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宅建士】宅地建物取引士 806

1 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 11:18:00.17 ID:gvOt6DaO.net
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士 804
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697606241/
【宅建士】宅地建物取引士 805
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697770645/

696 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 17:03:07.39 ID:T698H+Nc.net
司法書士は独立失敗しても勤務できるからいくらでもやり直し可能なのが羨ましいわ、行政書士、宅建にはない圧倒的なアドバンテージよな
勤務司法書士は給料低い低い言われるけど普通に400〜,500〜スタートの法人とか事務所も多いし
しかも毎年の合格者が超少ないから就職先も選び放題

697 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 17:07:13.54 ID:IZzT5kmA.net
宅建は勤務してやり直せないのか

698 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 17:10:50.81 ID:PPigvpTh.net
宅建の過去問題集2周したけど、行政書士受かった人が過去問10周以上すると言っていて、
すごいなと思った。
さらに、司法書士受かった人は過去問30周以上やったと言っていた。

699 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 17:18:45.81 ID:6QCF1bwI.net
>>696
>司法書士は独立失敗しても勤務できるからいくらでもやり直し可能

一度独立すると採用は警戒されることもあるらしい。狭い世界だろうし。

700 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 17:19:52.63 ID:R28vJ733.net
司法書士の過去問って42年分だから宅建の4倍もあるじゃん
それを30周以上ってすごいね
重複問題や解ける問題を除外しても42年分は大きい
記述も15年分あるし

701 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 17:20:03.75 ID:R28vJ733.net
司法書士の過去問って42年分だから宅建の4倍もあるじゃん
それを30周以上ってすごいね
重複問題や解ける問題を除外しても42年分は大きい
記述も15年分あるし

702 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 17:30:19.91 ID:mmlc517P.net
宅建の話しろよ(´・ω・`)

703 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 17:44:21.13 ID:aWErTurW.net
            .........
            ..:, -─‐──‐-、:..
        .:/             \::
        :/ ;   37点       ヽ.:    どこまで・・・どこまで苦しめるんだ、宅建試験・・・
        :l  U                l: .....
       ::|      , 、     ;    |⌒´⌒`ヽ、.
       :!、  _ノ" "ヽ、__  ∪         \:
       ¨:ヽ。((◯)  (◯)。)::  /⌒゙`       l::
        :/ヽ~゚(__人___)~__ ,ノ|     ,      |:
       :/   /`:j⌒:。´   |.    |    ,   !:
       :/   /  ;  | `ー-,,,|"   |___,ノ   |:
     ..:/   /    ゚ .|    |    |     ,lー─- 、.
    , --‐-ー、_ /    ゜ l     ,|    |   ,/ )   ):
   く / / ァ- ,ノ    。  \ノ^ノ^/⌒ヽ.j\   /^ー-‐'
    `ー' ー´ ̄  ~τ゚υ'゜~ (_イ_,イ、_,ィ'´__/   ̄
┏━┓┏━━━┓              _ ┏━━━┓┏━━━━┓
┗┓┃┃┏━━┛            // ┃┏━┓┃┗┓┏━━┛
  ┃┃┃┃          ┏┓  //   ┗┛  ┃┃  ┃┗━━┓
  ┃┃┃┗━━┓    ┗┛//         ┏┛┃  ┃┏━┓┃
  ┃┃┗━━┓┃      //  ┏┓     ┗┓┃  ┃┃  ┃┃
  ┃┃┏┓  ┃┃    //    ┗┛ ┏┓  ┃┃  ┃┃  ┃┃
  ┃┃┃┗━┛┃  //           ┃┗━┛┃  ┃┃  ┃┃
  ┗┛┗━━━┛   ̄             ┗━━━┛  ┗┛  ┗┛

704 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 17:50:06.13 ID:yvC50wid.net
>>697
そもそも不動産業に勤務する事態が難しいのだけど
大方の人は勤まらずに一年間以内にやめるよ

705 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 18:03:24.34 ID:+px8jC98.net
マジでスレ違いにも程があるだろ

706 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 18:05:35.69 ID:thHrnHyj.net
>>705
宅建の話してんじゃん
宅建の先をな

707 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 18:16:51.92 ID:ZDd7EPHR.net
なんでコイツら宅建スレで行書とマン管の話ずっとしてんの

708 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 18:18:49.84 ID:Y5Lazfyx.net
去年よりも簡単だから36点はあり得ない。
37点、38点辺り。

俺は44点だから、どうでもいいけどね。
高みの見物w

709 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 18:21:40.35 ID:G4gJkHVZ.net
試験が終わったからでしょう。
合格範囲内の人たちは次のことを考え始めてる。

710 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 18:48:28.23 ID:CRPzBfx3.net
>>698
過去問脳死で回しても合格できるのって行政書士までだけどな
司法書士は単純に過去問回してるだけじゃ100%受からないから比較は難しい

711 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 19:36:52.04 ID:fmYnwSo/Y
俺、37だから、次のことはじめる資格があるかないかわかんない。
教えてくれ

712 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 18:55:25.71 ID:t8d1JmZl.net
試験3回も受けて合格出来ないようなら、独学止めて予備校行った方がいい。
そこは金をケチるとこじゃない。
そもそも勉強の仕方も悪いし、ポイントもズレてる。

713 :H29年度行政書士試験合格者:2023/10/26(木) 19:02:17.36 ID:tnEJcwoZ.net
行政書士は7年分5周したな
ここまでやれば充分合格圏内だよ

714 :H29年度行政書士試験合格者:2023/10/26(木) 19:14:44.85 ID:s4Ib863t.net
>>710
書式も登記簿の雛形を1000枚近く書くらしいな
司法書士には手を出すべきじゃない

715 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 19:29:32.76 ID:HnIqQs8O.net
宅建に一発で受からないような人はその先の資格なんて考えないほうがいいよマジで
身の丈にあった道を探そう
ツラくなるだけよ

716 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 19:33:58.04 ID:dKkSZAIW.net
>>696
司法書士の求人見たけど給料25万とかばかりだぞ
手取り20万くらいか?東京でこの有様なら地方は手取り18万くらいかw

717 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 19:49:04.05 ID:2fS2ZFgW.net
>>591
>>592
ありがとう。とりあえず入門書的なのから読んでみようかな

718 :H29年度行政書士試験合格者:2023/10/26(木) 19:50:05.25 ID:rjOQLUOc.net
わいが君の実名晒さなくなったのは、
日和ったのも当然あるが最近マン管スレ荒らしてないからやで

719 :H29年度行政書士試験合格者:2023/10/26(木) 19:50:44.27 ID:rjOQLUOc.net
よう憶えときや>心当たりある開業行政書士

720 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 19:54:30.83 ID:DWO1C/mO.net
>>716
独立開業のための修行じゃないの

721 :H29年度行政書士試験合格者:2023/10/26(木) 19:56:35.30 ID:rjOQLUOc.net
>>715
Xで宅建試験数点差で落ちてる他の法律系資格合格者を毎年見かけるわ
試験舐めて落ちてる奴なんて同情する気も起きない

722 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 19:58:16.00 ID:FWqsWc5G.net
宅建士試験の最年長合格者90歳だけどこの人弁護士だからな

723 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 20:02:15.64 ID:W8uuPyDT.net
スクショ付きのメールを送ったった
もう把握してるやろな

724 :H29年度行政書士試験合格者:2023/10/26(木) 20:11:09.53 ID:LGhqxGu7.net
わいは日管連に連絡しようかな?

725 :H29年度行政書士試験合格者:2023/10/26(木) 20:12:59.66 ID:LGhqxGu7.net
神奈川在住の宅建試験合格者3人に連絡取ってもええけど
君が実名晒して誹謗中傷してた人達な

726 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 21:37:31.79 ID:tOwGKNDUO
合格点が38点になるとおもう人ー??

727 :H29年度行政書士試験合格者:2023/10/26(木) 20:14:40.63 ID:LGhqxGu7.net
掘れば色々出てくるな
14年も資格板に貼り付いて荒らしてた基地外やし

728 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 20:21:17.78 ID:hOurYyaa.net
誰の何の話をしているんだろうな?

729 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 20:21:24.97 ID:xZU3D+Gu.net
>>147
正に言い訳受かる奴はそのミスも克服して受かってるんだよ
ミスしてる時点でお前は受かる資格がないってこと

730 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 20:22:36.10 ID:hilpDLnM.net
宅建って簡単ゆえに直前にやればいいやと思って毎回10月にならないと勉強出来ない
これで3年かかった

731 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 20:25:35.70 ID:Ern6UBkT.net
一昔前の宅建は34が一点差落ちだったが
今は37になるんか。

732 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 20:34:26.90 ID:UA1iXjHT.net
マンション管理士、行政書士、宅建、管理業務主任者、賃貸不動産経営管理士、貸金業務取扱主任者、競売不動産取扱主任者、個人情報保護士、海事代理士、測量士補、証券外務員1種、簿記2級・3級、FP2級・3級、DCプランナー2級、ビジ法2級・3級、マンション維持修繕技術者、ホームインスペクター、土地活用プランナー、不動産キャリアパーソン、マンション管理員検定

(ヽ´ん`)y━・~~ここまでは合格済み 建築士欲しいな

733 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 20:34:31.01 ID:0yGNsuXN.net
不動産営業マンの宅建士保有率が低過ぎる謎を語る
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697887231/

【宅建士試験】不動産会社役員が合格できない謎を語る
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697708311/

【宅建士試験】5問免除でも落ちる奴らの学歴は?
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1696473331/

ニッコマの法学部クラスですら宅建は殆ど受からないという事実
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1606717407/

宅建とか基本情報とか日商簿記2級って大学受験で言えばせいぜい大東亜帝国レベルじゃね?
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1609249330/

734 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 20:35:18.11 ID:UA1iXjHT.net
(ヽ´ん`)y━・~~ 次は土地家屋調査士か中小企業診断士かな

735 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 20:36:02.57 ID:5YCJN49q.net
>>734
取っても活かせないとかゴミじゃん

736 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 20:38:52.62 ID:UA1iXjHT.net
>>735
(ヽ´ん`)y━・~~気象予報士や通関士も考えてる

737 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 20:43:27.23 ID:UA1iXjHT.net
(ヽ´ん`)y━・~~上の資格は自己啓発取っただけだな
マンション管理、宅建、管業、賃管、貸金は登録済みだが全く活かせてないw

738 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 20:52:27.30 ID:kfYCWrue.net
それら簡単な資格は会費安くていいよな

739 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 20:54:55.36 ID:p+bARXsx.net
>>737
もしかして無職とか?

740 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 21:00:06.05 ID:fyYd94Zz.net
>>738
(ヽ´ん`)y━・~~登録料安いからな 行政書士は未登録

マン管の時使ってた教材

TACマンション管理士テキスト1冊、問題集1冊
管理業務主任者問題集
宅建テキスト、問題集(民法、借地借家法)
TAC簿記3級テキスト
2級建築士 総合資格ポイント整理(設備・建築)
マンション維持修繕ハンドブック
区分所有法の解説
標準管理規約の解説

741 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 21:05:13.94 ID:fyYd94Zz.net
(ヽ´ん`)y━・~~

行政書士で使ってた教材はLECウォーク問シリーズと試験に出る判例
あとはeGOVから必要な条文だけiPhoneにダウンロードして読み込んでたな
https://elaws.e-gov.go.jp

742 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 21:57:26.09 ID:tOwGKNDUO
宅建のスレなんだから宅建の話しろやぁ
こんなスレ違いの話で盛りあがんなや!

…………はっ!
盛り上がってるって事はそれなりにスレが動いてるのか

いかに自分が社会不適合者かわかったわ…

しょんぼり

743 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 21:43:34.48 ID:TvG3Mmsz.net

    ∩_∩  ♪
   ( ・∀・)∩   カモンベイベ
  ⊂Ξつ  ⊂彡 ライトマイファイアー ♪
   (( (   (⌒) ))
     (__ノ
┏━┓┏━━━┓
┗┓┃┃┏━━┛
  ┃┃┃┃          ┏┏━┓            ┏┓    ┏━┓┏┓┏┓
  ┃┃┃┗━━┓┏┓ ┃┃○┃          ┏┛┗━┓┗━┛┃┃┃┃
  ┃┃┗━━┓┃┃┃ ┃┗━┛┏━━━┓┗┓┏┓┃      ┃┃┃┗━┓
  ┃┃┏┓  ┃┃┃┃ ┃┃    ┗━━━┛  ┃┃┗┛    ┏┛┃┃┏━┛
  ┃┃┃┗━┛┃┃┃ ┃┃                ┃┗━┓┏━┛┏┛┃┃
  ┗┛┗━━━┛┗┛ ┗┛                ┗━━┛┗━━┛  ┗┛
│|∥┃│┃┃∥┃│┃∥││ _」L...
│|∥┃│┃┃∥┃│┃∥││ ,コ lニn
│|∥┃│┃┃∥┃│┃∥|│.〈<l ワ/))
│|∥┃│┃┃∥┃│┃∥││ ``'´ ´
│|∥┃│┃┃∥┃│┃∥││ _」L...
│|∥┃│┃┃∥┃│┃∥││ ,コ lニn
│|∥┃│┃│∥  │┃∥││.〈<l ワ/))
│|∥┃│            ∥││ ``'´ ´
│|∥  │  .、))l.      ∥││  /7
|       | |.   n.     ││  .〉〉
         | |-―L!     ││  〈〈
 =‐1   _.、_/-|__i'"      ││  .〉〉
 ~ヽヽ__...ミミミミ:37:ノ:::| ̄ヽ     │  〈〈
.   `ー┴`ー――''"\ ヽ_  |  .〉〉
                 ヽニ-┘ |   V
|                  │  、_...、
│|            ┃  ││││   つノ
│|∥        │┃  ┃│││  o  _
│|∥┃│  │∥┃│┃∥││  o //
│|∥┃││┃∥┃│┃∥││  </
│|∥┃│┃┃∥┃│┃∥││ <>

744 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 21:56:42.41 ID:7ywf6vFd.net
38で決まりだろ。法令と税、業法が点数取られ過ぎ。

745 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 22:02:17.03 ID:7cE4hkjr.net
     / ̄ ̄\                
   / 37点  \      ____     
   |:::崖っぷち君::|   / ..)''(   \   
  . |:::::::::::     |  /‐=・=- -=・=-.\  どうして、もう1点取っとかなかったの?
    |::::::::::::::    |/:::: ̄/(__,、,)\ ::::::. \  俺みたいに
  .  |::::::::::::::    } | .    |エェェ/      |  
  .  ヽ::::::::::::::    } \    |_ /      / 怒った?
     ヽ::::::::::  ノ   |           \
     /:::::::::::: く    | |  38点    |  |

746 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 22:03:12.71 ID:tm6d9TRs.net
宅建試験ドットコムの平均点が昨年より下がってる事についてはどう思う?

747 :安倍晋三🏺:2023/10/26(木) 22:04:23.27 ID:kGeYqN0F.net
>>732
バーカ😁

748 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 22:24:07.68 ID:afLY/wck.net
.comの表て、39の列元々あったっけ?🚓

749 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 22:44:53.25 ID:biaplQEh.net
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト-┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     ボーダー 38点        │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

750 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 22:48:09.30 ID:+KOP3qSu.net
38点煽り勢い無くなったねwwwもっと楽しませてよwww by37

751 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 22:48:34.65 ID:OXu39bRD.net
>>748
なかったけど、数日してからしれっと枠が増えるだけ増えた

752 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 22:49:56.88 ID:R28vJ733.net
規制でみんな書き込めなくなったから、急激に過疎ったね

753 :かつての合格者:2023/10/26(木) 23:05:26.68 ID:SmbbOTTC.net
>>595
他の予備校のイベントに参加したり、
安価な単発の生講義を受講してみてはいかがでしょうか?
周りの席の方に声を掛けてみれば、仲良くなれるかもしれませんよ!

あ、そう言えば
かつて、ブログみたいなことやってました
あれの良いところは、
かつての自分を再確認することで、
新たな発見があることですね
かつての自分からのプレゼントですねw

貴方は孤独ではありませんよ
ここに来れば、沢山の資格ダイスキ連中がいますw

遠くから応援しております!

754 :かつての合格者:2023/10/26(木) 23:22:07.67 ID:SmbbOTTC.net
>>714
書式試験では、
登記簿の雛形ではなく、
登記申請書の書き方の雛形の知識を問われるのだと思います。
様々なバリエーションが存在致しますので、
大変な勉強だと思います。

755 :かつての舎格者:2023/10/26(木) 23:32:48.88 ID:nmjECO9U.net
司法書士とかムリにとっても失敗小僧みたいにぜんぜん活かせないのがオチ

756 :かつての合格者:2023/10/26(木) 23:38:56.10 ID:KgbhZQFx.net
>>754
そんな貴方の合格を祈ってます
来年は受かって下さいね

757 :かつての合格者:2023/10/26(木) 23:44:43.74 ID:SmbbOTTC.net
>>756
小生のコテも有名になりましたねw
そんな貴方のことも遠くから応援しております!

758 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 23:54:17.92 ID:Rz+AjSsL.net
かつ合も規制で大量書き込みできなくなるから助かるわ

759 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 23:59:30.80 ID:G4gJkHVZ.net
去年より易しかったから36はなさそうだな。

760 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 00:00:02.83 ID:3jnUb9Vq.net
失敗小僧は司法試験崩れだからコンプで司法書士として真っ当に仕事しなさそう

761 :かつての舎格者:2023/10/27(金) 00:00:04.52 ID:ZV2zX72H.net
わいが100時間くらいの学習で受かる秘訣いつか教えたるわ。よく宅建士の合格に必要な学習時間が300時間とか
言われてるけど非効率な学習してると300時間の学習では普通に落ちる。非効率な学習でも受かるには1000時間
くらい学習するかスクール行きつつ500時間くらいの学習が必須となる。それをわいの効率的な学習をすると無勉~
100時間で合格点+2点くらいの効率的な合格ができるわけよ。

762 :かつての舎格者:2023/10/27(金) 00:01:12.69 ID:ZV2zX72H.net
>>760
あのブタ動画で宅建ディスってマウント取ってやがったからな。

763 :かつての舎格者:2023/10/27(金) 00:02:05.90 ID:ZV2zX72H.net
>>760
むしろ公務員クビになって当然だわあの性格。

764 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 00:10:11.29 ID:o8D3mFux.net
去年より簡単なら38点だろ
間違いない

765 :かつての合格者:2023/10/27(金) 00:11:01.30 ID:h9Uj1W7u.net
>>757
邪魔者扱いされてるそんな貴方のことも遠くから応援しております!

766 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 00:13:17.59 ID:0XcFjUKn.net
質問です!
?宅建士がいなくなった場合、2週間以内に別な人見つけないといけないと思うけど、見つかるまでの間は
宅建士がいないと出来ない仕事以外は出来きますか?

?補充できた場合ですが、社員として迎え入れますが千葉県知事の免許で会社が北海道のみですが、
その宅建士の本籍が沖縄の場合、登録はできますか?登録の移転していないので更新は千葉で行うんですよね?

767 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 00:25:22.35 ID:o87JK0YU.net
100時間ぐらいで受かる方法なら>>2に書いてあるだろw

768 :かつての舎格者:2023/10/27(金) 00:27:03.40 ID:ZV2zX72H.net
>>767
そんなやり方じゃ1000時間でもたりんわ。

769 :かつての舎格者:2023/10/27(金) 00:28:14.88 ID:ZV2zX72H.net
>>767ワイのやり方は記憶力系の才能乏しいモンでもやれる方法や。>>2みたいなの凡人がやれるわけない。

770 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 00:48:33.83 ID:IbNIevPe.net
2020の12月はなんであんなに予想下振れしたんだ?まぁそもそもの人数が少ないのもあるだろうけど

771 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 01:39:10.91 ID:7KOJNhur.net
棚田先生とよしお不動産が同じ37点予想だから、
世紀のほこたて対決になってんのすこwwwwww

772 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 01:41:12.49 ID:3jnUb9Vq.net
無名YouTuberは比較対象にもならん

773 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 01:42:07.41 ID:jxephEkA.net
マジ話、37点は安心しといていいよね?

774 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 01:43:39.74 ID:7KOJNhur.net
>>773
万が一上振れしたら、みやざき先生まで巻き込むwww

775 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 02:24:16.26 ID:dBuYGMYx.net
>>773
大丈夫
なんなら35まで可能性ある

776 :かつての合格者:2023/10/27(金) 03:02:06.70 ID:/ht9TPXi.net
>>773
人事を尽くした今、
天命を待つのみだと思います!

777 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 03:05:53.36 ID:CjAu5v0K.net
裁判員の資格に関する事項
法律に定められた裁判員になれない事由
https://www.saibanin.courts.go.jp/vc-files/saibanin/file/11.pdf

● 就職禁止事由(法第15条)・・・裁判員の職務に就くことができない人
・ 国会議員
・ 国務大臣
・ 国の行政機関の幹部職員
・ 裁判官及び裁判官であった者
・ 検察官及び検察官であった者
・ 弁護士(外国法事務弁護士を含む。 )及び弁護士であった者 ・ 弁理士
・ 司法書士
・ 公証人
・ 司法警察職員としての職務を行う者
・ 裁判所の職員(非常勤の者を除く。 )
・ 法務省の職員(非常勤の者を除く。 )
・ 国家公安委員会委員及び都道府県公安委員会委員並びに警察職員(非常勤の者を除く。 ) ・ 判事,判事補,検事又は弁護士となる資格を有する者
・ 学校教育法に定める大学の学部,専攻科又は大学院の法律学の教授又は助教授
・ 司法修習生
・ 都道府県知事及び市町村(特別区を含む。 )の長
・ 自衛官

778 :かつての合格者:2023/10/27(金) 03:24:35.29 ID:/ht9TPXi.net
登録実務講習について調べてみました

費用ならTAKKYOさんが安いですね

国土交通省のサイトに掲示されている登録実務講習実施機関一覧には
登録番号2〜29まで掲載されており、
初期に登録された期間の方がノウハウや教材の完成度が高いかもしれませんね

因みに、TAKKYOさんの
令和3年11月1日〜令和4年10月31日までに行われた宅建登録実務講習
の受講者数1807名の内 修了者数1805名 とサイトに記載されておりますので、
抜群の修了率ですね

登録実務講習頑張ってくださいね!
遠くから応援しております!

779 :かつての合格者:2023/10/27(金) 03:31:04.45 ID:/ht9TPXi.net
初期に登録された期間でなく「機関」でしたねw
登録番号順だと
2 株式会社  東京リーガルマインド
3 株式会社 日建学院
4 TAC 株式会社
5 株式会社 総合資格
やはり大手は初期から登録実務講習を実施していたのですね。

登録実務講習頑張ってくださいね!
遠くから応援しております!

780 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 06:35:18.05 ID:TCF+nb5F.net
>>761
落ちる人のほとんどは100時間も勉強してない。
したと言い張ってても集中した100時間ではない。
ダラダラやっての時間。
合格点+2点なら50〜60時間でも可能。
100時間あれば40点なら超えれる。

781 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 06:38:13.18 ID:rxV9Jxpz.net
今年の試験問題やってみたけど比較的に簡単だったよ
38点合格ラインでいいやろ

782 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 06:52:17.95 ID:SPdSdEir.net
>>780
この程度の資格の勉強方法でマウントとって楽しいかい?

783 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 06:52:57.57 ID:gzaXjtCp.net
 大阪・ミナミの人気ラーメン店「金龍ラーメン道頓堀店」の立体看板にある龍のオブジェの一部などが隣接地にはみ出しているとして、隣接地の所有者が、同店の運営会社に撤去を求めた訴訟の判決が26日、大阪地裁であった。小川嘉基裁判官は、土地の境界を越えている龍のしっぽ部分や壁のひさしの撤去を命じた。

 判決によると、立体看板は1992年頃の設置で、店舗正面の北側上部に龍の本体があり、しっぽ部分が西側の壁から飛び出すようになっている。壁にはひさしも設けられ、その下に客席が置かれている。

 西側の隣接地は通路として使われ、奥に別のラーメン店があった。所有者側は「建物を新築予定だが、使用を制限される」と越境部分を撤去をするよう主張。金龍側は「撤去することでブランドイメージが低下する」などと反論していた。

 小川裁判官は判決で、しっぽ部分などが越境していると認定した上で、「所有者は土地の一体的な利用が妨げられ、その不利益は大きい」と判断した。

読売新聞オンライン
2023/10/26 20:54
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231026-OYT1T50251/

784 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 06:59:14.46 ID:wdwqQjTl.net
>>764
昨年より簡単だったか?
試験終わった瞬間、30点取れてるかどうかも自信がなかった
実際に受けた人とそうでない人では感じ方に雲泥の差があるだろ

785 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 07:20:58.43 ID:jxephEkA.net
37点合格お願いします!!!!!!!!!!!!!!
本当にお願いします!!!!!!!!!!!!!!!

786 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 07:33:58.05 ID:SUtQYa8/.net
時短勉強でドヤるより、普通に400〜500時間の学習で合格の道筋立てた方がベスト。
世の中の約7割が、大東亜帝国未満の学卒なんだから。

787 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 07:45:13.59 ID:BzSreLBD.net
去年はみんなの正答率が6割超えてる問題の総数がほぼ合格点だったけど
道場見ると今年のほうが簡単と言いつつ実は正答率6割いってない問題多いんだよね

もう、わかるね

788 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 07:51:33.54 ID:gz1A10Gc.net
僕の名前はマーク・スミス。
マークミスが得意なんだ。
私の名前はケアレー・スミス。
ケアレスミスが得意なのっ!

789 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 07:54:39.92 ID:FRolDLeY.net
100時間で合格率5割より300時間で合格率9割まで持って行く方がいい

790 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 07:57:28.08 ID:xsHoLsTj.net
>>785

お前しつこいなw
俺が相手してやるよw

38点、38点、38点、38点、38点、38点、38点、38点、38点、38点、38点、38点、38点、38点、38点、38点、38点、38点、38点、38点!!!!!

791 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 07:59:25.39 ID:jxephEkA.net
>>790
37点絶対合格!!!!!!!!!!!!!
37点絶対合格!!!!!!!!!!!!!

792 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 08:16:36.50 ID:wdwqQjTl.net
>>785
大丈夫だよ
昨年より難しかったから

793 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 08:20:09.12 ID:5M7yIAvM.net
>>787
35…!?

794 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 08:31:25.09 ID:ISmBX7X8.net
ヤンキー高校出身の俺でも450時間の勉強で39点とれた。
大切なのは頭の良さよりも勉強時間だと言う事が証明された。

795 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 08:52:57.46 ID:kLgiYqX8.net
勉強時間てみんなちゃんと記録してるの?
俺なんて通勤途中とか昼休みとか、晩御飯用意しながらとか、
細切れの隙間時間にしてたから何時間やってたかわからねぇわ

796 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 08:59:28.01 ID:xsHoLsTj.net
>>791

資格の大原 
38点、合格の可能性が高いものと予想します。
37点、確定的ではありませんが、合格ライン上にあるものと予想します。
36点、現時点では合否の判別が出来ません。

総レス数 1026
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200