2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【烏合の衆】なぜ行政書士はバカが多いのか【傷の舐め合い】

1 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 19:29:02.67 ID:df/EIoiT.net
行政書士は高卒とか強烈なバカばかり
仕事のない半ボケ連中は役員をやりたがる。
高額の会費で飲み食い、交通費目当ての集まり大好き。
事務局を連れて出張と称したグリーン車旅行
旧態依然としたバカの邑社会
低能どもが倫理だとかお遊戯みたい
遠目にも健常者にみえないからスグわかる

83 :名無し検定1級さん:2023/11/05(日) 17:49:42.97 ID:ixjrr7NT.net
中卒の糞猿が受かるわけねーだろ
この低脳は一生行政書士止まりだよwww

84 :名無し検定1級さん:2023/11/05(日) 18:04:18.19 ID:VGkgB2gi.net
合格してるだけの底辺中卒ニート
開業費用すら払えん模様

85 :名無し検定1級さん:2023/11/05(日) 18:50:04.65 ID:kRYLw3dK.net
行政書士試験は難しくはなってるし、登録開業して専門性高めて食ってる人は分野についてはめちゃくちゃ詳しかったりする。
でも相対的に司法試験>司法書士>行政書士て並びは変わらないのと何より公務員特認の存在がバカにされる原因かな?
毎年10万人近くいる退職公務員の多くが行政書士登録有資格者、つまり試験合格と同じなわけで
警察官やってました、村役場にましたってジジイが楽々バッジをゲットできる。

特認でもせいぜい試験科目一部免除にすればいい。
行政法科目の択一免除、これだな。
でもこれ免除で残り科目で60%以上となれば無駄に一般知識や記述、商法会社法の占める割合増えるから合格難しくなりそうだが。

86 :名無し検定1級さん:2023/11/05(日) 21:01:23.85 ID:oJGESo0Q.net
特認のジジイはどうせ業務をまともにできない
それより、各省庁とのパイプ役に使えばいい

87 :名無し検定1級さん:2023/11/05(日) 21:35:13.55 ID:53JtWZER.net
>>80
さすがに、最後の「予備試験短答」はウケた

88 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 08:30:38.88 ID:uz73u3tz.net
佐藤一清っていう行政書士が捕まるらしい

89 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 09:54:01.41 ID:T7eyYK+6.net
みんなで足の引っ張り合い

90 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 10:00:02.70 ID:WK3Z2v6e.net
中卒元ヤンとか大卒でも中堅大学が多いイメージ

91 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 12:15:58.78 ID:vET5R2+i.net
特認は、地域に長く住んでいると、相続関係の仕事が少々あったりする。
年100万ぐらい、小遣い稼ぎでやれればいい、というのが地域に数人いると、試験合格者一人分の仕事がなくなる。
特認の小遣い稼ぎ登録者、結構いるよ。

92 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 12:16:47.61 ID:Ik88qIJr.net
相続関係?
たとえば?

93 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 12:37:36.74 ID:fdlX0siV.net
>>88
ズームで詰められてる録画を晒されてる奴だよね?
捲れ倒されて理詰めで論破された上に晒されて、録画を証拠に被害届を出されたとあるから詐欺だろうな。
発言や振る舞いから見るからに低脳そうだと言ったら、学歴に東京理科大経済学部とか記載してる。笑
どんな罰ゲームだよ。笑
経済学部から司法試験を受けて惨敗してるんだろうな。
それとプロフの顔写真と実物が違い過ぎる!笑
ニッチェの江上にしか見えない。笑

94 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 12:37:45.13 ID:fdlX0siV.net
>>88
ズームで詰められてる録画を晒されてる奴だよね?
捲れ倒されて理詰めで論破された上に晒されて、録画を証拠に被害届を出されたとあるから詐欺だろうな。
発言や振る舞いから見るからに低脳そうだと言ったら、学歴に東京理科大経済学部とか記載してる。笑
どんな罰ゲームだよ。笑
経済学部から司法試験を受けて惨敗してるんだろうな。
それとプロフの顔写真と実物が違い過ぎる!笑
ニッチェの江上にしか見えない。笑

95 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 13:40:31.86 ID:vET5R2+i.net
>>92
遺言、遺産分割協議書、遺産承継。
遺産承継は他士業からは権限がないと言われていたが、総務省が行政書士の
付随業務として財産管理業務を認めたので、事実上OKとなった。

96 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 14:04:06.09 ID:T7eyYK+6.net
>>95
前提要件に注意

97 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 14:23:56.57 ID:vET5R2+i.net
>>96
具体的には?
でも現職の行政書士は、通達前から、おおっぴらにやってるよね。

98 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 14:44:40.80 ID:T7eyYK+6.net
>>97
通達では
行政書士又は行政書士法人が業として行う行政書士法第 1 条の 2 及び第1条の 3 第 1 項
(第 2 号を除く。)に規定する業務に関連して行われる「財産管理業務及び成年後見人
等業務」は、
となっております。

99 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 14:45:08.66 ID:xFEzecJA.net
高卒の主婦が結構受かってる

100 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 15:22:54.48 ID:vET5R2+i.net
>>98
ありがとう。
まあ、通常は遺産分割協議書の作成とセットで受注するからOK、ということになりそうだね。

101 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 16:42:31.67 ID:Ik88qIJr.net
遺産分割協議書なんてクソ簡単に作れるもの依頼するかっての
遺言だってネットにテンプレがゴロゴロしてんのに

102 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 17:06:19.00 ID:7D7PaMO1.net
>>101
案件によって難易度はかなり変わってくると思うけどな

簡単というのは、最後の書類を作る作業だけのことを想定して言っているのでは? 
協議書を作るまでの過程は、本当にケースバイケースとしか言いようがない
本当に実務やってる人?

103 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 17:41:06.55 ID:Ik88qIJr.net
>>102
あのさあ
行政書士にできるのはお前のいう最後の書類の作成だけだぞ?
協議には口を挟めない
おまえらにできるのは財産目録や相続関係説明図、遺産分割協議書の「作成」だけ
ワープロ打ちと同義
難しいことなんて1秒もない
https://satsuben.or.jp/faq/shoshi/gyosei01.html

104 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 18:07:14.19 ID:vET5R2+i.net
>>103
自分は司法書士と行政書士兼業者だが、貴方の保有資格と登録の有無を教えてくれる?
無資格か行書持っていても登録していない司法試験受験生だと思うが、少なくとも司法書士か
行政書士の登録をしていなくて実務も未経験なら、このスレに書かない方がいいよ。

105 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 18:24:37.41 ID:44Kzjih7.net
俺氏も司法書士兼業でカミさん補助者のワンオペだけど過労死まったなしの生き地獄になって来た🤣

106 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 18:31:51.97 ID:44Kzjih7.net
10年以上前の2ちゃん時代の方が良かったなあ

受験生の時の方が夢もあったし
豪快に他人様の悪口言えたし🤣
楽しかったなあ

107 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 18:37:59.43 ID:44Kzjih7.net
歌う先生とかモ○ド氏とか何であんな事で叩かれて謝罪に追い込まれないといけないのか

業務をきっちりこなすのは当然として
実生活は厳しくて細か過ぎる😅業務の延長にはないだろ
もっと肩の力を抜こうぜ

108 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 04:24:21.27 ID:FEjBNmqa.net
>>93
YouTubeからきました!ニッチェの江上は笑った!
この豚はまだ被害者届が受理されてる事は知らないの?もう捕まってる?いつの動画なんだろう?
兎に角、口から出まかせというか、支離滅裂だ。そして普段から不誠実を繰り返してるおかげで儲かってないんだろうな。レンタルオフィスだし。

109 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 04:58:31.53 ID:uX6s+ojc.net
   人
  (__)
\(__)/
 (´'ω'`) 確かに高卒が多いですむぅ 自分も高卒ですむぅ
o┳o )
 ◎┻し'◎ ≡

110 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 09:07:19.56 ID:UpwaWFvB.net
>>88
武蔵行政書士事務所?
Googleの口コミに親切じゃないって書かれてるぞ。
火のないところに煙は立たぬというが刑事事件に発展してるだけの根拠は、自らの人間性にあるんだろうな。
ユーチューブに上がってるの?
KENZO関係???

111 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 09:16:01.71 ID:ybGKIezF.net
>>103
わかってないな。というか、やっぱり実務やってないんだな。最初にお問い合わせから最後の書類作成までの間の過程は誰がやるんだ。
一人ひとりの複雑な家庭環境や、財産状況やらをヒアリングして、なかなか連絡つかない相続人ともなんとか連絡つけてって、すべての行程を誰がやってると思ったんだ?
寝てる間に小人さんがやってくれるのか?

受験生はスマホの電源切って勉強してろ。

112 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 09:49:44.56 ID:35Ovx0mw.net
>>103のライフがゼロになっちゃうよ

113 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 10:53:08.11 ID:6nTgyjMn.net
>一人ひとりの複雑な家庭環境や、財産状況やらをヒアリングして、なかなか連絡つかない相続人ともなんとか連絡つけてって、すべての行程を誰がやってると思ったんだ?

これ非弁行為だけどな

114 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 10:56:14.96 ID:6nTgyjMn.net
https://satsuben.or.jp/faq/shoshi/images/zu_09.jpg

115 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 11:12:10.94 ID:olOoCJlv.net
行書って市役所に書類提出する代書屋だろ。あと免許センターで高校生でも書ける書類を代書して貧乏人から金を毟り取る悪い奴。

116 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 11:14:35.12 ID:+DQpZMIe.net
一般人が許認可申請できないんだから仕方ない
弁護士も裁判所への代書がメイン

117 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 12:28:25.28 ID:d93kkq+O.net
みんな書式集とかDVDを買っちゃうのね

118 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 13:09:22.20 ID:xN4CQJz/.net
>>114
そもそも相続人を探すってのは行政書士でもできるんやろ?
複雑なネットワーク図にもなるっていう

119 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 13:35:21.96 ID:DtRA9VuP.net
>>113
それのどのへんがが非弁行為なの?
非弁行為って争いある当事者のどちらかの肩を持つ行為じゃないの?
単に法に従った手続きを整えるためのアドバイスないし行為なら非弁じゃないでしょ

120 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 14:41:14.32 ID:ZhFBazlm.net
司法書士が50時間で受かる試験だしな

121 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 14:45:38.09 ID:DtRA9VuP.net
>>117
書式集買ってる奴はバカだし
売ってる奴はロクデナシ

122 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 14:53:46.15 ID:ao+j+KFx.net
>>115
>実は高1の夏に取った初めての原付の運転免許証は、本籍・住所・氏名が自筆(手書き)なんです。
当時、住所氏名をちゃんと活字にするには、試験場近くの代書屋で書類を作る必要がありました。
住所氏名をタイプするだけで1000円?
もったいない。

なら、手書きでいいや。
ところが、代書屋のおっちゃん(行政書士)は、金の無い高校生に客引きをし、試験場の入り口まで追っかけて来て、断るのが大変でした。
その時の私は、将来行政書士にだけは絶対になるものか!と心に誓っていたような気がします

123 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 14:55:47.11 ID:ao+j+KFx.net
>>114
実質何も出来ねぇじゃん
社会福祉士の補助資格としてなら結構活かせるんだけどな行書

124 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 15:02:42.85 ID:ao+j+KFx.net
>>104
はい出た自称司法書士(ニセ司法書士)

ニセ司法書士にご用心!
https://www.tokyokai.jp/not_shoshi.html

125 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 15:05:11.67 ID:ao+j+KFx.net
無資格で登記やって非司行為で捕まったニセ司法書士の行政書士さん、地検にデュープロセスという司法書士試験参考書を押収されてしまうwww

126 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 15:06:22.36 ID:DtRA9VuP.net
>>47
最新動画見る限りただの釣り
全然深刻じゃないみたいだね

127 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 15:08:02.36 ID:4BfdBSYZ.net
20代イケメン司法書士に群がる30〜40代の行政書士おばさん
Xとかインスタでよく見るわ

128 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 15:09:38.53 ID:90vb63YJ.net
ある士業の懇親会

高卒士業「所詮、学歴じゃなく実力だな(心の声)」
大卒士業「先生はどちらの大学ですか?」
高卒士業「チー(´°ω°)ーン…」

129 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 16:29:02.44 ID:cj1EsxIK.net
ギョウ虫は追い詰められると司法書士や社労士騙りだすからな

130 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 17:32:48.14 ID:YqJfojU0.net
徳永存在全否定されてて草

131 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 23:29:40.11 ID:StbAhWE4.net
記念受験多すぎて笑うぞ
実質的な合格率40%くらいか

132 :名無し検定1級さん:2023/11/09(木) 06:23:47.41 ID:UL1AQifY.net
頭いい人は弁護士や司法書士になるから

133 :名無し検定1級さん:2023/11/09(木) 09:17:42.02 ID:/CVI6rtm.net
会社法は捨てているのかな?

134 :名無し検定1級さん:2023/11/09(木) 16:09:28.44 ID:808sU34C.net
専業主婦が小遣い稼ぎで開業してるからね

135 :名無し検定1級さん:2023/11/09(木) 18:13:27.38 ID:T8AatuA2.net
動画を見る限り佐藤一清(武蔵行政書士事務所)の口コミだけど
低評価1件によくおさまってるわ
そもそも客がいないから1件で済んでいるのか?

136 :名無し検定1級さん:2023/11/10(金) 01:38:30.35 ID:8O1/DenQ.net
>>127
行政書士はイケメンいないから?

逆に20代女性司法書士に
群がるおぢもいるわな

137 :名無し検定1級さん:2023/11/10(金) 03:49:16.48 ID:nCdwn6Sl.net
偏差値46の高校卒業後20年サッカー漬けの女が取れた資格がこれw [777068329]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1699540386/

元なでしこ・阪口夢穂さん「ほんまです」行政書士合格証公開 独学9カ月間で一発合格「凄え」「天才」の声
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/11/09/kiji/20231109s00041000117000c.html
2022年、行政書士の試験に合格した阪口さん。わずか9カ月間の独学で一発合格したことを明かしているが「ほんまかいなー。っていう声けっこういただくので証拠です。笑 ほんまです。笑 #行政書士 #行政書士試験」として、合格証書をアップした。

大阪府立大学東百舌鳥高校卒。そのまま今年現役引退なので現役中に取った

138 :名無し検定1級さん:2023/11/10(金) 07:42:18.43 ID:gLCDJkoX.net
>>110
Z李のXに上がってるよ
被害届は受理されてて立件待ちで、打ち合わせが生ライブされてるよ

139 :名無し検定1級さん:2023/11/10(金) 09:14:36.80 ID:H/bt5i8/.net
>>136
20代司法書士女子と行政書士おじさんじゃ全く釣り合わんやろ

140 :名無し検定1級さん:2023/11/10(金) 09:20:30.58 ID:9nG0qfut.net
マン管落ち続けてる中卒行政書士のオッサンw

141 :名無し検定1級さん:2023/11/10(金) 11:09:34.30 ID:I/IK4bD5.net
>>138
見る限り佐藤一清は気が付いてなさそうだよね。たかを括って捕まるタイプそう。FBも晒されてるけどフォロー返しが殆どされてない辺りがコミュ力や自己認識が低そう。

142 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 07:26:38.55 ID:Y0OpYbez.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに変換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfDbubg/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に変換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

143 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 09:46:11.30 ID:bWd+bQl+.net
>>142
やってみる価値ありそう

144 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 14:10:18.87 ID:iNLBzk9j.net
>>142
バーカ

145 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 19:11:48.81 ID:19UEOx0A.net
https://i.imgur.com/N859Lie.jpg
みなさんこんばんは。
塾長の山崎陽一です。
本日は行政書士試験お疲れ様でした。

神戸市長田区にある学習塾
山崎学習塾
塾長 山崎陽一
〒653-0003
兵庫県神戸市長田区五番町8丁目2−4

神戸市 長田区五 番町 において大 学受験や司法試験(弁護士)、 宅建、行政書士など各種試験対策塾を開講しています。
私(山崎 陽一)の自宅、もしくはズームでのマンツーマン指導になります。
弁護士、行政書士など士業を目指す方、民法を基礎から教えます。
基礎的な条文知識がある方であれば、司法試験合格レベルの論文は半年で書けるようになります。

山崎陽一
プロフィール
【名前】山崎 陽一 【生年月日】1968年5月10日 【出身】神戸市長田区五番町 【血液型】AB型
経歴
明治大学法学部卒
法律系士業資格を中心に講師業20年

146 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 21:51:24.81 ID:TAKfHI8F.net
シュレッダーで揉めます

147 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 22:14:16.29 ID:z1qlul86.net
>>142
Amazonnギフトに交換出来るのか

148 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 14:54:16.50 ID:sQXJpM18.net
>>124
ここで嘘ついても仕方ないだろ。
俺の所属は東京会じゃないけどな。
で、君の持ってる資格は何?

149 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 16:53:09.89 ID:lrWBUpFg.net
自称司法書士ほど恥ずかしいものはないな
勝手に登記して非司行為で捕まった行政書士のオッサンを彷彿とさせる

150 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 16:54:30.79 ID:lrWBUpFg.net
ちなみにその行政書士のオッサンは地検にデュープロセスを押収されてた ただの司法書士受験生だったわけだ

151 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 16:56:15.88 ID:lrWBUpFg.net
平成29年度の行政書士合格者だよ。
できみは?司法書士何年度の合格者?順位は?点数は?

152 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 16:57:20.02 ID:lrWBUpFg.net
これで実は司法書士受験生の開業行政書士とかだったら笑うが

153 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 17:01:13.34 ID:lrWBUpFg.net
司法書士騙ったり調査士や社労士偽ったり
他の士業騙るのが仕事なんかな

154 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 17:04:22.23 ID:eNJdGlGm.net
行政書士試験 中堅私立中学入試レベル
司法書士試験 一橋大や東工大や地方国公立医学部入試レベル

所感だがこれくらい差がある
社労士も偏差値70くらいの高校入試より難しい

155 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 17:07:29.43 ID:eNJdGlGm.net
地頭が要求されないから
小学校高学年の子でもしっかり勉強すれば多分受かるよ
ただ行政書士は受かってからが物凄く大変だけどな

156 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 17:11:31.85 ID:9EaRheUj.net
>>42
>>46
行書の10倍程度の勉強時間で受かるわけねぇだろ
合格者の平均勉強時間知ってるのか?ゴミ爺

157 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 17:18:51.49 ID:84w7xgFN.net
予備試験の短答式試験が行政書士の3倍難しいとのこと
他の予備試験受験生によると2.6倍程度

ロボたいしょう
@robo_taisho
行政書士合格してました!
この調子で予備試験も頑張るぜ!
https://twitter.com/robo_taisho/status/1222325843382296576

ロボたいしょう
@robo_taisho
個人的には行政書士の3倍くらい予備試験の短答の方が難しいと思いました。笑
https://twitter.com/robo_taisho/status/1222529740814184449
(deleted an unsolicited ad)

158 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 17:24:38.48 ID:rQ46CWB/.net
懲戒処分を受けた行政書士一覧
https://www.gyosei.or.jp/about/disclosure/discipline

159 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 17:41:02.85 ID:27mMF8iy.net
ホラフキン再来か
司法書士とか弁護士偽るのは罪に問われないんだっけ

160 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 17:50:31.93 ID:glESyDI6.net
風俗関連で稼いでる30代の女行政書士知ってるけど
いつの間にかあの人ホス狂になってたわ

161 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 18:06:35.09 ID:I737EYtT.net
まあ偏差値52の高校卒の自分が普通に受かる程度の難易度だし

162 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 18:12:54.79 ID:w8g2J2Wq.net
一流雑誌「『Fラン大学行くなんて無駄』という主張がありますが、Fランしか行けない能力なら、勝ち組は無理なんで学生楽しめば?」

https://i.imgur.com/dAGre3f.jpg

どんな大学でも高卒よりマシだから出とけ
合法で4年間遊べる おまけに大卒資格まで貰える 最高じゃん

中小がせめて高校偏差値50以上を希望すると
必然的にFランからの採用になる
偏差値50以下をお前らは舐めすぎている

一応世間で大卒として扱ってもらえるのはデカい
よく「高卒枠で大企業いけるし公務員になれるから高卒のがコスパいい」とかいうけど、そもそもFラン行くような頭の出来の奴は高卒枠で大企業にいけないし公務員試験も受からない
高卒枠でうまいことその辺に潜り込める奴は普通に大学受験したらそこそこの大学にいける奴だからな

低知能に産まれた人間未満の猿をどうやって人間に近づけるかって考えたらそりゃもう教育受けさせるしかない、同じ猿なら大学行った猿の方がマシ

163 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 22:51:47.53 ID:sQXJpM18.net
>>151
令和の合格とだけ言っておく。行書は君よりも前、一桁の合格率の年とだけ言っておく。
受験指導やっていて、特定される可能性あるから、具体的な年度は言えない。
他の予備校勤務者も、知り合い沢山いるからね。
今年の司法書士試験も、昨日の行政書士試験も、解説書いてるよ。
点数は君も明かしていないから、言う必要はない。
それに、周囲には明かしているから、特定される可能性があるしね。
合格率15.72%の平成29年行政書士合格なんて、人に言わない方がいいよ。

164 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 00:20:55.96 ID:d3ZeGBQo.net
合格率15%の合格者でも十分だろ。
なにせ登録行政書士の過半数は61歳以上
つまり択一&作文で都道府県単位でやってて複数県の併願が可能だったゆるゆる時代の合格者や。
まあそもそも3割が公務員特認なので試験すら受けてない人ばかりだけどな。

165 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 02:29:17.33 ID:ETS9CcbO.net
行政書士3ヶ月で受かる奴でも
司法書士は普通に7年かかるからな

166 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 02:30:19.17 ID:ETS9CcbO.net
3年で受かった国立理系卒のイケメン(31)も5500時間勉強したって言うとるわ

167 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 02:45:18.20 ID:EJ0xVb90.net
高卒やFランだと1万時間超えも珍しくない。

168 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 02:57:41.32 ID:t0Hq9Ru5.net
わいの48のオヤジも現役司法書士やで
中法卒で受かったのが25年前で勉強時間が四千時間程度
大学受験の2倍は大変だったと

169 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 03:37:51.67 ID:oWgKg8/a.net
知人女性とのハメ撮り画像を2回SNSにアップ。リベンジポルノで逮捕された東京税関職員(24歳)。 なぜか不起訴! [485983549]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1699795496/

この嵌められた埼玉の女知り合いかもしれん😰

女性のわいせつ姿、SNSでさらす…撮影した写真、大勢が見られる状態に リベンジポルノで税関職員の知人逮捕「言いたくありません」 女性が警察に相談し発覚「自分の画像がネットに」 その後、なぜか不起訴になった24歳
https://news.yahoo.co.jp/articles/a82aae7a9be91e75dfc420b3829f6a9e11cafdaf

さいたま地検は2日、知人女性のわいせつ画像を交流サイト(SNS)などに投稿したとして逮捕された千葉県船橋市の東京税関職員の男性(24)について、不起訴処分とした。
処分理由は明らかにしていない。

男性は2021年3月と7月の2回にわたり、インターネット通信機器を使い、知人女性のわいせつ画像計2点をSNSに投稿し不特定多数のインターネット利用者が閲覧できるようにしたとして、10月16日にリベンジポルノ防止法とわいせつ電磁的記録陳列の疑いで埼玉県警浦和署に逮捕されていた。

【逮捕時のニュース】

東京税関職員をリベンジポルノ疑いで逮捕
https://jcc.jp/sp/jiken/51058/

東京税関の職員の男が、知人女性とのみだらな画像をSNSに投稿し拡散させたとしてリベンジポルノ防止法違反などの疑いで逮捕された。
女性が去年7月に「私の裸の画像がSNSに投稿されている」と警察に被害を相談し、事件が発覚した。

170 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 04:04:59.85 ID:eOkArTib.net
司法試験挫折、司法書士挫折、国家公務員試験挫折、税理士挫折、社労士挫折、調査士挫折
知ってる開業行政書士は何かしらの難関国家試験挫折してるわ

171 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 04:50:40.81 ID:Qje9Samy.net
ずっとマン管スレ荒らしてたやつの正体が
マン管試験3年連続落ちの中卒行政書士だったのには笑った

172 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 06:10:28.65 ID:ssrRJZZs.net
大体コンプレックス持ちだな
万年司法書士受験生やってるのとか

173 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 06:16:26.22 ID:9Q2TOUbQ.net
>>167
某司法書士Youtuberが研修時代の同期に聞いた結果、
平均が8000時間だってさ

174 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 06:30:15.58 ID:7i1f8fcd.net
ガイジ手帳持ちのギョウ虫ジジイ思い出したわ
元気にしてるかな🥺

175 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 07:11:33.34 ID:WjpuDg3i.net
20歳のクソガキ25の彼女に重傷を負わす

岐阜県瑞浪市の路上で13日未明、無免許のうえ酒気帯び状態で車を運転して事故を起こし、助手席の女性に重傷を負わせたとして、20歳の男が逮捕されました。

 逮捕されたのは、愛知県岡崎市のアルバイト・盛辰吉容疑者(20)です。

 盛容疑者は13日午前0時30分ごろ、瑞浪市陶町の市道で、無免許のうえ酒を飲んで軽乗用車を運転し、電柱に衝突する事故を起こして助手席の女性(25)に大ケガをさせた疑いが持たれています。

 女性は太ももを骨折する重傷で、盛容疑者は打撲などの軽傷です。

 盛容疑者は病院に搬送されましたが、呼気から酒の匂いがしたため検査したところ、基準値を超えるアルコールが検出されたということです。

 警察によりますと、盛容疑者はこれまで免許を取得したことはなく、容疑を認めているということです。

https://www.fnn.jp/articles/-/615116
https://i.imgur.com/Xg62dYU.jpg

176 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 09:11:53.38 ID:cJBP/+V5.net
>>167
自分もそうだが、多分、合格者の5〜6割は、1万時間超えてる。
勿論、それなりの大学卒も多く含まれている。
新人研修行くと、10年超えなんて珍しくなくて、15年超えも結構いる。
予備校はオイシイ話しかしないからね。

>>168
かなりの短期合格だよ。
もっとも、当時は試験科目に憲法もなくて、今よりずっと難度が低いけど。

177 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 16:12:20.87 ID:8CU+sL/+.net
書士の憲法なんてあってないようなもんやろ
行書の憲法の方がまだムズイぞ😓

178 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 16:26:21.79 ID:PiNYIZby.net
今年5ヵ月合格が出たけどな
人間としての生活してなかったようだがw

179 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 16:48:35.70 ID:B1Fnqt63.net
国立の理系出身の専業主婦か?
頭の出来がちゃうねん 凡人のオッサンが目指すと7年かかる

180 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 17:32:48.21 ID:RWrGPf/j.net
何ヶ月とか鵜呑みにしてる人って世の中いるんだな
なんとでも言えるのに
簡単な資格を短期間で取ったアピールするより難関資格を持ってたほうがそんなアピールしなくて済むのに

181 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 17:38:44.32 ID:B1Fnqt63.net
5ヶ月合格は司法書士の話じゃないか
行政書士なら俺でも2ヶ月専業でやって受かったくらいだし

182 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 17:41:34.95 ID:B1Fnqt63.net
上の人の話だと司法書士は1万時間がデフォらしいが
行政書士は予備校利用者だと400時間程度だからな
俺はインプット講義2倍速で早回ししたから300弱だけど

総レス数 649
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200