2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宅建士】宅地建物取引士 807

1 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 18:13:54.05 ID:eSHZvX9f.net
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士 805
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697770645/
【宅建士】宅地建物取引士 806
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1698027480/

273 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 21:53:03.95 ID:ytweQe2u.net
司法書士をみんなはどう見る?

274 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 21:54:34.92 ID:OmSoucQH.net
他資格あらし、発生中!
他資格あらし、発生中!
他資格あらし、発生中!
他資格あらし、発生中!
他資格あらし、発生中!
他資格あらし、発生中!
他資格あらし、発生中!
他資格あらし、発生中!
他資格あらし、発生中!
他資格あらし、発生中!
他資格あらし、発生中!
他資格あらし、発生中!
他資格あらし、発生中!
他資格あらし、発生中!
他資格あらし、発生中!
他資格あらし、発生中!
他資格あらし、発生中!
他資格あらし、発生中!
他資格あらし、発生中!
他資格あらし、発生中!
他資格あらし、発生中!
他資格あらし、発生中!
他資格あらし、発生中!
他資格あらし、発生中!
他資格あらし、発生中!
他資格あらし、発生中!
他資格あらし、発生中!

275 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 21:55:00.01 ID:OmSoucQH.net
他資格あらし、発生中!
他資格あらし、発生中!
他資格あらし、発生中!
他資格あらし、発生中!
他資格あらし、発生中!
他資格あらし、発生中!
他資格あらし、発生中!
他資格あらし、発生中!
他資格あらし、発生中!
他資格あらし、発生中!
他資格あらし、発生中!
他資格あらし、発生中!
他資格あらし、発生中!
他資格あらし、発生中!
他資格あらし、発生中!
他資格あらし、発生中!
他資格あらし、発生中!
他資格あらし、発生中!
他資格あらし、発生中!
他資格あらし、発生中!
他資格あらし、発生中!
他資格あらし、発生中!
他資格あらし、発生中!
他資格あらし、発生中!
他資格あらし、発生中!
他資格あらし、発生中!
他資格あらし、発生中!

276 :かつての合格者:2023/10/28(土) 21:59:53.70 ID:/UaO+XYF.net
>>272
ナリスマシさんお疲れ様です!
そんな貴方のことも遠くから応援しております!

277 :かつての合格者:2023/10/28(土) 22:02:44.56 ID:Ub8VKavc.net
>>273
君は低学歴?
なら目指してはいけないぞ

278 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 22:03:17.05 ID:WmVnsGPL.net
無職が宅建取って不動産会社に就職する例は多い
自分も前職はこれだった26歳で資格手当込の月31.5万貰えてた

279 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 22:04:45.08 ID:WmVnsGPL.net
でも不動産会社って超絶ブラックだからもう勘弁

280 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 22:05:24.18 ID:oJgqCPFf.net
>>264
知人が社労士挫折してた
早起きして1時間、子供寝かせて2時間勉強と頑張ってたみたいだけど厳しかったって

281 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 22:05:30.65 ID:ytweQe2u.net
みんなは不動産営業をどう見る?

282 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 22:06:00.16 ID:WmVnsGPL.net
行政書士事務所を開こうと思う

283 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 22:06:59.17 ID:fbN3+K0h.net
>>276
貴方こそ成り済ましお疲れ様です
このスレでマウントを取る以外で老後の楽しみを見つけて下さい
遠くから応援してますね

284 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 22:09:23.42 ID:X4Bz9AKY.net
>>281
絶対にやりたくない職種
何が悲しくて不動産営業なんかするかよ

285 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 22:09:43.39 ID:WmVnsGPL.net
不動産営業は社畜の権化みたいな人じゃないと務まらない
これ残業代でるの?とか疑問に思ってしまう人は向かないね

286 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 22:10:36.78 ID:ytweQe2u.net
>>282
え?マジっすか
そんな不動産営業キツかったん‥
しかも事務所開業ですか

副業行政書士はどうなん?

伊藤塾の模試を過去に受けたから
OB会に入れさせてもらってるんですが
意外と週末行政書士、活躍してる人いますよ

287 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 22:13:47.15 ID:6TTkZkKz.net
>>286
不動産営業より行政書士開業の方がキツイよ
まず食うだけすら稼げないから

288 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 22:15:40.57 ID:CBTSOAUT.net
今度は自演かよ(笑)

289 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 22:16:11.00 ID:ytweQe2u.net
>>284
確かにブラックで有名な不動産営業だけれども
そんなにオススメできないんだね

うちの会社はPCログイン/ログオフのデータで
勤務時間管理してるよ
残業代は必ず出る
テレワーク主体だから水道光熱費は少しかかるけど、上司の目は無いし、5ちゃんやってようが勉強してようが、成果さえ出せばOKな会社

290 :かつての合格者:2023/10/28(土) 22:17:24.36 ID:/UaO+XYF.net
>>208
絶対に合格するという強い意志を貫いてくださいね!
遠くから応援しております!

291 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 22:18:07.02 ID:hr5IH9dz.net
>>241
いや僕じゃないですよ。

37点絶対合格!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
37点絶対合格!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

292 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 22:20:11.43 ID:ytweQe2u.net
>>287
なので副業で小遣い稼ぎからやってみるのも良いかもね
意外と個人事業主向いてたりするかもしれないよね

ネックなのは行政書士会に登録料25万、印紙税3万、月会費が6千円がキツそう

293 :かつての合格者:2023/10/28(土) 22:21:49.25 ID:/UaO+XYF.net
>>277
司法書士試験の合否は、
学歴でなく、「勉強法」で決まると思います。
高卒の合格者もおりますよ。

294 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 22:23:41.13 ID:hWuiP0qM.net
>>293
お前合格してないじゃん。
なんでそんなえらそうに騙ってるの?

295 :かつての合格者:2023/10/28(土) 22:24:18.69 ID:/UaO+XYF.net
>>283
すっかり小生のファンですねw

296 :かつての合格者:2023/10/28(土) 22:25:28.44 ID:/UaO+XYF.net
>>294
そんな貴方のことも遠くから応援しております!

297 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 22:29:40.01 ID:6CeYFfvY.net
>>292
副業なら行政書士よりコンビニバイトの方がマシだぞ
君はそんな事も知らないとは社会人じゃないだろ

298 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 22:34:09.86 ID:tSeJaVDG.net
資格取得がゴールで使いこなせてないなら意味ねーな。
上位30% 大東亜帝国卒 年収550万以上
上位20% 日東駒専 年収600万以上
これに該当してるの出ておいで。

299 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 22:36:18.11 ID:EcQhJ70G.net
謎マウントキター

300 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 22:37:21.63 ID:Gu+rHPpV.net
行政書士は登録車の6割が兼業資格だから
専業は4割位しかいない
社労士は専業が9割だからそこがまず違う

301 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 22:41:55.29 ID:yHxUH8q3.net
>>298
宅建を自己啓発とか趣味で取ってるような人はそんな600万程度の年収より上だぞ
哀れなのが這い上がれると勘違いして宅建や行政書士を必死に取ってる低学歴とか底辺だよ

302 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 22:45:56.58 ID:GSVT+x0n.net
>>298
引っ込んでろ高卒w

303 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 23:10:49.51 ID:reesMQgU.net
今年は電磁の問題ばかりでしたね。
昔、電子戦隊デンジマンっていう戦隊モノがあったんだけど、それを思い出しました。

304 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 23:13:32.48 ID:HpQzsRrT.net
ジジイかよ…

305 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 23:21:31.13 ID:reesMQgU.net
リアタイでは観てないです。戦隊モノ大好きなのでゴレンジャーからキングオージャーまでほぼ全部観てる。

306 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 23:25:27.07 ID:eg6X/Wxb.net
コテ外すの忘れてしまう忘れん坊のカツ

988 かつての合格者 sage 2023/10/28(土) 00:13:17.55 ID:DnRyyhzd
>>975
実社会もこのスレも同じで上から下まで居るの
自己啓発や趣味で宅建とってるのは高学歴で500万などゆうに越えてる人
逆に宅建取れば就職出来ると勘違いしてるのは低学歴底辺で一生500万など到達しない人

307 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 23:27:19.06 ID:z+aeV8uh.net
>>298
年収もさることながら
そんなクソ大行ってどうすんだよ!
恥ずかしくて外歩けねえだろ。

308 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 23:28:49.73 ID:e80TSOI7.net
>>298
   人
  (__)
\(__)/
 (´'ω'`) 行政書士合格より学歴の方が大切ですむぅ BY高卒
o┳o )
 ◎┻し'◎ ≡

309 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 23:30:11.66 ID:eg6X/Wxb.net
宅建に受かっただけで大卒のなれたと思うなよ高卒w

310 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 23:31:08.60 ID:eg6X/Wxb.net
かくゆうオレも高卒だけどなw

311 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 23:43:27.58 ID:dq1uYqhG.net
勉強が苦手で苦行でしかない人には収入につながらない勉強をして資格を取るという意味がわからないんだよ

312 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 23:53:21.61 ID:t1uyKHr4.net
職歴なし中卒が行政書士受かっても人生何一つ変わらなかったからね

313 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 00:05:46.52 ID:HuM4p4R0.net
   人
  (__)
\(__)/
 (´'ω'`) 行政書士法人の募集も最低高卒以上ですむぅ・・
o┳o )
 ◎┻し'◎ ≡

314 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 00:06:46.25 ID:HuM4p4R0.net
   人
  (__)
\(__)/
 (´'ω'`) 中卒の人は大変ですむぅ・・・
o┳o )
 ◎┻し'◎ ≡

315 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 00:10:28.01 ID:/EbK6168.net
僕の名前はマーク・スミス。
マークミスが得意なんだ。
私の名前はケアレー・スミス。
今夜もマークが

316 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 00:22:23.86 ID:QaXwkzsh.net
オレの名前はジョン・スミス。
ジョンスミスが得意だ。

317 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 00:29:10.70 ID:L4FXPWFi.net
私の名前は
令和4年度行政書士試験合格者です。

318 :かつての合格者:2023/10/29(日) 00:45:39.78 ID:K/wguyVE.net
>>306
すっかり小生のファンですねw

319 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 00:51:14.32 ID:8ffpAf9Q.net
実名はヤバいよね(笑)

320 :かつての合格者:2023/10/29(日) 00:52:20.12 ID:K/wguyVE.net
>>317
合格おめでとうございます!
資格を武器に更なる飛躍を遂げることを期待しております!

321 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 00:55:35.52 ID:+WbNdF4T.net
>>298

不動産営業マンの宅建士保有率が低過ぎる謎を語る
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697887231/

【宅建士試験】不動産会社役員が合格できない謎を語る
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697708311/

【宅建士試験】5問免除でも落ちる奴らの学歴は?
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1696473331/

ニッコマの法学部クラスですら宅建は殆ど受からないという事実
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1606717407/

宅建とか基本情報とか日商簿記2級って大学受験で言えばせいぜい大東亜帝国レベルじゃね?
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1609249330/

322 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 01:01:25.31 ID:km2pjc/O.net
大東亜帝國が行政書士よりムズいから

323 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 02:08:05.26 ID:dLweDIUE.net
基地外だろこいつ

324 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 02:43:26.63 ID:B/YX5NNR.net
君たちそんなに資格ばかり集めて何がしたいの?自分を特別だと思いたいがために、資格武装してるの?

325 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 05:15:30.70 ID:HXVFQ1jO.net
講習申し込んだ
実務経験の代わりになるわけじゃん?
でもそもそも無資格状態での実務経験ってなんだよ全員受けろやと思うのは俺だけやろか

326 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 07:29:13.33 ID:UsYHw8bL.net
5問免除ありで39点、これがなかったら38点もしくは37点だったかと思うと本当によかったよ
なので素で37点取った人は俺と同じくらい勉強したのかと思うと受かって当然だな、というかもう大丈夫だろ

327 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 07:54:08.90 ID:KrnkDuRK.net
はい、37点は合格です

私は37点でしたが2つに絞れて二分の一を5個くらい外しました。終了間際に直した2つも直さなければ正解でした。こんなド直球くる?これ引っ掛け?と、初受験のため考えすぎました

一歩間違えれば40点台を超えていました

私のような人多いと思います


何が言いたいかと言いますと37点が合格であって欲しいとすがるような思いで胸が一杯です

328 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 08:09:10.60 ID:UpmIncCo.net
>>324 今の国の方針だからねえ。学びなおししない従業員はリストラ対象。
>>325 無資格状態の実務経験って「宅建士としてすべき業務」のところでしょ。

329 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 08:17:49.88 ID:7PpPkglC.net
37点は大丈夫でしょ。
あとは、マークスミスさんが怖いけど。

330 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 08:20:37.53 ID:UpmIncCo.net
昔は残業して当たり前だった、飲酒はコミュニケーションだオジサン排除に掛かってる。
宅建は格好の左遷道具だわ。受かる人は40点以上で受かる。
正論マンは自分の正義で問題解くから、点数は上がらん文句言うわで受からん。

331 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 08:21:42.60 ID:7PpPkglC.net
>>324
会社や世の中が最近、リスキリングリスキリングってうるさくないですか?
日本だけ成長できない国に成り下がってから、しきりに政府もリスキリングしてる人の給料上げろって通達も出てるみたいだし。

不動産に関係ない人たちでも、宅建なんて最適だよね。

332 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 08:32:17.98 ID:TWyDfFcz.net
みんなは何で宅建勉強はじめたの?

ワイは就活でこれくらいは勉強しますって自己PRのため

333 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 08:39:05.15 ID:QaXwkzsh.net
自分に自信が無いから自己肯定感上げたかった
やった事は無駄にならないし、点数分は正しい知識ですって認められたようなものだし

334 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 08:42:06.06 ID:3A7JEgxU.net
銀行の自己啓発。資格手当目的。

335 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 08:42:10.39 ID:3A7JEgxU.net
銀行の自己啓発。資格手当目的。

336 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 08:45:00.47 ID:S3xh8lEG.net
>>332
総務部勤務のリーマンで社宅関係とかやっていて不動産屋と付き合いがあるから自己啓発に
とてもいい勉強になった

337 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 08:47:12.64 ID:UpmIncCo.net
>>324
何もしないだと「今後どうするの?」って人事面談のターゲットになる

338 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 09:16:15.00 ID:YYHT/5sv.net
発表はまだやけど37で落ちたら無茶苦茶凹むやろな(^q^)
自分やったら心折れるわ

339 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 09:18:47.45 ID:poosSaN9.net
違う資格だけど、会社方針で業務に使う国試取得命令が出て三回落ちると会社居づらくなる
雰囲気だったな。受験料、講習料、実務講習代全て負担で連敗してるとそりゃ
リストラ対象ですよ。

340 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 09:20:45.09 ID:Wd4zfJfD.net
lec の数値的に見ると36点は安全圏で35点もありえる感じになり
大ミラクルで34点の可能性も浮上してるらしい。
37点38点はむしろ枕を高くしての高みの見物だな。

341 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 09:20:49.37 ID:Wd4zfJfD.net
lec の数値的に見ると36点は安全圏で35点もありえる感じになり
大ミラクルで34点の可能性も浮上してるらしい。
37点38点はむしろ枕を高くしての高みの見物だな。

342 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 09:43:51.47 ID:CRok9HmW.net
内閣府の調査によれば合格点は38点らしいぞ

343 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 09:52:40.61 ID:tousKGz9.net
>>338
大丈夫、一般人レベルでもお前みたいに雑魚じゃねーよ^_^
37点取れるところまで積み重ねてたら普通折れないよ笑
発想が負け犬だなあ
ていうかちゃんと生きれてないだろお前

344 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 09:54:58.56 ID:WXRQxGiE.net
>>312
自己紹介乙(笑)

345 :令和4年度行政書士試験合格者:2023/10/29(日) 10:00:26.80 ID:E44FZY+9.net
ちなみに行政書士試験まであと2週間だよ
宅建スレの中でも受ける人いたら頑張ってね

346 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 10:01:54.77 ID:2d+gY9hM.net
>>338
モテなそう

347 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 10:26:07.22 ID:vyPr4FeK.net
おそらく37だよ。36の人はまた来年がんば。
宅建試験は難しい年と簡単な年が1年毎に繰り返すから今年36だった人は来年は受かるよ。

348 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 10:31:25.36 ID:hqNWOnvJ.net
でも、機構が15%に絞ったら終わりだろ?

349 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 10:32:21.49 ID:E44FZY+9.net
ちなみに宅建合格後は速やかに登録実務講習を
申し込まないとすぐ埋まるよ

350 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 10:56:00.45 ID:D905Zghh.net
講習は一年中やってるなら急ぐ必要はないんだが

351 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 10:57:15.08 ID:eSN/TOYG.net
もう、宅建は38点以上とらないと合格できない試験になった

352 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 10:58:21.15 ID:Wd4zfJfD.net
lecの数値からは36点で決まる。
ただ、可能性があるとするとしては35点もあり得るのでXでも
35点の人が希望が出てきたとなってる。来い来い35点

353 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 11:25:45.45 ID:AiHskoZT.net
宅建ドットコムの令和5年の試験に回答すると、大半の正答率が50%切っていて、顔のマークもしかめ面が沢山出る。
もしかして易しくなかったんじゃないの?
よって36点大いにあるで

354 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 11:26:38.25 ID:AiHskoZT.net
>>348
客商売だからそんな事はしないよ

355 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 11:27:23.04 ID:AiHskoZT.net
>>342
国土交通省では36点になってたよ

356 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 11:43:59.61 ID:2d+gY9hM.net
>>348
まだおるか馬鹿が
20万人以上受けた50点合格点付近の1点の構成人数は全体の5%を超えるから15%〜18%の3%ラインの中で絞るとか物理的にできないってわかる?

357 :192:2023/10/29(日) 11:44:28.71 ID:qO2L1WnS.net
棚田がトリセツやみんほし、LECの合格テキストを推しているけど、俺は推薦できないな。

トリセツは簡潔すぎ。
これだけでは足りない。

みんほしは女子中高生のノートみたいで読みにくい。

LECの合格テキストは参考書と使うならOK。メインテキストとして使うのは不向き。内容が濃すぎるから。

結論
TACのわかって合格る、ユーキャンのきほんの教科書がお薦め。

358 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 11:51:43.37 ID:2d+gY9hM.net
俺は独学で受験2年目の今年自己採点38点だった。
結局役に立ったと思えるのは過去問一問一答だったな。借地借家法とか区分所有法なんかの深掘りしたかった部分は棚田チャンネルで補完。
テキストを見てもあまり頭に定着しなかった。

359 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 12:01:57.75 ID:zfn/FBlR.net
テスタの本名=永井崇久 Part.3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1642606954/

1 名前:山師さん[] 投稿日:2022/01/20(木) 00:42:34.62 ID:oZU7prxb
ソース

https://x.com/tesuta001/status/888969898256326656
テスタ @tesuta001
26 同仁会子どもホームさんにリクエストのDVDと鉛筆削りをお送りしました。 ドラえもんは永遠ですね。
午後0:51 2017年7月23日

https://doujinkai.or.jp/info/fiscal-period/pdf/2018gaiyou.pdf
同仁会 事業概要の23ページ

13)平成29年度寄付受託の状況
・同仁会子どもホーム

永井崇久様
鉛筆削り器、DVD

※前スレ
テスタの本名=永井崇久 Part.2 (何故かスレッドごと削除)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1642261849/

テスタの本名=永井崇久
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1617982474/

360 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 12:10:10.73 ID:Q34W/nhL.net
来年組ですが、TACの独学道場っておススメですか?
みんほしテキストに講師は村田さんですが…
コスパはどうなのかなと。
尚、初学者ですが管業は持っております。

361 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 12:11:53.49 ID:GHD32PAF.net
>>357
リベンジなんだけど、出る順の過去問で行こうと考えてるよ
みんほし使って玉砕しちゃった。生かしきれなかった。
わかりやすいけど、知りたいところがはしょられてて、webで調べてばかりだった。

362 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 12:18:29.91 ID:aR377ImV.net
読みやすいやつがいいよ
細々書いててもお前ら馬鹿だから理解も暗記もできないって

363 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 12:23:18.35 ID:7tBrfmsT.net
今日勉強したことは3日後には3割程度しか記憶としか残らないって医者が紹介してた
記憶として残すには3日間でちょこちょこ思い出す事が大事だって
寝る前にやって朝方思い出すといい

364 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 12:38:17.24 ID:/EbK6168.net
                    /⌒ヽ
                  ⊂( ^ω^)⊃
                 ⊂c ノ__ ノ
             /⌒ヽ  | .|  | .|                 /⌒ヽ
            ( ^ν^) i i二 .ノ               _( ^ν^) il|
          (´  二二二 ノ                (´ \   \|il |il il|
         /    /:                  /  \. \ノ\. \il| |il|
        i===ロ==/                   i===ロ== ヘ. \. i|!l !l\il|
       ノ:::::::::::::::::ヽ                  ノ:::::::::::::::::ヽ \ ヽη /')/')
      /:::::::::::へ:::::::::ヽ                /:::::::::::へ:::::::::ヽ  ヽ_,,..)  /
     /::::::_/   \:::::::)              /::::::_/   \:::::::)   )  ( / /
   /::_ '´      |::::|            /::_ '´      |::::| ⊂(v   )⊃
   レ          しつ           レ          しつ`) \ 〆 (´ ̄
                                       /⌒Y⌒ヽ⌒\
   37点合格間違いなしだお           まさかの38点ビックリだお

365 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 12:55:47.61 ID:wDOqW6On.net
特定行政庁の許可が出たので今年の合格点は35点になりました

366 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 12:56:26.76 ID:mx+ctwL2.net
参考書に書いてあること理解すれば合格点には達するからな
それで足りないと思うなら条文読んだほうがいい

367 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 13:04:08.67 ID:VtDhRUSY.net
もうビタ37で決まりそうな気がしてきた

368 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 13:07:24.30 ID:TL5TWZY1.net
(過去問やるだけでいいのにここのやつらは何をゴチャゴチャ言ってるんだろう)

369 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 13:29:07.15 ID:Wd4zfJfD.net
データの数値が下方修正になったから36点でほぼ決まり
つまらない結果とはなったが35点の可能性も出てきたのでその辺まで
いくかどうかだな。

370 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 13:33:03.49 ID:+R8CtOzv.net
棚田行政書士ですら一度落ちた宅建を
初受験40点で合格予定の俺は天才かもしれん・・・
みんなすまん

371 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 13:33:19.48 ID:xoNtd45w.net
もういいって自分に言いかせるために掲示板を使うな
来年の勉強しとけ

372 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 13:33:52.24 ID:L4Naqyt5.net
このレベルの試験で38点以上にならないって受験者のレベルが本当に上がってるのか疑問を生じる

総レス数 1004
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200