2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宅建士】宅地建物取引士 807

1 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 18:13:54.05 ID:eSHZvX9f.net
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士 805
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697770645/
【宅建士】宅地建物取引士 806
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1698027480/

454 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 19:36:49.39 ID:sHbQ3YDV.net
>>452
それを自覚してるなら無能ではないよ

455 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 19:39:06.67 ID:nuNGbZ2e.net
ふどたくっていう講師?のYouTubeで35・36予想出たな

456 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 19:42:48.33 ID:H2+e/xwJ.net
不合格者は20万人超
不合格者に寄り添う方が人気が出る
選挙だって同じだろ?(笑)

457 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 19:44:02.58 ID:8w4g+GXE.net
>>455
昨年もはずしてるからwww

458 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 19:46:30.49 ID:syH6/shX.net
>>455
動画見てきたら合格点予想に心理学的な要素を加えて~とか言ってゴリゴリの主観を入れてきて笑ったわ

459 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 19:54:41.88 ID:8w4g+GXE.net
落ちた点数の部屋は
祭りになるよ
ひかるは本チャを汚したくないから
点数別の生贄部屋を作ったんだよ 笑

460 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 20:10:05.63 ID:UsYHw8bL.net
しかし長いな21日まで

461 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 20:11:59.34 ID:6vUppq22.net
>>460
行政書士なんて合格発表まで2ヶ月半だよ。
記述があるからね。

462 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 20:21:39.39 ID:vNe3RrWa.net
今年の合格点は37点なのかもしれないけど30点以上取った人達は少なからず勉強はしたと思うしその努力は間違いなく己のためになってるから来年の宅建に活かすも良し更なる自己啓発のキッカケも良しだな

463 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 20:21:41.16 ID:2NP0NNvG.net
個数8問で統計もムズい中、36点ボーダーってことないっしょ。

35点ボーダーは十分あるよ。

464 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 20:34:39.76 ID:ENftIPJe.net
>>462
受かるか落ちるかの2択に、何点積み上げて努力したかなど無意味。甘やかすとつけ上がるだけよ

465 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 20:58:40.55 ID:juemee9X.net
>>463
免除科目がムズイ分、法令で満点取れるくらい簡単だったろ。

466 :かつての合格者:2023/10/29(日) 21:09:39.87 ID:K/wguyVE.net
>>462
小生もそう思います
積み上げた努力を無駄にしないでほしいですね。
必ず役に立つ知識だと思います!

467 :かつての合格者:2023/10/29(日) 21:14:07.49 ID:K/wguyVE.net
>>460
合格点は決定したと思いますので、
約3万人分の合格証書を印刷して、
手作業で封筒に入れる作業をしているのだと思います。

468 :かつての合格者:2023/10/29(日) 21:21:22.22 ID:K/wguyVE.net
>>445
法学部やロースクールの学生も受験しています。
夏休みの時期に勉強を始める方が多いようですね。

469 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 21:21:46.16 ID:vAjiPIvL.net
37点のワイ、自分がもうすぐ『法律家』の道を歩むことに興奮が止まない。
先生、先生言われて尊敬されるんだろうなぁ。
合格率15%の超難関資格だもんなぁ。
先生呼びは少し照れるけど、それだけの難易度だもんなぁ😅 
まあ36点以下の人達も頑張ったよ。でもわずかな差が法律家と素人さんの差なんだよね😞

同期になるみんなは法律家としてどんな人生設計考えてる?

470 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 21:31:48.46 ID:poosSaN9.net
>>462
ぶっちゃけFラン卒だけど2、3ヶ月勉強すりゃ30前半なんて誰でも取れる。
そこからの積み上げがしんどいんだよ。

471 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 21:33:53.85 ID:GoPgAqFh.net
冗談抜きに合格と不合格の差は大きいですよね。
この1年どれだけ犠牲にしてきたとか、また来年犠牲にするとかさ・・・。
試験直後に動ける人って凄いけど実際は精神的にボロボロです。特に数点差で不合格はこたえるんですよね。
気持ちが折れているのにそれにすら気が付いていなくて動かないんですよね。体も脳も。

実際のところ、上位15%は今年抜けるけど不合格者は16%のラインにいてさ、新たな上位15%争奪戦が
始まるわけで、いつの間に抜かされているんだよね。
何の根拠もなく「あと数点だから来年こそは」とか思うけど、動かないんだよね、もう。

諦めてもやっぱり後悔して、また受けるけど、もう合格するまで抜けられないんだよね。

472 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 21:37:33.75 ID:Wd4zfJfD.net
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の宅建士なんだ」と。
あの激烈な宅建士試験を突破してから半年。今でもあのフライング発表
の時の興奮を覚えている。そして、合格発表当日のことあの合格率15%
という最難関の資格試験を突破した精鋭の宅建士戦士なんだと。
「宅建士」・・・・・その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。大活躍する諸先輩方に恥じない自分であるだろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?士業でもあり不動産業の専門家なんだからそれに恥じない
よう品位を持つべきだ」と先輩の鳩さんバッジを見て重説始める時の
お客さんのお子さんが言う「あっ鳩さんだ」と
嗚呼なんてすばらしき宅建士バッジ。知名度は世界的。
人気、実力小さい子供までにも知れ渡る宅建士。余計な説明は一切
いらない。
「秘書が言う先生!重説の時間です!」私はこう言う「うむ!」の
一言で他の無資格従業員からの羨ましい眼差し。。
歩きながら思う。どけどけ無資格者達。有資格者の宅建士様のお通りだ
宅建士に受かって本当に良かった。法律系実務登用資格その名は宅建士!

473 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 21:37:35.14 ID:Wd4zfJfD.net
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の宅建士なんだ」と。
あの激烈な宅建士試験を突破してから半年。今でもあのフライング発表
の時の興奮を覚えている。そして、合格発表当日のことあの合格率15%
という最難関の資格試験を突破した精鋭の宅建士戦士なんだと。
「宅建士」・・・・・その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。大活躍する諸先輩方に恥じない自分であるだろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?士業でもあり不動産業の専門家なんだからそれに恥じない
よう品位を持つべきだ」と先輩の鳩さんバッジを見て重説始める時の
お客さんのお子さんが言う「あっ鳩さんだ」と
嗚呼なんてすばらしき宅建士バッジ。知名度は世界的。
人気、実力小さい子供までにも知れ渡る宅建士。余計な説明は一切
いらない。
「秘書が言う先生!重説の時間です!」私はこう言う「うむ!」の
一言で他の無資格従業員からの羨ましい眼差し。。
歩きながら思う。どけどけ無資格者達。有資格者の宅建士様のお通りだ
宅建士に受かって本当に良かった。法律系実務登用資格その名は宅建士!

474 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 21:59:26.29 ID:DatKLY0D.net
AIの特集でこれからなくなる仕事とかやってたけど不動産は無くならないだろうね!

475 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 22:01:30.43 ID:SaAxB5mo.net
宅建士にバッジなんてあるんだ
初めて知った

476 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 22:06:20.02 ID:E44FZY+9.net
宅建士、あれは12月第1週だっただろうか。
待ちに待った合格証書の郵便配送日。

黄昏時、テレワークでTEAMSで打ち合わせ中
その瞬間は訪れた。
「ピンポーン、郵便でーす」

打ち合わせ中だったが一旦抜けると言って
郵便物を受け取った。
郵便配達員が一言
「おめでとうございます」

私は熱く込み上げるものを抑えきれず
郵便配達員に御礼を言い、栄養ドリンクを渡した。

そしてTEAMS会議に戻り合格したことを告げると
同僚も祝福してくれた。

その快感が忘れられず、令和4年度の行政書士試験へ向かうのであった。

477 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 22:14:31.36 ID:il631wWM.net
宅建士資格の難易度って捉え方が難しいのね。難関資格の受験経験者なら2〜3か月で合格圏内に入ってくるから簡単と評価するだろうし。受験資格のハードルが無いこともあって、試験テクニックや学習の方法論を持たない人が9割を占めているんだよね。この人たちにとっては当然に難関資格なの。最低でも2年で抜け出さないと長期固定化して大変だわ。

478 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 22:14:34.69 ID:a0hlhlh3.net
一点足りずに不合格だったらショック大きすぎて翌年も宅建受けるのは嫌になるだろうな

479 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 22:16:49.46 ID:E44FZY+9.net
令和4年度行政書士試験。
あの日は全国各地の天気が悪かった。

どんよりとした曇り空
だが気にせず宅建試験と同じ戦闘服に身を包み
部屋を出た。

俺は今日、人生を変えてきます!
行ってきます!と心の中で呟き
マンションの一室を出た。

そして朝9時試験会場の最寄りの喫茶店に到着。
試験開始が13時からなのに早くも受験生で
満員御礼の盛況ぶりだった。
至る所で教科書を広げ問題を解き最後の追い込みをかける者で溢れかえっていた。

私もその雑踏に紛れ、試験開始30分前まで記述で問われそうな行政法や民法の条文学習を繰り返していた。

そして試験会場に到着。
大股開きでヤンキーのようにイキリながら
学校の正門をくぐる。

そう、今日は9割の人間を叩きのめすために
遥々遠くからここえきた。
舐められる訳にはいかない。
若き血潮が疼く。

そして試験へ。

480 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 22:21:18.93 ID:ggtyJno7.net
FP1級が調査士と同レベルくらいの難易度になってる

481 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 22:24:39.62 ID:o8w8ceri.net
>>445
宅建持ってる弁護士さん結構居るよ
法学部、ロー在学中か司法試験合格後に取得したのか分からんが

482 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 22:25:19.23 ID:4WHgJD7A.net
>>480
CFP経由は楽じゃなかったっけ。

483 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 22:25:46.35 ID:Wd4zfJfD.net
合格発表日編
ちわーす郵便屋です。
ワイ「はいはい今いきます」
郵便屋「毎度〜書留が1通ですね。ん??宅地建物取引士資格試験
合格証書在中・・・おお!宅建士の合格証書です」
ワイ「あっもう来たんだ。都内だと当日に来るのか」
郵便屋「まさかあの合格率15%の難関資格に合格されていたとはー」
ワイ「ギリだけどね笑」
郵便屋「俺も目指しちゃおうかな?だって士業資格なんでしょ
聞くと独占業務もあって知名度もあるみたいじゃないですか
しかも、合コンとかでモテそうだな。鳩さんバッジとか女子受け
しそうだし〜」
ワイ「結構、難しいよ笑 頑張ってね。じゃあ」
郵便屋「あっ先生!!ここに印鑑を!」
ワイ「うむ」

484 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 22:29:30.80 ID:Qcxf85FQ.net
>>480
どこ情報?

485 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 22:29:39.47 ID:il631wWM.net
>>483
作家になれるね。その才能を本職に生かしてね。

486 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 22:32:38.56 ID:lywAPN5o.net
マーチ卒辺りでもガチ勉で普通に落ちるから面白いんだよ。
行書持ちでも落ちてる奴おるし。

487 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 22:33:49.74 ID:Y70egWP3.net
両脇と下のエロ広告が邪魔だと思ってたけど、慣れてくると何とも思わなくなるな。動いてるのは目障りだけど。

488 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 22:44:09.69 ID:il631wWM.net
マーチ卒がガチ勉で落ちるって笑える。20年前の抱いていたイメージとは雲泥の差だね。この先3年は大変な難しさになりそう。

489 :かつての合格者:2023/10/29(日) 22:45:21.09 ID:K/wguyVE.net
>>477
>>486
そんな貴方のために小生がいるのです!
ミルフィーユすればミルミル合格へと近づくのです!

いつまで書き込めるか分かりませんが、
真剣に書き込みたいと思います!

遠くから応援しております!

490 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 22:48:21.76 ID:E44FZY+9.net
13時、定刻通り行政書士試験開始。
3時間で60問。
1問にかけられる時間は平均3分。

負けられない戦いが幕を開けた。
始めは一般知識から。
足切りだけは回避しなければならない。

問58〜問60文章理解。
問題文が見開き2ページに及ぶ。
何とか解法テクニックを駆使し、
平均5分で解き終える。

次に記述3問に着手。
行政法はほぼ完璧に答えた。
「B市を被告として、重大な損害が生ずるおそれがあるものと主張し、義務付け訴訟を起こす。」
被告適格や訴訟要件、訴訟類型、完璧だったが
「是正命令の」が抜けており、おそらく減点となった。

民法2問のうち1問は論点をズラさず解答ができた。
「Bの無権代理行為について、相続によりAの立場で拒むことは信義則に反せず認められる。」
(だが追認拒絶というキーワードを書き忘れたため
後に大幅減点されていたことを知った。)

だが記述3題を慎重になり過ぎて40分も費やしていた。
ここから秒で答えなければならないドキドキタイムが幕を開けた。

行政法19題はなんと25分で終えた。
肢別を回転させたおかげでスイスイと答えをだせた。

巻き返しのかいがあり、終了30秒前に終わった。
マークミスがないか全てチェックはできなかったが、やり終えた時の感覚としては合格の手応えはあった。

そして2ヶ月半後の合格発表。

198点/300点で何とか合格していた。
記述は28点/60点
足切り一般知識は40/56(24点未満は即不合格)

合格発表で自分の受験番号があったのを確認した際
宅建以上に嬉しかったし仕事中、涙が止まらなかった。
テレワークで良かった。

TEAMSで会社の同僚に報告し、労ってもらった。

そして今、新たな旅路へ歩みだす。
伝説に向かって。

491 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 22:59:44.04 ID:hluroi2q.net
>>490
カッコよすぎ

492 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 23:01:56.18 ID:TWyDfFcz.net
行書って試験3時間もあるんか
トイレが一番の関門になりそう

493 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 23:04:15.38 ID:OWkX/qhm.net
落ちた人へのがアドバイス

初受験で落ちた人へ 1回目は落ちて当然だから来年合格目指しては今から頑張ろう
2回目受験で落ちたは人へ もう1年やれば受かるかもしれないから諦めもず今から頑張ろう
3回目の受験で落ちた人へ もし3年間必死で勉強してその結果なら貴方は勉強に向いてないよ
もう他へ方向に時間を使おう

494 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 23:16:44.60 ID:loxfvBcz.net
行書行書ってうるせーなー

そんなに偉いんか

495 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 23:18:46.46 ID:il631wWM.net
行政書士は残念ながらほぼクズよ。

496 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 23:19:17.61 ID:k5qXjFna.net
>>494
行書の話しをしてるのは低学歴底辺とか無職の人はかりだ
社会経験が薄いから行書取れば人生逆転出来ると勘違いしてるのだよ

497 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 23:21:27.58 ID:hluroi2q.net
>>490
行政書士試験の臨場感が凄く伝わった
よく考えると1問3分ペースで解かなきゃいけない中で、記述、多肢選択、文章理解があるのってエグいよね
行政書士試験は事務処理能力を試す試験って言われてる所以がわかった気がするよ

498 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 23:22:18.93 ID:GytW0iGU.net
今日は宅建業法を5問解いたけど俺ってえらい?

499 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 23:24:40.28 ID:ARIIRBj+.net
えらい

500 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 23:25:56.38 ID:GytW0iGU.net
マーチ卒で落ちるで思い出したけど、税理士達が公認会計士試験を受けて普通に落ちているんだよね
データもある
税理士もかなり難しいのに

501 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 23:26:08.33 ID:GytW0iGU.net
>>499
やったね

502 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 23:27:03.79 ID:E44FZY+9.net
>>498
偉いと思いますよ。
私も始めは5分机に向かおう。
それが出来たら明日は10分机に向かおう。

そういった小さな積み重ねが勉強クセに繋がり
やがて難関資格取得への道が開けてきます。
社会人は日頃の仕事の疲れがある中で勉強するので
なるべく挫折しないやり方でやってみましょう。

小さな事からコツコツと。

503 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 23:27:58.05 ID:nmUegoas.net
2年目の勉強方法が思い浮かばなかったから一発合格しようと思って
結果、合格圏内の点を取れました
2年目3年目の方はどのように学習してますか?

504 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 23:34:49.51 ID:a0hlhlh3.net
医者になる人とか毎日10時間くらい勉強してるんだよな
体力が普通じゃねーわな
凡人は2時間くらいで飽きたり疲れたりするもんな

505 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 23:36:24.75 ID:rkgWvnPh.net
>>496
行書如きでマウント取りに来てるのも漏れなく底辺だからな

506 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 23:40:55.63 ID:3A5R+hoO.net
測量士補も3時間ありまっせ

507 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 23:44:16.19 ID:3A5R+hoO.net
>>500
やっぱ税理士と公認会計士には越えられない壁があるんだろうな 会計士は2次論文だし

508 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 23:47:44.13 ID:3A5R+hoO.net
Wセミナーの司法書士講師(竹下)曰く
合格者は直近1年で1日平均16時間は勉強してるらしい
そこまでやらないとまず受からないと

509 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 23:49:16.43 ID:3A5R+hoO.net
この毒舌の竹下講師ってのは2年前に講師引退したんけどな
一橋法学部卒で司法書士試験は3回目で受かってる

510 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 23:50:17.23 ID:B/YX5NNR.net
司法書士受けるくらいなら司法試験だろ。
やっぱ法曹三者は別格よ。

511 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 23:55:06.22 ID:raFm5bcN.net
今度は、総務省に送ったった(*^▽^*)

512 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 23:55:08.34 ID:4WHgJD7A.net
>>509
2回目だけど。

513 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 23:55:37.42 ID:k5qXjFna.net
>>505
そう
行政書士を持ち上げるのは底辺で行政書士を叩くのも底辺
マトモな学歴でマトモな職に就いてる人は行政書士になど興味もないから

514 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 00:00:32.13 ID:crG3YmUS.net
総務省「うぜーなこの無職こどおじ」

515 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 00:01:43.33 ID:crG3YmUS.net
行政書士会「未登録のゴミが泣きついてんじゃねぇよ」

516 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 00:04:58.51 ID:kv74zADH.net
今は国内で入手できないがピラセタムというスマドラのおかげで俺は宅建受かったな。

517 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 00:07:51.57 ID:H5s7sPQj.net
   人
  (__)
\(__)/
 (´'ω'`)自分も行政書士試験の時に抗うつ剤飲んでましたむぅ
o┳o )
 ◎┻し'◎ ≡

518 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 00:08:23.78 ID:H5s7sPQj.net
   人
  (__)
\(__)/
 (´'ω'`)勉強効率10倍くらいになりましたむぅ
o┳o )
 ◎┻し'◎ ≡

519 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 00:09:41.54 ID:H5s7sPQj.net
   人
  (__)
\(__)/
 (´'ω'`)オオサカ堂もオワコンですむぅ
o┳o )
 ◎┻し'◎ ≡

520 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 00:14:29.49 ID:H5s7sPQj.net
>>513
   人
  (__)
\(__)/
 (´'ω'`)高卒非正規ですむぅ
o┳o )
 ◎┻し'◎ ≡

521 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 00:19:20.67 ID:W1hFkDCZ.net
底辺って思わないと精神病んじゃうんでしょうね
行政書士試験合格者を叩く人って多浪で専業で頑張ったけど結局ダメで諦めた人達というイメージ

八つ当たりされても困るよね
こちらサイドとしたら

その行政書士よりもさらなる高みを目指し
がんばりますよ

いやー行政書士という言葉を聞いただけで
ピキッて発作起こしてる奴らって
一生底辺なんだろうなぁ
底辺は大変だ なんつって(⁠+⁠_⁠+⁠)

522 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 00:20:01.41 ID:H5s7sPQj.net
   人
  (__)
\(__)/
 (´'ω'`)実際底辺ですむぅ
o┳o )
 ◎┻し'◎ ≡

523 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 00:24:21.67 ID:W1hFkDCZ.net
>>517
無理はするなよ
そういうときは勉強は辞めて、
頭を使わない方がよい
これは冗談抜きだ
健康第一

524 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 00:28:39.05 ID:WAwJ2Els.net
   人
  (__)
\(__)/
 (´'ω'`)規制されましたむぅ
o┳o )
 ◎┻し'◎ ≡

525 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 00:29:05.46 ID:WAwJ2Els.net
>>523
   人
  (__)
\(__)/
 (´'ω'`)追い込まないと2ヶ月では受かりませんでしたむぅ
o┳o )
 ◎┻し'◎ ≡

526 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 00:30:09.02 ID:WAwJ2Els.net
   人
  (__)
\(__)/
 (´'ω'`)最近はカフェイン錠やフィッシュオイルですむぅ
o┳o )
 ◎┻し'◎ ≡

527 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 00:32:39.74 ID:W1hFkDCZ.net
お、おぅ、お大事にね

528 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 00:35:16.47 ID:WAwJ2Els.net
   人
  (__)
\(__)/
 (´'ω'`)5回毎に書き込み規制されますむぅ?
o┳o )
 ◎┻し'◎ ≡

529 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 00:40:05.22 ID:WAwJ2Els.net
>>500
   人
  (__)
\(__)/
 (´'ω'`)司法書士と司法試験の関係に似てますむぅ
o┳o )
 ◎┻し'◎ ≡

530 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 01:14:05.19 ID:F6cFNwNs.net
>>513
現実的な話すると、地方じゃあ行政書士の求人なんてほとんどないぞ。補助としても雇ってる余裕ないくらい、小規模でやってる人が多数。
行書とったらどうするか?
とって自己満するか、開業して軌道にのせるかしか使いようがない。
親が行政書士が一番その道が開けてるけど、内容によっては就職したほうがいいだろうからか。
あまり夢みるなよ。
あと行政書士っていわれたら仕事内容をまず確認したいよな。あまり信用できないから実績やら対応みてその人がどうか見定めるけど。

531 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 01:17:31.40 ID:E00rPHTN.net
スレ違いだし長い
3点

532 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 01:20:04.98 ID:F6cFNwNs.net
>>531
すまんな。すれ違いだから
終止符をうったつもりが3点か。
3点伸ばすために来年の受験生がんばりなさいよ!

533 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 01:21:27.07 ID:E00rPHTN.net
つまらない返し
0点

534 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 01:22:09.87 ID:USI9YrRw.net
>>443
鑑定士は1次が合格率20%で試験問題が宅建と似通ってる
2次が論文で同じく合格率20%なので最終合格率が4%

現状あまりに難しく受験生も減少傾向なので試験を緩和、具体的には2次に税理士試験のような科目合格制度を導入する予定らしい

535 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 01:25:40.95 ID:USI9YrRw.net
>>530
行政書士だけで開業する人は少なくて司法書士、税理士(無試験で登録可)や調査士、社労士との兼業が多かったりする

536 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 01:26:51.81 ID:USI9YrRw.net
でも近所の主婦さんが行政書士だけで開業してたな

537 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 01:30:10.00 ID:F6cFNwNs.net
>>536
それがベストな使い方だとも思う。
ちょろと稼ぐにむいてる。一概にはいえないけど、年とって工場とかでパートとかしたくないだろ??

538 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 01:32:58.04 ID:hWkDdpzD.net
まだやるのか…

539 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 04:51:52.55 ID:kqsiKmHm.net
神戸市 長田区五番町
神戸市長田区にある学習塾
山崎学習塾
塾長 山崎陽一
〒653-0003
兵庫県神戸市長田区五番町8丁目2−4

神戸市 長田区五 番町 において大 学受験や司法試験(弁護士)、 宅建、行政書士など各種試験対策塾を開講しています。
私(山崎 陽一)の自宅、もしくはズームでのマンツーマン指導になります。
弁護士、行政書士など士業を目指す方、民法を基礎から教えます。
基礎的な条文知識がある方であれば、司法試験合格レベルの論文は半年で書けるようになります。

山崎陽一
プロフィール
【名前】山崎 陽一 【生年月日】1968年5月10日 【出身】神戸市長田区五番町 【血液型】AB型
経歴
明治大学法学部卒
法律系士業資格を中心に講師業20年

540 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 04:58:19.58 ID:AqsrNda6.net
実家の近所の人が行政書士受かって開業してたけど
庭に雑草が生い茂ってる廃墟みたいな家の引き篭もり
行政書士として仕事してるようには見えないけど、対外的には無職じゃないし
行政書士という肩書きもできるし、こういう使い方もある

541 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 05:03:40.31 ID:kqsiKmHm.net
民法 時効の○✕問題
1 時効は、権利の承認があったときは、新たにその進行をはじめる。

2 強制執行によって時効の完成が猶予されている場合に、その強制執行の申立てが取り下げられたときは、取り下げのときから時効は新たに進行を始める。

神戸市 長田区五番町
神戸市長田区にある学習塾
山崎学習塾
塾長 山崎陽一
〒653-0003
兵庫県神戸市長田区五番町8丁目2−4
神戸市 長田区五 番町 において大 学受験や司法試験(弁護士)、 宅建、行政書士など各種試験対策塾を開講しています。
私(山崎 陽一)の自宅、もしくはズームでのマンツーマン指導になります。
弁護士、行政書士など士業を目指す方、民法を基礎から教えます。
基礎的な条文知識がある方であれば、司法試験合格レベルの論文は半年で書けるようになります。
山崎陽一
プロフィール
【名前】山崎 陽一 【生年月日】1968年5月10日 【出身】神戸市長田区五番町 【血液型】AB型
経歴
明治大学法学部卒
法律系士業資格を中心に講師業20年

542 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 05:11:24.08 ID:kqsiKmHm.net
民法の勉強について

民法に限らずですが、法律の勉強はなんといっても条文です。
まずは条文にはなんと書いてあるかを知ることが学習のスタートであり、
その上で条文の趣旨は何か、法律効果が発生するための要件はどのようなことか、また、判例はどのようなものがあるか、これらを理解することが必要です。
塾長 山崎陽一

神戸市 長田区五番町
神戸市長田区にある学習塾
山崎学習塾
塾長 山崎陽一
〒653-0003
兵庫県神戸市長田区五番町8丁目2−4
神戸市 長田区五 番町 において大 学受験や司法試験(弁護士)、 宅建、行政書士など各種試験対策塾を開講しています。私(山崎 陽一)の自宅又はズームでマンツーマン指導。弁護士、行政書士など士業を目指す方、民法を基礎から教えます。
基礎的な条文知識がある方であれば、司法試験合格レベルの論文は半年で書けるようになります。

山崎陽一
プロフィール
【名前】山崎 陽一 【生年月日】1968年5月10日 【出身】神戸市長田区五番町 【血液型】AB型
経歴
明治大学法学部卒
法律系士業資格を中心に講師業20年

543 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 06:46:59.16 ID:nGo/9nQu.net
不動産屋の脳筋チンパンジーでも受かる宅建落ちるの恥ずかしいと思えたら勉強するようになるよ

オープンハウスとか住友不動産販売みたいなキチの巣窟行ってみ

544 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 07:18:33.05 ID:zxMs/ZBq.net
合格発表まであと22日。
俺は44点だから合格しているのは間違いない。
35点、36点、37点の奴らは毎日ハラハラしているよね?ww

545 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 07:22:22.22 ID:kqsiKmHm.net
神戸市 長田区五番町
神戸市長田区にある学習塾
山崎学習塾
塾長 山崎陽一
〒653-0003
兵庫県神戸市長田区五番町8丁目2−4

神戸市 長田区五 番町 において大 学受験や司法試験(弁護士)、 宅建、行政書士など各種試験対策塾を開講しています。
私(山崎 陽一)の自宅、もしくはズームでのマンツーマン指導になります。
弁護士、行政書士など士業を目指す方、民法を基礎から教えます。
基礎的な条文知識がある方であれば、司法試験合格レベルの論文は半年で書けるようになります。

山崎陽一
プロフィール
【名前】山崎 陽一 【生年月日】1968年5月10日 【出身】神戸市長田区五番町 【血液型】AB型
経歴
明治大学法学部卒
法律系士業資格を中心に講師業20年

546 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 07:40:46.65 ID:VH7Drxri.net
AはBにA所有の甲建物を賃貸し、BはAの承諾を得てCに適法に甲建物を転貸し、Cが甲建物に居住している場合における次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、誤っているものはどれか。

(1)
Aは、Bとの間の賃貸借契約を合意解除した場合、解除の当時Bの債務不履行による解除権を有していたとしても、合意解除したことをもってCに対抗することはできない。

(2)
Cの用法違反によって甲建物に損害が生じた場合、AはBに対して、甲建物の返還を受けた時から1年以内に損害賠償を請求しなければならない。

(3)
AがDに甲建物を売却した場合、AD間で特段の合意をしない限り、賃貸人の地位はDに移転する。

(4)
BがAに約定の賃料を支払わない場合、Cは、Bの債務の範囲を限度として、Aに対して転貸借に基づく債務を直接履行する義務を負い、Bに賃料を前払いしたことをもってAに対抗することはできない。

547 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 07:41:24.13 ID:ViYVvA6l.net
見直しチェックしたのに、なんで?まさか!
自分はないと思ってもマークミスってあるんだよな

548 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 07:41:28.49 ID:ViYVvA6l.net
見直しチェックしたのに、なんで?まさか!
自分はないと思ってもマークミスってあるんだよな

549 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 10:12:04.16 ID:qyTnn0ot.net
tac若干平均下がったやん

550 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 10:12:08.37 ID:qyTnn0ot.net
tac若干平均下がったやん

551 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 10:14:38.71 ID:3euIinNo.net
tac若干平均下がったやん

552 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 10:15:06.87 ID:3euIinNo.net
tac若干平均下がったやん

553 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 10:19:13.78 ID:IKBViOyo.net
大事なことなので4回言いました

554 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 10:21:39.24 ID:gbOMLbPy.net
見直しチェックしたのに、なんで?まさか!
自分はないと思っても多重投稿ってあるんだよな

総レス数 1004
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200