2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宅建士】宅地建物取引士 807

1 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 18:13:54.05 ID:eSHZvX9f.net
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士 805
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697770645/
【宅建士】宅地建物取引士 806
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1698027480/

497 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 23:21:27.58 ID:hluroi2q.net
>>490
行政書士試験の臨場感が凄く伝わった
よく考えると1問3分ペースで解かなきゃいけない中で、記述、多肢選択、文章理解があるのってエグいよね
行政書士試験は事務処理能力を試す試験って言われてる所以がわかった気がするよ

498 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 23:22:18.93 ID:GytW0iGU.net
今日は宅建業法を5問解いたけど俺ってえらい?

499 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 23:24:40.28 ID:ARIIRBj+.net
えらい

500 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 23:25:56.38 ID:GytW0iGU.net
マーチ卒で落ちるで思い出したけど、税理士達が公認会計士試験を受けて普通に落ちているんだよね
データもある
税理士もかなり難しいのに

501 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 23:26:08.33 ID:GytW0iGU.net
>>499
やったね

502 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 23:27:03.79 ID:E44FZY+9.net
>>498
偉いと思いますよ。
私も始めは5分机に向かおう。
それが出来たら明日は10分机に向かおう。

そういった小さな積み重ねが勉強クセに繋がり
やがて難関資格取得への道が開けてきます。
社会人は日頃の仕事の疲れがある中で勉強するので
なるべく挫折しないやり方でやってみましょう。

小さな事からコツコツと。

503 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 23:27:58.05 ID:nmUegoas.net
2年目の勉強方法が思い浮かばなかったから一発合格しようと思って
結果、合格圏内の点を取れました
2年目3年目の方はどのように学習してますか?

504 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 23:34:49.51 ID:a0hlhlh3.net
医者になる人とか毎日10時間くらい勉強してるんだよな
体力が普通じゃねーわな
凡人は2時間くらいで飽きたり疲れたりするもんな

505 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 23:36:24.75 ID:rkgWvnPh.net
>>496
行書如きでマウント取りに来てるのも漏れなく底辺だからな

506 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 23:40:55.63 ID:3A5R+hoO.net
測量士補も3時間ありまっせ

507 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 23:44:16.19 ID:3A5R+hoO.net
>>500
やっぱ税理士と公認会計士には越えられない壁があるんだろうな 会計士は2次論文だし

508 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 23:47:44.13 ID:3A5R+hoO.net
Wセミナーの司法書士講師(竹下)曰く
合格者は直近1年で1日平均16時間は勉強してるらしい
そこまでやらないとまず受からないと

509 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 23:49:16.43 ID:3A5R+hoO.net
この毒舌の竹下講師ってのは2年前に講師引退したんけどな
一橋法学部卒で司法書士試験は3回目で受かってる

510 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 23:50:17.23 ID:B/YX5NNR.net
司法書士受けるくらいなら司法試験だろ。
やっぱ法曹三者は別格よ。

511 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 23:55:06.22 ID:raFm5bcN.net
今度は、総務省に送ったった(*^▽^*)

512 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 23:55:08.34 ID:4WHgJD7A.net
>>509
2回目だけど。

513 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 23:55:37.42 ID:k5qXjFna.net
>>505
そう
行政書士を持ち上げるのは底辺で行政書士を叩くのも底辺
マトモな学歴でマトモな職に就いてる人は行政書士になど興味もないから

514 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 00:00:32.13 ID:crG3YmUS.net
総務省「うぜーなこの無職こどおじ」

515 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 00:01:43.33 ID:crG3YmUS.net
行政書士会「未登録のゴミが泣きついてんじゃねぇよ」

516 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 00:04:58.51 ID:kv74zADH.net
今は国内で入手できないがピラセタムというスマドラのおかげで俺は宅建受かったな。

517 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 00:07:51.57 ID:H5s7sPQj.net
   人
  (__)
\(__)/
 (´'ω'`)自分も行政書士試験の時に抗うつ剤飲んでましたむぅ
o┳o )
 ◎┻し'◎ ≡

518 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 00:08:23.78 ID:H5s7sPQj.net
   人
  (__)
\(__)/
 (´'ω'`)勉強効率10倍くらいになりましたむぅ
o┳o )
 ◎┻し'◎ ≡

519 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 00:09:41.54 ID:H5s7sPQj.net
   人
  (__)
\(__)/
 (´'ω'`)オオサカ堂もオワコンですむぅ
o┳o )
 ◎┻し'◎ ≡

520 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 00:14:29.49 ID:H5s7sPQj.net
>>513
   人
  (__)
\(__)/
 (´'ω'`)高卒非正規ですむぅ
o┳o )
 ◎┻し'◎ ≡

521 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 00:19:20.67 ID:W1hFkDCZ.net
底辺って思わないと精神病んじゃうんでしょうね
行政書士試験合格者を叩く人って多浪で専業で頑張ったけど結局ダメで諦めた人達というイメージ

八つ当たりされても困るよね
こちらサイドとしたら

その行政書士よりもさらなる高みを目指し
がんばりますよ

いやー行政書士という言葉を聞いただけで
ピキッて発作起こしてる奴らって
一生底辺なんだろうなぁ
底辺は大変だ なんつって(⁠+⁠_⁠+⁠)

522 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 00:20:01.41 ID:H5s7sPQj.net
   人
  (__)
\(__)/
 (´'ω'`)実際底辺ですむぅ
o┳o )
 ◎┻し'◎ ≡

523 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 00:24:21.67 ID:W1hFkDCZ.net
>>517
無理はするなよ
そういうときは勉強は辞めて、
頭を使わない方がよい
これは冗談抜きだ
健康第一

524 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 00:28:39.05 ID:WAwJ2Els.net
   人
  (__)
\(__)/
 (´'ω'`)規制されましたむぅ
o┳o )
 ◎┻し'◎ ≡

525 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 00:29:05.46 ID:WAwJ2Els.net
>>523
   人
  (__)
\(__)/
 (´'ω'`)追い込まないと2ヶ月では受かりませんでしたむぅ
o┳o )
 ◎┻し'◎ ≡

526 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 00:30:09.02 ID:WAwJ2Els.net
   人
  (__)
\(__)/
 (´'ω'`)最近はカフェイン錠やフィッシュオイルですむぅ
o┳o )
 ◎┻し'◎ ≡

527 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 00:32:39.74 ID:W1hFkDCZ.net
お、おぅ、お大事にね

528 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 00:35:16.47 ID:WAwJ2Els.net
   人
  (__)
\(__)/
 (´'ω'`)5回毎に書き込み規制されますむぅ?
o┳o )
 ◎┻し'◎ ≡

529 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 00:40:05.22 ID:WAwJ2Els.net
>>500
   人
  (__)
\(__)/
 (´'ω'`)司法書士と司法試験の関係に似てますむぅ
o┳o )
 ◎┻し'◎ ≡

530 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 01:14:05.19 ID:F6cFNwNs.net
>>513
現実的な話すると、地方じゃあ行政書士の求人なんてほとんどないぞ。補助としても雇ってる余裕ないくらい、小規模でやってる人が多数。
行書とったらどうするか?
とって自己満するか、開業して軌道にのせるかしか使いようがない。
親が行政書士が一番その道が開けてるけど、内容によっては就職したほうがいいだろうからか。
あまり夢みるなよ。
あと行政書士っていわれたら仕事内容をまず確認したいよな。あまり信用できないから実績やら対応みてその人がどうか見定めるけど。

531 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 01:17:31.40 ID:E00rPHTN.net
スレ違いだし長い
3点

532 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 01:20:04.98 ID:F6cFNwNs.net
>>531
すまんな。すれ違いだから
終止符をうったつもりが3点か。
3点伸ばすために来年の受験生がんばりなさいよ!

533 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 01:21:27.07 ID:E00rPHTN.net
つまらない返し
0点

534 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 01:22:09.87 ID:USI9YrRw.net
>>443
鑑定士は1次が合格率20%で試験問題が宅建と似通ってる
2次が論文で同じく合格率20%なので最終合格率が4%

現状あまりに難しく受験生も減少傾向なので試験を緩和、具体的には2次に税理士試験のような科目合格制度を導入する予定らしい

535 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 01:25:40.95 ID:USI9YrRw.net
>>530
行政書士だけで開業する人は少なくて司法書士、税理士(無試験で登録可)や調査士、社労士との兼業が多かったりする

536 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 01:26:51.81 ID:USI9YrRw.net
でも近所の主婦さんが行政書士だけで開業してたな

537 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 01:30:10.00 ID:F6cFNwNs.net
>>536
それがベストな使い方だとも思う。
ちょろと稼ぐにむいてる。一概にはいえないけど、年とって工場とかでパートとかしたくないだろ??

538 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 01:32:58.04 ID:hWkDdpzD.net
まだやるのか…

539 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 04:51:52.55 ID:kqsiKmHm.net
神戸市 長田区五番町
神戸市長田区にある学習塾
山崎学習塾
塾長 山崎陽一
〒653-0003
兵庫県神戸市長田区五番町8丁目2−4

神戸市 長田区五 番町 において大 学受験や司法試験(弁護士)、 宅建、行政書士など各種試験対策塾を開講しています。
私(山崎 陽一)の自宅、もしくはズームでのマンツーマン指導になります。
弁護士、行政書士など士業を目指す方、民法を基礎から教えます。
基礎的な条文知識がある方であれば、司法試験合格レベルの論文は半年で書けるようになります。

山崎陽一
プロフィール
【名前】山崎 陽一 【生年月日】1968年5月10日 【出身】神戸市長田区五番町 【血液型】AB型
経歴
明治大学法学部卒
法律系士業資格を中心に講師業20年

540 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 04:58:19.58 ID:AqsrNda6.net
実家の近所の人が行政書士受かって開業してたけど
庭に雑草が生い茂ってる廃墟みたいな家の引き篭もり
行政書士として仕事してるようには見えないけど、対外的には無職じゃないし
行政書士という肩書きもできるし、こういう使い方もある

541 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 05:03:40.31 ID:kqsiKmHm.net
民法 時効の○✕問題
1 時効は、権利の承認があったときは、新たにその進行をはじめる。

2 強制執行によって時効の完成が猶予されている場合に、その強制執行の申立てが取り下げられたときは、取り下げのときから時効は新たに進行を始める。

神戸市 長田区五番町
神戸市長田区にある学習塾
山崎学習塾
塾長 山崎陽一
〒653-0003
兵庫県神戸市長田区五番町8丁目2−4
神戸市 長田区五 番町 において大 学受験や司法試験(弁護士)、 宅建、行政書士など各種試験対策塾を開講しています。
私(山崎 陽一)の自宅、もしくはズームでのマンツーマン指導になります。
弁護士、行政書士など士業を目指す方、民法を基礎から教えます。
基礎的な条文知識がある方であれば、司法試験合格レベルの論文は半年で書けるようになります。
山崎陽一
プロフィール
【名前】山崎 陽一 【生年月日】1968年5月10日 【出身】神戸市長田区五番町 【血液型】AB型
経歴
明治大学法学部卒
法律系士業資格を中心に講師業20年

542 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 05:11:24.08 ID:kqsiKmHm.net
民法の勉強について

民法に限らずですが、法律の勉強はなんといっても条文です。
まずは条文にはなんと書いてあるかを知ることが学習のスタートであり、
その上で条文の趣旨は何か、法律効果が発生するための要件はどのようなことか、また、判例はどのようなものがあるか、これらを理解することが必要です。
塾長 山崎陽一

神戸市 長田区五番町
神戸市長田区にある学習塾
山崎学習塾
塾長 山崎陽一
〒653-0003
兵庫県神戸市長田区五番町8丁目2−4
神戸市 長田区五 番町 において大 学受験や司法試験(弁護士)、 宅建、行政書士など各種試験対策塾を開講しています。私(山崎 陽一)の自宅又はズームでマンツーマン指導。弁護士、行政書士など士業を目指す方、民法を基礎から教えます。
基礎的な条文知識がある方であれば、司法試験合格レベルの論文は半年で書けるようになります。

山崎陽一
プロフィール
【名前】山崎 陽一 【生年月日】1968年5月10日 【出身】神戸市長田区五番町 【血液型】AB型
経歴
明治大学法学部卒
法律系士業資格を中心に講師業20年

543 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 06:46:59.16 ID:nGo/9nQu.net
不動産屋の脳筋チンパンジーでも受かる宅建落ちるの恥ずかしいと思えたら勉強するようになるよ

オープンハウスとか住友不動産販売みたいなキチの巣窟行ってみ

544 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 07:18:33.05 ID:zxMs/ZBq.net
合格発表まであと22日。
俺は44点だから合格しているのは間違いない。
35点、36点、37点の奴らは毎日ハラハラしているよね?ww

545 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 07:22:22.22 ID:kqsiKmHm.net
神戸市 長田区五番町
神戸市長田区にある学習塾
山崎学習塾
塾長 山崎陽一
〒653-0003
兵庫県神戸市長田区五番町8丁目2−4

神戸市 長田区五 番町 において大 学受験や司法試験(弁護士)、 宅建、行政書士など各種試験対策塾を開講しています。
私(山崎 陽一)の自宅、もしくはズームでのマンツーマン指導になります。
弁護士、行政書士など士業を目指す方、民法を基礎から教えます。
基礎的な条文知識がある方であれば、司法試験合格レベルの論文は半年で書けるようになります。

山崎陽一
プロフィール
【名前】山崎 陽一 【生年月日】1968年5月10日 【出身】神戸市長田区五番町 【血液型】AB型
経歴
明治大学法学部卒
法律系士業資格を中心に講師業20年

546 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 07:40:46.65 ID:VH7Drxri.net
AはBにA所有の甲建物を賃貸し、BはAの承諾を得てCに適法に甲建物を転貸し、Cが甲建物に居住している場合における次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、誤っているものはどれか。

(1)
Aは、Bとの間の賃貸借契約を合意解除した場合、解除の当時Bの債務不履行による解除権を有していたとしても、合意解除したことをもってCに対抗することはできない。

(2)
Cの用法違反によって甲建物に損害が生じた場合、AはBに対して、甲建物の返還を受けた時から1年以内に損害賠償を請求しなければならない。

(3)
AがDに甲建物を売却した場合、AD間で特段の合意をしない限り、賃貸人の地位はDに移転する。

(4)
BがAに約定の賃料を支払わない場合、Cは、Bの債務の範囲を限度として、Aに対して転貸借に基づく債務を直接履行する義務を負い、Bに賃料を前払いしたことをもってAに対抗することはできない。

547 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 07:41:24.13 ID:ViYVvA6l.net
見直しチェックしたのに、なんで?まさか!
自分はないと思ってもマークミスってあるんだよな

548 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 07:41:28.49 ID:ViYVvA6l.net
見直しチェックしたのに、なんで?まさか!
自分はないと思ってもマークミスってあるんだよな

549 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 10:12:04.16 ID:qyTnn0ot.net
tac若干平均下がったやん

550 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 10:12:08.37 ID:qyTnn0ot.net
tac若干平均下がったやん

551 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 10:14:38.71 ID:3euIinNo.net
tac若干平均下がったやん

552 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 10:15:06.87 ID:3euIinNo.net
tac若干平均下がったやん

553 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 10:19:13.78 ID:IKBViOyo.net
大事なことなので4回言いました

554 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 10:21:39.24 ID:gbOMLbPy.net
見直しチェックしたのに、なんで?まさか!
自分はないと思っても多重投稿ってあるんだよな

555 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 10:27:36.06 ID:sRa4O4nG.net
LECはTACや日建方式の自己採点方式、つまり
5問免除者の5問全問正解補正をしないで純粋な
50問全問の正解率ベースの採点方式で計算した
場合の平均点は36.5だからね、参考までに。
果たして5問免除者の受験生が全体に占める割合
がどれほどかは分からないがLECのデータリサーチ
に占める割合は20%くらいと結構いる。

556 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 10:31:27.06 ID:m/rcEv3H.net
つまり?どういうことだってばよ!?

557 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 10:34:53.41 ID:sRa4O4nG.net
>>556
つまりな。
5問免除者が全体的に少ない場合合格点が35。
多い場合は36が合格点になる可能性があるってこと。
基本、LECの平均点マイナス1が合格点になることが多い。

558 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 10:39:29.82 ID:989OQNot.net
>>556
つまり社労士や司法書士を目指した方が良いのでは

559 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 10:40:43.47 ID:1amnnmFm.net
LECもTACも平均点どこで見るんですか…教えて偉い人

560 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 10:42:56.62 ID:A0+si5BV.net
なんか35点も合格圏内やね
つまらないわ

561 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 10:50:02.49 ID:sRa4O4nG.net
>>559
データリサーチを提出した受講生だけでしょう、見れるの。

562 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 10:51:57.26 ID:qyTnn0ot.net
>>555
つまりどういうことだってばよ

563 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 10:52:48.65 ID:qyTnn0ot.net
>>562
ロードしたら同じこと書いてる人いて草

564 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 10:56:36.33 ID:X6/TNTfe.net
合格者としては合格率は低くなれば低いほど良い

565 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 10:56:53.71 ID:sRa4O4nG.net
>>562
つまりな。
あとは合格発表までは38、39煽りと、他資格合格者の
威張りがメインだからここ見る価値ないってことな。

566 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 10:59:27.76 ID:GwM6NY37.net
>>558
もう無理やり他資格出さなくていいから、合格者にマウント取りたいのか知らんがほとんど興味ないから

567 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 11:02:43.98 ID:1amnnmFm.net
>>561
そっかぁ、出してないから見れないや

568 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 11:20:32.79 ID:989OQNot.net
>>562
つまり宅建取得後は速やかに八士業を
目指すべきだと思います

569 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 11:31:07.87 ID:NfDbAmi+.net
よしお不動産が、行政書士を取得すれば、周囲の人から先生と呼ばれるのではないか?と言っていた。
そうか?w

弁護士でも先生と言われないだろ?w
先生と言われるのは、国会議員、医者、学校や塾の先生くらいだろ?w

570 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 11:38:44.08 ID:N0fyyZFR.net
弁護士は普通に先生だろ
逆に国会議員を先生呼びするのは好かん

571 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 11:39:23.61 ID:jiciWipR.net
>>569
役所や入管で普通に先生と呼んでくる。
反社っぽい風貌の建設や産廃業者の社長とかでも普通に先生と呼んでくる。

572 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 11:49:34.11 ID:Uor0mf3G.net
8士業の中でも法が通用しないモンスターを相手にする保育士が最も難関

573 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 11:54:10.11 ID:vcqEVtMn.net
不動産営業マンの宅建士保有率が低過ぎる謎を語る
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697887231/

【宅建士試験】不動産会社役員が合格できない謎を語る
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697708311/

【宅建士試験】5問免除でも落ちる奴らの学歴は?
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1696473331/

ニッコマの法学部クラスですら宅建は殆ど受からないという事実
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1606717407/

宅建とか基本情報とか日商簿記2級って大学受験で言えばせいぜい大東亜帝国レベルじゃね?
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1609249330/

574 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 11:54:35.03 ID:bbpUsFLi.net
おまえらまだ他資格のこと語り合ってんのか
行書マンは司法書士スレでやってくれ

575 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 12:12:54.50 ID:989OQNot.net
>>574
おまえが出てけよ、無職の底辺

576 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 12:15:44.15 ID:wO2iwT67.net
高卒も出て行けよ
邪魔

577 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 12:15:48.69 ID:N0fyyZFR.net
没問割門なし、予備校予想は37点でほぼ合意
合格発表まで話題がないしね、仕方ない

578 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 12:19:02.35 ID:Krrf/xQ6.net
なんで相対評価なの?
出題者に合格者数をコントロールする問題を作る能力がないって事?

579 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 12:20:43.97 ID:bLCKmjpd.net
怖くて自己採点してない。ホムペで合否を確認する予定。びびるびひるびびる

580 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 12:24:52.81 ID:CMoYrrTV.net
YouTuberの宅建塾ふどたくがオプチャでディすられているw
間違いを指摘されると訂正しないで動画を消すらしいw

581 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 13:34:15.08 ID:ULpOtZBfJ
>>579
逆に肝がすわっとるわ
よほどできたか、はたまたその逆か?

またまた、宅建合否に興味がないかww

582 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 12:41:24.65 ID:GwM6NY37.net
>>575
おまえ賃管の基地外のやつだろ?

583 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 12:43:58.23 ID:989OQNot.net
>>582
そんな資格、受けるわけねーだろ
なんで宅建、行書ときて賃管なんだよ
おめぇみたいなボンクラと一緒にすんな

せいぜい宅建諦めて賃管取っとけ

584 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 12:44:30.06 ID:jf52Xsok.net
小中学碌に勉強してこなかった低学歴行政書士だろ

585 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 12:47:57.85 ID:gAZp0I7M.net
行書より難しいマン管ですら先生と呼ばれないのに

586 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 12:53:45.33 ID:4YiNTcXE.net
>>544
去年は初受験35点でダメそうだと思ったので、気持ち切り替えて違う資格の勉強始めてた。
35、6、7の人もいつまでもハラハラなんかしてないよ。
そんな優越感持ってないで次のことに励んだら?

587 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 12:55:30.88 ID:989OQNot.net
>>585
おまえ、毎回同じカキコミしてるけど
行政書士にコンプ抱えてるなら取ってみろよ
よしお不動産みたく敵前逃亡が目に見えてるけどな

588 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 12:58:02.04 ID:Neb14Hx1.net
>>544
別にしてねえだろ
次のステップ考えてるよ
一月無駄にするなんて事しません
こんな資格試験でマウントとるなんてお可哀想な方ね

589 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 13:02:03.05 ID:1hx06Qtm.net
公認会計士、不動産鑑定士、技術士、建築士、測量士も8士業(笑)ではないけどな
あとマンション管理士

590 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 13:03:45.76 ID:1hx06Qtm.net
>>558
行政書士何かじゃ司法書士や社労士スレ相手にされず
構ってくれるのも宅建スレだけ 哀れな底辺やな

591 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 13:05:07.98 ID:sRa4O4nG.net
手配師は士じゃなくて師だから士業じゃないな(笑)。

592 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 13:05:27.02 ID:1hx06Qtm.net
猿がキーキーうるせーから答えとくが、
ち平成29年度の合格者やで合格率15%超の年な?

593 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 13:07:07.42 ID:1hx06Qtm.net
医師、獣医師、歯科医師、薬剤師、看護師も士業ではないな

594 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 13:10:39.16 ID:989OQNot.net
>>592
で?
賃管スレで何してんの?
宅建受かって、まだ賃管受験生なん?
頭悪すぎね?
しょーもない資格集めしてて人生の無駄じゃね?
行書に過度にピキッてコンプ炸裂して、
ダサすぎじゃね?

595 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 13:12:02.81 ID:qZbAunaa.net
社会福祉士+行政書士で弁護士と似た業務ができるらしいが、社会福祉士は福祉系の大学で指定科目を履修してないと受験できないね。

596 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 13:13:12.68 ID:GwM6NY37.net
>>583
やっぱ基地外やん笑

総レス数 1004
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200