2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宅建士】宅地建物取引士 807

1 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 18:13:54.05 ID:eSHZvX9f.net
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士 805
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697770645/
【宅建士】宅地建物取引士 806
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1698027480/

779 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 16:16:45.17 ID:a2Cko6G2.net
登録実務講習って合格率90%らしいな落ちる奴が10%いる
36点37点で合格しても実務講習落ちるじゃんw

780 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 16:16:58.30 ID:a2Cko6G2.net
登録実務講習って合格率90%らしいな落ちる奴が10%いる
36点37点で合格しても実務講習落ちるじゃんw

781 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 16:23:14.34 ID:NluzzBWc.net
遅刻したやつが不合格扱いになるだけ

782 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 16:24:09.71 ID:NluzzBWc.net
30分以上遅刻すると欠席扱いになる

783 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 16:40:11.10 ID:YGyNe0Iy.net
今回民法💪入れて爆死した奴は可哀想やな😅

784 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 16:41:27.98 ID:NluzzBWc.net
振替無かったと思うので気をつけて

785 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 16:43:24.27 ID:6CwIg1Fk.net
開業行政書士の人も29点で落ちてるな

宅建士試験落ちたわ

民法 7/14
法制 5/8
業法 15/20
税その他 2/3

29/45

なんか、合格点高いな…
かなり激ムズやったけどな…

行政書士で免除入れて、落ちたやつはワシだけじゃないんかの⁉
これが食えん行書のヘタレな結果よ…

786 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 16:45:16.53 ID:yXePeAtx.net
行政書士試験では民法の五肢択一で
正当防衛、緊急避難の論点が出て試験中震えたなぁ

787 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 16:45:43.83 ID:6CwIg1Fk.net
開業行政書士はかなり大変そう
https://x.com/gyosyoreiwa/status/1713610628777345519

788 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 16:47:14.99 ID:6CwIg1Fk.net
あれ?記述で出なかったっけ?

789 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 16:50:21.13 ID:6CwIg1Fk.net
しかし業法は18点くらい取らないと受からないのがキツイな

790 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 17:32:31.13 ID:27gOOXnx.net
そう宅建講師が言うように業法は18点以上権利は半分取れればいい試験ということね
初学者はこれを肝に銘じてがんばってくらはい

791 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 17:50:26.55 ID:yXePeAtx.net
業務終了。
にしても行政書士のバッジ欲しいなぁ。
行政書士に入会しないと買えないのかなぁ。

792 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 17:50:39.75 ID:zkA0vX5w.net
資格マニアというより持ってない資格を夢想して楽しむ資格ファン(負け犬www)の集うスレ

793 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 17:58:50.57 ID:a6D3Oa5r.net
>>776
国試なんだからさそれくらい期間かかるわ。
特に宅建なんてすぐクレームやら開示請求、ボツ問出て訴訟まで持ち込んだ例も
あるんだから慎重になって当然。

794 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 18:11:31.89 ID:yXePeAtx.net
行政書士の合格証書を見せても
行政書士会に入会しなきゃ売ってくれないよな

宅建士のバッジも欲しい

あ、宅建士のバッジって宅建士証発行されてたら
ひょっとしてバッジもらえるのかな?

795 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 18:23:49.05 ID:i1/E9kpf.net
>>794
恥ずかしいからやめなさい

796 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 18:28:14.36 ID:emlHwPcb.net
行政書士はにNGワードだな

普通に邪魔すぎる

797 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 18:33:43.28 ID:yXePeAtx.net
>>795
ハトさんマークのバッジかわいいよね(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

798 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 18:35:44.92 ID:akn/xHzC.net
>>794
30万払ってまで欲しいか?行政書士バッジ
年会費も72000円だしな

799 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 18:39:12.06 ID:akn/xHzC.net
司法書士バッジは死ぬほどカッコいいな
喉から出るほど欲しい

800 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 18:41:54.70 ID:akn/xHzC.net
なお一生掛かっても手に入らん模様

801 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 18:42:15.03 ID:yXePeAtx.net
>>799
マジっすか!
ちょっとググってきます。
行政書士もカッコイイよね。
社労士のSRはなんかダサい。。。

802 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 18:45:07.27 ID:akn/xHzC.net
行政書士登録料高すぎて副業で登録しようと思わんわ
わいは年会費すらペイできるか怪しい

803 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 18:46:18.86 ID:akn/xHzC.net
>>801
司法書士手帳もカッコいいぞ
司法くんもXのアイコンにしてたしな

804 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 18:47:56.31 ID:yXePeAtx.net
>>803
モチベーション上がるぅ
おらぁも司法書士なるべさぁ!

805 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 18:48:46.51 ID:mHFpYlip.net
賃管マン管よりはマシだな
行政書士の話

806 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 18:53:14.06 ID:Y9vTAosM.net
マンション管理士も士証だけじゃなくてバッジあるぞ

807 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 18:53:39.88 ID:Y9vTAosM.net
賃管はなかったかな?資格証だけ

808 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 18:56:02.20 ID:Y9vTAosM.net
敷金診断士受けるか

809 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 18:59:44.38 ID:N4Goes9w.net
そんな事よりちょっと聞いてくれよ。昨日、先輩に誘われてキャバクラに
行ってきたんだけどさ。
早速、VIPルームに入りキャスト呼んでシャンパン祭りしていて
先輩が背広のバッジ見せて来てこれ行政書士のバッジだぜと自慢。
キャストらは凄い。金色でかっこいい!これ士業バッジでしょ?と
先輩がお前は何か法律系の資格あるの?法学検定くらいか?と
女の子らも笑ってたんだけど。俺はそそくさとカバンから宅建士証と
宅建士バッジ出したんだよね。
一瞬時が止まった・・・女の子らが ウソ・・・凄い・・・
行政書士バッジの比じゃないわ。こ、これがあの宅建士証!!
かっこいい!不動産取引のプロ?不動産法務のGメン!と
キャッキャッと宅建士バッジ私も欲しい!先生〜重説お願いしますー
先輩が半べそこきながら行政書士バッジをカバンにしまい退席
そしたら黒服が来て会計を宜しいですか?と言ってクレカと間違えて
宅建士証を渡してしまったら黒服が床に額をつけながら。これはれは
宅建士の先生が来られていたとは―先日、オーナーが賃料滞納の店子の
件でお世話になりました!!!
と会計は結構です!とキャストの子全員お持ち帰り。宅建士
ほんとどえらい資格だよ!

810 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 19:01:17.86 ID:r5TIhhcn.net
競売不動産取扱主任者申し込んだが弁護士や司法書士も受けてるらしいな・・

811 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 19:01:58.81 ID:r5TIhhcn.net
>>809
どえらいカードの改変かよ

812 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 19:04:07.33 ID:yXePeAtx.net
スーツにビッシリ色々な資格のバッチを
貼り付けてぇ〜
どっかの共産主義国家みたく勲章散りばめてぇ〜

マンセイ〜

813 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 19:07:09.13 ID:jIsFSShi.net
>>776
マジレスすると昔は国試の合格発表が半年後とかザラにあったんだぜ
これでも短縮化されてきたんだよ
DXとかIoTとか進んで最適化されていったら試験日から数日で合格発表って日がくるかもね

814 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 19:08:55.34 ID:cwI64BDX.net
基本情報と簿記2級3級はCBT化して難易度クソ下がったらしいな

815 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 19:12:36.24 ID:zkA0vX5w.net
基本情報はゴミ資格の代表格wwwwwwwwwwww

816 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 19:20:12.38 ID:sM3bNly6.net
基本情報か。ITから転業してばったり使ってない。口入業者が介入してくるからITに転職する気ない。

817 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 19:22:49.97 ID:sM3bNly6.net
偽装請負の伝統芸「〇〇会社の社員だって言わないで」「通勤経路変えて申請して」

818 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 19:58:03.16 ID:Ig6wFLmJ.net
インボイスあんだから簿記ぐらいサクッと取れよという優しい配慮やろ😇
FP2級とかいうカス資格もそうしてクレメンス

819 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 20:20:44.43 ID:i1/E9kpf.net
>>818
簿記二級は宅建より難易度高いよ

820 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 20:37:29.33 ID:p13CI6TB.net
>>718
何の仕事しているか知らないが、最近、職場で激しくケンカした。
離職するなどにはなっていないものの、いつ何時どうなるか分からないのが分かった。

通勤時の暇つぶしに資格をいくつか取ったが、趣味レベルを超越したい。

宅建、簿記二級、知財二級、ビジ法二級、FP二級、測量士補等を取った。

これから賃貸不動産経営管理士、証券外務員一種、基本情報処理技術者を受ける。
上記をウォーミングアップにして、本格的に取組みしたい。いざとなれば会社を辞職しよう、そのような気概を持ちたい。

821 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 20:38:37.64 ID:5TpjAKeo.net
>>819
逆だろwwwwww

822 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 20:48:24.58 ID:cH6Oh//5.net
木太

823 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 20:48:41.82 ID:chZnRoHZ.net
>>820
職場でケンカする時点で、どんだけ立派な資格を取っても転職は無理
勉強の前にアンガーマネジメントのカウンセリングを受けるべき

824 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 20:57:37.44 ID:i1/E9kpf.net
>>821
君は簿記二級持ってるの?
俺は両方取ったから率直な感想だよ
ともに一発合格だが宅建は6ヶ月で余裕だったが簿記は12ヶ月でギリギリ

825 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 21:06:40.01 ID:oOGkDqv7.net
>>824
まじで簿記のセンス無いよw
12ヶ月は流石にやばすぎる

826 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 21:09:00.14 ID:0sadVf4+.net
簿記2級の方が難しかろうが年に何回も受けれんだから
年一回の宅建より合格しやすいに決まってんだろ

827 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 21:11:26.68 ID:N4Goes9w.net
行政書士が余り宅建士を余り舐めない方がいいですよ
AM5:00 モーニン。熱いラテで目を覚ましつつ宅建業法に目を通す
更に登記六法と先例通達にも目を通す。
 6:30 軽く自宅の運動器具をやりながら本日の重説を入念にチェック
し資料をまとめる。

  11:00 面接。元行政書士君からの応募。頭を下げまくるので仕方
がない時給800円で雇ってやるか。業法には目を通しておけよー
元代書屋ー

PM13:30 打ち合わせのため司法書士事務所へ。事務の若い姉ちゃん
に軽口を叩き軽くジョーク飛ばす。
が、事務所から電話だ。どうやら元行政書士君がミスをやらかしたらしい
おいおい代書屋風情は時給800円の仕事もできないのか!

15:30 重要事項説明。
その後に緊急案件!オーナーから定期借家権絡みのトラブル。
元行政書士君が民法は〜とか言い出すので怒鳴りつけた。
代書屋風情がイキるな。俺は宅建士だぞ!代書屋は借地借家法も知らん
のか!!

19:00 司法書士事務所の女性事務員とディナーへ
女性事務員は宅建士バッジってかっこいいですよね〜と
宅建士の先生を前にしてはうちのボスも頭下げてるんですもん
私も宅建士になりたいーと言うのでいかに宅建士試験が難しくかつ
宅建士とやって行くのが難しいかを力説する。
こうして夜は更けていく

828 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 21:19:55.90 ID:f0gcpFjN.net
簿記2級は何回も受けられるだろ
宅建試験を33点で落ちたちょー低レベルの人でもすぐさま再試験受ければそのうち受かるわ
CBTで年何回も好きな時に好きなだけ受けれる試験は難易度半分ぐらいになるわ

829 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 21:20:08.52 ID:/fGwN7Pq.net
>>824
偏差値30の商業高卒でも取れる簿記2級に1年って凄いやん😅
頑張ったな、その神経は凄いと思うよ👍

830 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 21:25:27.78 ID:PSD65rtV.net
宅建の方が難しいで決着だね

831 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 21:26:55.26 ID:TUpAOrg7.net
勃起2級はマン管の必須科目だよ

832 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 21:27:21.78 ID:rPqovITw.net
マン感チン感なんか要らねえだろ

833 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 21:27:38.53 ID:TUpAOrg7.net
PC筋の鍛錬は欠かせません

834 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 21:28:33.69 ID:/fGwN7Pq.net
昔京大落ちで同志社ですとか言ってきた奴いて吹き掛けたけどこんな神経してたんかな
阪大や神戸に受からん奴が京大に入れるわけないやんて😅

835 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 21:34:41.77 ID:5TpjAKeo.net
>>824
周りからセンスない言われてて草www

836 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 21:39:04.64 ID:Th7oz2SM.net
地理的な問題じゃないの
同じ京都同士で

837 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 21:49:23.86 ID:i1/E9kpf.net
>825>829>835

その後簿記一級を取り税理士簿記論も合格したがな
宅建が難しいと感じてる頭の君らでは1年やっても簿記二級すら取れないよ

838 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 21:50:34.67 ID:5TpjAKeo.net
>>837
うわっ泣いてやんの!きしょ😂

839 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 21:51:00.67 ID:Ij2bf6Do.net
>>834

学歴厨か?
YouTubeのwakatte TVを見てるだろ?w

840 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 21:52:17.18 ID:yXePeAtx.net
>>827
時給800円
→最低賃金法第4条に違反してて草www
 これだから宅建士はwww
 ちゃんと刑務所で反省して下さいwww

841 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 21:54:11.16 ID:T0qiWdn+.net
俺も簿記二級より宅建の方が簡単だったけどな
簿記二級が簡単だと言ってる人は簿記の勉強したことがないのではと思うけど

842 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 21:58:33.13 ID:/fGwN7Pq.net
>>837
じゃあなんでこのスレ貼り付いてんだよ
笑かすなw

843 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 22:08:23.64 ID:X+UnvZ50.net
簿記二級って試験回によって難易度に変動ありすぎだからな
合格率30%超の回で受けた人からしたら簿記二級は簡単って認識になるかもしれない

844 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 22:26:13.12 ID:Ut/SGfCV.net
お前ら大東亜帝国、宅建持ちの年収700万以上で
大満足なんだろ。

845 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 22:33:23.02 ID:oOGkDqv7.net
宅建6ヶ月←まあわかる
簿記2級12ヶ月←??
その後簿記1級、税理士簿記論までとった←??????????????前後の繋がりやばい、話し盛り過ぎでは?
お前らじゃ簿記2級は取れない←????????????????????????????????????

846 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 22:42:01.46 ID:n9Z0gDHQ.net
簿記2級って難易度的に危険物乙より簡単っしょ

847 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 23:07:56.27 ID:yXePeAtx.net
宅建士=簿記2級
簿記2級の方が少し難しいかも
おいらも実は簿記2級持っていて、工業簿記、原価計算で苦戦した過去があるぞよ

848 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 23:09:58.28 ID:ENQf108s.net
今後は行書→簿記の流れなんですね

849 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 23:12:42.96 ID:XBuQez7o.net
>>848
いや
大学時代に簿記2級は持っていて
社会人になって、ビジ法2級→宅建士→行政書士
という流れですね。

850 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 23:16:09.02 ID:ENQf108s.net
ビジ法は誇れる資格だと思います

851 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 23:25:05.23 ID:ogSeP+AC.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士 808
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1698762106/

852 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 23:28:01.19 ID:ogSeP+AC.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士 808
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1698762106/

853 :かつての合格者:2023/11/01(水) 02:20:23.22 ID:3NrffprA.net
>>852
スレ立てありがとうございます!

854 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 03:14:05.22 ID:zbF4diGi.net
予備試験 短答 一般教養科目でこれをやらないと落ちます。【東大弁護士解説】
https://m.youtube.com/watch?v=P_ceSX4ugkc

855 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 03:15:18.19 ID:zbF4diGi.net
>>824
簿記2級に1年とか完全に境界知能やんw

856 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 03:16:25.92 ID:zbF4diGi.net
>>837
いつもの簿記ガイジかな?
簿記1級は何年掛かったの?税理士簿記論は?
もう少しまともな嘘つけよ間抜け

857 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 03:20:14.55 ID:fuCg8Cw1.net
税理士受験生が簿記1級取れることあんま無くて、全経簿記上級に逃げるけどな

858 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 03:22:01.12 ID:fuCg8Cw1.net
「今年から」簿記論と財務諸表論は受験資格が撤廃されて誰でも受験できるようになったけどな

859 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 03:24:42.92 ID:n9Mqx/ek.net
偽社労士に続く新たなホラフキン誕生か

860 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 03:59:07.41 ID:+1otQHo5.net
受かってもない資格でマウント取る奴って何なんだろうな
生きてて楽しいのか

861 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 07:43:39.70 ID:qxBmz4VD.net
次スレワッチョイ付けたんか

862 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 07:59:00.62 ID:hhpitG4X.net
行政書士は止めとけ
宅建と難易度は余り変わらんけど食えないから。

863 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 07:59:07.57 ID:hhpitG4X.net
行政書士は止めとけ
宅建と難易度は余り変わらんけど食えないから。

864 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 08:30:45.51 ID:PcjtNxsa.net
怖いな~怖いな~マークミス怖いな~

865 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 08:54:47.52 ID:QaqKaAJt.net
行政書士と宅建が同じ難易度とか言ってるアホは、宅建も持ってねえ、行政書士に至っては勉強の範囲すら知らねえクソニワカだろ

866 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 08:56:18.97 ID:QaqKaAJt.net
合格率の数字が近いからっていう浅い理由だろうな

受験生の層が全然違うんだよクソカス

867 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 08:58:07.22 ID:QaqKaAJt.net
簿記2級が簡単とは思わんけど取る意味はない
3級程度でいい

868 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 09:17:35.96 ID:C0CQQNki.net
独占業務はありますか?
はい論破

869 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 09:55:29.86 ID:R2/4Gee9.net
簿記2級は民間資格
宅建士は国家資格

国家資格の方が難しい

870 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 10:27:41.57 ID:6Ft/uhEc.net
FP3級だって危険物の乙4だって国家資格だしそれより簿記2級のほうが優しいとなるか?

871 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 10:29:48.87 ID:+qu+FoQW.net
簿記2級1年!簿記論も取得!
嘘に混ぜる真実そこにしなくてもいいのに……

872 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 10:47:44.51 ID:v6KBhPct.net
やれば出来る!

873 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 10:52:47.20 ID:T6ZHRFJF.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士 808
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1698762106/

874 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 11:09:22.62 ID:KOL1TAAP.net
37、38点辺りが合格点と言われてるけど
ボーダー上の人はマークシートに記入は完璧なんかね?
去年、宅建スレでもyoutubeの動画でも36点なのに番号が無い、って人がポツポツ居たからなぁ

875 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 11:26:32.06 ID:B3+c/j3x.net
26問とか15問から解き始めたりすると段ずれの可能性あるから恐ろしいね

876 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 11:32:41.95 ID:6Ft/uhEc.net
38点は合格点とあまり言われてない
言われてるというなら36点のほうが言われてる

877 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 11:40:22.32 ID:WNSCNdBW.net
3回に分けてまとめてマークしたからね
それから2回か3回マークのズレや塗りつぶしの確認した
まあ成績開示請求してマークシートのコピー送ってもらって納得するつもり

878 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 11:45:51.40 ID:+qu+FoQW.net
>>875
そんな重大なミスあるか?途中から始めるやつはマーク前、マーク後、5問後くらいに不安になって3回ぐらい確認するやろ
それに気づかず進んじゃうようならあっ(察し)て感じだろ

879 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 11:51:49.78 ID:y/bcuobb.net
>>810
去年宅建合格して受験したけどしっかり落ちたよ
頑張ってね

総レス数 1004
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200