2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

行政書士 令和5年度受験退避スレpart5

1 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 23:30:04.65 ID:Bu4c2U0f.net
禁則事項・エセ関西弁(猛虎弁)は荒れる原因となるので書き込みを禁止とする。
真心と調和を持ってまったり進行

過去スレ
行政書士 令和5年度受験part10 退避スレ(実質part1)
https://itest.5ch.ne...i/lic/1689094835/l50

行政書士 令和5年度受験退避スレpart2
https://itest.5ch.ne...i/lic/1693184627/l50

行政書士 令和5年度受験退避スレpart3
https://kizuna.5ch.n...i/lic/1694961371/l50

行政書士 令和5年度受験退避スレpart4
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/lic/1696920282

643 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 09:58:14.19 ID:bEhrQcWy.net
遺言書なんて
公証役場に依頼して
公証人が書くもので行政書士が
書くものでないからな

飛込依頼で生半可に
行政書士が遺言にかかわると
あとから遠い親戚からクレームがついて
トラブルになることもあるw

行政書士に遺言を依頼してくるなんて
なんか裏の魂胆があるんだからなw

644 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 10:25:12.51 ID:hdJTLhuY.net
エックスで二年間の勉強時間が550時間の人がいたけど少ないなw

645 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 10:28:21.78 ID:uOeg+/hq.net
ワイなんか毎年一夜漬けや。

646 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 10:39:00.55 ID:IDJTk8Vi.net
本スレは自称合格者による祭り騒ぎになってる
ウザいからこっち見てるわ

647 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 11:06:13.26 ID:ctI0MtWu.net
早く会場付近着いてカフェに張り付いてる人多いみたいだがこちらは大学の図書館が9時から普通に開いてて中で勉強できるぞ
というか会場の校舎も教室以外は開放されてる グンマーは良心的だな

648 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 11:06:18.88 ID:ctI0MtWu.net
早く会場付近着いてカフェに張り付いてる人多いみたいだがこちらは大学の図書館が9時から普通に開いてて中で勉強できるぞ
というか会場の校舎も教室以外は開放されてる グンマーは良心的だな

649 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 11:11:10.90 ID:RUdro7b9.net
>>643
貴見のとおり。

650 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 11:15:37.25 ID:+H1NmAwW.net
自宅から直行するぞ俺は

651 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 11:15:43.45 ID:IDJTk8Vi.net
バス乗り場混雑してるな

652 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 11:18:53.20 ID:GQxZwmtg.net
寝坊して草
13時までに着けばセーフ?

653 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 11:24:35.65 ID:W8VAJLsT.net
オナニー忘れてたわ
周りに女の子いたら終わるわ

654 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 11:26:06.91 ID:qUUheImS.net
>>570
次スレ

行政書士 令和5年度受験反省会退避スレpart6
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1699755864/

スレタイを変えて、早めに反省会退避スレを立てておいたよ

655 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 11:26:32.57 ID:qUUheImS.net
では、これから試験会場に向かいまーす

656 :碇チンタ :2023/11/12(日) 11:31:21.33 ID:lOuoDkAS.net
電源切ります。
後でね。ベストを尽くそう。

657 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 11:44:05.36 ID:IDJTk8Vi.net
>>654


658 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 12:02:10.69 ID:h5BtIOwi.net
>>653
若い女の子はほとんどいないね。
30前後のさえない男、主婦、くたびれたオッサンが中心。

659 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 12:13:26.84 ID:N5OHYz+A.net
>>658
デマを飛ばすな!そんなことして面白いか?
そんなんだから、お前の人生はつまらないんだよ

660 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 12:15:06.08 ID:8xMMz6Sk.net
会場ついたけどすでに尿意のことしか考えられない

661 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 12:27:32.72 ID:W8VAJLsT.net
ようやく会場着いたわ
もうここまできたら開き直るしかないね

662 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 12:33:23.17 ID:KfxJhsxG.net
救済 雇用ある?
厚年は?

663 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 12:50:12.90 ID:qoyB7CiD.net
15歳の子がいた!

664 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 13:27:37.53 ID:Ldvcfxwv.net
去年小学生ぐらいの子を見かけたから、15歳ならいるだろうな

665 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 15:07:21.12 ID:2SJR9YbZ.net
チンタ、数年前みたいにドタキャンしなかったみたいだから
安心したわ

666 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:18:57.66 ID:yLR52dp3.net
三つの権利行使の方法…?

667 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:20:05.80 ID:ccrdPx4g.net
会社法 かなり簡単
民法 ふつう
行政法 やや難
憲法 難

多肢選択 ふつう

一般知識 難

記述行政法 やや難
記述民法 簡単


うーん
一般知識足切りしてなきゃいいが
全体的に行政法がむずかしかった
憲法はかなり難しい

668 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:20:49.83 ID:8ih3iN1h.net
普通に難しかったわ

669 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:24:45.24 ID:L0SR/IUk.net
全員合格おめでとう!!!!

670 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:29:08.52 ID:xvkWFmEn.net
さっぱり分からなかった。
就職活動のアピールに使うだけだし、まぁいいや。

671 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:29:43.37 ID:0byib+Mb.net
ファームウェアはサービス問題だった

672 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:50:57.13 ID:gYpXhfRU.net
えらい難しくて草生えた
来年もよろしくな 問題も回収されたから2月までお祈りやな

673 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:55:11.71 ID:+H1NmAwW.net
難しい説と簡単説が出てるね

674 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:55:41.93 ID:+H1NmAwW.net
予備校の解答速報待ちだな

675 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 17:00:16.09 ID:yLR52dp3.net
資格予備校はさっさと回答速報だせよ
無能どもが

676 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 17:01:23.81 ID:yLR52dp3.net
回答じゃなかった
無能は俺だorz

677 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 17:01:25.57 ID:qoyB7CiD.net
予備校の総評で易化したのか難化したのか分かるでしょう

678 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 17:01:28.95 ID:qoyB7CiD.net
予備校の総評で易化したのか難化したのか分かるでしょう

679 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 17:03:01.56 ID:E5JygTyp.net
難しくて、泣きそうだわ今年

680 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 17:03:14.90 ID:MFOuW17U.net
試験は全然あかんかったけどエリザベス女王杯には勝ちました

681 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 17:03:39.21 ID:IgXjW6Ds.net
易化っぽい

682 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 17:10:24.54 ID:VpvHZcjt.net
令和3年度に合格したもんだけど
択一が難しいときは記述の採点が易化するし
択一がぬるいときは記述の採点は難化する。

ま、ふるえとけw

683 :碇チンタ :2023/11/12(日) 17:29:20.96 ID:OKlF/VTY.net
差止め訴訟的中?

それともアレ1号請求?

差止め訴訟で、仮の差止め申立てと書いちまったよ。

684 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 17:31:04.92 ID:+4kP11a0.net
行政法は難化、一般知識は易化って感じ

685 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 17:34:39.53 ID:E5JygTyp.net
問題文長すぎだろ

686 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 17:36:13.68 ID:0byib+Mb.net
>>684
消去法で行ける問題が多くて一般知識は易しく感じた、40点とれた

687 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 17:39:38.88 ID:HUBTbzIG.net
>>684
逆だろ、、

688 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 17:39:47.22 ID:F+6BnWu2.net
結局、難しいか簡単なのかって人によるだろw振り回されるな

689 :碇チンタ :2023/11/12(日) 17:48:11.30 ID:OKlF/VTY.net
請負いは、引き渡されてすぐ文句つけてるから、
1年以内って言うの書くの忘れて、
ただ材料用意してないし、指図してないから、
意思表示して3つの権利を行使できるって書いちゃった。

引退試合、キツすぎた。
il||li_| ̄|○ il||l

690 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 17:51:14.46 ID:kM8cPKzj.net
試験終了して答案用紙集めてる間に仮の差止め訴訟って書いちゃったのに気づいたけどどうすることもできなかった

691 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 17:53:24.72 ID:joHi+/SW.net
足切りされた(´;ω;`)

692 :碇チンタ :2023/11/12(日) 17:55:39.18 ID:OKlF/VTY.net
文章理解211

693 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 18:03:13.88 ID:XCoGLeZJ.net
>>688
難しいのと簡単のがミックスされたような試験だった。

694 :碇チンタ :2023/11/12(日) 18:11:42.22 ID:OKlF/VTY.net
536 トキメキぷっち ◆pQi4tj/dCpJP 2023/11/12(日) 18:10:59.15 ID:oGhs5Fv20
ワイ死にたいし

もとい
44
Y市に対し、当該懲罰の差止め訴訟を提起し、仮の差止めの申立ての手段をとることが有効適切。

45
Aは甲に対する抵当権に基づき、BがCに対してもつ火災保険金債権を差押えするべきである。

46
Aは材料の提供と指図をしていないので、AはBに対する意思表示をして3つの権利を行使できる。

本当にワイ死にたいし!w
うそ。

695 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 18:14:21.03 ID:+4kP11a0.net
議決の差止訴訟と仮の差止めって書いちゃったわ
これ0点かな

696 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 18:17:14.73 ID:sWxbm3px.net
>>694
ワンチャンイクカモな。大甘なら30

697 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 18:17:41.83 ID:z5zOxeZs.net
行政法も民法も難しかっただろ。
記述まで、てが回らなかった。
残り10分で記述なんて無理だわ。

698 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 18:20:48.25 ID:FJtWjYaB.net
パンチキ無くなっていいよもうマジで
せいせいするわ

699 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 18:28:03.46 ID:joHi+/SW.net
一般、今思えば全然そうだよねっていうやつ、焦ってたんだろうな、、ミスりまくりだよ…

700 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 18:33:01.47 ID:XCoGLeZJ.net
記述抜きで158点でしたわ。
一般知識、文章問題が簡単で助かった。

701 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 18:37:52.79 ID:XCoGLeZJ.net
記述
問題44
Y市に対し、出席停止の懲罰の差止め訴訟と、仮の差止めの申立てをする手段をとる。
問題45
Aは、CからBに火災保険金が支払われる前に、保険金を差押さえなければならない。
問題46
契約内容不適合であることを示した上で、履行の追完、損害賠償請求、契約解除の請求ができる。

何点だろ?

702 :碇チンタ :2023/11/12(日) 18:39:30.69 ID:OKlF/VTY.net
>>696
ありがとう。
46壊滅だよね。

703 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 18:40:36.81 ID:vefNiYMH.net
記述はどんなによく出来たつもりでも
30点が限度

そのつもりて総合点見積もった方がいい

704 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 18:41:41.05 ID:qUUheImS.net
帰宅した
一般知識6問でギリギリ足切り回避
一般知識が鬼問すぎた

記述抜き154点
記述次第かな

705 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 18:43:42.39 ID:qUUheImS.net
LECファイナル模試よりは楽だったけど、ヤマ当て模試とはやっぱり比較にならなかったね
基礎知識の確認チェックレベルではやはり厳しかった
法令は行政法と憲法が難しかったなあ
特に行政法の難化は得点源削られてきつかった

706 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 18:49:22.97 ID:HUBTbzIG.net
物上代位って書かないとダメ?

707 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 18:49:24.84 ID:Ldvcfxwv.net
>>697
記述最後に残すのはないやろ
最初の方に解かなきゃあかん
最後に回すと時間なくて焦るし凡ミスやらかす

708 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 18:49:26.26 ID:ccrdPx4g.net
採点完了、一般知識は自分も6問でなんとか突破できた
択一だけだと156点、厳しいかもしれぬ
民法記述が簡単だったからここで30点あれば、難しかった行政法記述0点でもいけるか
辰巳のデータリサーチ待ちだけど、例年より下がるよね、これは
一般知識の政治経済が最後の年度だから、作問の先生頑張りすぎだよ
来年度から消えるからクビなのかな

709 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 18:50:44.83 ID:DEHC9vUt.net
ペレストロイカ間違えた死にたい

710 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 18:51:07.43 ID:DEHC9vUt.net
解答速報どこか出てる?

711 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 18:51:07.72 ID:XCoGLeZJ.net
一般知識で落ちる人、多くなりそうだね。
本来なら、点数源となる行政法まで難しいとあっちゃなぁ…。

712 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 18:51:41.41 ID:ccrdPx4g.net
横溝クラスの例のコテと、ウォーク問のみで本試験受けた人は何点取れた?

713 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 18:51:43.12 ID:XCoGLeZJ.net
>>710
アガルート出てるよ。

714 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 18:52:15.94 ID:DEHC9vUt.net
>>713
ありがとう
アガルート信用できんけどみてみるわw

715 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 18:53:11.03 ID:qUUheImS.net
>>711
いやー一般知識はきつかったなあ
模試ではかすりもしなかった
政治経済受験組以外はきつすぎたよ

記述は差し止めが出ると動画で言ってた人がいたけど、それでも難しかったなあ

716 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 18:55:53.21 ID:ccrdPx4g.net
てかウォーク問10年分しか勉強しなかったら、今年の行政法はきつかったでしょうな
例年と違ってテキストなしだと無理よ、これは

717 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 18:58:56.00 ID:Ldvcfxwv.net
今年簡単って言ってるやつと難しいって言ってるやつと両極端なんだけど、どっちなんだよ

718 :碇チンタ :2023/11/12(日) 19:01:21.39 ID:OKlF/VTY.net
ユーキャン

基礎1
憲法1
行政12
民法7
商法1
会社1
多肢6つまり12点
一般9

抜き140

719 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 19:04:44.81 ID:qUUheImS.net
>>718
やっぱり憲法と行政法は難しかったよねー
会社法が解きやすかったから、会社法をきちんと勉強して5問取れたのは助かった

720 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 19:05:57.92 ID:DEHC9vUt.net
記述抜き158だったわ

執行停止で書いちゃったから多分落ちたわ

721 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 19:09:18.86 ID:19UEOx0A.net
https://i.imgur.com/N859Lie.jpg
みなさんこんばんは。
塾長の山崎陽一です。
本日は行政書士試験お疲れ様でした。

神戸市長田区にある学習塾
山崎学習塾
塾長 山崎陽一
〒653-0003
兵庫県神戸市長田区五番町8丁目2−4

神戸市 長田区五 番町 において大 学受験や司法試験(弁護士)、 宅建、行政書士など各種試験対策塾を開講しています。
私(山崎 陽一)の自宅、もしくはズームでのマンツーマン指導になります。
弁護士、行政書士など士業を目指す方、民法を基礎から教えます。
基礎的な条文知識がある方であれば、司法試験合格レベルの論文は半年で書けるようになります。

山崎陽一
プロフィール
【名前】山崎 陽一 【生年月日】1968年5月10日 【出身】神戸市長田区五番町 【血液型】AB型
経歴
明治大学法学部卒
法律系士業資格を中心に講師業20年

722 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 19:12:28.75 ID:yLR52dp3.net
解答速報使って答合わせしたら記述抜き170点4記述44中途半端45物上代位しかあってない
46ほぼ完答
手の震えが止まらん マジで泣きそうだわ 

723 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 19:14:27.43 ID:XCoGLeZJ.net
>>720
まだ分からない。一般知識と行政法で落ちる人多くなりそうだから、記述は甘点になりそうな予感がする。
こりゃ数年ぶりに合格率10%切るかもな。

724 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 19:16:29.35 ID:qUUheImS.net
>>389を見ると、今年の新規登録者予定数は2800人で予算組んでるから、
6248人行けるかなあ

725 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 19:17:19.20 ID:XCoGLeZJ.net
なんか例年よりスレ伸びないね。
気のせいか?

726 :碇チンタ :2023/11/12(日) 19:17:29.52 ID:OKlF/VTY.net
46の3つの権利わかってたのに、
別の書いちまった。
il||li_| ̄|○ il||l
https://i.imgur.com/8uX7PrY.jpg

727 :ブースト還暦:2023/11/12(日) 19:18:22.40 ID:XXnwoCfm.net
抜き172

あざーすw

728 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 19:19:01.77 ID:iuNSPBSg.net
>>694
44は満点近く行くでしょ
45は正直微妙46は厳しいな

729 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 19:19:13.41 ID:XhfIXuv+.net
本スレが終わった後ワッチョイスレになったから伸びない
こっちは退避だし

730 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 19:20:15.21 ID:qUUheImS.net
>>725
本スレが合格者だけなので、本当に今年受験勉強していた人はみんなこのスレに来ていたからじゃないかな
本スレは受験してない人だらけだし

731 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 19:22:47.16 ID:ccrdPx4g.net
>>727
おお〜横溝クラス合格おめ!
156点の自分よりずいぶんと高いな

あとはウォーク問のみで本試験受けた人が何点だったかだな

732 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 19:23:14.94 ID:LxEnw9GY.net
>>694
46は流石に笑う
44は良さそう

733 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 19:24:40.20 ID:qUUheImS.net
>>726
えー
勿体なさすぎる

734 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 19:25:15.88 ID:XXnwoCfm.net
パンチキはLecの復習ドリル回してれば、解けるのが結構あったな
女子差別撤廃とか…パンチキは例年どうりなのかな。易

憲法から解き始めたから、最初焦ったけどなw
記述はLec全日本かなんかの復習してれば解けたよね

735 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 19:31:52.51 ID:XXnwoCfm.net
差し止めと仮の差し止め併合して…なんて書いちゃった人おるんでない?と横ミー

記述はLecもそうだけど、いろんな予備校の模試復習するのが、いいかもね
パンチキと記述のサンプル取るだけでも受ける価値ある

Xでも民法記述の予想論点で錯誤とかあげてる人多かった気がする
錯誤は確か、到達で出題されてたし、みんほしにも同じ問題があったからね

736 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 19:32:32.65 ID:XCoGLeZJ.net
昨年受けた人はいる?
昨年と比較してどうだったんだろう。全体的に難易度上がった感じかな?

737 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 19:32:34.94 ID:z5zOxeZs.net
>>707
来年はそうするわ

738 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 19:35:49.34 ID:XXnwoCfm.net
憲法・北方ジャーナルとか有名判例は判旨熟読しとくべきよな
テキストで何回か通読してたから、瞬殺できた

多肢は日頃、判旨読み込んでるかで差出るよね

739 :碇チンタ :2023/11/12(日) 19:35:56.27 ID:OKlF/VTY.net
ちなみに商法会社法全問解いた。
全部5になった。からかわれてるのかと思った。

740 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 19:44:00.21 ID:XXnwoCfm.net
ゴロ「必死な秘書の氏名」を本試験で使う時が来るとはw

741 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 19:46:17.71 ID:XXnwoCfm.net
やっぱ、行政法は過去問よなw
本試験受けてみて思った。時間無くてウォーク問5周ぐらいしかせんかったけど

742 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 19:49:35.80 ID:mgTMADlz.net
問46を最後5分でやったから
「履行の追完は補修のことだよな?減額と、えーとえーと損害賠償損害賠償…あ、不法行為だ」って意味不明な思考して
不法行為に基づく損害賠償請求権て書いた部分は0点だと思いますか?

743 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 19:50:01.98 ID:yLR52dp3.net
>>736
去年166で落ちた
憲法 難化
民法 ほぼ同じ
一般知識 易化
記述 やや易化

あくまで個人の感想

総レス数 1001
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200