2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

行政書士 令和5年度受験退避スレpart5

1 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 23:30:04.65 ID:Bu4c2U0f.net
禁則事項・エセ関西弁(猛虎弁)は荒れる原因となるので書き込みを禁止とする。
真心と調和を持ってまったり進行

過去スレ
行政書士 令和5年度受験part10 退避スレ(実質part1)
https://itest.5ch.ne...i/lic/1689094835/l50

行政書士 令和5年度受験退避スレpart2
https://itest.5ch.ne...i/lic/1693184627/l50

行政書士 令和5年度受験退避スレpart3
https://kizuna.5ch.n...i/lic/1694961371/l50

行政書士 令和5年度受験退避スレpart4
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/lic/1696920282

767 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 20:23:24.86 ID:XXnwoCfm.net
>>753
すまん。講師が講義中話してたゴロ等は、掲示板で公開したら著作権法に引っかかるらしいので…
「かんきせんこうじ」もダメなんだと

768 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 20:24:09.93 ID:4j5GSR3o.net
無事死亡
また来年お願いします

769 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 20:29:00.56 ID:oeiE27Aa.net
去年抜き158点、記述0で落ちたからなあ。
今年は抜き168点だけど45 0点、46 バッサリ0点でもおかしくない
44だけきっちり書けたけどケチな採点でとりあえず半分の10点にしとくかwだと落ちる・・・
ほんと記述採点お祈り試験だな。

770 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 20:30:26.42 ID:XXnwoCfm.net
>>769
去年、アガルートだった人?

771 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 20:32:02.85 ID:DEHC9vUt.net
>>767
じゃーヒントくれ それで解読するわ
試験の結果より気になって眠れん

772 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 20:32:37.09 ID:XhfIXuv+.net
>>766
試験前の説明で説明されなかったかな

773 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 20:34:20.75 ID:+H1NmAwW.net
サウナ入ったら自己採点するかな

774 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 20:34:55.52 ID:HDsGd3zF.net
ここ見てもツイッター見ても易化なのか難化なのかよくわからんな

775 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 20:35:32.43 ID:oeiE27Aa.net
>>770
? 特に予備校も通信講座もやってない。

776 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 20:36:16.32 ID:mgTMADlz.net
TAC解答
https://www.tac-school.co.jp/kaitousokuhou/downloads/30_2023gyosei1112sokuhou.pdf

777 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 20:37:20.44 ID:k5UeQriz.net
記述は易
択一は民法易 商会普 ほかは難だと自分の感想

778 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 20:39:26.03 ID:yLR52dp3.net
あれ?もう一度答合わせしたら174?

779 :碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP :2023/11/12(日) 20:40:27.05 ID:OKlF/VTY.net
3つの権利の行使の方法って言ってるから、
意思表示して行使すると、、、、。

il||li_| ̄|○ il||l
滝に打たれてきます。

780 :碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP :2023/11/12(日) 20:41:12.97 ID:OKlF/VTY.net
>>778
問40がどこも5に統一された。
チンタも4点アップ。

781 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 20:41:53.51 ID:HUBTbzIG.net
>ID:Z46TYKL5
は実は自分早く終わったと自慢したかった構ってちゃんとみたね
相手して損したわ

782 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 20:43:42.38 ID:9RLnJChb.net
>>776
問題見てないけど記述むっちゃ良問だな
だからってここまで書くのが簡単ってわけでもないけど
答えが割れたりとかはあり得ない感じだ

783 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 20:44:17.69 ID:RUdro7b9.net
>>761
物上代位?
契約不適合責任追求権?

784 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 20:44:38.84 ID:iuNSPBSg.net
>>779
滝に打たれるのではなく
5ちゃんを直前は控えること
むやみやたらに自分のスレ住民と喧嘩しないこと
それをやればマジで受かるよ
むしろどうしてそこまで5ちゃんに執着するのかわからない

785 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 20:46:42.95 ID:XXnwoCfm.net
やっさん、やっぱ去年より抜きで下げてるわw

あの人は、インプットに振りすぎなんだよな。たぶん
模試の点数が悪くて、Lecに八つ当たりして、クレーマー気質だし

来年は肢別回せや

786 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 20:51:04.21 ID:k5UeQriz.net
今回多肢選択を誰も話題にしてない
まあ難しくはなかったと思う 10/12

787 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 21:05:59.89 ID:F3bMRh8Q.net
今回の多肢選択は国語の問題って感じ
判例自体知らなくてもいけた

788 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 21:22:09.13 ID:F+6BnWu2.net
会社法ちゃんとやれと言ってた俺。
無勉だと2,3問取るのがやっとだろ。
ここで差が付いちゃったな。憲法の分を取り返せたのに。

789 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 21:24:57.30 ID:vFUNQyUB.net
Y市を、何故かY市議会と書いてしまいました。ほかの内容は大体合ってたのですが、これって0点でしょうか?

790 :碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP :2023/11/12(日) 21:30:56.74 ID:OKlF/VTY.net
>>789
横溝講師は、被告違いは厳しいと言う。
関係ない人訴えちゃったら大変だと。
(;-ω-)ウーン

791 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 21:31:36.54 ID:XCoGLeZJ.net
>>789
0点ではないでしょ。
俺も始めA市議会かな、って迷ったけど、A市にした。

792 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 21:32:34.64 ID:Qx02q46O.net
ぶっかけ問題にハマっちゃいましたね

793 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 21:35:53.77 ID:Tb8Joy6L.net
>>749
そうなのですか
来年はFPと思ったけど社労士の勉強しようかな

794 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 21:38:01.15 ID:Tb8Joy6L.net
>>787
文章読解力が悲惨なのが国内全体での問題だからかも

795 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 21:41:34.99 ID:qoyB7CiD.net
行政書士の勉強のあとに社労士の勉強すると社労士の教科のあまりのつまらなさに吐き気と頭痛がしてくると思われますね
アレルギー反応が起こる生徒が多数です
FPの勉強は実生活で活きるし発見がおろいろあって面白いです

796 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 21:43:23.99 ID:HDsGd3zF.net
俺は逆に社労士→行政書士のパターンだったわ
今更だが先に行政書士にしとけばよかった

797 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 21:46:54.37 ID:vpPQ06bo.net
やっぱりY市を被告として、なのか?
問題文の指示通り
Y市に対して懲罰の差止めを求める訴訟を提起するとともに仮の差止めの申立てをする。
どう?

798 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 21:51:30.32 ID:Tb8Joy6L.net
>>795-796

うーむ
どうせオンライン講義の受講するし
弁理士とか中小企業診断士とか色々あって迷いますね

799 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 21:52:20.29 ID:L0SR/IUk.net
>>797
予備校は完全に間違ってるよ
被告を聞いてる問題ではなく
仮の差し止めを申し立てる相手を聞いてる問題だから
正解は裁判所だよ

800 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 21:56:01.59 ID:HDsGd3zF.net
>>798
弁理士はさすがに行政書士社労士中小企業診断士とはレベルが違うかと(^_^;)
社労士は暗記マシーンにならないといけないのであまり楽しくないかもです…
細かい数字の丸暗記もですが、以上・未満、直ちに・速やかに・遅滞なく、承認・許可・認証…
こんなん1個1個おぼえないといけないです(;´Д`)

801 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 21:56:48.11 ID:Ldvcfxwv.net
>>796
俺も同じパターン
社労士試験でも時効の完成猶予とか時効の更新とか出てきたけど
何が違うのかよくわからなかった
それでも合格できたけどな

802 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 21:58:58.07 ID:XCoGLeZJ.net
>>797
俺もそう解答した。

803 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 21:59:05.52 ID:HDsGd3zF.net
>>801
本当ですよね草
停止条件とか解除条件てなんじゃらほいみたいな
行政書士で法律の基礎学んでから社労士やったほうがいいです

804 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 22:00:30.52 ID:qoyB7CiD.net
確かに社労士は審査請求のこととか知ってる前提で問題に混じってるけど行政書士の勉強してなかったらなんの事か分からなかったはず

805 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 22:02:13.36 ID:Tb8Joy6L.net
>>800
あらあ暗記勝負ですか無理そうです
ありがとうございます

806 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 22:04:37.53 ID:qoyB7CiD.net
中小企業診断士は司法書士で会社法商法勉強してた人はわりと楽に1次の法務関係の2科目は科目合格できる
行政書士の会社法と商法だと勉強し直さないときついかな

807 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 22:10:08.35 ID:+H1NmAwW.net
試験会場の教室、生乾きの臭いが酷かった

808 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 22:39:27.09 ID:arUEcz26.net
>>807
どこの?都道府県

809 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 22:41:57.94 ID:XhfIXuv+.net
ちいかわかな?

810 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 22:48:59.41 ID:+H1NmAwW.net
>>808
山形

811 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 22:55:05.02 ID:XDJEDI4K.net
記述抜き154点だった、行政書士試験は調査士試験ほどの悲壮感がなくて明るい感じがした、調査士試験は生活と人生のかかったおっさんだらけで負のオーラが漂ってた

812 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 22:55:41.60 ID:yLR52dp3.net
>>797
俺もY市に対して と書いた 予備校各社もそう
しかし、本スレでは裁判所に対して説がまことしやかに流れてる(´・_・`)

813 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 23:03:14.87 ID:+H1NmAwW.net
記述抜き182だった
法令をボロボロ落としていたかま、一般知識に救われたね

814 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 23:05:40.58 ID:+H1NmAwW.net
行政書士試験は記述の足切り無い分楽だね

815 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 23:05:47.65 ID:oeiE27Aa.net
>>812
法律問題だし設問の言い回しで答えが微妙に変わってくるんだから
ワードごとに細かく部分点くれりゃいいのにね。
試験センターの意図からズレたらばっさり0点とか悪魔だわ。

816 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 23:08:43.24 ID:XDJEDI4K.net
>>814
調査士試験のことならそのおかげで司法書士持ちが無双できないようになってるから凡人補助者でも戦える、行政書士試験は駄目だ太刀打ちできん

817 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 23:10:24.87 ID:+H1NmAwW.net
>>816
去年は調査士試験を受けていたが、ヒリヒリ感がやばかった

818 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 23:13:38.69 ID:+H1NmAwW.net
予備試験の受験生やロースクールの学生が受けるから行政書士書士試験に合格するのは難しいという主張は、申し訳ないが最後までよくわからなかったな

819 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 23:23:16.06 ID:DEHC9vUt.net
土地家屋調査士のこと?
詳しく知らないけど悲壮感すごいんだね

820 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 23:29:48.89 ID:mgTMADlz.net
一般知識1問間違えただけなのに
記述抜きで146点

問44は20点もらえると思うんだが
45と46で14点もらえるか怪しい

821 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 23:30:43.16 ID:N1i4Nmc5.net
法令科目122点切りはあんまり話題でないね

822 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 23:34:23.47 ID:XhfIXuv+.net
前の時代の遺物だから、それは事実上ないんじゃない

823 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 23:39:30.32 ID:+H1NmAwW.net
行政書士の本は全部メルカリで売るかな

824 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 23:39:31.50 ID:xgYw2+DD.net
予備試験と行政書士しか受けてないから
今日の行政書士でもかなり負のオーラを感じたわ
若いおしゃれな女の子とかいないし

825 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 23:43:07.71 ID:N1i4Nmc5.net
>>821
122点のこと?今年から無いんだっけ?

826 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 23:44:09.61 ID:N1i4Nmc5.net
>>822
すまんアンカミスった 今年からないの?

827 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 23:52:37.79 ID:1I+9DXqh.net
>>818
ほんと意味わからんよなw
相対評価の試験じゃないのに、自分が頭悪いこと言ってると思わないんだろうかと呆れてたわ

828 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 23:54:17.96 ID:+H1NmAwW.net
>>827
ただ180点取れば良いだけだからな

829 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 23:57:42.80 ID:+H1NmAwW.net
合格者がいつまでも受験スレに書き込んでるのも変だと思ってた

830 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 23:58:02.12 ID:+H1NmAwW.net
俺はもう去ります

831 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 23:58:46.71 ID:sBuv2lP/.net
ま、180取れない人に対しての話ならわからなくもない

832 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 23:59:33.70 ID:oeiE27Aa.net
>>824
30前後のさえない兄ちゃんが多かったな。
あと50代、60代と思われるジジイもちらほらいた。
女性はなんかくたびれた主婦みたいなのが多かった。
「街の法律家」「法律資格の中では比較的取りやすい」「就職・転職に有利」っていう予備校・通信教育会社に
そそのかされてる人多いんだろねえ。

833 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 00:01:40.97 ID:U1JouDej.net
>>796
過去に社労士試験の選択式の判例の穴埋めに「解除条件」を入れる問題が出てきたが
民法を勉強してないとキツイな

834 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 00:05:02.78 ID:3owf/PjN.net
大阪公立大学で受験したんだが試験時間中にずっと全身で咳き込んでる女がいてあちこちで受験生がため息ついてて空気悪かったわ
試験官も注意しなかったし

835 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 00:27:24.32 ID:FJUdtOYw.net
>>832
まあ予備試験にもいろんな人がいるんだけどさ
たぶん20代の女でそんなに悪くないけど
やつれて目にちょっと異常性が宿っていて
眉毛も描いてなくて
スウェットというか薄いパジャマみたいなので
下着の形が丸わかりでちょっと上から見えた人がいた
その点、行政書士は負のオーラはあったけど
みんなちゃんと服を着てたからな

836 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 00:28:38.04 ID:n7OsZ9x/.net
行政法手応えあったと思ったが答え合わせしたらさっばりだわ
なんだこれ

837 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 00:36:13.40 ID:GjuZZE6g.net
宅建やFPみたいなバカでも集まれる資格じゃねえんだからみんな必死なんだよ

他人にどう思われてもいい
そんな下らないものに時間使うほうがアホらしいっつうの

838 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 00:37:21.59 ID:n7OsZ9x/.net
俺なんか今日くしゃみするたびに同じ席の20代女性にテーブル膝で蹴られたぞ
くしゃみは許してくれや、、

839 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 00:37:22.03 ID:om62LjFj.net
>>832
資格の内容が相続とか法人、許認可だの大人の世界バリバリで
若い女の子がどう対応するって話

840 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 00:40:02.40 ID:om62LjFj.net
>>834
うちとこは試験官が
集中途切れるから困るよね

841 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 00:52:02.81 ID:SqT7c94D.net
新潟会場だが、通路を挟んだ隣のジジイが試験中ずぅっと鼻水すすったり咳払いしてて鬱陶しいかったな
試験開始前に思わず睨みつけてしまったが

842 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 01:22:59.11 ID:hbAGmKb5.net
問題用紙の下書き見たら物上代位の物上が抜けて代位行使になってるわ
記憶では物上代位って書いたつもりになってたんだが他の部分は書けてるのにいきなり0点かこれ

843 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 03:07:53.92 ID:lh8K+nv7.net
直前の男が定期的に鼻をかみ、途中、小便に行き、退出可能時間で帰って行った。
さらに若い姉ちゃんが始終、咳き込んでいて集中力切れた

844 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 05:17:41.95 ID:kFyWAcIn.net
>>837
行書はバカでも取れるが?
マウント取りたいなら司法試験受験しとけ

845 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 05:29:38.31 ID:YayiPXEk.net
今年も堕ちた。2回受けたがもう受けない。攻略が全く分からない。。。合格する人まじ尊敬します。予備校とか行ったのかな。

846 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 07:10:42.02 ID:MISJcHXB.net
>>841
俺も新潟会場だったけど、 600人くらいいたのかな、朱鷺メッセの会場は天井も高く会場は広いし、緊張する雰囲気だったな。

847 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 07:32:53.75 ID:vAm8a+mj.net
Y市の「長」に懲戒処分の取り消しの訴えと仮の差し止めの訴えって書いてしもうた
初回とはいえ勉強不足にもほどがあるってよくわかったから受けてよかった
来年を本番と思ってがんばるよ

848 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 07:46:05.44 ID:KTYog9os.net
>>842
全然大丈夫
物上代位権とかいう意味不明のキーワード書いたらアウトだけど

849 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 08:03:47.68 ID:hbAGmKb5.net
去年の話持ち出す人急に多くなってきたけど記述の激辛採点で178、176あたりで落ちた人妙に多くない?180、182でギリ受かった人は、、もうこのスレ見てないだけか
でも抜き150、記述28で落ちたって人まずいなくて抜きで160後半以上取ってるのにダメだった人ばっかりなんだよな

850 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 08:53:03.12 ID:5/A+5VBd.net
>>849
点数晒してるのが、そういう人ばかりだからだろう。そりゃ吐き出したくもなるわ。

851 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 09:23:37.87 ID:DwpJYVPk.net
>>843
鼻噛むのはよくね
ズルルはきつい
俺の周りはみんなキャバ嬢みたいだったけど、静かだし消しゴム拾ってくれて最高だったわ

852 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 09:34:45.62 ID:VqC9Yvit.net
Y市か裁判所かで迷ったあげく、血迷ってY市議会なんて書いていたわ。
契約の解除とかも思い浮かんでこなかった。
冷静じゃあなかった。

853 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 10:14:32.81 ID:rULO6QfH.net
>>849
ギリ合格の人は、忸怩たる思いがあるのよ。試験センターの罠にことごとく引っ掛かって、一般知識でたまたま得点上乗せ&記述式も、たまたま覚えていたワードを答案用紙にコピペで合ってたとか。論理的に法的思考で解いたわけではない合格なので、受かった気がしないのよ。SNSを見渡すと高得点合格者ばかりで余計に。

854 :碇チンタ :2023/11/13(月) 10:20:39.63 ID:6knvpCMA.net
問46は出題が変だよ。
頭混乱したよ。

855 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 11:21:27.35 ID:qdWmXEjO.net
タクシーさん記述待ちキタ!

856 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 11:41:06.04 ID:G+vEsl7g.net
178も120もそうなんじゃないの?足切りとか知らんけど 結局引っ張ってるの同じだろ

857 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 11:44:03.02 ID:Tr3VylAA.net
>>832
自己紹介おつw

それもだけど
上位資格からの落伍者も多い

858 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 11:58:46.13 ID:JCYWSPO9.net
斜め前に座ってた引きこもりっぽい見た目の受験生が
貧乏ゆすりがすごくて気が散りそうだった
運動靴のゴムと床が擦りあってキュッキュ音してしるし
本当ムカついた
20代♂小太りで頭ベタベタで陰キャラ風のやつ

859 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 12:04:22.80 ID:YayiPXEk.net
咳払いとか多々聞こえた。換気ゼロ。あれ、コロナだと思ったりしてる?頑張って来たから受験したい気持ちは分かるけどさあ。

860 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 12:48:45.15 ID:xg5c6/QP.net
>>854
チンタ、それより択一選択で何点だったのよ?ずっと報告待ってるのに

861 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 12:49:24.36 ID:hbAGmKb5.net
法令の足切り点で適当なこと言ってるやつ多くて笑う
法令って言ってんだから300ー56(一般知識)の50%で法令択一+多肢+記述で122だろ
記述が採点されないケースは法令択一と多肢で122ー60=62未満ってことでしょ

862 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 12:52:27.78 ID:hbAGmKb5.net
今計算したら、122で足切り回避して一般満点でも178じゃん
何のための足切り点なんだ?合格点補正措置入ったときに生き残るだけ?

863 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 12:56:35.78 ID:kp7/+fXo.net
チンタ今年受けたの?
風の噂で受験しないと聞いたんだが

864 :碇チンタ :2023/11/13(月) 13:05:01.62 ID:6knvpCMA.net
>>863
170点台で爆死しそうです!

il||li_| ̄|○ il||l

865 :碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP :2023/11/13(月) 13:45:50.60 ID:6knvpCMA.net
>>860
144。
記述30あるかないかです。

866 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 14:11:09.92 ID:gUrbmtvq.net
>>837
今年宅建とダブル受験してどっちも合格圏内だが、宅建の方が難しかったわ。憲法は満点取れた。宅建の方が馴染みない話が多すぎるわ覚えることは細かいわで直前まで気が抜けなかった

総レス数 1001
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200