2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

行政書士 令和5年度受験退避スレpart5

937 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 21:42:06.80 ID:qdWmXEjO.net
>>936
確認したらニュアンスが違った。以下のブログの赤文字
https://ameblo.jp/nobattagyousei/entry-12828517894.html

938 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 21:45:44.29 ID:0DL3VJK/.net
パンチキブースト、とは?

939 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 21:45:49.33 ID:MW0aS0R1.net
まあ応援してるヤツも勝手にコメント送ってるだけだからな
しかも女受験生だけに

940 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 21:51:06.48 ID:KBc6HFJE.net
試験会場で最初から最後まで咳き込むやつって、妨害しに来てるだろ、それくらい集中力の妨げになった

941 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 21:51:50.70 ID:VMFbgLW2.net
パンチキブーストとはパンチキで高得点をたたき出して、抜きの底上げを図ることです

信州大中退のやっさんが、苦戦
中卒のがはらさんが、ジャイアントキリング…

こういうのは見てておもろいね

942 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 21:53:10.81 ID:JGSXDhMv.net
動画で辰巳の択一平均見ると141,2点とかなり低い数値なんだけど
これって補正措置とか出た2014年のとこまでは図に載ってなかったんだけ
ど。いわゆる2014年並みに低いと思っていいのかな?
補正は出るとは思わないけれどもこれだけ見ると記述式って
かなり甘く採点を期待してもいいんでない?

943 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 21:54:04.73 ID:ikv8rABh.net
>>937
このデータってさ、やっぱりLECに採点を送った受験生のものだよね?
当然ながら、自信のある人が送ったデータが中心?

944 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 21:54:57.34 ID:xg5c6/QP.net
>>940
0275名無し検定1級さん
2023/10/08(日) 14:45:17.30ID:XO0aVZeN
愛知会場 101500268 さん あなたの迷惑行為を反省するなら
自らで命を絶ちなさい。できなければお手伝いします。X(Twitter)で
あなたのことは分かっているから心配は無用
0276名無し検定1級さん
2023/10/08(日) 14:45:20.76ID:XO0aVZeN
愛知会場 101500268 さん あなたの迷惑行為を反省するなら
自らで命を絶ちなさい。できなければお手伝いします。X(Twitter)で
あなたのことは分かっているから心配は無用
0277名無し検定1級さん
2023/10/08(日) 15:10:40.93ID:VuCOn5pU
その受験番号近くの人がコロナになったって言ってたからヤバいよな
0278名無し検定1級さん
2023/10/08(日) 15:13:36.47ID:n/yj4qY0
ガチ脅迫
0279名無し検定1級さん
2023/10/08(日) 15:50:31.75ID:rgdV9z9X
前のスレに出てたずっと咳してたて人か
年1だしどうしても受けたい気持ちは分かるが症状ひどかったら控えるべきやろ
もちろん受かったんだろな
0280名無し検定1級さん
2023/10/08(日) 16:38:40.80ID:VuCOn5pU
いや落ちてる
合格レベルにいたとしても数時間もの間咳をしてれば集中できないだろうし
周りは言わずもがな
前後の20人位を巻き添えにした壮絶な自爆テロよ
0281名無し検定1級さん
2023/10/08(日) 16:58:24.23ID:KqP3bAW2
>>276
完全にAUTO
0282名無し検定1級さん
2023/10/08(日) 16:59:07.25ID:pd3FmY7U
セーフだな
0283名無し検定1級さん
2023/10/08(日) 17:08:28.04ID:rgdV9z9X
巻き込まれた人たち災難すぎるだろ…
0284名無し検定1級さん
2023/10/08(日) 17:47:43.82ID:n/yj4qY0
>>281
番号で人物を特定できるうえに予告ってアウトだよな…

945 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 21:55:28.01 ID:VMFbgLW2.net
>>940
だから、模試の会場受験が大事なんよ

隣の鉛筆のカリカリ音が気になったり…俺もあったよ
初っ端、記述から解き始めてなw

946 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 21:56:25.41 ID:jDyNT2uB.net
択一どれだけ低くても、記述簡単過ぎたから甘くはできないんじゃないかな

947 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 21:57:23.93 ID:qdWmXEjO.net
>>943
そういう人が多い気はする
でも毎年合格者とこの時点でのLECの得点平均の差もわかってるだろうし、とは思う

948 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 22:02:10.62 ID:VMFbgLW2.net
にしても、一年目の終盤の伸びはすごいね。伸びしろありまくりジャン
単純に言って、到達100点台から、4か月で、80点近く加点しちゃうんだもんなw

逆に、3〜4回受験して、くすぶってるやつは受験年数が長引いて、惰性で勉強しちゃってるのかな

949 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 22:03:15.40 ID:JErgs+fq.net
>>942
辰巳はこれから平均点上がってくるけど、それでも例年より-17点前後か。
ここまで公報系科目が難しいとこうなるんだろうなあ。

950 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 22:03:33.97 ID:VMFbgLW2.net
Lec名古屋校の講師って、田畑か?

951 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 22:04:20.35 ID:VMFbgLW2.net
憲法明らかに難化してた

952 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 22:04:48.70 ID:0DL3VJK/.net
パンチキブーストは俺か?

953 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 22:05:01.27 ID:JGSXDhMv.net
択一平均がこれだけ低いと記述式は簡単というけどかなりの大甘採点にし
ないと合格者数5500〜6000人を確保できないのでは?

954 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 22:06:29.81 ID:kj0I7pUf.net
>>942
少なくとも2年前の鬼採点の再来にはなるまい。
だが、今回は記述抜き162取れたのに2年前のこと(記述抜き154、記述は30の攻防かと思いきや12)
がトラウマで枕を高くしてねることができない。

955 :碇チンタ :2023/11/13(月) 22:07:39.50 ID:6knvpCMA.net
>>941
やっさんという方は信州大中退なの?
チンタも人文学部四年次で中退。

956 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 22:07:46.40 ID:LoJUym9D.net
横溝ブログで行ってるじゃん
これから平均点下がっていくことになるって
それでも今年の難易度で択一平均154点は高い

957 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 22:08:14.11 ID:GjuZZE6g.net
がはらは嘘臭いわ

958 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 22:08:40.07 ID:JErgs+fq.net
>>389さんによると、今年度の新規登録者予定数から6248人。
6000人前後は合格者数確保なんだろうね。

959 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 22:10:41.84 ID:JErgs+fq.net
次スレありました。

次スレ

行政書士 令和5年度受験反省会退避スレpart6
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1699755864/

960 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 22:16:28.87 ID:VMFbgLW2.net
>>955
やっさんは、早稲田一文落ち、信州人文中退の40代後半。夜間の長距離ドライバーしてるね
Xにアカウントあるから見てみるといい。あの時代にノンセクトとか変わった経歴の持ち主。左翼運動とか下火だったろうに…

961 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 22:17:20.24 ID:kj0I7pUf.net
>>947
そういう意味では辰巳は結構低いのだが、今年は141.2
もっとも、LECとは逆で、辰巳は母数が増えるにつれ高得点になる傾向があるらしいが。

962 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 22:20:12.25 ID:VMFbgLW2.net
>>957
初め見たとき、俺も嘘くさいとは思った。正直
アウトプットが弱いかなぁとは、X見てて感じてた

今年で撤退して、Xも引退して、消えてく…という設定だったりしてなw

963 :碇チンタ :2023/11/13(月) 22:20:37.66 ID:6knvpCMA.net
>>960
ありがとう。
チンタも早稲田一文落ちたことある。
親近感が湧きましたわ。

964 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 22:24:38.40 ID:VMFbgLW2.net
正直、1年目は模試の成績とか気にしなくていいと、ヨコミーが言ってた

ばななちゃんとかは、1年目でも好成績だったらしいが、そういう人はまれらしい

1年目でも、到達平均点クリアしてれば、残り4か月で挽回可能ということだろう
複数回受験者と同じステージまで来てることになるから…

965 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 22:28:38.72 ID:aDVv9gxf.net
大学受験の多浪しても現役の部活引退後の追い上げであっさり抜かれるのと似てるな

966 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 22:37:25.45 ID:vXx9DhW3.net
>>722
46完答なら完全に合格
おめでとう
いいな、何使って勉強した?

967 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 22:39:03.40 ID:JErgs+fq.net
>>964
貴方はひょっとしてルーブル合意を知らなかった人ですか?

968 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 22:44:10.62 ID:J0T7oIG4.net
>>900
抜き182だけど自分も憲法学読本読んだり逐条テキストの判例読んだつもりだったけどあなたと同じ6問目7問目だけだったわ。難しいよ憲法。

969 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 22:46:30.68 ID:JErgs+fq.net
>>968
かなり頑張ったんだけどね、憲法の勉強は。
憲法学読本をベースに、LECの択一六法で論点整理して、
元々憲法は難化していたから勉強時間をかなり費やしたんだけど。
問3が難しくて落としたから、憲法学読本で勉強した意味がまったくなかったよ。
統治3問は、LECの択一六法で図表を暗記してもまるで歯が立たないレベルでした。

970 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 22:48:07.11 ID:JErgs+fq.net
上のほうに予備試験短答の過去問やってもだめだった方がいたから、
司法試験の択一憲法レベルを超えているんじゃないかな、今年は。

971 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 22:49:04.89 ID:VMFbgLW2.net
>>967
ルーブル合意は知っていましたが、その人ですw

あの時の争点は、バブルの原因が、プラザ合意かルーブル合意であったかにありました。
プラザ合意はG5、ルーブル合意はG7という違いがありますね。

個人的にはバブルの遠因はプラザ合意後の円高不況を解消するために行われた、日銀の緩和政策だと思ってます
そこで、名無しの論客とバトルに発展したわけです

ただ、マネタリストのミルトン・フリードマンなどはバブルの原因をルーブル合意に求めていますし、
学者の間でも意見が割れているようです

よく覚えていましたねw

972 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 22:52:35.80 ID:JErgs+fq.net
>>971
本試験どうでした?

973 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 22:53:12.26 ID:0DL3VJK/.net
経済の話って議論が平行線になりがちだな

974 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 22:53:42.62 ID:0DL3VJK/.net
旧帝経済

975 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 22:54:04.70 ID:JErgs+fq.net
>>971
というか、その名無しの論客が私です。

976 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 23:03:05.23 ID:J0T7oIG4.net
>>970
短答過去問持ってるけど作問の仕方が行政書士と全然違う。だから憲法の短答の過去問はやってもあんま意味ないと思う。

977 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 23:04:16.73 ID:JGSXDhMv.net
択一平均が141,2点ってかなり低いけども記述式はかなり甘く入ると
期待していいんだろうか。。と思ってしまう
その反面、Xではかなり160点超えも多く180点超えもちらほらなんだよな

978 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 23:08:43.72 ID:VMFbgLW2.net
>>972
記述待ちですが、おかげさまで、なんとかいけそうです

979 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 23:10:34.00 ID:YdickIlr.net
>>977
模試の高得点報告と比べるとだいぶ少ないと感じた

980 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 23:11:22.93 ID:JErgs+fq.net
>>976
なんか違うんだよね、行政書士試験の憲法。
公務員試験の憲法過去問はやったけど、これともまるで違う。
独特なだけではなく、しかも難しいから厄介だった。
で、2問しか取れず、と。

>>977
辰巳はこれから平均点が上がってくるので、最終的にはどうなるかね。
補正があった年度は記述抜き平均124.7点だったから、補正はなさそう。

981 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 23:12:35.36 ID:VMFbgLW2.net
憲法は試験委員が、石川?先生に代わって、俄然難しくなったと聞いたな

982 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 23:13:09.55 ID:JErgs+fq.net
>>978
おお、おめでとうございます。
私は記述0点でも合格なので、お互い合格ですね。
なんだかんだで今年はかなり勉強しましたな。
ルーブル合意の書き込みをした頃から、5chやめましたので、久しぶりに今日来ました。

983 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 23:14:16.58 ID:VMFbgLW2.net
SNSは害毒でしかないって聞いたけど、試験直前はシャットアウトしたほうがいいね
メンタル的にぶれるし

984 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 23:18:30.89 ID:JErgs+fq.net
辰巳の場合、こんな感じ。
いずれも超速報の出口調査で、その後に平均点が上がっていく傾向はあるけど、ほぼ同日の出口調査です。

2019年 平均145.7点
2018年 平均145.0点

2023年 平均141.2点
2020年 平均141.2点
2016年 平均139.0点

2014年 平均124.7点

2014年を除けば、いずれも記述がやさしめで、にもかかわらず思った以上に得点が伸びなかったので、
採点厳格化が言われているね。
採点ブラックボックスだから、実際はわからないけど。

985 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 23:19:48.84 ID:JErgs+fq.net
>>984
なお、146.0点以上の年度は除外してます。
いずれも146.0点未満で択一が難しいとされた年度から。

986 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 23:22:13.99 ID:LoJUym9D.net
今年って去年より受験者数少ないの?

987 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 23:22:27.54 ID:rlac3fsg.net
少ないよ

988 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 23:24:59.67 ID:LZVIpClm.net
多いよ

989 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 23:26:49.49 ID:Xw527KPU.net
近いうちに、種本なんて言葉が流行りだしたりしてなw
司法試験界隈ではよく聞く言葉ではあるが
憲法だったらアシベとか定番が決まってたんだよな

990 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 23:27:25.82 ID:J0T7oIG4.net
>>980
なんか妙味というか行間を読ませるとかセンスみたいなものを問われてるような感覚で他の科目と全く異質な存在だわ。

991 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 23:27:52.07 ID:rlac3fsg.net
実際儲けてる行政書士法人とかの代表と会うと本当に同じ人間なのかって思うほど優秀過ぎて自信を失うんだよね
このレベルにまでは絶対なれないってさ
経歴も超有名な外資系証券会社出身だったりして

992 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 23:29:13.87 ID:rlac3fsg.net
その辺の街の行政書士なんかはまさに代書屋って感じで安心感はあるけどこんなことやってても儲からないだろうなって思っちゃう

993 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 23:39:37.74 ID:57hGIQCI.net
>>966
ありがとう
アンタいい人だな

LECの出る順過去問 何周したか覚えてないほど回した
出る順一般知識 
アガルートの他資格の問題を引っ張ってきた問題集 憲法民法行政法
早稲田とTAC記述問題集
仕上げにLECTAC早稲田の市販模試

去年トータル166で落ち、今回の試験後も手応えがなく凹んでいた
心臓バクバクしながら答え合わせしたから、得点を集計したのちに感謝感動に打ち震えた

994 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 23:40:34.06 ID:71x7AuOo.net
まぁ喰える喰えないはさておき、合格しても登録するハードルがあがっちゃ、
とりあえず資格目当てなのは脱落するわなぁ。

995 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 23:42:27.99 ID:57hGIQCI.net
ちなみに、帰りの電車で冷静に得点見直ししたら174点だった
44と46は不安はあるが完答、45は物上代位しかあってない
だった
その時は感動で頭が混乱していたからな

996 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 23:43:27.39 ID:wquiYQue.net
行政書士試験から憲法除外してもいいと思うわ、こんな難しいなら
司法書士試験なんか認定司法書士制度ができるまでは憲法なかったわけだし
行政書士は合格しても裁判関係一切扱えないわけで

997 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 23:45:35.27 ID:JErgs+fq.net
次スレ

行政書士 令和5年度受験反省会退避スレpart6
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1699755864/

998 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 23:51:01.98 ID:wquiYQue.net
埋めて次スレに移動すっか

999 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 23:52:28.35 ID:Xw527KPU.net
雪の降る街w

1000 :碇チンタ :2023/11/13(月) 23:52:51.34 ID:6knvpCMA.net
1000なら補正措置。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
271 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200